- 掲示板
築20年約100世帯(1/3賃貸)
地元自治会に不審感があり
理事会・総会で、自治会費不払いをしていました。
地元自治会の不審感が拭えず
MS内で自治会立ち上げ話しが出ていますが
MSレベルで自治会を立ち上げる事によって
諸問題等はないのでしょうか?
勿論自治会は、賃貸人含めた総ての住民で運営する計画であります。
100世帯程度のMSで自治会を立ち上げ経験有る方
ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-02-15 09:43:00
築20年約100世帯(1/3賃貸)
地元自治会に不審感があり
理事会・総会で、自治会費不払いをしていました。
地元自治会の不審感が拭えず
MS内で自治会立ち上げ話しが出ていますが
MSレベルで自治会を立ち上げる事によって
諸問題等はないのでしょうか?
勿論自治会は、賃貸人含めた総ての住民で運営する計画であります。
100世帯程度のMSで自治会を立ち上げ経験有る方
ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-02-15 09:43:00
>そんなもん区分所有者名簿が最初からあるだろ。扱いは「今と同じ」だよ。
「扱いは同じでよい」と思っている方は幸せだね〜
うちの場合、管理会社が管理規約のもと「組合員名簿」を管理している。
管理会社は他の物件も扱いがあるので5000件越えの個人情報を有しており、個人情報取扱事業者
となる。そういう立場を理解している管理会社であれば、業務範囲外の名簿の管理なんてした
がらない。特に、要援護者名簿なんて取り扱いのややこしい情報を持ちたがらないよ...
机上の空論ではなく、自治会設立について私が理事会に属している際にも話題になり、他の理事
管理会社と検討した結果「組合・理事会として率先しては自治会を立ち上げない。別の住民有志
が必要に応じて立ち上げる自然発生を待ち、それを組合という立場で支援する」ってことを
宣言しています。