管理組合・管理会社・理事会「管理者の訴訟追行権限について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理者の訴訟追行権限について
  • 掲示板
virgo [更新日時] 2012-10-07 09:39:01

2005年に当時の理事長が、独断で、インターネットプロバイダーUSENにエントランスホールでの会員勧誘の営業行為を許可しました。ある区分所有者に共用部分の使用について管理規約違反を指摘され、再発防止策を講じるよう執拗に要求されました。それを逆恨みした他の理事が「いいかげんにしろ!」とその区分所有者の自宅玄関前でどなり込んだことが火種で、管理組合はその区分所有者に提訴されました。私どものマンションでは、管理規約で管理者(理事長)に訴訟追行権限を与えておりません。この場合、理事長(管理者)は区分所有法26条4項に則り、訴訟追行権限の授権がなされた後に被告として裁判に臨むのが筋と思いますが、当マンションの理事長(管理者)は、集会に諮ることなく独断で代理人弁護士を雇い、被告として裁判に臨みました。判決は管理組合の勝訴となり、80万円以上の弁護士費用が管理費から支出されました。これまた理事長の独断で、管理会社を通じ代理人弁護士に送金されました。我々区分所有者には一切意見を述べる機会が与えられず、多額の金が管理費から拠出されたことに納得がいきません。私どもは泣き寝入りするしか方法は無いのでしょうか?私どもにとっては、実につまらない裁判に貴重な財源を奪われ、多額の金をドブに捨てたような思いがしてなりません。何とか回収する手立ては無いものでしょうか?
因みに、管理会社の長谷工コミュニティは、下記の通り述べています。


区分所有法第26条第4項に「管理者は、規約叉は集会の決議により、その職務に
関し、区分所有者のための、原告叉は被告となることができる。」とあります。
管理者には通常は理事長が該当します。
管理規約で管理者に職務権限内で包括的に訴訟追行権限を与えている組合もありま
す。このような規定のない組合の場合は、集会で個別の案件毎に授権を受ける
必要があります。
管理組合法人でない場合は、管理者が自己の名において訴訟の当事者となることが
できます。
以上、簡単ですが、回答とさせていただきます。
なお、もし現在管理を委託されている管理会社へ問合せにくい場合は、公的機関と
して「(財)マンション管理センター」がありますので、活用されたらよいと思い
ます。

長谷工コミュニティ 業務部

[スレ作成日時]2008-05-23 10:46:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理者の訴訟追行権限について

  1. 42 Virgo

    No.40 by 近所をよく知る人 様 パソコンに慣れてなく誤字を連発いたしました。前のレスの以来は依頼の間違いです。

  2. 43 入居済み住民No.12

    低レベルの裁判でしたね。
    本人訴訟だと常習的にやられるかも知れません。
    ただ、被告が規約違反を争わなかったのは困りますね。
    事実だからなのでしょうが。

  3. 44 31

    >原告がおかしいと決めつけている方がいますが、原告が裁判所へ提訴し受理されていますから、敗訴(?)こそしたものの、荒唐無稽な要求ではなかったのではないでしょうか。

    裁判所は、荒唐無稽な要求であろうが、訴状の体裁さえ整っていれば受理しますよ。
    そもそも荒唐無稽かどうかは当事者双方の主張を聞き事実関係を確認しなければわからないでしょう。
    極端な例を挙げれば、仮にNo.1で実名を出された人が、スレ主を被告として10億円の損害賠償を請求するという訴訟を起こせば、当然に受理されます。実名を出されたという事実の有無、そのことでどのような被害があったのか、10億円が妥当なのかどうか、それを審理することこそが裁判なのですから。
    また、そのような訴えが起こされれば、スレ主は、仮に実名を晒した事実がないとしても、被告として受けて立たなければ(反論しなければ)原告の主張がほぼ認められる判決となる可能性がありますから、どんなに弁護士費用がかかろうが無視することはできないですよね。

  4. 45 近所をよく知る人

    私が「荒唐無稽ではないのでは?」と申し上げているのは、
    違反したと思われる事柄と、違反した法律もしくは契約、の双方が備わっているという意味です。

    原告は、根拠不明の主張だけをガンガン発信しているだけではないと言いたいのです。

    民事訴訟では、当人同士の話し合いで解決(和解)できるかどうかは大きなポイントで、それを見込めないから裁判が行われたのでしょう?

  5. 46 匿名はん

    >違反したと思われる事柄と、違反した法律もしくは契約、の双方が備わっているという意味です。
    「被害を受けた」というだけ十分だよ。>>41から想像するに、原告の訴えは「妻が監事に「いいかげんにしろ」と言われたことによって健康を害したから○○万円よこせ」というものでしょう。こういうのを荒唐無稽と言うの?

  6. 47 匿名さん

    >>45

    こんなレベルの低い裁判を肯定する神経がわからない。
    司法の場は、正しい判断をしてくれたと思う。
    こういうキティガイ住民にいちいち訴えられていたら理事長なんかやってられんよ。
    裁判費用だって、この場合管理組合が提訴されたのだから、管理費でまかなって当然だよ。

    Virgoは、弁護士代が不服のようで、ずいぶんせこい人間だが、そんなに不服なら、裁判を起こした原告に対して、管理組合に与えた被害を補償させるための損害賠償請求裁判を起こせ。

    理事会にカネを払えとは矛先が間違っている。

  7. 48 31

    >>45
    >原告は、根拠不明の主張だけをガンガン発信しているだけではないと言いたいのです。

    根拠不明どころか、事実無根でも訴えを起こすことは可能です。被告が無視すれば、裁判所は原告の主張を認めてしまいます。架空請求って知りませんか?

  8. 49 匿名さん

    >>48

    その通り、このキティガイ住民=原告をもっと叩くべきだな。
    今度は理事会が逆提訴して損害賠償請求したらいい。

  9. 50 燃えている人

    近所をよく知る人に告ぐ

    怒鳴りこんだ役員じゃない。この件のマンションとは無関係な人間だが、
    理事会役員を務めているので、あまりに理不尽な要求をVirgoという奴がしているから
    頭にきたのだ。
    Virgoというやつは程度の低い裁判を起こされた理事会役員に対して、弁護料も自己負担しろといっているのだぞ。おかしいだろ。

    Virogoよ

    >>ただ、今回の事が、今後の裁判の範例とならいよう願っている区分所有者の一人です。

    司法の判断を軽んじるな!! ふざけるな。

    そんなに不服なら、裁判を起こした原告に対して、管理組合に与えた被害を補償させるための損害賠償請求裁判を起こせ。自分でカネをとりもどせ。いいな。

  10. 51 入居済み住民No.12

    私たちのマンションに、原告さんや燃えている人がいなくて良かったと思います。

    先の裁判における弁護士費用を原告に請求するとのことですが、勝算があるのでしょうか。
    管理組合が本人訴訟で戦うのは無理ですから、もう一度弁護士を使うことになります。
    訴訟の相手方の弁護士費用を負担せよという判決がでることはありません。
    相手方をさらに刺激しますから、機会を探してまた裁判沙汰にしてくるかも知れません。

    弾が前からだけでなく後ろからも飛んでくるのは困ります。
    しかも当事者全員が同じ屋根の下に住んでいるんですよ。

  11. 52 燃えている人

    だから、Virigoがもう終わったことを蒸し返すからいけないのだ。

    いいか、裁判は管理組合が起こしたのではない!原告が勝手に起こした。
    売られたけんかは買わないとやられるから、理事長は弁護士を雇った。当然だろ。
    管理組合が訴えられているのだから弁護料は、管理費で払うだろ。
    なにがおかしい。

    おかしいのは、Virgoの奴が、弁護料を返して欲しいと欲をかく、さらに理事長が弁護士を雇ったことにまで遡っていちゃもんつけるわけだろ。
    Virigoが悪い。
    もう終わった裁判を蒸し返すVirigoが悪い。
    弁護料のカネを惜しがるVirigoが悪い。

  12. 53 燃えている人

    Virgoの奴が黙れば、このくだらない裁判話はジエンドである。

    Virigoはいつまでも女々しく、弁護料のことなど忘れろ。
    お前一人で負担したわけじゃないだろ。

    誰かにこの80万という大金を負わせるようなことをするお前が一番悪い!!

    いいな、わかったか。
    もう黙れ!

  13. 54 燃えている人

    >>先の裁判における弁護士費用を原告に請求するとのことですが、勝算があるのでしょうか。

    俺はVirgoに言っているの。Virgoの奴は、弁護料を理事会役員に負担させようとするから、筋が違う、諸悪の原因の原告からカネを取れといったまで。
    勝算? そんなの知らんよ。 

    Virgoが考えを改め、終わった裁判の話はもう忘れるなら、これでおわりだよ。

  14. 55 匿名さん

    結論が出たので終了しましょう。

    スレ主はもう終わった裁判を蒸し返すような愚かなことはしない。
    あきらめろ。泣き寝入りとか寝言をいうなということでよろしいですね。


    スレ主に代わり、終了宣言します。

  15. 56 入居済み住民No.12

    virgoさんとしては、
    ・訴えを起こされたこと
    ・管理組合に対しておこされたものであるから費用を管理組合で負担すること
    ・対応方法について意見を求めなかったこと
    を総会で確認しなかったことが問題だと感じているのだと思います。

    (原告の弱みを握っていて?)事前にわかっていれば取り下げさせられる人がいたとか。
    少ない費用で同等の効果を得ることができたかもしれないということではないですか。

    手続きに違法性があったことを問題視しているのは>>1からもわかります。

  16. 57 万年理事

    >>31です。>>31でうっかりいつものコテハンでなく匿名さんでレスしてしまったので、そのまま31としてましたが、ここからいつものコテハンに切り替えます。

    燃えている人さん
    まぁ、お気持ちはわかりますが、ちょっと冷静になってくださいよ。
    >>51さんのいうとおり弁護士費用を請求しても勝てないでしょうし、そのためにさらに弁護士費用等を無駄にしてしまうことになり、それこそ管理組合に被害を与えることになりかねません。

    >Virgoの奴が黙れば、このくだらない裁判話はジエンドである。
    いや、私はまだスレ主から>>31への回答をいただいておりません。訴訟追行の手続に不備があったとしても、それだけで弁護士費用の支出がけしからん!と言っているのでしょうか? 理事長や役員が負担すべきだとする理由(というかスレ主の言い分)があるかも知れませんよ。黙れと言うのではなく、スレ主の言い分や考え方をもっと聞いてみたいです。

    >結論が出たので終了しましょう。
    どういう結論でしょうか? 訴訟追行手続に不備があったのは事実でしょうし、他にも理事会側が責められるような事情があるのかも知れません。まだスレ主の主張が不当だとは言い切れないのでは。

  17. 58 匿名さん

    大人の意見交換のできないひどいスレですね。
    燃えるのは勝手ですが、私はスレ主さんのように公金の使途を明確にするのは、監査の観点から当然と思います。
    おそらく理事経験のある方は、事例が現実的か否かは別として、そのようにお思いでしょうが、荒れてるトピに関わっても仕方ないので黙ってられるのだと思います。
    燃えてる方や終了宣言をされてる方は、おそらく総会でも「黙れ!」「もうこの議題は終わり」などと発言されてるのでしょう。
    そういう意味では、本性のよく出るスレでしたね。

  18. 59 燃えている人

    >>56
    >>57
    そしてvirgoに告ぐ

    手続きに問題があったといって、80万円もの大金を理事たちに個人負担させようする魂胆は絶対に許せない。

    あなた方の理屈が通れば、理事達は、自腹を切ることになるのか?
    あなた方言っていることの意味がわかっているのか?

    管理組合の理事なんか、無償の仕事だぞ。報酬をもらう会社の役員じゃないぞ。
    無料の仕事をしている人間たちに、80万円もの金を請求するのか!!!
    あなた方それでも人間か!!!

  19. 60 燃えている人

    >>58

    それじゃあお前は、80万円の弁護士料を理事たちに負担させる気か?

    俺が理事なら絶対に裁判する。
    監事がお前なら、その請求を不服として、絶対に支払いに応じない!

  20. 61 燃えている人

    >>58

    それじゃあお前は、80万円の弁護士料を理事たちに負担させる気か?
    なにが監事だ! お前には人間の血が通ってないロボットだ。

    俺が理事なら、お前のような監事の要求は絶対に拒否する。
    その請求を不服として、絶対に支払いに応じない!
    悔しかったら裁判しろ。受けてたつ。

  21. 62 万年理事

    燃えている人さん
    冷静になれませんか? あなたも理事なんでしょう。そんな喧嘩腰で組合をうまくまとめられますか?
    理事長や役員が弁護士費用を負担すべきだとは言っていませんし、むしろ基本的には管理組合が負担すべきだと思いますよ。しかし、スレ主の言い分もちゃんと聞いてみる必要があるのではないかということです。
    紛争の解決に際しては、まず当事者双方の主張を十分に聞くことが重要です。また、理事会への意見を敵視する姿勢は、組合員の信頼を失い、不信感を生み、このスレのような紛争の原因となります。

  22. 63 燃えている人

    >理事長や役員が弁護士費用を負担すべきだとは言っていませんし、むしろ基本的には管理組合が負>担すべきだと思いますよ


    ちょっと待て。 virgoの主張は、弁護士費用を出したくないということだろ。
    理事長や役員が弁護士費用を負担すべきと言っていると同様だ。
    ごまかすな!

    こんな大金を個人負担しろといわれたら、絶対に、最後まで戦うに決まっている。
    冷静でいられるか!

    一円にもならない仕事=理事役員をやって、個人に背負うにはきつい金額を背負わせられたらどんなに頭にくるか!!ふざけるな!
    大金払うくらいなら、失うものはないし、裁判でもなんでもやってやるし、管理組合をまとめるとかどうでもいい。自分の身は自分で守るし、敵は潰す。やられたらやり返す。

  23. 64 匿名さん

    理事会、総会... 現実の世界では燃えている人が大勢います。

    今年の総会も楽しみだな♪

  24. 65 入居済み住民No.12

    燃えている人のご意見を伺いたいのですが、お答えいただけないでしょうか。

    当時の理事長は、なぜ総会にかけなかったとお考えですか。
    経費が発生するのは当たり前で、理事長の権限で?支出するのも問題ないと考えたから?
    訴えに付き合わされた上、総会も開催させられるのは煩わしいから?
    総会開催なんてことは問題ではなく、理事長個人に費用を請求しようというのが間違っている?

  25. 66 燃えている人

    入居済み住民No.12よ、今までの書き込みで、お前の質問には答えているはず。
    従って、逆に質問だ

    当時の理事長は、Usenの契約会を許可したことで、裁判にまきこまれる事態を想定していたか?
    執拗に抗議してくる原告のうちにいい加減にしてくれと文句をいうように、理事長が理事に教唆したのか?
    裁判が起こったは理事長の責任で、かかる経費を負担するのも、理事長が支払うべきであり、管理費からの支出はすべきでないとお考えか?
    思いがけなく裁判に巻き込まれた状態で、総会を開く精神的な余裕があったと思いますか?
    理事長の人権や気持ちなど関係なく、管理費の回収さえできればいいと考えるのか?

  26. 67 燃えている人

    自分も現実には理事長をやっているが、今回のこの裁判の当事者ではない。しかし、見逃せないものがあるし、virgoにはむかつくし、virgoの話をきいてやろうという奴にもむかつく。

    理事長なんてものは、無報酬でやっているボランティア仕事の割には、大変なことが多いし、その割には文句をいう住民がいる、さらに裁判にまきこまれる危険もあって、その費用負担まで、求められる。理事長に人権はないのかといいたいよ。
    ほんとに理事長をやめたくなった。こんな責任持たせられるなら、管理組合に精神的な被害と金銭負担を損害賠償を目的として裁判したいわ(勿論皮肉だよ)

  27. 68 匿名さん

    万年理事よ


    まじめに理事長やっていて、裁判に巻き込まれることになって、冷静でいられますか? あなたも理事なんでしょう。一部のおかしな住民のせいで、裁判にまきこまれて、その責任を全部背をわされていいのですか?
    あなたは、理事長や役員が弁護士費用を負担すべきだとは言っていないかもしれないが、virgoは、管理組合が負担すべきではないと明確にいっている。そんな主張をしているスレ主の言い分もちゃんと聞いてみる必要なんかあるのかと逆にききたい。
    紛争の解決に際しては、まず当事者双方の主張を十分に聞くことが重要だが、裁判にかけられる話とは別である。また、組合員の信頼を失い、不信感を生むような理事や理事長は失格だから、自ら辞めるか、辞めさせればいいだけの話。裁判にかけられたり、その費用負担までさせられるのはやりすぎだよ。理事長のリコールで終わる話が、裁判になるのはどう考えても変だろう。

  28. 69 Virgo

    殆どの組合員が、レベルの低い裁判だと思っていると推察していますが、原告には原告の道理があり、被告には被告の道理があるので、最終的に司直の判断に委ねたものと理解しています。ただ、集会で訴訟追行権限の授権がなされていない管理者が、独断で弁護士を雇い、その費用を管理費から支出することが法的に整合性があるのか?非常に疑問に思うところです。また、弁護士と交えたはずの委任契約書や見積書が存在しないのも、不信に思える点です。
    管理者には区分所有法第26条4項に定められた訴訟追行権限の授権がなされていない=管理者は区分所有者のための被告ではない?=管理者は管理組合を代表する被告ではない?=ほかの区分所有者は裁判の当事者ではない?=原告と管理者以外の区分所有者は蚊帳の外?=判決の効力は、原告と管理者以外の区分所有者には及ばない?

  29. 70 virgo

    管理者が、訴訟の内容を組合員に開示し、集会(臨時総会)で原告の言い分も聞き、その上で次の点を話し合うべきであったと思います。①和解の道はないか? ②和解の道がなければ、被告として誰を選任するか? ③弁護士に委任する必要があるか? ④弁護士に委任するとすれば、その選定はどうするか? ⑤弁護士費用の拠出はどうするか? ⑥訴訟費用・弁護士費用を含めた修正予算案の承認はどうするか? ⑦その他組合員の意見

  30. 71 匿名さん

    virgoよ 時計の針は戻せない。

    ①和解の道はないか?  あったかもしれんが、原告の怒りが大きく、裁判はおこされた。
    原告の問題だろ。被告側の責任じゃない

    ②和解の道がなければ、被告として誰を選任するか?
    ③弁護士に委任する必要があるか?
    ④弁護士に委任するとすれば、その選定はどうするか?
    virgoよ、お前がやって、弁護士なし=本人弁護でやることもできた。

    ⑤弁護士費用の拠出はどうするか?
    ⑥訴訟費用・弁護士費用を含めた修正予算案の承認はどうするか?
    ⑦その他組合員の意見

    それで、vurgoは、裁判費用を誰に負担させたいのか?
    答えろ!

  31. 72 匿名さん

    virgoよオマエは屁理屈をこねているが問題の本質はこうだ。

    Usenの販売契約会の開催の件で、理事長の判断は間違っていた(本人も認めている)
    その後、原告の家に怒鳴り込んだ役員の行動も間違い。
    この時点で、理事長と怒鳴り込んだ役員は原告に謝罪し、責任をとって、理事長、役員の職を辞すればジエンドだ。無給の仕事をやめるだけの話でカネを払う必要は無かった。

    本人たちがやめないなら、virgoら組合員が監事を動かして、理事長や役員のリコールを請求することもできた。これでやめてもらえばよかった。

    ここで原告が裁判を起こしたらから事態は変わった。
    virgoはもしも和解の道はなかったかといまさらの話をしているが、裁判になったのは事実、役員の怒鳴り込みが契機になった裁判の被告に理事長がなったのも、彼の責任感からくる行動だろう。

    裁判をおこされたら費用がかかるのは当然。
    virgoよ、カネが欲しければ原因を作った原告からもらえよ。もらえないなら、あきらめろよ。
    理事長や理事会役員からむしりとるようなことはやめろ。

  32. 73 燃えている人

    virgoよ

    まわりくどい法律論を素人が振り回しているから、本質を見失っている。

    今回の場合、弁護士料は、管理組合として払うことは避けられなかった。これが現実。
    被告が誰だろうと、理事長でも、怒鳴り込んだ役員でも、virgoオマエでも、
    裁判は勝っただろうし、弁護士は必要だった。これも現実。
    誰に被告人なってもらおうが、管理組合への裁判費用は、管理費で賄う事になるのは当然。

    virgoは、弁護士費用が適正だったかという証拠がほしいという要求も当然のもの。
    弁護士と交えたはずの委任契約書や見積書を理事長に提出させるチェックする義務は監事にある。
    これらが存在しないとなると弁護士料が架空なものかもしれないとvirgoの疑念をもってもしかたないことになる。

    現時点でやるべきは、弁護士と交えたはずの委任契約書や弁護料の支払いを証明する領収書の提出だろう。仮に理事長が弁護料を水増し請求していたのなら、今までの俺の発言とは別に、
    理事長からカネをとるべきだ。

    簡単な問題だろ。

  33. 74 入居済み住民No.12

    燃えている人さんにお答えします。

    1.当時の理事長は訴訟をおこされるまで予想していなかったと思います。

    2.「いい加減にしろ!」を教唆なりしたかどうかはわかりませんが、普通はしないと思います。

    3.訴訟は原告が提起したものであり、多分理事長の責任とは言えないと思います。virgoさんの説明を読む限り弁護士費用の支出は違法だと思われるので、理事長個人の負担とするべきです。

    4.裁判所から通知があった時点で理事会を招集して対応を協議し、正面から受けるという結論が出れば総会を開催します。理事長の権限は皆無に等しいですから、当然そうします。「精神的な余裕」ということばがどの程度のものなのかわかりかねますが、死に直面した状態でもありませんし、それぐらいの時間は割くでしょう。

    5.理事長の人権は侵害されません。理事長の気持ちがどうであれ、共有の財産を勝手に処分したのは横領的性質があります。

    法的には理事長個人がターゲットになってしまいますが、道義的には管理会社を追求したいですね。

  34. 75 燃えている人

    >virgoさんの説明を読む限り弁護士費用の支出は違法だと思われるので、理事長個人の負担とするべきです。
    >有の財産を勝手に処分したのは横領的性質があります。

    理事長の個人負担、横領的性質とは、ずいぶんな言い方だな。自分のことではないが、もし自分だったら、絶対に、裁判費用を個人負担などしない。
    このマンションの理事長も絶対に、支払いに応じないと思うよ。
    それでどうする横領罪で告訴でもするかい?

  35. 76 匿名さん

    入居済み住民No.12の主張=理事長が裁判費用を個人負担する なんてことに、理事長が応じるわけがない。
    管理組合の皆さんも、入居済み住民No.12のような冷血な人間ばかりでは、ないだろうからな。
    そもそも理事長は、怒鳴り込んでしまった理事を助けるために裁判をしたわけだから、理事会メンバーも理事長の味方について、裁判費用を組合費支出することに協力するだろうし、
    一般組合員も理事長一人で裁判費用をもたせるなんてかわいそうだという空気がでてくると思われる。管理会社も別に悪いことをしている意識はないから、裁判費用の支払いに応じない。

    理事長も、理事会も個人負担をは断じて応じないないし、管理会社も絶対応じない。

    それでも回収したいなら、諸悪の原因を作った裁判を引き起こした張本人=原告を告訴して、損害賠償請求しろよ。成功するかどうかは疑問だけどな。

    だからあきらめろというのが結論

  36. 77 入居済み住民No.12

    手続きにそれほどの重大な過失があるということです。
    ただし、決算を承認済みだと立場はかなり弱くなるでしょう。

    総会を招集しても、原告さんは出てこなかったかも。
    私が期待したのは、裁判所の外で和解=訴えの取り下げです。
    このスレのように、ネット上だと気持ちの行き違いが簡単に起こりますよね。
    直接会ったり、仲介者を立ててきちんと話をすれば、訴訟提起後に和解することもできたかも知れないっていうことです。

    管理組合の連合会みたいなところの人に教わったことがあります。
    管理組合の中に敵を作っちゃいけない。
    家族がいれば尚更だ。

  37. 78 匿名さん

    入居済み住民No.12よ

    ここのマンション理事長はいろんな間違いを起こしたとは思う。
    普通なら、理事長をリコールされても文句は言えないと思うぞ。

    ただし、あなたがいうような裁判費用の個人負担だの、横領だというとか、言いすぎ、やりすぎなんだよ。

    現実問題として、この理事長が裁判費用を素直に個人負担することは絶対ない。
    だから君の言っていることは法的には正しいのだろうが、お子様の論理なんだよ。

  38. 79 匿名さん

    >>入居済み住民No.12

    このマンションでは裁判になってしまった後なのだよ。
    いまさらもしも和解で終わったならと夢想してもはじまらない。
    弁護士費用を管理組合で負担することになるし、
    誰もそんな大金を個人負担しますなんて奴が出てくるわけがない。それが現実の社会。
    管理会社だって負担しませんよ。

    結局、誰か個人に責任を押し付けるにせよ、管理会社に責任とらせるにせよ、そのためには、
    君がやりたくない主張している裁判しか手がないじゃないか。

    裁判が意味がないなら、素直にあきらめろよ。

  39. 80 万年理事

    スレ主さんのレスを見る限り、管理組合が負担すべきではないと主張する理由は、訴訟追行手続がなされておらず理事長が勝手にやったというだけで、それ以上に理事長等が責められるべき特別な事情はなさそうです。であれば、スレ主さんには賛同できません。
    また、入居済み住民No.12さんは、横領的性質があるといえるほどの重大な過失であり、弁護士費用は理事長個人の負担とすべきとの見解を示していますが、やはり賛同できません。
    私の考えは、燃えている人さんとほぼ同じです。理由は次のとおりです。

    まず、この訴訟の被告は>>1に明記されているとおり管理組合です。管理組合が原告となり提訴する場合には手続の不備は許されないでしょう。しかし管理組合が被告となったときに、理事長を被告代表として対応しないという選択肢が現実にありますか?
    つまり、訴訟追行手続に瑕疵があったとしても、理事長が被告代表として反論し管理組合勝訴に導いたという行為は、管理組合の被害を最小限にとどめることが目的だったわけで、正当性、蓋然性があるわけです。そのために弁護士費用を要したことも、それが法外な額でもない限り妥当性があると考えられるわけです。
    また、被告は管理組合であって、理事長個人がその職務とは無関係に訴えられたわけではありませんから、今回の弁護士費用は理事長個人が負担すべき性格のものでないことは明らかです。手続瑕疵に着目しても、どのみち被告代表として対応するしかなかったであろう事情に鑑みれば、理事長個人に弁護士費用を負担させなければならないほど重大な過失だとは思えません。
    例えが適切ではないかも知れませんが、社員が仕事でミスを犯して会社に損害を与えてしまったような場合に、会社がその社員に損害賠償を請求しますか? あり得ないようなひどい怠慢や悪質で違法性の高いケースでもない限り、まず請求されませんよね。

  40. 81 万年理事

    スレ主さんは>>70で総会で議論すべきだったという点を挙げていますが、これらについては次のとおりコメントします。
    >①和解の道はないか? ②和解の道がなければ、被告として誰を選任するか?
    既に管理組合が被告となっているにもかかわらず、訴訟の外で和解して訴えを取り下げてもらうという悠長な対応は問題です。訴訟対応を怠り和解戦術も失敗したら管理組合敗訴でしょう。被告となった以上、管理組合の被害を最小限に防ぐためには法廷で原告と争うしかありません。また、理事長以外に被告代表を務める人がいますか? 結局、理事長が被告代表となって争うほかにないのが現実です。
    >③弁護士に委任する必要があるか?
    原告の請求額と弁護士費用を天秤に掛けて、弁護士費用をかけるくらいなら原告の請求がいかに理不尽であっても敗訴した方が得だとの判断があり得るということでしょうか? 金銭的にはそういうこともあるかも知れませんが、そのような敗訴前例を作ることの方が問題だと思います。スレ主さんは、あなたが被告代表になったとして、口頭弁論での反論、準備書面の作成等々を弁護士に頼まず自力でできますか? 素人が下手にやれば勝つ裁判も負けますよ。③も議論の余地はありません。
    >④弁護士に委任するとすれば、その選定はどうするか?
    一般的には理事会に一任でしょう。
    >⑤弁護士費用の拠出はどうするか? ⑥訴訟費用・弁護士費用を含めた修正予算案の承認はどうするか?
    当然にそのような予算は組まれていないでしょうから、運営費や予備費から支出。足りそうもなければ、その臨時総会で補正予算を組むしかないでしょう。仮に否決されれば、組合は何もせず敗訴するという選択をしたことになりますが、その方が良かったと思いますか?

  41. 82 入居済み住民No.12

    万年理事さんコメントありがとうございます。

    区分所有法第26条第4項
    管理者は、規約又は集会の決議により、その職務(第2項後段に規定する事項を含む。)に関し、区分所有者のために、原告又は被告となることができる。
    第5項
    管理者は、前項の規約により原告又は被告となつたときは、遅滞なく、区分所有者にその旨を通知しなければならない。この場合には、第35条第2項から第4項までの規定を準用する。

    両方ともしなかったようなので心配しているのです。
    会社でも役員会にかけなかったらまずいでしょう。
    理事長の権限がもって小さい管理組合でそれをやっちゃったというのがなんとも。

    和解の時間もちょっとはあったと思います。
    総会の招集に時間がかかるのは合理的理由ですし、裁判所も期日についてはある程度融通が利くはずです。裁判となると終結後も本人・家族とギクシャクした状態になりますから、そのことも含めてお願いすることができたのではないかと思います。

  42. 83 燃えている人

    裁判に際してここの理事長が、訴訟追行手続で過失はあるだろうが、弁護士費用を管理費で支出したことは不可避であるし、正当性・蓋然性がある。

    スレ主や入居済み住民No.12は、この理事長の行為が横領であること証明しないかぎり、弁護士費用を理事長個人負担せよと求めることはできない。

    ここの理事長は進め方に問題あったし、過失はあっただろう、しかし、管理組合に意図的に不利益を与える意図や、自己本位な利益確保をした形跡はなく、横領とする根拠はない。

    弁護費用を管理組合として負担することに不服とするのは、スレ主の個人的な感傷にすぎず、理事長に対する個人的な感情論がその背景にあるのではないかということも疑われる。

  43. 84 万年理事

    入居済み住民No.12さん、レスありがとうございます。
    管理組合が提訴する場合にはご指摘の手続は不可欠だと思います。理事長が手続なしに勝手に訴訟を起こしたところで、原告不適格として請求は棄却されるでしょう。
    しかし、管理組合が訴えられた場合、理事長に被告代表の権限を与えていないからといって、管理組合自体が被告不適格ということにはならないでしょう。本件の場合、原告が、理事長に被告代表の資格がないので、その主張は採用できないと主張すれば、管理組合敗訴もあったかもしれませんが、管理組合が勝訴したとのことなので、そこまでの議論はなかったのだろうと推測します。
    もちろん理事長は訴訟追行権を得るべきでしたが、その手続を怠ったことが、管理組合に対して損害賠償を行わなければならないような結果をもたらしたかというと、そうは言えないのではないかということです。

    管理組合が訴えられてからの訴訟外の和解については、試みる余地はあるかも知れませんが、原告が訴訟を提起した時点で原告と理事会の関係は崩壊していると見るのが自然だと思いますし、法廷で争う準備(答弁書や準備書面を作成して提出するなど)は並行して行わざるを得ません。ただし、訴訟の過程において和解することは期待できます。
    それと第1回口頭弁論の期日は裁判所と原告が一方的に決めてしまいます。

  44. 85 入居済み住民No.12

    あ、すみません。
    かなり撤回します。
    民事訴訟法29条ですね。

  45. 86 万年理事

    くどいようですみません。スレ主さんの>>69後段に
    >ほかの区分所有者は裁判の当事者ではない?=原告と管理者以外の区分所有者は蚊帳の外?=判決の効力は、原告と管理者以外の区分所有者には及ばない?
    とありますが、管理組合が被告となった以上、その構成員が連帯して判決に従うことになります。理事長ほか役員は組合員が選出し組合運営を委任したのですから。

  46. 87

    弁護士費用でしたら
    このカテの「マンション管理組合 対 組合員の訴訟記録」スレ

    http://book.geocities.jp/trial_report/Trial1/

    地裁の判決 23 24 33 ページを参照してね!

  47. 88 近所をよく知る人

    前例は時として規約より重んじられる事があります。

    全員免責は構いませんが、なあなあで免責にするべきではありません。

    免責する権利は個人にあらず、集会にあります。
    集会を開き、止むを得なかった点、規約に違反したかもしれない点、本来はどうあるべきか、の事実説明をきちんと行った上で、了承を得るべきでしょう。

    どうぞ、集会の合議を以って正々堂々と免責として下さい。

  48. 89 virgo

    当該裁判で、管理者以外の区分所有者が得た利益 → 皆無
    管理組合が失ったもの → 10万円の慰謝料請求訴訟に対し、弁護士費用80万円以上の損失

    当該裁判で解ったこと → 区分所有法26条の各項は、独善的な管理者の独断による組合運営を未然に防ぐ上で、かなり有効だと思います。しかしながら、このような法整備がなされていても、それを遵守しない管理者が容認されるなら、その法律は反故となります。憲法第32条では、「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。」と定めています。今後とも紛争解決のひとつの方法として裁判所に判断を委ねるケースがあるでしょう。この裁判の検証がなされない限り、今後の裁判についても「前車の轍を踏む」ことになるでしょう。

    今後の対応 → 理事会が中心になり、弁護士等との法律相談をかさね、原告に支払い義務があれば、原告に支払を求め、当該管理者に支払義務があれば、その者に支払を求めたいと思います。また、管理費で払う法的整合性が示されたなら、おとなしく泣き寝入りしましょう。

  49. 90 近所をよく知る人

    >>88で誤解を受けるといけませんので補足です。

    私だったら、責任の追及は行います。

    そして、あくまでも個人的に考える落とし所ですが、
     役員一同は責任を明確にしたうえで、金銭補償は問わない。
     管理会社へは、弁護士費用の半額程度を管理委託費から値引き。(33千円を12か月値引きとか)

    この辺りを最終的な落とし所として交渉すると思います。

  50. 91 virgo

    No.90 by 近所をよく知る人様
    アドバイス有難うございます。参考に致します。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸