管理組合・管理会社・理事会「新聞の宅配について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 新聞の宅配について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-22 15:08:53

 購入する時の説明で、販売会社の営業から、
「正面玄関はオートロックだけど早朝の1時間だけ新聞配達用に開放するから、
目の前まで新聞届きますよ。」
って言ってたので安心して入居し、新聞購読の申し込みをしました。
でも、新聞が届かない。夕方下のポストに行ったら新聞が入ってました。

管理人と管理会社に問い合わせしましたが
「そんな約束知らない。聞いていない。下まで取りに行ってくださいて」。
管理組合で開放の件を決めるにも、「次回の総会は1月です」って、とことん呆れました。

いちいち着替えてエレベーター乗って下まで取りに行く5分間が苦痛でたまらない。
各家庭それぞれエレベーター乗って取りに行く手間と電気代を考えると
各戸配達の方が合理的でしょう。
新聞やに聞いても、「うちもそうしたいんですが」って言ってました。
もう今月で新聞やめてネットで済ませます。

まぁ、変な人が入ってくる可能性があることで、住人の同意が必要なのは分かる。最近物騒だし。
でも、売る時に販売会社がそういう説明をしておいて、管理会社が全く知らないってどういうこと?
って憤慨した次第です。某大手不動産ですが。
各玄関に最初から付いている立派な新聞受けを見るたびに笑ってしまいます。

みなさんのマンションでは、どのようになっていますか?

[スレ作成日時]2006-05-13 12:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新聞の宅配について

  1. 481 匿名さん

    一戸建て住んでますけど、玄関から門まで新聞取りに行くのは雨に濡れるし、不便です。
    マンションは便利だと思い買換えを検討し始めましたが、セキュリティーも共有しているので、どんな人が住んでいるか、分からないと不安です。
    新聞配達業者が入れないマンションを購入したい、と思っています。

  2. 482 476

    >>479さん
    フォローありがとうございました。
    479さんのとおりなんですけど...多くの人が誤認する日本語だったらごめんなさい<(_ _)>

    >>480さん
    >と引用している様に、「特別な」とか、「だけが」とかの説明は貴方の>勝手な付けたしであって、誰もその様なことは云っていません。
    でも、私の考えは479さんのフォローのとおりです。
    さらに強いて言うならば
    「業者や新聞配達も区分所有者か居住者が、入館を許可して専有部にいく際に、管理組合が入館を制限することはできません。(特別な場合を除く)」
    特別な場合を書き出すのは面倒なので、各位で補ってください。

  3. 483 匿名さん

    №473です。

    №475さんよりご意見ありましたので
    補足させて頂きます。

    入居後2ヶ月で住民臨時総会を開き、その場で新聞等宅配を
    提案しました。 私は理事でもあるので、管理会社とも事前に
    相談し、提案時には、メリットだけでなく、安全が守られないかも
    知れない事をデメリットとして“十分”説明しました。

    その結果賛成多数かつ当初反対者も、管理会社の提案する
    方法(非接触キーのみ渡し、契約書を交わす)事で
    了解を得た格好です。
    私もメリットだけで押すつもりはサラサラ無かったので
    私と同様、利便性を取った方が多かったと言う事です。
    (№476 3年目理事さん曰く「非反対派」は秀逸で、我がマンション
    住人の多く(私も含む)がきっとそうなんでしょう♪)

    地域性に関わる事なので、犯罪多発地域だったら
    私のマンションだってそもそも提案すらでなかったでしょうね。
    (私も含む)

    宅配にした事によってので別のデメリットがあります。
    それは、マンション掲示板を毎朝見る機会を失った住人が多数発生
    した事かな。 重要事項を掲示することもあるので、玄関を
    通らずに別の入り口から入館する住人にとっては、ある意味
    デメリットなんです・・・。

  4. 484 XYZ

    >「業者や新聞配達も区分所有者か居住者が、入館を許可して専有部にいく際に、管理組合が入館を制限することはできません。(特別な場合を除く)」

    専有部分の区分所有者、占有者は、外部の関係者を入れる場合は、管理規約、使用細則を遵守する義務があります。貴方は管理組合の組合員であり、隣りの人もそうなのですよ。余りにも自己中心的な考え方ですね。

  5. 485 匿名さん

    必ず人の揚足とって、暇な奴がいるよ。
    この板は管理規約のように一語一句、校正されるものでは無いから、スルーだな。
    今後は消去するんでよろしく。

  6. 486 ビギナーさん

    多数決で決まったのなら、民主主義国家としては致し方ないが、いくらデメリットを公開しても、いつ来るかわかんないドロボウさんより、毎日来る新聞って言う意見が多くなるのは、仕方ないのでしょう。その程度の民度というか、想像域なんですね、日本は。危機管理というのは、いかなる事態がありえるかという想像力の問題なんですが。

  7. 487 匿名さん

    オートロックの解除時間に犯罪が起きたときの責任は、管理組合全員になるのでしょうか?
    それとも条件として賛成した人達の連帯責任になることの同意を総会で決めることができるのでしょうか?

  8. 488 482

    >>487さん
    似たようなこと気にされる発言が何回か繰り返されていますが、
    487さんが気にされてる「責任」とは、どういうものでしょうか?

     被害にあわれた方への民事的な損害賠償「責任」?
     犯罪が起きたことへの刑事上の不法行為「責任」?

    どちらにしても、
     第一には、加害者本人が「責任」
     第二には、加害者の雇用主(企業)が「責任」 
    ではないでしょうか?

    管理組合員全員が被告になることはないと思います。(民事はわかりませんが)
    賛成者のみへの「連帯責任を担わせる決議」は、ありえないと思います。

  9. 489 XYZ

    >必ず人の揚足とって、暇な奴がいるよ。この板は管理規約のように一語一句、校正されるものでは無いから、スルーだな。今後は消去するんでよろしく。

    議論に参加できない人の台詞ですね。
    どうぞ、議論で論破する自由は貴方にもあります。

  10. 490 匿名さん

    議論の本筋からそれて煽り口調で揚げ足とるのは荒らしとなんら変わらんよ。

  11. 491 入居済み住民さん

    487さん、
    残念ながら、そのマンションにおいては、賛成者の責任を問う事は現実的には無理でしょう。
    そのマンション住民自らが、リスクと引き換えに便利さを選択したのですから、万が一、その事が原因で、事件や苦情問題が起きたとしても、全然O.K.!納得の上なのです。
    賛成されなっかた方には、何とも申し上げようがありません。
    お気の毒ではありますが。
    まあ、賛成者の本音は
    「自分たちの便利さだけが優先。多数決だから正しい。他人の子供の安全など何で責任を持たなければいけないのか。自分の安全は自分で守れ。そもそも新聞個配ぐらいで、責任など考えた事はない。自分が便利なら、それでいい。他人の安全の事など知りません。」
    というのが真実。
    「オートロック自体、万全な物でない」とか「他の宅配はいいのか」とか、
    管理規約がどうとか、民主主義がどうとか、法的にどうとか、
    そんなことは、全てあとから取ってつけた方便。
    あとは、単なる揚げ足取りか。

    幸い、私たちのマンションでは新聞個配の話は無くなりましたが。

    最後に彼らの言うことは
    「そんなに嫌なら、出て行けば?」ですね。

  12. 492 匿名さん

    >>487
    このスレッドで紹介されている戸別配達が採用されたMSは、たいてい共用玄関の
    専用キーを発行できて、かつ、使用履歴が残せる仕様でしょ。

    私は戸別配達容認の考えですが、その検討はエントランスや管理員体制と併せて
    議論されるべきで、もしオートロックの時間帯解除しか手段がとれない様なMSなら
    戸別配達はやめた方がいいと思いますよ。

  13. 493 匿名さん

    >>491
    そう否定的にならなくてもよいのでは?
    多数決は、民主的ではありません。

    議論をして、多数決をとおっしゃる方が多いですが、構成員の中の弱者を
    無視して、多数決を行うことは民主主義に反します

    構成員の中の不利益者を無視しての多数決は暴力です。

    それが分らない人間たちの、民主主義って???

  14. 494 XYZ

    >議論をして、多数決をとおっしゃる方が多いですが、構成員の中の弱者を無視して、多数決を行うことは民主主義に反します。構成員の中の不利益者を無視しての多数決は暴力です。それが分らない人間たちの、民主主義って???

    町内会、自治会と管理組合を混同しています。
    お気の毒ですが、分譲マンションの管理及び使用に関しては、区分所有法か、これに該当しない場合は、民法(共有)に従って、区分所有者の規約や集会決議で定める事が出来て、その決議方法は、貴方の云う民主主義ではなく、別の多数決原理で決めなくてはなりません。しかも、決議方法は、区分所有法に該当しない場合の共有物の変更は全員の賛成が必要となりますが、区分所有法では、各区分所有者の専有部分面積比の議決権数及び区分所有者数、共に、決議内容で五分の四以上、四分の三以上や過半数の賛成が原則です。
    それぞれの過半数の場合は、集会出席者数の過半数まで規約で減じているのが現実です。
    民主主義とは程遠い、規約自治の原則の私的自治、管理の集会中心主義となっています。

  15. 495 ┐(‾ヘ‾)┌ ヤレヤレ

    >>494
    また、ここで始めるのですか?
    ほんとに「空気が読めない人」なんですね。
    現実世界のマンション管理では、どんなに知識があっても、人の同意を得られる意見どおりに進みます。
    貴殿の場合、誰も付いてきてくれないので、いつも「言うだけ」で終わりませんか?

  16. 496 XYZ

    >また、ここで始めるのですか?ほんとに「空気が読めない人」なんですね。現実世界のマンション管理では、どんなに知識があっても、人の同意を得られる意見どおりに進みます。貴殿の場合、誰も付いてきてくれないので、いつも「言うだけ」で終わりませんか?

    間違いを訂正しているだけです。
    貴方も私にどうぞ!

  17. 497 匿名さん

    朝から晩までいろんな掲示板に投稿する人がいる、無職のオヤジなのだろうか。それとも誰からも相手にされないから、掲示板が唯一のお友達なのかもしれない。

  18. 498 XYZ

    >朝から晩までいろんな掲示板に投稿する人がいる、無職のオヤジなのだろうか。それとも誰からも相手にされないから、掲示板が唯一のお友達なのかもしれない。

    目xxxが、鼻xxxを汚いと云うが如し。

  19. 499 匿名さん

    新聞屋がのこのこ入ってくるマンションなんてオートロックの意味が無いじゃん。
    それに、大抵の集合住宅なら、オートロックじゃなくても、部屋まで配達しないでしょ。
    2階建てのアパートじゃないんだから。

  20. 500 匿名さん

    >目xxxが、鼻xxxを汚いと云うが如し。
    あれれ
    目xx、鼻xxを笑う
    だろ?

  21. 501 匿名さん

    大抵の集合住宅なら、部屋の郵便受けに入れてくれます。
    それがサービスってもんです。

  22. 502 匿名さん

    >朝から晩までいろんな掲示板に投稿する人がいる、無職のオヤジなのだろうか。それとも誰からも相手にされないから、掲示板が唯一のお友達なのかもしれない。

    XYZさん の ことだったんだ。

  23. 503 491

    >>501さん、
    部屋に郵便受けって、普通、マンションにはついてないと思いますよ。(笑)
    >>494XYZさん、
    あなたは、マンションの新聞個別宅配は、別にどうでも良い「部外者」のようですね。
    どうして、ここにいるのでしょう?
    しかも、とっても読みにくいの。
    というか、読む気さえ起きないです。
    失礼ですけど、社会人で大人の方ですよね。

    すみません、横道にそれてしまいました。スルーなさって下さい。

  24. 504 匿名さん

    >部屋に郵便受けって、普通、マンションにはついてないと思いますよ。(笑)
    普通は付いているから、このスレが成立してると思うけど。


    >どうして、ここにいるのでしょう?
    >しかも、とっても読みにくいの。
    >というか、読む気さえ起きないです。
    >失礼ですけど、社会人で大人の方ですよね。

    これは同感です。

  25. 505 理事経験者

    >>部屋に郵便受けって、普通、マンションにはついてないと思いますよ。(笑)
    >普通は付いているから、このスレが成立してると思うけど。
    たしかに我が家にも付いてますね。そして実際に戸別配達してもらってます。
    住み始めて6年ですが、入居当初から戸別配達しております。
    その間理事を4年(理事・副理事長)やってきましたが、
    今まで一度も事件事故、苦情は聞いたことがありません。
    我がマンションは、24時間管理で、夜間も警備員がおり、
    早朝、警備員が新聞配達員を見てドアを開けているからこそできることかもしれませんが。

  26. 506 匿名さん

    >>503
    新聞受けを郵便受けと誤記した>>501の揚げ足をとったんだよ。
    503はXYZを批判しているが自分もなんら変わらん。

  27. 507 匿名さん

    >>505
    だから、警備員が業者を確認して、目的の通りチェックして
    運用する場合は、このスレの対象ではない。

    一部、狂信的に言っている人間はいるかもしれないが
    それは、単なる病気だよ

    ここでは、無差別に一定時間開放してしまおうとの趣旨だから
    問題にしているだけだよ。

    考えればよい方法はあるし、そうであれば住民の理解も得られる

    単に、新聞をとる人間の利益だけでものを言われても賛同できない

  28. 508 匿名さん

    503です。
    失礼いたしました。
    私は、以前、分譲100戸中規模新築(6年前当時)で、現在は分譲新築400戸規模に入居したばかりですが、そのどちらにも、ドアに郵便受けが付いていませんでした。
    それで、最近のマンションは付いてないものだと思っていました。
    ほとんど、必要もないものですし・・・。

    すみません。

    それから、505さんの、
    「我がマンションは、24時間管理で、夜間も警備員がおり、
    早朝、警備員が新聞配達員を見てドアを開けているからこそできることかもしれませんが」
    は、とても安心なマンションで良いですね。

  29. 509 匿名さん

    >>507
    >ここでは、無差別に一定時間開放してしまおうとの趣旨だから
    >問題にしているだけだよ。

    それなら同意するが、ざっと見たところその前提で意見を述べているのは1割にも満たない。
    セキュリティを確保するいくつかの手段の紹介に対して、とにかくダメという反応が多い。

  30. 510 503

    たびたび、すみません。

    507さん、
    何か、とってもキツイ言い方をなさってますが、

    おっしゃってる事は、もっともで、その通りだと思います。

    揚げ足を取るわけではありませんが、良いことをおっしゃってるのにもう少し優しく言って下されば・・・と思いました。

    偉そうで、気を悪くなされたら、すみません。

  31. 511 匿名さん

    >508さん
    >私は、以前、分譲100戸中規模新築(6年前当時)で、現在は分譲新築400戸規模に入居したばかりですが、そのどちらにも、ドアに郵便受けが付いていませんでした。

    一般的には1階の集合郵便受け(メールコーナー)と各部屋のドア付近に郵便受けがあるのが普通だと思います。

    本当の郵便は1階でいいと思いますが、電気、水道、ガスの検針票は各戸の郵便受けに入れるのではないでしょうか。508さんの所は検針票はどこに入るのですか?

  32. 512 新聞受け

    いろんな玄関の造りがあるからね..
    うちのマンションは、内廊下で玄関の横に居室番号の札(?)が飛び出てます。
    最初は、デザインかと思ったのですが、そこが新聞の配達ウケとなってました。

    集合ポスト室があるので、玄関ドアに郵便受けは無論ありません。

  33. 513 匿名さん

    >>503からどんどん横道にそれてるね。
    近頃のMSでは各戸玄関ドアに郵便受けはないと思う。主に防音上の観点からとのこと。
    >>511が訊ねる検針票は1Fの集合ポストに入れられる。

    対して、新聞受けは各戸に設置されています。
    >>499>>501の話題に戻すと
    多くの既存集合住宅では、新聞は各階各戸まで配達されているよ。

  34. 514 503

    何度もすみません。

    私の、言葉間違いでした。すみません。

    郵便受けは、1階のエントランスに集合郵便受けがあります。

    ドアに付いてる「新聞受け」というのはありません。
    子供の頃、団地で見たドアに付いてるあれですね。

    新聞受けかどうか知らないですけど、ステンレス製の半分円筒形の物なら、廊下にむき出しであります。

    どこかのうちが、水差しに花を差していたのを見て
    (これは、そう使うものだったの)
    と思ったので、うちも花を飾ってます。
    もしかして、あれがそうなのでしょうか。
    何も知らないですみません。
    もし、そうなら恥ずかしいことですね。
    (あそこの家の人は何も知らないで、花なんか飾って!)
    なんて、思われてますね。

  35. 515 512

    >>514
    >ステンレス製の半分円筒形の物
    なにか目的がありそうですよね?
    新聞がまるめて入れられそうなら、やっぱ新聞ウケじゃないですかね。

    でも「花を挿して飾る」のも、粋だと思いますし、そういう余裕あるマンションなら生活しやすいかもしれません。
    (円筒の正体は早めに管理員さんに聞いてみてくださいね?)

  36. 516 匿名さん

    >また、ここで始めるのですか?ほんとに「空気が読めない人」なんですね。現実世界のマンション管理では、どんなに知識があっても、人の同意を得られる意見どおりに進みます。貴殿の場合、誰も付いてきてくれないので、いつも「言うだけ」で終わりませんか?

    危険に曝されているマンションを買う人はいません。
    売れないマンションに一生住んでて下さい。
    どこのマンションか言える勇気も無いでしょうけど。

  37. 517 匿名さん

    >>516
    脈絡、論理性、読解力、煽りにしてもいくら何でもめちゃくちゃすぎる。

  38. 518 匿名さん

    いくら同意を得られたとは言え、対外的にはセキュリティが落ちたマンションになってしまったら、売れなくても仕方ないだろうね。
    それも納得済みでしょう。

  39. 519 近所をよく知る人

    「きゃー!朝、戸口まで新聞を届けるマンションなんて怖くて買えない!!」なんて人がいるかよ。おまえニートか?

  40. 520 ビギナーさん

    >514

    ドアに付いたポスト口は、そこを破壊撤去されやすく、そこから開錠されるなどの被害が多いため、近年は廃止し、その代わりにデザイン化された新聞はさみを壁面に設置する物件が多いのですよ。

  41. 521 匿名さん

    >>516
    何を指して危険にさらされたマンションと言ってるのかぜひ聞いてみたい。

  42. 522 いつか買いたいさん

    自分の買ったマンションが「セキュリティ最強」というデベの宣伝を鵜呑みにして、自慢したいだけでしょう。

  43. 523 503

    また、横道それてごめんなさい。

    暗くて分かりにくいかも知れませんけど、携帯で撮ったこれですけど、

    あれから、水差しをどけてみました。

    やっぱり、新聞受けでしょうか?何か、新聞が抜け落ちそうですけど、やっぱり、水差しの花を差して置いておくのにちょうど良さそうと思うんですけど・・・。

    これって、何でしょう。

    1. また、横道それてごめんなさい。暗くて分か...
  44. 524 匿名さん

    503=491ですか。
    人の言うことを聞かない、理解できない、信じない、延々と自分の思いこみだけを主張して場を荒らす典型ですね

  45. 525 周辺住民さん

    >>523さん
      写真が暗かったので明るくして、リサイズしました すみません
      新聞受けか、文書受け、一輪挿し受けでも良いのじゃないでしょうか?
      多目的ツールですかね?

    1.   写真が暗かったので明るくして、リサイ...
  46. 526 匿名さん

    >>523
    傘かけにもつかえそう

  47. 527 515

    >>525
    囲いは付いていないように見えますが・・・
    新聞受けとしては使える・・・・その目的だと思います。

    洒落てますが、何も入れてないと「?」ですね?(^^ゝ
    水差しの花があれば、目にする人も気持ちも優しくしてくれます。

  48. 528 入居済み住民さん

    >523
    そもそも、マンション購入時に取扱説明書は付いていなかったのですか?
    私のマンションにも同様の設備がありますが、説明書には「新聞受け」と記載されています(満点商会 製)

    私のマンションは3期(300戸・450戸・150戸:2年間隔で)に分けて同じデベ・施工が同様の仕様で建てていますが、微妙に違っています
    (当然4年の差があるので)
    1期目は「新聞受けなし」2・3期目は「新聞受けあり」
    1期目のマンションではオートロックなので新聞戸配の必要がなく、なしのモデルを標準にしたそうです。ただ、管理体制を当初日勤から常勤に変えた時に新聞の戸配も可決されました。
    その後の2期は無償オプションで標準がありに変更され、3期目はありのみでした。(でも2・3期の管理組合は戸配は認めていない:ともに日勤)

    今は回覧用紙を入れる場所になっていますね
    (月1回の理事会の議事録等)
    もちろん議事内容の重要事項は掲示板ですが、見たかどうかの確認をするために、議事録を回覧。

  49. 529 503

    >>525さん、
    写真、見やすくして頂き有難うございます。
    すごいですね、どうするのでしょう。

    >>527さん、
    有難うございます。
    やはり、殺風景なので、花でも置いておこうと思います。

    >>525の 匿名 さん、
    はい、私は491ですよ。前に「503by491」と出してましたのですが・・・。
    たしかに、話が「新聞の個別宅配について」から、どんどんそれて行ってしまい申訳ありません。
    でも、「人の言うことを聞かない、理解できない、信じない、延々と自分の思いこみだけを主張して場を荒らす典型」のつもりはありませんでした。
    失礼いたしました。お気を悪くされたようですみません。

  50. 530 525 周辺住民さん

    >>523 さん 
    画像を明るくするには以下を読んでください
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110885456

    我が家はインターホン、表札、新聞受けが一体になったものです
    でも新聞配達の人は入れませんが… 朝刊は夜読みます
    それでも不便ではないですね 郵便はとりに行かねばならないし…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸