- 掲示板
築20年約100世帯(1/3賃貸)
地元自治会に不審感があり
理事会・総会で、自治会費不払いをしていました。
地元自治会の不審感が拭えず
MS内で自治会立ち上げ話しが出ていますが
MSレベルで自治会を立ち上げる事によって
諸問題等はないのでしょうか?
勿論自治会は、賃貸人含めた総ての住民で運営する計画であります。
100世帯程度のMSで自治会を立ち上げ経験有る方
ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-02-15 09:43:00
築20年約100世帯(1/3賃貸)
地元自治会に不審感があり
理事会・総会で、自治会費不払いをしていました。
地元自治会の不審感が拭えず
MS内で自治会立ち上げ話しが出ていますが
MSレベルで自治会を立ち上げる事によって
諸問題等はないのでしょうか?
勿論自治会は、賃貸人含めた総ての住民で運営する計画であります。
100世帯程度のMSで自治会を立ち上げ経験有る方
ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-02-15 09:43:00
>防災、生活上の互助をあげています。
防災・生活互助ってどこまで?具体的にはどんなこと?組合の誰が中心なって?
管理組合で、何をどこまですべきといっているのかサッパリわからないんだけどな〜
>例えば災害時にだれが上の階の足の不自由な単身高齢者や中庭で遊んでいる子どもたちを
>安全に導くのか。
組合員名簿とは別に、住民の名簿を作成し、障害者・高齢者・児童などの情報を集めて
管理し、いざとなったら高齢者を背負う手配も、管理組合の仕事にするのですか?
その住民名簿への登録は、必須なのですか?任意なのですか?
なんか無理ないですか? そんなに必要なら、自治会を作るべきなのでは?