管理組合・管理会社・理事会「剰余金処分について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 剰余金処分について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-09 23:04:50

質問です。
管理費の剰余金を総会決議によって修繕積立金に振り替えることについてうかがいます。

私共の管理組合では、総会議案の中に「剰余金処分の件」という議案がありません。
予算案一覧表の中に剰余金処分の項目もあるので、予算案が承認されれば自然と剰余金
処分案も通る…という感じです。
他の管理組合の総会議案を拝見すると、「剰余金処分の件」とし、独立した議案として
扱う組合も多いようですが、本来はそうするべきなのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-06-05 15:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

剰余金処分について

  1. 224 マンション住民さん

    修繕積立金の一時徴収に100万円ポンと出せるなら、
    ローンを100万円一時返済をした方が経費節減になる。

  2. 225 匿名さん

    それは各個人で考えればいいこと。

  3. 226 匿名さん

    >100万ぐらいだったら、どこでも出せるでしょう。
    分割払いはいいのか?滞納したら訴えられるのか?

  4. 227 匿名さん

    ローン抱えて子供の教育にお金のかかる世帯で一時金で100万払うのはきついと思います。

  5. 228 匿名さん

    >227
    年金生活になってから、12年に一回100万円払えっていわれたらきついと思うよ。

    100万円というのは、どういう計算か知らないけど、築年数が経つと平米200円ぐらいが
    相場だから、毎月の積み立てを1000円程度しかしてないんだったら、
    75平米でも倍の200万円程度はかかると思うけど。タワマンや小規模ならもっとかかるでしょう。

    滞納したら、出て行ってもらって、代わりの入居者に払ってもらうしかないでしょう。
    でも、こんな措置誰もやりたくないし、そんな部屋に買い手がつくとも思えない。

  6. 229 匿名さん

    供給過剰だからね

  7. 230 匿名さん

    値段次第じゃない

  8. 231 匿名さん

    >>228
    年金みたいに収入が確定しているのであれば、
    一時金徴収の方が得なんだよね。
    修繕積立金は大した運用がされるわけでもないんで
    先払いで積立している分、金利面では損していることになる。

  9. 232 匿名さん

    今の時代、金利なんてないも同然。
    一時金を貯められるほどの年金をもらえる
    年寄りなんかごく一握りだから、一時金
    の度に、蓄えを取り崩すことになる。
    その蓄えが底をついたらアウト。

    素人が資金運用に手を出せば、詐欺師か
    証券会社か銀行の鴨になるのが、関の山。

  10. 233 匿名さん

    >一時金徴収の方が得なんだよね。

    セレブは別にして一般マンション購入者はローンに縛られ一時金徴収に堪えられる分けない。
    やって御覧なさい滞納者が三倍になること確実。

  11. 234 匿名さん

    年金生活者は、お金をもっているんじゃないの。
    統計的にも、お年寄りがお金をもっているから
    国債が大きくても、他国とは事情が違うといってるしね。
    100万程度のお金はいざとなれば、年金生活者以外にも
    簡単に出せるのではないだろうか。
    修繕積立金を殆ど徴収しないので、大規模工事の時には、別途徴収
    するというのが分かっているのだから。

  12. 235 元販売屋さん

    借入考えれば?

  13. 236 匿名さん

    借れ入たら修繕積立金で返済しなければいけないからね。
    一時金が一番だと思う。

  14. 237 匿名さん

    65才の年金受給時点で、平均寿命の80~85才まで生活するのに3000万以上の貯金が必要だから100万なら出せると思う。

  15. 238 匿名さん

    だよね。

  16. 239 匿名さん

    >65才の年金受給時点で、平均寿命の80~85才まで生活するのに3000万以上の貯金が必要だから100万なら出せると思う。

    100マン不足分はどうするの?

  17. 240 匿名さん

    それも含めて3000万円でしょ

  18. 241 匿名さん

    貯金を無能な結果の一時金に当てる程馬鹿らしいことはない。
    最近のマンションは売らんがために修積金が過小なのは当然であるから年月をかけて蓄積する以外の手段はない。

  19. 242 匿名さん

    戸建ての場合は、家の改修工事は殆どやらないよね。
    マンションの場合は予防保全としてやるけど、戸建ての場合は
    事後保全というか最低のことしかやらないから。
    当然点検もしないし。水質検査・消防検査・排水管の洗浄とかもね。
    だから、戸建ての場合はオンボロになっていくんだよ。

  20. 243 匿名さん

    >だから、戸建ての場合はオンボロになっていくんだよ。

    耐用年数が始めから違うことの知識が欠如している人のコメントですね。

  21. 244 匿名さん

    構造別総合又は個別耐用年数
    住宅、寄宿舎、宿泊所、学校、体育館用のもの の場合
    (鉄骨鉄筋又は鉄筋コンクリート造)(れんが、石、ブロック)(金属造)  (木造又は合成樹脂)木骨モルタル造
            47        38           34 27 19    22       20

  22. 245 匿名さん

    木造は大変だね。

  23. 246 匿名さん

    実際には、20年以上使っているよ。

  24. 247 匿名さん

    戸建てで築30年以上たってても、修理とかもしてない家って結構あるしね。

  25. 248 匿名さん

    戸建は理事会なく煩わしいことなくいいよ。

  26. 249 匿名さん

    そのかわり戸建は自治会のわずらわしさがあるね。

  27. 250 匿名さん

    でも自治会は修繕積立金はないからいい。

  28. 251 匿名さん

    >そのかわり戸建は自治会のわずらわしさがあるね。

    自治会は任意団体だから加入しなければ良いが管理組合は強制団体だ。

  29. 252 匿名

    標準管理規約で、
    第61条
    収支決算の結果、管理費に余剰を生じた場合には、その余剰は翌年度における管理費に充当する。
    と書いてありますが、
    管理費会計から修繕積立金会計に剰余金を振り替える資金移動は、
    この条項を変更しないで実施すると規約違反を問われますか?

  30. 253 匿名さん

    総会を特別決議で承認されれば問題ない。
    なお、規約と異なる扱いをする議案であることから、特別決議(規約変更と同じ)とすることを招集通知に明記すべき。

  31. 254 匿名

    それは間違い。総会決議をとれば管理規約はいつでも反故にすることができることになる。
    まずは61条の改定が先だ。
    「総会決議をもって修繕積立金に充当することが出来る」
    の一文を追加することだ。
    ただ、それ以前に管理費に余剰が恒常的に生じていることだろう。
    なぜ?

  32. 255 匿名さん

    >標準管理規約で、
    第61条
    収支決算の結果、管理費に余剰を生じた場合には、その余剰は翌年度における管理費に充当する。
    >と書いてありますが、 管理費会計から修繕積立金会計に剰余金を振り替える資金移動は、 この条項を変更しないで実施すると規約違反を問われますか?

    管理費は予算管理のもとに金額が決められているものですからその余剰は管理費に充当するのが当然ですが、この余剰が蓄積し余剰としては過大になった場合は、総会の普通決議で修積金の振替える事が出来ます。
    しかし、これは総会の決議事項である収支予算及び事業計画の関連事項に該当されるものでその年度に限定され、その修積金への振替え金額及び振替先の金融機関を決議する。

  33. 256 マンション住民さん

    >この余剰が蓄積し余剰としては過大になった場合は、
    それなら組合員の管理費を値下げするのが筋だろう。
    管理費が高すぎるから余剰が蓄積して過大になる。

    >総会の普通決議で修積金の振替える事が出来ます。
    管理規約で規定されてればの話。
    国交省の第61条をコピーした上の第61条のままだと管理規約違反になる。
    だから、普通は管理組合で管理規約の改正を特別決議で行って法整備を先にする。
    もともと第61条は区分会計の趣旨に則ってるわけだから、会計間の資金移動は趣旨に反する。

  34. 257 匿名

    そんな面倒くさいことしなければならないのなら、管理費会計も修繕積立金会計も一緒くたにしてドンブリ勘定にすればいい。そしたら会計間の資金移動はなくなる。

  35. 258 匿名

    本来の趣旨は区分会計だから、会計区分の中で処理するのが原則である。
    だから標準管理規約でも「余剰金の繰越」と規定している。
    管理費会計に過大な余剰金が生じたり、修繕積立金会計に不足が生じたりするのなら、管理組合会計を見直す必要がある。基本は会計間の資金移動はしないのが原則。
    過大なら管理費を下げる、不足するのなら積立金を値上げする。
    しかし現実問題として管理費会計に過大な余剰金が発生するのは、駐車場等の使用量が収入として計上されていたり、修繕積立金が不足するのは初期を安くして段階増額積立方式を採用しているからである。

  36. 259 匿名さん

    >管理規約で規定されてればの話。

    >しかし、これは総会の決議事項である収支予算及び事業計画の関連事項に該当されるものでその年度に限定され、その修積金への振替え金額及び振替先の金融機関を決議する。

    と説明済み。管理費そのものが過大なればこの案に反対すれば良いだけのこと。
    管理費そのものの金額の過大かどうかは別次元の問題。

  37. 260 匿名

    それは違うと思うよ。
    管理規約違反の総会議案を上程した理事会の誠実義務違反、これも管理規約違反だろう。

  38. 261 匿名さん

    >管理規約違反の総会議案を上程した理事会の誠実義務違反、これも管理規約違反だろう。

    具体的にどこが違反なの?

  39. 262 匿名

    それが分からないような理事・監事が多すぎるのが現実だと思う。

  40. 263 匿名

    しかたがないよ。理事も監事も管理規約読んでないから。

  41. 264 匿名さん

    2 区分経理の原則
    管理組合には、日常の維持管理に関する会計業務、将来の大規模な修繕工事費用の修 繕積立金に関する会計業務、そして、駐車場や駐輪場などの使用料に関する会計業務が ある。特に、大規模な修繕工事のためには修繕積立金を定期的に積み立てていくことが 必要であり、また、積み立てられた資金は大規模な工事費のために支出することが求められている。
    それぞれの会計を混同すると適正な管理に支障が生ずるため、日常の維持管理に要す る会計(管理費会計または一般会計)と大規模な修繕工事費に備えるため会計(修繕積 立金会計または特別会計)は、区分して経理する必要がある。

    また、管理費会計の剰余金の一部を修繕積立金会計に繰り入れることについては、総会の決議で行うことができる。

    このように区分経理を行うことによって、いわゆる管理会計という観点からも、予算と実績の推移を適正に把握し、管理することができる。

    マンション管理組合の財務会計に関する会計基準の考え方と課題の整理 - 「管理組合の財務会計に関する研究会」報告書 -より

  42. 265 匿名

    改定前:
    第61条
    収支決算の結果、管理費に余剰を生じた場合には、その余剰は翌年度における管理費に充当する。

    改定後:
    第61条
    収支決算の結果、管理費に余剰を生じた場合には、その余剰は翌年度における管理費に充当するほか、総会決議を以って修繕積立金に充当することができる。

    このように改定すればいいと思います。
    総会決議を要件にしたのは、区分会計の趣旨を逸脱して、やむを得ない事情により資金移動が必要になるから、組合員の総意をとる必要があるからです。

  43. 266 匿名さん

    >管理費に充当するほか、総会決議を以って修繕積立金に充当することができる。

    一般会計と特別会計の区分会計原則の全面否定することになる。

  44. 267 匿名

    一般会計に数億の余剰金があるのに、特別会計が数億不足してるために修繕積立金の値上げを延々と組合員に要求することになる。現実的な処理をして組合員の経済的負担を軽減する必要がある。そのために規約をまず整備する。
    それを言い出したら、最初の会計区分の問題になる。なぜ一般会計に数億円の余剰金が発生するような収支にしたか?だ。
    これは大規模マンションでよく発生する現象だが、駐車場使用料を一般会計の収入にしているからだ。この駐車場収入が余剰金の源泉になっているのである。
    標準管理規約では使用料収入は管理経費に充当する以外に修繕積立金として積み立てることになってるが、一般会計に組み込んでる限り特別会計への繰り入れを規定化しない限りそれは出来ないことになる。
    第29条
    駐車場使用料その他の敷地及び共用部分等に係る使用料(以下「使用料」という。)は、それらの管理に要する費用に充てるほか、修繕積立金として積み立てる。

  45. 268 匿名

    たとえば駐車場使用料が周辺相場より格安の平均3,000円の自走式駐車場だったとする。
    戸数は500戸で1戸1区画保証の500区画の駐車場。
    これだと年間1,800万円の駐車場使用料収入が得られる。
    長期修繕計画の30年で考えると、駐車場使用料収入は5億4千万円になる。
    これを修繕積立金に充当しない手はない。

  46. 269 匿名

    駐車場なんか周辺より安いし、誤差じゃん。

    管理費があまって修繕金があまるのは
    徴収金額設定の問題で駐車場料金との関係は薄いよ。
    費目のひとつでしかない。

  47. 270 匿名

    >これを修繕積立金に充当しない手はない

    >徴収金額設定の問題で駐車場料金との関係は薄いよ。
    >費目のひとつでしかない。

    個々のマンションにより違いがあるはずです。
    だからどちらも正解とは言えないので、
    そのマンションの実情に合わせれば良いのでは?

  48. 271 匿名さん

    >第29条 駐車場使用料その他の敷地及び共用部分等に係る使用料(以下「使用料」という。)は、それらの管理に要する費用に充てるほか、修繕積立金として積み立てる。

    これが将に特別会計ですよ。

  49. 272 匿名

    決算書吟味してる人なら分かると思うが、毎期の一般会計余剰金総計は、ほぼ年間の駐車場等使用料+施設使用料と同額であることが分かるよ。
    だから、これらを修繕積立金会計の収入に変更すれば、一般会計からの繰り入れなんて必要なくなる。

  50. 273 匿名

    標準管理規約では、一般会計で修繕積立金として積み立てるのは「駐車場使用料その他の敷地及び共用部分等に係る使用料」と決めてあるんだ。知らなかった。
    多くのマンションでは、そんなこと関係なしにドンブリで管理費会計余剰金を積立金会計に移動してるね。駐車場使用料その他の敷地及び共用部分等に係る使用料なんて説明は一切ない。

  51. 274 マンション住民さん

    うちのマンション、長期修繕計画の見直しがされてないのに定期総会でいきなり一般会計余剰金の積立金会計への繰り入れ議案が出てきたよ。

  52. 275 匿名

    標準規約第61条に相当する余剰金処理の規約は、繰越だけでなく積立金会計への繰り入れができるように改正されてますか?

  53. 276 マンション住民さん

    >>275
    改定されていません。内容は標準規約のままです。

  54. 277 匿名さん

    >標準規約第61条に相当する余剰金処理の規約は、繰越だけでなく積立金会計への繰り入れができるように改正されてますか?

    これだけ話が進んでいるのにピンボケした質問ね。

  55. 278 匿名

    べつに構わないんじゃね?

    修繕積立計画なんて、概算に過ぎないから
    実際に見積をとれば確実に計画通りにならないわけで
    不足した場合に一時金徴収をしなくてすむように
    積立金予備費という費目を別途つくっちゃえばいい。

    逆にコストを抑えて積立金予備費が膨らんできたら
    将来の値上げ予定をなくすなどすればいいだけだ。
    もちろん総会決議を経ての話だけどな。

  56. 279 匿名

    >>276
    それなら議案は管理規約違反で廃案になるよ。
    理事会が管理規約違反の議案を総会に上程したことで理事会も管理規約違反。
    ダブル違反になる。監事も監査しなかったので管理規約違反。

  57. 280 匿名

    >>278
    積立金予備費という費目はどこに設けるのか?
    一般会計の支出に設けるのか?

  58. 281 匿名

    積立金予備費なら費目ではなく修繕積立金会計の収入の費目になる。
    そうなると組合員は従来の修繕積立金以外に積立金予備費も徴収される。

  59. 282 匿名

    積立金予備費なら支出の費目ではなく修繕積立金会計の収入の費目になる。
    そうなると組合員は従来の修繕積立金以外に積立金予備費も徴収される。

  60. 283 匿名さん

    >積立金予備費という費目を別途つくっちゃえばいい。

    無手勝流に過ぎない。修積金にそんな概念は入る余地はない。

  61. 284 匿名

    積立金予備費とは恐らく一般会計における収支後の余剰金と同レベルだと思う。
    経費でないから支出の費目にはならない。
    それだったら従来の余剰金を積立金予備費と管理金予備費に分割すればいい。
    管理金予備費は翌期に繰り越して管理に使い、積立金予備費も同様に翌期に繰り越すが、
    これは修繕積立金会計に繰り入れられるようにする。
    そのためには、やはり標準規約の第61条の改定をしないと繰り入れは管理規約違反になる。

  62. 285 匿名

    管理費支出の費目についても標準規約で規定されてるよ。
    勝手な支出は規約を改正しない限り管理規約違反になる。

    第27条
    管理費は、次の各号に掲げる通常の管理に要する経費に充当する。
    一管理員人件費
    二公租公課
    三共用設備の保守維持費及び運転費
    四備品費、通信費その他の事務費
    五共用部分等に係る火災保険料その他の損害保険料
    六経常的な補修費
    七清掃費、消毒費及びごみ処理費
    八委託業務費
    九専門的知識を有する者の活用に要する費用
    十地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する
    費用
    十一管理組合の運営に要する費用
    十二その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

  63. 286 匿名

    とにかく管理規約を改定しない限り一般会計から特別会計への資金移動は管理規約違反になる。
    国交省の標準管理規約は区分会計が原則だから、会計間の資金移動なんかを規定するわけがない。
    基本は会計ごとの独立会計だから。国の会計も一般会計と特別会計は厳密に独立している。

  64. 287 匿名さん

    以前、霞ヶ関埋蔵金の話題が世間を賑わしたが、これは管理組合の一般会計の余剰金を特別会計に繰り入れるのとは逆の、特別会計での余剰金(霞ヶ関埋蔵金)などを一般会計にまわそうということだ。
    これも国は法律を改定(特会法第8条第2項)して特別会計での余剰金などを一般会計に繰り入れられるようにした。

    特別会計に関する法律 第8条第2項
    (剰余金の処理)
    第八条 各特別会計における毎会計年度の歳入歳出の決算上剰余金を生じた場合において、当該剰余金から次章に定めるところにより当該特別会計の積立金として積み立てる金額及び資金に組み入れる金額を控除してなお残余があるときは、これを当該特別会計の翌年度の歳入に繰り入れるものとする。
    2 前項の規定にかかわらず、同項の翌年度の歳入に繰り入れるものとされる金額の全部又は一部に相当する金額は、予算で定めるところにより、一般会計の歳入に繰り入れることができる。

  65. 288 マンション住民さん

    これですね。
    http://kuyama-syonika.jp/

  66. 289 匿名

    >>287
    国も法改正しないと余剰金の他会計への移動が出来ないってことですね。

  67. 290 匿名

    国の例示は説得力がありますね。

  68. 291 匿名さん

    管理規約違反は、裁判するとすべて無効になるんですか。

  69. 292 匿名

    規約違反に伴い管理組合が被った損害賠償になると思う。

  70. 293 匿名さん

    >とにかく管理規約を改定しない限り一般会計から特別会計への資金移動は管理規約違反になる。
    間違い。以下の規約で総会の普通決議で可能です。
    (議決事項)
    第48条 次の各号に掲げる事項については、総会の決議を経なければならない。
    一 収支決算及び事業報告
    二 収支予算及び事業計画
    三 以下 略
    十五 その他管理組合の業務に関する重要事項

  71. 294 匿名

    知ってた

  72. 299 理事長経験者

    先ずは、規約がどうであれ管理費余剰金の所有関係がどの様になっているかを考える必要があります。

    区分所有法第28条(委任の規定の準用):
    この法律及び規約に定めるもののほか、管理者の権利義務は委任に関する規定に従う。
    となっており、
    委任に関する民法第646条(受任者による受取物の引渡し等):
    受任者は、委任事務を処理するに当たって受け取った金銭その他の物を委任者に引き渡さなければならない。
    となっております。
    更に言えば、区分所有法第19条(共用部分の負担及び利益収取):
    各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。
    となっていることから、管理費余剰金には負担割合(持分割合)が定められている共有物
    であり、翌年度管理費への繰越や修繕積立金等特別会計への編入には全区分所有者の合意が必要となり、区分所有法での決議案件ではなく民事的案件になります。
    大抵の定期総会では全区分所有者が決議に参画することはないもので、この法理論からは管理費余剰金は支払割合に従い全区分所有者に返金されることとなります。

    しかし、この様な法理論ができない理事役員は翌年度管理費への繰越や将来に不安を残す修繕積立金等特別会計への編入を第1号議案「決算報告」で過半数決議で強行しており、
    本来ならば理事役員の助言役の管理会社(管理業務主任者)は委託契約更新等で理事役員に嫌われたくないことから放置するケースが多数散見されます。

    因みに、建物の管理や使用については区分所有法が特別法として法的要求をしておりますが、それらに関する金銭管理については民法が法的要求規定であります。

  73. 300 匿名さん

    通常ですが
    一般会計は管理費で賄われるべきで
    特別修繕会計は修繕積立金で賄われるべきなのですが
    駐車場代をどちらに回すのかで議論になります

    不安定な駐車場代をどうしましょうか
    ですが、ほとんど修繕の必要が無い平面駐車場と
    ほとんど修繕費に回した方が良い機会式駐車場と混在します
    なので、一般会計から特別修繕会計へ移すというのが合理的です

    無駄遣いによって回らなくなった一般会計ならば管理費を上げるべきです
    それよりも一般会計が無駄遣いによって枯渇したせいで
    特別修繕会計から一般会計へ回すような事例を防ぐべきですよ

    特別修繕会計の使い道は長期修繕計画で定められているべきですから

  74. 301 匿名2号

    匿名さんへ

    区分所有法第19条(共用部分の負担及び利益収取)
    各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。
    となっており、共用部の負担(管理費)と共用部からの利益(駐車場利用料)は相殺でき得るもので、駐車場利用料は管理費の収入として扱う方が合理的・合法的です。

    また、管理費と修繕積立金には互いに契約関係
    契約当事者:管理費=各期理事長と各期区分所有者  修繕積立金=長期修繕計画期間中の理事長とその期間の区分所有者
    目的   ;管理費=共用部の点検や運転等の管理等 修繕積立金=長期修繕計画による定期修繕や不測事態への対応等
    が違っており、互いに独立していることから双方間の資金融通はできないものです。

  75. 302 匿名さん

    管理費、脩積金それぞれの会計を混同すると適正な管理に支障が生ずるため、日常の維持管理に要する会計(管理費会計または一般会計)と大規模な修繕工事費に備えるため会計(修繕積立金会計または特別会計)は、区分して経理する必要がある。
    また、管理費会計の剰余金の一部を修繕積立金会計に繰り入れることについては、総会の決議で行うことができる。
    このように区分経理を行うことによって、いわゆる管理会計という観点からも、予算 と実績の推移を適正に把握し、管理することができる。

  76. 303 匿名さん

    302さんのご意見が常識的且つ現実的ですね。

  77. 304 匿名さん

    >>264 (2012-01-28) にて既出

  78. 305 匿名2号

    302さんのご意見が常識的且つ現実的でないよ。

    両会計は目的や契約関係に相違があり、各々で自律的かつ独立的な管理運営が求まられるもので、金銭管理特に余剰金(全区分所有者の金銭共有財産)の処分は区分所有法対象外で民法の共有物変更に当たるもので総会決議と言っても全区分所有者の同意や賛成を得ることが必須である。

    よく言われることだが、不足がちな修繕積立金を維持させるために管理費余剰金を編入することが肝要だとか、管理費余剰金は翌年度繰越もあり得る話だとか、言われるが、前者についてはしっかりと長期修繕計画を立てその適切性を維持させた上で修繕積立金額増減をすれば不足状態にならず、後者については翌年度に必要な管理事業に必要な管理費設定を各会計年度で決め徴収すればよい話でこんな繰越話はあり得ないものである。

    要は、民法の債権目的を的確に運営していあらず、管理費等徴収事務の簡素化(管理会社の事務怠惰へのなびき)に乗せられているだけで、理事役員の本来責務を完遂していないものだ。先ずは、常時管理事業管理や建物管理(建物の状況管理)をし的確な会計管理をすべきである。姑息な手段に逃げることは何れ無秩序な管理に陥り建物の崩壊に結び付くもので、そろそろ思考の展開をすべきである。



  79. 306 匿名さん

    >先ずは、常時管理事業管理や建物管理(建物の状況管理)をし的確な会計管理をすべきである。姑息な手段に逃げることは何れ無秩序な管理に陥り建物の崩壊に結び付くもので、そろそろ思考の展開をすべきである。

    出来もしない子どもじみた理想論に凝り固まった考えは笑いもの。
    総会決議で常時ではない臨時の資本移転は合法的なものである。

  80. 307 上から目線

    >>293
    管理費の残金も修繕積立金の残金も区分所有者の財産である。
    だからといって総会でその両方を混ぜる事はできない。

    あなたがM管理士や業務主任者ならば、この様な回答はしないだろう。
    この様な自分に都合の良い回答で混乱させる意図が理解できない。
    指摘されている48条の内容はその通りでも、
    例えば、標準管理規約の27条、28条では、
    それぞれの使途が定められており、
    自分のルールを適用させて良いとは記載されていない。

    常識や現実的と言う言葉で規約を曲げる前に、
    規約をそのように改定してから行うべきであろう。
    理想論かも知れないが、ルールを無視すれ事が許されるならば、
    管理費の滞納がまかり通る事の第一歩となる。

  81. 308 ピギナーさん

    ご存知のように、>>264(=>>302)は、マンション管理センターの
    下記オフィシャル・レポートの8ぺージからのコピペである。

    公益財団法人 マンション管理センター
    【オフィシャル・レポート】
    マンション管理組合の財務会計に関する会計基準の考え方と課題の整理
    http://www.mankan.or.jp/09_research/pdf/zaimukaikei.pdf

  82. 309 匿名さん

    >管理費の残金も修繕積立金の残金も区分所有者の財産である。 だからといって総会でその両方を混ぜる事はできない。

    理屈にもなっていません。
    もう少し勉強してから参加しましょうね。

  83. 310 匿名さん

    機械式駐車場の修繕どうすんの?
    っつか移し替えなくても管理費と修繕積立金のバランス変えたら終わるだけの話で
    時間かけてそうするか、すぐにやるかの違いだけ
    余剰金の使い道も無いわけだから、特別修繕会計に割り振って
    区分所有者に厳しく見られる総会の決議で用途を決定することで問題無いと思う

    ただし、特別から一般の振替はおかしい
    管理費を上げるべきところ

  84. 311 匿名2号

    ピギナーさんへ 

    公益財団法人 マンション管理センター
    【オフィシャル・レポート】
    マンション管理組合の財務会計に関する会計基準の考え方と課題の整理
    http://www.mankan.or.jp/09_research/pdf/zaimukaikei.pdf
    を拝見し、何か矛盾性を感じたしだいです。

    当該レポートでは『それぞれの会計を混同すると適正な管理に支障が生ずるため、日常の維持管理に要する会計(管理費会計または一般会計)と大規模な修繕工事費に備えるため会計(修繕積立金会計または特別会計)は、区分して経理する必要がある。』言いながら、『管理費会計の剰余金の一部を修繕積立金会計に繰り入れることについては、総会の決議で行うことができる。』と言っており、これでは、管理会計は修繕積立金の一部化になりますが、総会決議であれば混同にならないのか?大いに疑問を感じます。

    また、総会決議と言われても管理費会計の剰余金は全区分所有者共有物で全区分所有者の同意がなければその性質を変更できず、大抵の総会では全区分所有者の同意なんぞは取れないもので、自然的に全区分所有者の持分割合に従い返金されることになるものと考えます。

    簡単に言えば、管理者(理事長)が会計年度内の一般管理業務に必要だとして請求されたお釣りが余剰金で、一般的にお釣りは負担者に返金されるものですし、これらは日常生活でのスーパー等で買い物でも行われているものです。
    仮にスーパーで買い物をした際にお釣りが出た場合、スーパー側から次回買い物での支払用として保管させて頂くとか、別フローでの買い物に回させて頂くとか、言われたらどの様に思うのでしょう。小生はこれらの意味不明の弁を無視し即時釣り銭の手渡しを強固に要求することにします。

    更に言えば、当該レポートの添付会計報告書式を拝見し、駐車場使用料が管理と修繕積立金の両方の歳入になっており、ここでもそれぞれの会計を混同している様なもので、本文との矛盾性を感じます。

    因みに、マンション管理センターは標準管理規約を基本として思考しかできず、民法的な思考ができない団体で、面倒な会計処理をしたがらない管理会社(管理業務主任者)への配慮しかできないものです。だから矛盾性あるレポートを恥じらいもなく作成し公開することができるものです。

  85. 312 匿名2号

    >>先ずは、常時管理事業管理や建物管理(建物の状況管理)をし的確な会計管理をすべきである。姑息な手段に逃げることは何れ無秩序な管理に陥り建物の崩壊に結び付くもので、そろそろ思考の展開をすべきである。

    >出来もしない子どもじみた理想論に凝り固まった考えは笑いもの。
    >総会決議で常時ではない臨時の資本移転は合法的なものである。

    匿名さんへ

    仮に理想論であっても管理者(理事長)にはこれら責務はあります。(区分所有法第26条)また、臨時の資本移転は合法的なものではありません。各々会計でしっかりと予算化をすれば、資本移転なんぞはあり得ないもので、むしろ臨時の資本移転をすることは管理運営の怠慢性を自己披露するもので恥べきものです。管理者(理事長)には善管注意義務が課せられており、こんな無様な会計処理しかできない者は管理者(理事長)を辞任させることが肝要です。

  86. 313 匿名さん

    ↑脳のない組合から一生懸命に過大予算獲得して不必要な補修費で暴利を得ようとする管理会社の理屈としては良く分かります。
    これをさせないためにも過大管理費の資本を脩積金に移転させることは当然な事です。残念でした管理会社さん!

  87. 314 匿名さん

    >>313
    脩積金て、何?
    管理会社から馬鹿にされるような過ちを2回もするなんて。

  88. 315 匿名さん

    >脩積金て、何?

    教えて差し上げましょう。脩積金とは修繕積立金の略語ですよ。

  89. 316 ピギナーさん

    標準管理規約では、管理組合外部への資金の支出に関する事項は定めているが、
    管理組合の各会計間の原資の移行については規定していない。
    したがって、規約、使用細則等又は法令のいずれにも定めのない事項であるので、
    総会の決議によることになる。
    もちろん、会計処理細則を定め、この旨を規定しておくこともできる(※)。

    (※)マンション管理センターによる会計処理細則の参考様式
       (第20条に「原資の移行」を規定)
       www.mankan.or.jp/12_member/syosiki/s_23_00.doc

  90. 317 ピギナーさん

    >>311
    >また、総会決議と言われても管理費会計の剰余金は全区分所有者共有物で全区分所有者の同意がなければその性質を変更できず、大抵の総会では全区分所有者の同意なんぞは取れないもので、自然的に全区分所有者の持分割合に従い返金されることになるものと考えます。

    基本的なことであるが・・・
    権利能力なき社団の財産は、構成員の総有であり、各構成員には共有持分権がない。
    つまり、法人ではない管理組合の財産(管理費・修繕積立金等)について、
    区分所有者が共有持分権を有すると主張するのであれば、
    もはや「権利能力なき社団」とはいえず、「任意団体(組合型団体)」である。

    (関連情報)
    以下は、預金保険機構のホームページ「預金保険制度の解説」からの抜粋である。
    「マンション管理組合は、法人格を有していなくても、団体としての組織を備え、構成員の変更にかかわらず団体が存続し、総会の決議に基づいて運営されるなど、「権利能力なき社団」と認められる場合が多いと考えられます。
    一方、「任意団体」であるマンション管理組合名義の預金等は、構成員の預金等として、持分に応じて分割された上で、各構成員の他の預金等と合算されます。
    マンション管理組合の規約に、「組合資産について構成員が共有持分権を有する」旨を明記した場合には、当該マンション管理組合は「権利能力なき社団」とは認められず、「任意団体」になると考えられます。」

  91. 318 匿名さん

    管理組合は一般には権利能力なき社団ではあるがそれには必要条件がある。(最高裁判例昭39・10・15)

  92. 319 匿名さん

    >>309
    区分経理じゃないの。

  93. 320 匿名さん

    >>309
    管理会社の方は、丼勘定が好きなのよ。

  94. 321 匿名2号

    ピギナーさんへ

    「標準管理規約」は法律でない。
    故に、法的強行規定が優先されるもので、民法上の債券目的や共有物変更の強行規定が最優先されるものです。
    因みに、資産移転規定は民法の共有物変更の強行規定で定められています。総会決議何ぞは当該強行規定の足元にならないものです。 

  95. 322 匿名2号

    ピギナーさんへ

    >法人ではない管理組合の財産(管理費・修繕積立金等)について、区分所有者が共有持分権を有すると主張するのであれば、もはや「権利能力なき社団」とはいえず、「任意団体(組合型団体)」である。

    であれば、区分所有法第19条(共用部分の負担及び利益収取)
    各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。
    はどの様に解するものなのでしょうか?
    管理費等の出資割合(共有持分権)は区分所有法第14条(共用部分の持分の割合)
    各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による。
    で決定されるもので、これら権利主張は区分所有者の権利です。
    現に、マンション建替円滑化法での建替決議の権利移転ではこの理念が採用されています。

    最後に一言ですが、マンション管理運営では、民法や区分所有法を管轄する法務省と管理適正化法や建替円滑化法及び標準管理規約を管轄している国土交通省から精神分裂的関与を受けたいるもので、未だ確かな存在や地位を持っているものではありません。それ故に確固たる管理運営理念がなく諸説が乱在するものです。

  96. 323 匿名

    いやあ皆さん。すごいですね。剰余金でこれだけ盛り上がれるとは。
    弁護士志望の学生の議論みたいです。
    特に剰余金処分が、資金の性質が変わるから民法の「共有物の変更」に当たるなど、目からウロコです。

    「積立金の取り崩しは総会決議が必要」と標準管理規約に書いていませんでしたか?
    総会決議ですぐに元に戻せるものが、なんで「民法の共有物の変更」に当たるのですか?
    共有の建物を改築するなら、もとに戻すのに費用も掛かるし、損害を被る共有者もいるかもしれませんから
    「共有物の変更」になりますが、資金の性質が変わるから民法の「共有物の変更」に当たるなどという判決が出ると
    思いますか?
    ましてや、もとに戻せなどという判決が出ると思いますか?
    おまけに、総会で「提訴」と裁判費用の予算が承認されない限り、裁判費用は個人負担です。
    誰が提訴しますか?
    総会で、この理屈をふりかざしてもクレーマー扱いされるのが関の山です。
    だから「机上の空論」と言われるのです。

    それから、「規約違反で無効」「裁判」「損害賠償」などという言葉が頻出していますが
    「規約違反で無効」かどうかを決めるのは、誰ですか?
    恐れながらと、裁判に訴えても「違反であるが実害がないので決議は有効」と判決が出て終わりですよ。

    そもそも、剰余金処分を個別の議案にしている組合のほうが少ないそうです。
    (ある監査法人が言ってました。)

    こういう人がマンション管理士として、組合にアドバイスすれば、組合は大混乱に陥るでしょうね。

    なお、マンション管理組合において一般会計・特別会計と言って、国の一般会計・特別会計と混同しているように見受けられる発言がありましたが、正しくは管理費会計・(修繕)積立金会計です。
    特別会計として考えられるのは、駐車場会計・水道会計などです。
    (修繕)積立金会計のようなしばりはありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸