- 掲示板
当マンションは、160戸のマンションで、現在管理会社が入っています。
築13年で大規模修繕を来年に控えていますが、修繕積立金のアップを検討する時期に
なっています。経費を削減して修繕積立金のアップを出来るだけ抑えたいと思って
いるのですが、自主管理の検討もしたいと思っております。
自主管理は可能なのか、又何が大変なのか等々教えてください。
[スレ作成日時]2009-03-08 15:19:00
当マンションは、160戸のマンションで、現在管理会社が入っています。
築13年で大規模修繕を来年に控えていますが、修繕積立金のアップを検討する時期に
なっています。経費を削減して修繕積立金のアップを出来るだけ抑えたいと思って
いるのですが、自主管理の検討もしたいと思っております。
自主管理は可能なのか、又何が大変なのか等々教えてください。
[スレ作成日時]2009-03-08 15:19:00
でもどこかで妥協点をみいださなければなりませんしね。
それをみつけるのが大変なんです。
問題は管理委託契約書に書かれてある契約内容が履行されているか否かですよ。それ以上でも以下でもありません。履行されていないから問題になっていることがあまりにも多いのが管理業界の現状なのではないですか。それを管理組合の側が過大な要求をしていると主張したりクレーマー扱いしたりするのは当たらないと思います。
管理委託契約書の内容を検討・改善したり、管理費の値下げ交渉をしたりすることはやはり大変なんでしょうね。
特に、管理会社が少ない地方都市にとっては代わりの会社が殆どないので、難しい問題でもあります。
中央の大手の管理会社では地方に営業所がないので無理ですし。
>管理委託契約書の内容を検討・改善したり、管理費の値下げ交渉をしたりすることはやはり大変なんでしょうね。特に、管理会社が少ない地方都市にとっては代わりの会社が殆どないので、難しい問題でもあります。中央の大手の管理会社では地方に営業所がないので無理ですし。
大変なことはありません。
如何に適正に管理の委託をさせることで、管理会社を取り替えることが目的ではありません。
最低条件としては、標準管理委託契約書を準拠し、契約期間は一年間として、
理事会では毎年現管理会社を継続か取替えるかの議案を決議して、その議案を通常総会に諮ることです。
>>63
ずいぶんレベルの低い会社と付き合ってきたんですね。契約書の内容なんて履行して当然ですよ。契約を履行できない会社なんて即刻解約でしょう。
うちの管理会社もそんなことは承知してますから最低限契約の履行はしていますよ。
問題はそんなレベルではなく、担当者や管理人が交代することで以前よりレベルが下がったりすることなく、またレベルの高い担当者からマンションのためにいろんな提案や情報を出させ、より質の高いサービスを受けられるか、しかもできるだけ安く…だと思います。清掃なんて仕様には表現し切れないものでしょうしね。フロントのレベルも然りです。
やっぱりある程度のライン以下の会社は採用も教育も行き届いてないんじゃないかなぁ。
>管理会社なんて掃いて捨てるほどあるんですから、何も弱気になることはありません。
管理会社から笑われますよ。
それなら次に変更する別な管理会社には、どんな管理仕様書や、契約内容を提示できますか?
今と同じものを見せて、すぐに分かるなら大したものです。
さらに、自分が内容を全て説明できるのなら、もっと大したものです。
すでにそのレベルに達していれば、自由に管理会社を選べる実力が、理事会にはあると思います。
管理会社に言わせると管理組合も掃いて捨てるほどあるんでしょうね。毎年何万戸も分譲されてるわけですから。大手は条件のいいマンション以外はリプレイスに積極的ではなくなったという情報もありますね。
当マンションは地方では大きいマンションの部類に入るんですが、それでも、もし管理会社と仲たがい
した時の予防線ははっておかねばなりません。
ただ、その保険をかけるところが少ないのも事実ですが。
>管理会社から笑われますよ。それなら次に変更する別な管理会社には、どんな管理仕様書や、契約内容を提示できますか?
今と同じものを見せて、すぐに分かるなら大したものです。さらに、自分が内容を全て説明できるのなら、もっと大したものです。
何をおっしゃる管理会社さん。
どちらがお客か認識不足ですね。
当管理組合の理事会は、公募し寄ってくる管理会社に計画書、金額を含む契約書の提案させ、書類審査し、3社に絞り条件の改善折衝を含む面接審査の上、1社に絞る理事会決議して、総会に諮っております。
何をおっしゃる管理組合さん
どちらがお客様?
管理会社は管理委託契約書に基づく労務を、管理組合はその対価を支払う。
よって対等の立場であると考えています。
その根本的な考えを直していただけなければ、よい関係は生まれません。
これは双方に言えることです。
管理会社も考えさせられることが多いですが、管理組合自身も考え方を変える必要が
あると思いますよ。
でも管理組合は、管理会社を変えることができるよ。勿論管理会社も撤退はできるけど、供給が多ければ
手放すことは難しいと思う。業として成り立つなら手放さないだろうよ。組合はお客様だろうよ。そこんとこをわからなきゃ。
72さん、逆に言えば儲からないマンションはどこの管理会社も相手にしないということですね。
管理会社もランクによって価格帯がありますから、そのラインよりも価格を下げるにはランクの低い会社を選ぶしかないですよね。
あとはどのレベルの会社に依頼するかは組合毎の判断です。
儲からなければ手を引くのは当たり前でしょう。企業であれば当たり前のことだよ。
ランク(?)下の会社でもすばらしい管理をしてくれる管理会社はあるでしょう。フロントと管理員次第でかなりかわってくるだろうしね。依頼人と請負人の関係もあるよ。そういう気持ち(お客様は神様)で接していかねばならないよ。サービス業なら当たり前の精神だから。
その通り。管理は人がすること。安い人件費や中小企業には人がは集まらないし、教育や研修にも経費がかかる。安い会社はたまたまよい人だったということはあっても管理レベルの低さは否めない。安いのには安いなりの理由があるし、高いのにも高いなりの理由があるよね。自分のマンションに見合った会社を選べばいいだけ。
管理員は社員でないことが多いよ。教育も殆ど受けてないし。同じ管理内容なら委託業務費も同じが普通。
あとはフロントと管理員次第。大きい会社のフロントも営利中心はかわらないしね。
社員かどうかもさることながら、どういう試験や面接を受けて何倍の応募から選ばれたかにもよる。応募が多数集まる会社は多くの応募者の中からよい人材を選ぶことができる。優秀な人材がわざわざ安月給で安定もしていない中小企業にいかないでしょう。
では応募が多数集まる会社とは…。一般的には大手で給料がよい会社ですよね。自分自身や家族が就職活動する場合を考えたらわかると思います。
教育受けてない管理員は低レベルの会社でしょ。今時大手はどこも教育してますよ。
上記の話は管理員、フロント、その他従業員全てに当てはまります。
うちの管理員は努力して管理業務主任の資格をとったよ。そして、その会社のフロント担当になったけど。決して大企業ではないよ。すごく頼りになる働きものの管理員だったけどね。今の管理員も63才の人だけど、すごく一生懸命仕事してるよ。組合員の評判もすごくいいしね。あと2年で定年になるのがもったいない。社員ではないけど。
経験もないけど本人もよそのマンションに入っているのですごく勉強になるといってるし。
だいたい優秀なフロント・管理員は何を基準としていってるの。会社に利益をもたらしてくれるもの。組合の利益
に貢献してくれるもの。
どんな会社にも能力の高い人もいれば低い人もいる。当然のことでしょ。
確率の問題だよ。あと会社としてのポテンシャルの問題。
たまたまいい人が管理員やフロントとして来てくれてもその人が辞めたり異動したらそれまで。
30人の応募から選ぶのと3人の応募から選ぶのは採れる人材が全然違う。つまりある程度の待遇や採用活動にも経費をかけないとよい人材の継続的な確保は難しいということ。管理組合運営するならそのくらいの経営的感覚は持たないと。
教育も同じ。とにかく人を派遣しとけばいいという考えの会社と、きちんと教育した人材でなければ派遣しないという会社では大違いです。
とにかく委託業務費が安ければいいというなら別ですが。
大企業がすべていいとは限らないよ。小さい会社(当マンションの管理会社は従業員800名程度)でも生き残りをかけて必死なんだよ。そもそも管理会社でそんなに大きい会社はないよ。上場してる会社はあるのかな。あってもその中では小さい部類だと思うよ。労働条件にしたってそんなにいいようには思えないし。でも小さい会社の人間だってアナタのいる大企業と同様頑張っている者はいるよ。
ただ人を派遣しとけばいいという考えをしていれば、小さい会社はすぐ倒産してしまうからね。そんなことがわからないようでは、あなたもまだまだだね。
僕のいる銀行は地方だけど、一応東証1部上場企業ではあるよ。、さまざまな人間がいるよ。人格者もいるし、常識のないものもいるし、さまざまだね。
僕は、来年理事がまわってくるので、マン管士の資格をとり今はその実力をつけるため勉強中。いろんなスレも参考になるよね。
管理会社の規模の大小に関わらず、管理員本人は時給換算で800円~900円でしょう。
大手は一般的に自社系列の管理員派遣会社から派遣(再委託)しています。
教育もさることながら、概ねリタイヤーした人達ですから現役時代の能力が管理員能力に反映されます。
管理会社にとって評価される管理員は、組合からクレームが付かないことです。
組合からの評価は、委託した作業・業務を確実に履行することと共に、態度や言葉使いによります。
フロントに対する管理会社の評価は、やはりクレームを会社まで上げない事でしょう。
その為には、握りつぶそうが、詭弁を弄そうが構いません。(但し不正はダメでしょうが)
多くの組合は、毎日見ている管理員で管理会社を評価する傾向があります。
本当は本来の業務委託内容の履行(提案を含む)で評価すべきです。
これを前線で担っているのがフロントなのですが‥
スレ主の最初の問い「自主管理は可能か」の回答は
現役員のみならず将来の役員を含め、区分所有者にとってマンション管理とは何かを解っていることです。
解りもせず自主管理に変更するのは、あまり評判のよくない管理会社に委託するより危険です。