管理組合・管理会社・理事会「剰余金処分について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 剰余金処分について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-09 23:04:50

質問です。
管理費の剰余金を総会決議によって修繕積立金に振り替えることについてうかがいます。

私共の管理組合では、総会議案の中に「剰余金処分の件」という議案がありません。
予算案一覧表の中に剰余金処分の項目もあるので、予算案が承認されれば自然と剰余金
処分案も通る…という感じです。
他の管理組合の総会議案を拝見すると、「剰余金処分の件」とし、独立した議案として
扱う組合も多いようですが、本来はそうするべきなのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-06-05 15:50:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

剰余金処分について

  1. 42 匿名さん

    規約をわざわざ貼るのはいいんだけど、それで何が言いたいのかわからん。

  2. 43 匿名さん

    分譲マンションに住んでないか、預金通帳を見ることが出来ないか の人には理解できないでしょう。

  3. 44 匿名さん

    管理費の剰余金を修繕積立金にまわすのって、あんまり良くないんじゃないかなぁ。
    管理費はあくまで毎月の管理費にかかる費用で、将来の修繕費とは因果関係ないので。
    未来永劫にマンションに住み続ける人にとっては収支は同じになるけど、何年か先に売却してしまうような人もいるわけで。
    将来の修繕費の見積もりをして、明らかに足らないような状況でなければ、何年かで売却予定の住人は、本来負担するべきじゃない金額まで負担してしまうことになると思うのです。
    なので、規約に管理費の剰余金は、修繕積立金にまわしますという規定があらかじめ規定されてるのでなければ、慎重に行ったほうがいい気がします。
    いろんな人いるし。

  4. 45 入居済み住民

    数年前に管理会社から、一般会計から何百万円かを修繕会計に繰り入れるよう提案されたっけ。
    即座にお断りして、管理費月額を下げたのを思い出した。

  5. 46 匿名さん

    >即座にお断りして、管理費月額を下げたのを思い出した。

    後で、修繕積立金が足りなくなって泣くことになる。管理費の値上げは極力避けなければならない。

  6. 47 匿名さん

    10年に満たないマンションが、修繕積立金が不足しているのは、維持費(修繕積立金など)を押さえることで分譲価格を見た目の全体の割安感をたくらんだ結果だ。

  7. 48 匿名さん

    No.47の発言のとおりです。
    売ってしまえば、デベは修繕費にまったく関係がなくなる。

    足りなくなれば、修繕積立金を一時徴収か積立金値上げをすればよい。
    これが、デベの魂胆です。

    賃貸に入っているのではないのだから、皆さん、賢く、賢くなりましょう。

  8. 49 匿名さん

    管理費と修繕積立金は別物ですが、管理費があまったからといって管理費の削減をするのではなく、修繕積立金に回した方が将来的にはいいのでは。
    NO.74さんみたいな考えもありますが、修繕をすることによって資産価値を高めていき、将来売却するにせよ、賃貸にするにせよ、資産価値を落とせばなんにもなりませんからね。

  9. 50 入居済み住民

    修繕会計を余らせてもしょうがないから下げたんですけど。
    修繕積立金が足りないマンションって多いんですか?

  10. 51 匿名さん

    >分譲価格を見た目の全体の割安感をたくらんだ結果だ。

    そんなことを言い出したら、どこもそうだと思う。

  11. 52 匿名さん

    築20年以上のマンション修繕、積立金「不足」43%・本社全国調査
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/news_20061204p5003p5.html

    築浅で不足しているところは少ないでしょうが、それは修繕の必要がないからですね。
    20年後は必ずやってきますから、問題は先送りにしない方がいいです。

    >>50さんのところは月2000円くらい下がったのでしょうか?
     2000円×12か月×20年=48万円
     100戸だと4800万円
    大きな修繕も充分な"タシ"になる金額です。

    毎月の2千円はどこにいったか分からない程度の金額だと思いますが、20年後に積立金不足で各戸50万円一括徴収されたら痛いですよ。

  12. 53 匿名さん

    >管理費はあくまで毎月の管理費にかかる費用で、将来の修繕費とは因果関係ないので。

    この点同意。
    修繕計画がきちんとあり、修繕積立金が不足しますよという説明があって修繕積立金にまわすならともかく、
    ただ「余りました。修繕積立金があった方がいいです。」という理由で年度末に振替という話になる。

    修繕積立金の不足の理由をきちんと把握している組合なら、管理費の減額と修繕積立金の増額を
    議案として出すことができると思う。けれども実際に行なわれるのは、管理費予算は徴収予定額を
    適当に各予算項目に振り分け、金額が余るようであれば各項目は水増し。
    修繕積立金への振替は、使いきれなかったお金の最後の使い道のように利用されている。

  13. 54 匿名さん

    >修繕積立金の不足の理由をきちんと把握している組合なら、

    そんなこといざ修繕にならないとわからない。日経の統計もどういう根拠で言っているのか
    不明。

    数年先の工事内容や発注会社を決めているところはマレ。せいぜい工事の1,2年前に
    検討するのが普通。

  14. 55 匿名さん

    必要修繕積立金の額は大規模修繕計画から割り出しますが、25年なり30年の工事費総額をその年数・人数・月割りで計算すれば、1戸当りの修繕積立金(月額)が算出されます。
    自分のところの修繕積立金がその金額より上回っていれば修繕積立金は将来だいたい大丈夫ということになります。
    一度、計算してみてください。但し、大規模修繕工事は全て網羅されてなければなりません。

     例えば 30年間の修繕計画の工事費総額が 20億とします。200戸とすると。
         計算すると 1戸当り 月 27,700円の修繕積立金が必要ということになります。

         これから、駐車場収入等から修繕積立金に回せる分を差し引くことになります。

  15. 56 匿名さん

    洩れがありましたので、補足します。
    現在の修繕積立金の総額も計算から差し引いて計算してください。

  16. 57 匿名さん

    >>50さん
    あなたのところの修繕積立金の額、上の計算方法でやってどうでしたか?
    修繕積立金の額が十分というマンションはすくないので、あなたの所はいいですね。

  17. 58 匿名さん

    ●長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン・同コメント (平成20年6月策定)
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/2006chokishuzen/0-1.p...

    何故、長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン・同コメントなどを参考にして自分のマンションのを作り、これから修繕積立金の金額を決めないのかなあ。不思議でならない。

  18. 59 入居済み住民

    1回目の大規模修繕工事が終ったところです。

    それを受けて長期修繕計画の見直しをしたいのですが、
    管理会社が去年のガイドラインに対応できていないとかで遅れています。

    さすがに27,778円/戸/月ってことはないですけれど、
    10年前から、給排水管更新ぐらいまで含んだ計画立てています。
    一時金50万とか、絶対集金できないですから。

  19. 60 マンション住民さん

    >>53
    >修繕計画がきちんとあり、修繕積立金が不足しますよという説明が
    >あって修繕積立金にまわすならともかく、ただ「余りました。
    >修繕積立金があった方がいいです。」という理由で年度末に振替
    >という話になる。

    ブーメランが出来ました。

    修繕計画がきちんとあり、30年先も修繕積立金は充分ですよという説明が
    あって、還付するならともかく、ただ「余りました。
    みんなで分けましょう」という理由で年度末に分配してしまう
    という話になる。

    ↑修繕積立金と管理費の性質の違いより、こっちの方が怖いと思う。

  20. 61 匿名さん

    >毎月の2千円はどこにいったか分からない程度の金額だと思いますが、20年後に積立金不足で各戸50万円一括徴収されたら痛いですよ。

    おいおい、管理費はマンションによって違うだろうけど一戸あたり1万~2万というところが
    多いだろ?その中で2千円が毎年どこにいったかわからない程度の金額って???

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2