- 掲示板
消火設備の点検が年に2回あります。
最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても
なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは
納得いかないでしょう。
でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。
皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか?
[スレ作成日時]2009-03-29 22:52:00
消火設備の点検が年に2回あります。
最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても
なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは
納得いかないでしょう。
でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。
皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか?
[スレ作成日時]2009-03-29 22:52:00
論点が変わった事をお詫びします。
無資格者の防止から名義貸し防止に変わりましたが説明不足でした。
私は消防設備業者の無資格アルバイトと名義貸し防止策を願っています。
無資格アルバイトの採用や甲種5類消防設備士の名義貸しが行われている実態があります。
消防設備点検報告書の資格者名簿(ひな型)でも良いのですが、電気主任技術者や電気工事士の有資格者も消防設備士と併せた有資格者名簿(自由書式)があれば適正な点検業務に繋がると思い提案しました。
有資格者名簿と免状の確認により、無資格アルバイトと名義貸しの双方の防止が目的です。
利口な方なら解ると思いますが、免状の確認だけなら点検業務の社員と確認が出来ません。
社会保険証のコピーが理想ですが、管理責任が問われるので、有資格者名簿が良いと思います。