- 掲示板
消火設備の点検が年に2回あります。
最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても
なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは
納得いかないでしょう。
でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。
皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか?
[スレ作成日時]2009-03-29 22:52:00
消火設備の点検が年に2回あります。
最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても
なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは
納得いかないでしょう。
でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。
皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか?
[スレ作成日時]2009-03-29 22:52:00
フロントに必要なのは管理業務主任者とマンション管理士です!
フロントも大変だと思いますが、幅広い知識が必要なのが管理会社です!
消火器の乙6はお勧めです!
是非、消火器の直売をしてください。
消火器 ホームセンターで売っているのやネット通販ものを管理組合で自ら買ったらだめなの?
管理組合の消火器本数を調べてください。
多ければ数十本にもなります。
管理組合で交換するなら、消火器のリサイクルに設置もすべてやらなければなりませんよ!
素人さんなら直ぐに腰が痛くなります。
消火器リサイクル法が出来て、消火器の一般廃棄が出来なくなりました。
リサイクルシールを購入して、消火器に貼り廃棄です!
管理組合の大規模改修で理解が出来ないのが、外壁塗装などに数千万円の予算を掛けるのに、占有部に火災報知器が無いのに設置を検討しないのが不思議です!
高齢化時代を考えると、グループホーム火災の二の舞にならない様に、数千万円の予算を掛ける価値があると思う。
それなら「アップルナビシステム」が良いかと思います。
アップルナビシステムとは?
インターホン機能を構内LANで構築し、携帯電話や情報端末に表示させ、双方向機能し警備会社や管理人室に伝えるシステムです。それよりセコムとかALSOKと管理組合で契約し、個別にセキュリティ設備を設置し火災や不法侵入、住人の異常を各住居の電話回線で繋ぐのがベストかもしれません。宅内設備を買い取る場合は月額三千円位で、リースだと+二千円位でしょうか・・・ あとは数の理論で価格交渉だと思います。警備会社のシステムはドングリの背比べだと思いますので、価格に絞って交渉してもよいと思います。
火災報知器無いとこにLAN引くの大変そう
LANを配線するコストは?
204
リサイクル法はしらなんだ。さすがよく知っとるの~。
ってことは、リサイクルされた安い消火器があるってこと?
廃棄の消火器は消火器メーカーに!
廃棄する消火器にはリサイクルシールを貼ってください。
火災報知器が設置されてないマンションて本当にあるの?
義務づけられているんじゃないのかな。
>>214
火災警報器(全住宅に義務付けられたもの)と火災報知器は違うよ。
火災報知器:一カ所の機器で火災を検知したら全部の機器が警報音を発するもの。
火災警報器:火災を検知した単体の警報機器のみ警報音を発するもの。
単純に101号室の火災が、505号室で警報音が鳴る鳴らないの違い。
設置基準は詳しい人宜しく。
補足します。
古い分譲マンションでは、共用部に自動火災報知設備は設置されていますが、占有部分に未設置の場合が数多くあります。
設置コストは高いのですが、占有部分に自火報があると警備会社に24時間体制で火災や防犯の緊急信号が通報されます。
後付けの住宅用火災警報器は占有部分のみ警報音は鳴動するだけで警備会社へは通報がされない仕組みです!
グループホーム火災などの甚大な被害を見ると、占有部分に自火報が未設置の管理組合は、是非設置を検討して欲しいです!
また、管理会社も警備会社への緊急通報のメリットを説明して欲しいと思います。
消防設備点検では、入居者サービスとして、制服、身分証、腕章の提示をお願いします。
警備会社に24時間体制で、通報されるのは安心です。
ところで、通報された実例はあるの?
消防設備点検で警備会社に点検前の通報を忘れて、何度かマンションに飛んで来ました!
早い時は約15分で来ましたよ!
警備会社の担当者の方、ごめんなさい!
やっと、アパホテルの避難経路に明かりが灯りました。
2週間は長かったよ。
消防署ではラチがあかず、警察まで行きましたからね。
誤報でも感知したら自動的に通報は行く。
どちらかというと火災報知器の誤作動より、都市ガス警報機器の誤作動の方が多い。
消火器にシール貼って誰に廃棄してもらえばいいの~
消防設備業者に相談したら引き取って貰えます。
基本的には、消火器の購入が条件だと思います。
引き取り費用は、約千円程度です。
消火器メーカーへの持ち込みなら、500円です!
アパホテルは避難誘導路(非常階段)の照明(球切れ)を交換するのに
消防署の指導があっても交換せず、査察後やっと交換です。
消防設備の点検なんか、日立ビルシステムと慣れ合いの果て、どうなっているかわかりません。
怖いオーナーです。ニュージャパンの次はアパかな・・・?
そう言えば、アパホテルに数日前、消防官と一緒だったのは警察官でしたね。
ほんと長かったですね。その間、何も無くて良かったです。ホテルとマンションの隣接は考えものですね。
屋内消火栓のある分譲マンションは、定期的に消火ポンプのメンテナンスを受けましょう。
軸受け等の整備は重要であり、整備不足により消防設備士がボヤを発生させた事例も報告されています。
消火ポンプの軸受け確認は大事だね!
消火ポンプは法定点検項目ではないの?
法定点検項目ですが、ポンプを廻して終わりでは困ります。
ちょっと、教えて。
消火ポンプの軸受けってなに?ド素人なもので。
法定点検なら、軸受け、例えばベアリングなどの異常は分かるんじゃないの?
素人さん、ありがと。
油させばいいんだ。簡単だ。
法定点検では、消火ポンプの軸受けを目視や動作確認する事により、回転軸のスムーズな回りを確認します。
屋内消火栓やスプリンクラー設備のポンプ起動による圧力測定前に、締切運転をして安全性を確認します。
設置年数の経過で、軸受けが錆るので、油を差して安全性を確認します。
アップルタワー東京キャナルコートがリプレイスに動きだしました!
札幌のファミールで夜中の2時に全焼の火災があり、消防の安全が確認出来るまで、住民150人が約3時間も屋外で待機させられた。
火の用心!
夜中に3時間も待機させられたら風邪を引くな!
札幌じゃ、大変だ。今でも夜は冷えるでしょ?
火災を起こした住民は焼身自殺です。
札幌の夜は冷え込むので、子供や高齢者は大変だったと思います。
占有部は全焼だったので、近隣の入居者は甚大な被害を受けたと思います。
防火管理者は、真っ青だったと思います。
下の階は水浸しだな。
240へ
なぜ、防火管理者が真っ青なんだ?
消防設備に不備があったのか?
>>237
>>240
それよりも、なによりも高温に曝された鉄筋コンクリート構造体は大丈夫ですか?
黒焦げでよくわからないんじゃないとおもいますが?きっとボロボロですよ。
コンクリート強度は大丈夫かな?低層階だと上部階の重量がまともに加わるので崩壊しますよ。
鉄筋も高温にさらされ溶けているかも・・・
911テロを忘れましたか?
911テロは飛行機の衝突による破損ではなく、燃料火災によるコンクリートの
爆裂と鉄筋の溶融が原因でビルの強度が低下し、上層階の荷重に耐えられなくなり崩壊したんですよ。
強い地震が来ないうちに診断してもらいましょう。
水浸しとか、煤で真っ黒なんて流暢な事を考えていては危険ですよ。
建物の重さはコンクリートが担い、揺れは鉄筋が担います。ニューヨークより日本ははるかに鉄筋量は多いのですが設計時の規格を下回っている事は間違いありません。
早く対策を行いましょう。
人命第一です。
消防点検は大事です。
残念ながら火災を起こしたマンションは、人が亡くなった部屋同様に、売買・賃貸時は告知しなくては
なりません。既に資産価値は消滅です。
建物診断は必須だと思います。
また、避難誘導など消防訓練が必要です。
特にアパ系マンションは注意しましょう!
消防設備は設置してあるだけ、点検もなんとなくしてます。
でも・・・ どうやって使うの?
ここのマンションは各階に送水口はありますが、ホースが見当たりません。
水が出るるのかも疑問です。
どうやって送水口の水は確認するのでしょうか?
バルブを開けたら水浸しですよね?
火災時の水の有無はロシアンルーレット並みの博打でしょうか?
角界は野球賭博。アパは消火賭博でしょうか?
連結送水管は普段は水圧はなく、火災時に消防ポンプ車が屋外にある送水口より送水する設備です。
消防隊がホースを持ち込む場合と据付けホースを使う場合があります。
>>ありがとうございました。
勉強になります。
連結送水管耐圧試験は、設置後10年経過の建物に3年毎に行われます。
普段の定期点検では目視による点検です。
私の勝手な印象だが、点検の指摘事項で多いのが、
・避難経路の障害物
・非常照明のタマ切れ
・非常照明のバッテリー不良
このうち、タマ切れ、バッテリー不良なんか、事前に工事費を決めておいて、
点検時にその場で治してしまえばいいのにと思うのだが。
タマやバッテリーって車で予め在庫を持ち歩くのは難しいの?
私の会社では、電球は在庫を置いていますが、バッテリーは注文が来てから発注します。
特にバッテリーは高価なので、なるべく在庫を置かない様にしています。
点検時、電球は基本的にサービスで交換していますが、バッテリーは必ず見積りを提示してから交換します。
私は誘導灯のバッテリー交換はしますが、非常照明は解りません。
誘導灯バッテリーの価格は、普及品で約7千円~1万円程度です。
交換費は1箇所、千円を頂いております。
パイロットランプのLEDランプ(特別注文)は、700円です。
有難うございます。
参考になりました。
LEDランプを使ってますか?
非常照明の定期点検は年に何回でしょうか?
バッテリーも良くでる製品は多少在庫をストックしておくと便利ですね!
今月8日午後、東京・四谷の芸能プロダクション『サンミュージック』のビルの地下駐車場で、二酸化炭素が噴出する騒動があった。
消防設備点検の作業員が誤ってボンベのボタンを押したため、二酸化炭素が大量に噴出。
ビル内にいた人は屋外に緊急避難し、救急車や消防車が駆けつけて大騒ぎになった。
下請け業者の技術力が問われます。
同じことをかくな
感知器は在庫をストックしています。
三菱電機は若手社員の『技術士』の資格取得を支援する。
技術系の新人社員全員に対して1次試験を受験させ、合格者には受験料を支払う。
社内の教育体制も充実させる。
同社は社会インフラ事業を強化する方針を掲げており、政府案件の受注や納入に技術士が求められるケースが増えていることに対応する。
技術士は実務経験が必要な2次試験を経て取得できる国家資格。
電気電子や機械など分野別に、開発や設計の高度な技能や知識が求められる。
2010年春に入社した技術系の社員約500人が、秋に開かれる1次試験を受験する。
強制ではないが、合格者には1万1000円の受験料を払う。
人民元、1ドル=6.7976元 最高値で取引終了
21日の上海外国為替市場では、中国人民銀行(中央銀行)の人民元相場の弾力化の方針を受け、人民元の対ドルレートが大幅上昇した。1ドル=6.7976元で取引を終え、先週末比の上昇率は0.42%に達した。2005年7月の元相場の切り上げ後の最高値を更新。人民銀が朝方公表した基準値の「中間値」からは0.44%の上昇となった。
日本の産業空洞化に備え、優秀な下請け業者を確保しましょう!
日立ビルシステムよりまともな会社はありますか?
教えて下さい。
日立ビルシステムよりまともな会社?
日立ビルシステムの問題点を教えてください!
消防設備の点検料金に詳しい方いますか?
50戸前後のマンションであれば、年2回の点険で1戸あたり4000円/年ぐらいが相場じゃない。
同じ戸数でも開放廊下かどうかとか、設備が違うのでこれだけの情報で値段だせるの?
50戸前後のマンションなら、自動火災報知設備、誘導灯、消火器、防排煙設備、連結送水管、非常放送設備だと思います。
例えば、連結送水管は七階以上。誘導灯や排煙設備は建物形状により差があるように思うけど。
最近の分譲マンションなら、事業の採算性を考慮すると、14階建て以上が普通だと思います。
連結送水管や防排煙設備は、一般的に設置がされているのが普通です。
分譲マンションでは、特殊な設備はないと思います。
無資格アルバイトの排除が適正なメンテナンスの維持に繋がります。
消防設備の点検業者には、有資格者名簿の提出を周知徹底する必要があります。
分譲マンションの防火管理者は、管理責任を問われる可能性もあります。
適正なメンテナンスの維持をお願い致します。
アパの防火管理者も非常に危険ですが、管理組合の防火管理者もリスクが高いことを理解する必要があります。
うちのマンションは、管理組合直接、100戸程度で年2回(法定1回)休日点検で、戸辺り2千円つまり一回千円程度です。
勿論、入室、火災報知器点検もやりますね。(外部試験器もあるのですが、それだけしても、避難梯子などの目視が出来ないと駄目と指導を受けたそうです。)
>274 1回あたり10万円ぐらいの作業ということですね。 5人ぐらいの作業員が来て、1戸づつインタホンを押して室内に入り、バルコニーの非難梯子の動作確認と火災報知機チェックが主な作業なんですかね。
1戸あたり10分かけてやったとして、5名なら3時間20分で完了する計算ですね。3名でも6時間30ぐらいでできますから、ひとりあたり3万3000円程度の日当ですね。
まー、そんなとこかなという気もする一方で1回あたり6万ぐらいでやってくれる業者も探せばありそうですね。
275さん
当マンションは100戸未満なのですが、概ね100戸だと10万ですね。
今までは、管理会社へ依頼していて半日でそれ以上かかっていましたが、実施率向上のため午前・午後行う仕様で金額も安くなりました。
知り合いの200戸のマンションでは戸辺り800円で土日にしてるそうです。
消防設備の点検には、適正価格があります。
1戸当たり800円とは、コストを無視した価格だと思います。
800円×200戸=16万
1.2万×6人工=7.2万
7.2×2日=14.4万
人件費で一杯なので、会社の利益が出ないと思います。
実地調査だけじゃなく報告書類も膨大。特に初回は大変。
報告書類の経費を忘れていた…
点検案内の掲示の配布もある!
274>
管理組合から直接契約が出来るなら良い条件だと思います!
100戸×1000円=10万
10万円は管理会社が契約する金額だと思います!
下請け業者は、そこから20~30%のマージンが発生するので、100戸の分譲マンションの点検を、約7~8万円で請け負います。
占有部は、火災報知設備(不在宅の外部試験器を含む)と避難梯子の点検を行います。
共用部は、物件にもよりますが、火災報知設備、誘導灯、防排煙設備、連結送水管、消火器の点検を行います。
約4人で行わないと採算が合わないと思います!
管理会社によりますが、夕方の再訪問を指定されるケースや、実行予算が良ければ、週末の再訪問をする場合もあります。
100戸で10万円の点検は最高の仕事です。
いずにしてもポイントは専有部分、共有部分の点検内容を確定し、その内容に応じた人工および単価を見積もりで提出してもらえばいいということですね。
掲示板での事前案内や消防署への報告資料は毎日、いろいろなマンションで作成している資料の焼き直しですから、実質的なコストは100円程度しょうから、やはり本質的なコストは当日動いてくれる作業員の人件費ということですね。
100戸のマンションで、1回あたり6万~10万のレンジで、どれだけ充実した作業を6万円に近い水準で委託できるかが(できる)管理組合の腕の見せ所といったところでしょうか。
てか、6万でやってくれと強く押せば、なんとか4人で1日かけてやってくれるんじゃないのかな。
100戸のマンションの消防設備点検が6万円とは…
4人工で出来ない事はないですが、占有部の自火報と避難梯子の点検及び外部試験器とは、非常に厳しい内容だと思います!
占有部の自火報、誘導灯、防排煙設備、消火器の点検と、かなり厳しい内容です。
防火戸や防火シャッターの点検なら、各階の連動や安全配置が絶対に必要です。
排煙窓の点検も、2人の配置は必要です。
自火報の受信機には、1人を固定配置する必要もあり、占有部には感知器を作動試験する担当者と避難梯子の点検をする担当者も必要です。
また、インターホンを停止する担当者を配置しなければ、音響が鳴りぱなしになります。
これだけの過密な試験内容で、4人配置で6万円の予算で行うのは、かなり煩雑な仕事になると思います!
当然、入居者の点検予約が朝から夕方まで、スポットで入ります。
占有部→共用部に訂正
自火報、誘導灯、防排煙設備、連結送水管、消火器、非常コンセント
281>
100戸の分譲マンションの点検を、破格の6万円で請け負う会社を是非とも紹介して頂きたいです。
紛らわしい書き方ですいません。
管理会社は通していないので点検業者直接契約です。
そして、100戸未満で戸辺り1000円、体制は3人で1日行います。共用部分は何もないマンションです。
実際の点検時間は、一戸5、6分ちょいでしたよ。
管理会社に通していた場合で、3名体制半日で戸辺り1500円でした。
285>
共用部には必ず自動火災報知設備が設置されています。
例えば、エレベーター機械室やオイルタンク中継室、塔屋、パイプシャフト、個別タンク室、階段や廊下部分には感知器が設置されています。
また、誘導灯や消火器も設置されています。
占有や共用部を3人で行うのは非常に厳しいと思います!
占有部は感知器を作動試験させ、避難梯子も作動試験させて、インターホンも1人で停止させるのですか?
受信機、共用部に各1人なら、残りは全て1人で占有部分を行うのですか?
ねえねえ、最低限どのような体制じゃないとできないの。素人にも分かるように説明して!
286>
自動火災報知設備って不遡及で、古いマンションには無いんじゃない?必ずある?
100戸前後の設備の充実している築浅のマンションで1回の消防設備点険を6万でやるのはさすがに業者にとっては酷なわけですね。
でも10万予算を用意して業者と直接契約すれば、相当しっかりやってもらえそうですね。
うちは、1回あたり70万チャージされてるのですが、いったいこれはどういう価格設定なのでしょうか? 一応、占有部に煙探知機はありますから、この点険は中まで入ってきて器具を使ってチェックはしてくれますが。
しかし、実質コストの10倍前後の価格設定というのはちょっとやりすぎの感が否めないですな。
アパ、頑張れぇ~!
>>281
>消防署への報告資料は毎日、いろいろなマンションで作成している資料の焼き直しですから、実質的なコストは100円程度しょうから
こいつ、消防用設備等点検結果報告書を絶対見たことないな。
50戸の小規模マンションですらちょっとした雑誌より厚い報告書になること知らないだろ。
記載事項も同じマンションなら使いまわしができるが、違うマンションの設備なんか、記載内容が全然違うから使いまわしできない。
ホント、こういうなんも知らんやつが安い値段ばかりいうのは腹が立つ。
現地の作業経費しかカウントできない、頭の悪いヤツが幅きかせているな。
こいつら組織で働いたことないニートだな。
作業員以外にも、間接人員もいたり、車両費、事務所その他の物件費もかかるのは世の中の常識。
ニートはちと不適切だが、少なくとも出世して経営者側になるのとは無縁な輩だ。
消火器もあればいいと思っているだろ
>291
消防署長宛の消火器具と避難器具について〇印をつけて、個別に指摘コメントを書くやつでしょ。うちのは8毎もので、特に問題箇所がなければ、10分ぐらいで作成できますが。
実際に100戸程度のマンションで1回10万以下で業務を受けれる業者がいることは事実なんだから、あんまり反応しすぎると逆にボロがでるんじゃないでしょうか。
>>259
あなたのマンションは手抜きの可能性が大きいですよ。
消防点検に立ち会われたことございますか?
自宅しか立ち会われてないのでは?
半年に1回の点検、3年に1回の報告書の提出。
しっかり確認されてるとは存じますが、再度確認なさってみて下さい。
>>295
あなたのマンションは手抜きの可能性が大きいですよ。
消防点検に立ち会われたことございますか?
自宅しか立ち会われてないのでは?
半年に1回の点検、3年に1回の報告書の提出。
しっかり確認されてるとは存じますが、再度確認なさってみて下さい。
バルコニーの避難ばしごがちゃんと機能し、消火器が新しいものがちゃんと置かれていれば、報告書が薄いのは、そんなに気にならんのとちゃいますか。
てか、問題あるなら消防署から書類不備でかえってくるんとちゃうのかな。
100戸の分譲マンションの消防設備点検が10万円なら悪くはないと思います!
管理組合からの直請けは少ない。
管理会社も管理コストを考えると、20~30%を乗せるのは、経営上当たり前です。
問題点は、報告書のコストが100円とは極論過ぎると思います!
報告書を作成する担当者の人件費を考慮していない。