入居済み住民さん
[更新日時] 2020-08-09 09:49:01
今年度からマンション全体で排水管の高圧洗浄をすることになっています。
それはいいのですが、年に4回もする必要があるのでしょうか?10階建ての50世帯の規模のマンションです。
実は先日、個人で浴室クリーニングをしたのですがクリーニング業者いわく、「半年でこんな汚れ方はしない。本当にきちんと洗浄できているのか?」といわれました。
調べてみたところ、年4回で1回あたり75,000円(1世帯あたり1500円)×4回=30万円です。
金額的に安すぎるともおっしゃってました。
築2年6ヶ月です。本当に年4回もやらなきゃいけませんか?
ぜんぜん、カッコだけで綺麗になってないのなら1円でも出したくないです。
[スレ作成日時]2007-06-08 15:15:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
排水管の高圧洗浄 年4回は妥当でしょうか?
-
63
理事経験者
No.60 です。
>以前1年半清掃しなかったとき、数戸の部屋から匂いがするとの
これはもちろんトラップを、清掃で外した時です。
私の住んでいる部屋は、トラップ(台所、洗濯場、風呂場)をはずしても匂いは全くしません。
多少匂う部屋もあるかもしれませんがクレームは全くありません。
一度配管の写真撮影をしてもらえばよいでしょう。
トラップがはいっているから、「臭いがしないのでよい」という考えもあるのですね。
否定はしません。
-
64
匿名
>これはもちろんトラップを、清掃で外した時です。
このとき匂う匂わないってのは管内が静圧か負圧かって事ではないですか?
だいたい塩ビ管が1年でそんなに汚れないでしょう?
排水の流れを妨げるほど汚れるなんてありえませんよ。
もしすごく汚れていたなら、写真て偽装じゃないの?(笑
まぁ管理会社はメンテして住居者からお金とってナンボですから、よく考えないと損ですよ。
べつにして悪いことではないし、否定はしませんが。
-
65
匿名さん
年4回は、共用部分の床、壁面の石鹸水洗浄のことではないの?
-
66
理事経験者
No.63 by 理事経験者です.
当マンションは雑排水、雨水、エレベータ、駐機場、植栽は、管理会社には任せていません。
分譲後の2年目に、エレベータを除き管理会社のひも付きを、すべて首にしました。
管理会社と比べ30〜40%位コストダウンしています。
参考までに、雑排水は、土曜、日曜作業としているので撮影時は立会っています。
ビデオ撮影で、その後ビデオを写真にしています。
-
67
匿名
>その後ビデオを写真にしています。
排水機能に支障があるような汚れがあったのですか?
一般の生活排水で?
そりゃ少しは汚れるでしょうけど、毎年お金かけてするほどのものですかねェ・・・私なら絶対しませんけど。
まぁ先ほども言いましたがこれは自由ですから否定はしませんが、ほかのメンテにお金かけた得だと思いますが。
-
68
匿名さん
業務の回数を増やしたがるのは、管理委託契約に問題があります。
管理委託定額報酬がないか、相場より安いかで、各業務には店費、手配手数料を含む報酬が含まれていれば、業務回数を増やすのは当然です。
-
69
匿名さん
新築1年目から、毎年1回は、配水管の高圧洗浄をやってます。
キッチン流し台、洗面所、お風呂、の3か所です。
1年だと、少し流れが悪くなってきたな?と感じる頃で丁度いいです。
作業後は、確かに流れがよくなるので、詰まりは解消されてることが実感できます。
この作業が、年4回だったら多すぎて変だと思います。
共用廊下なら、年4回は掃除してますけれど。
ほとんどのお宅は、高圧洗浄の日は居るようにしてるみたいです。
作業日にできなかったお宅は、後日にもまた業者が来ます。
-
70
匿名さん
-
71
匿名さん
問題は、
共用縦管と最下層部にある共用横引管をちゃんと洗浄してるか?だと思います。
理事の方ですら、そこらへん知らない方も多いようで・・・
-
72
匿名さん
>共用縦管と最下層部にある共用横引管をちゃんと洗浄してるか?だと思います。
まずないことですが、大口径の竪管、横引導管が詰まったら取替以外ありません。
-
-
73
匿名さん
-
74
匿名
>大口径の竪管、横引導管が詰まったら取替以外ありません。
ここはほんと素人が適当なこと言ってるね。
だから毎年掃除すんの?
どこが詰まってるか調べてそこをの部分を修理・補修をすればいいでしょ。
大体、竪管掃除しなかったら詰まるの?(爆
もう笑ってしまいます。
-
75
元理事
>>74
>大体、竪管掃除しなかったら詰まるの?(爆
竪管が汚れれば、専有部下の枝管や汚泥物の大量に落ちることで、共用横引管が詰る原因になります。
詳しい方のようですから、当然ご存知かと。。。
「十分な勾配がとれており、十分な口径の排水管が施工されており、適正に目皿が機能していれば、全く清掃の必要がない場合もあります」
まったく汚れない配管などありません。どの程度になったら清掃が必要か?は点検口や内視カメラを使って定期点検するのが得策かと。
ただ、全管を点検するのは非現実的なので、予防策として定期清掃が行われるのでしょう。
-
76
匿名さん
古いマンションでは高圧洗浄すると、必ずどこかで漏水事故が発生します。
しかし、パイプの経年劣化が考えられるので、因果関係の立証は困難です。
管理会社に任せて置きますと、高圧洗浄するたびにパイプ工事が付き物となり、美味しい事になります。
-
77
75
どのくらいの頻度で定期清掃が必要か?
↓
なぜか「定期清掃サイクル」に言及される方が多いのですが、まずは「定期点検」だけに徹底すれば、清掃回数は適正になると思います。
-
78
匿名
>まずは「定期点検」だけに徹底すれば、清掃回数は適正になると思います。
その通りだと思います。
-
79
匿名さん
>なぜか「定期清掃サイクル」に言及される方が多いのですが、まずは「定期点検」だけに徹底すれば、清掃回数は適正になると思います。
不特定多数の住人が使用するので、定期的洗浄は、定期点検など業者主導の形式的な余分な費用をセーブする有効な手段です。
-
80
匿名さん
8階建て30戸の分譲マンションです。平成5年完工入居です。
築後5年目から2年に1度、管理委託契約の中で高圧洗浄を実施しています。
料金は、189,000円です。
最近、洗面所の排水管詰まりのトラブルがあり、管理会社(下請け業者)に無償で清掃させました。
トラブルに鑑み、今年度から、委託契約から外し、その都度、別途契約する事にしました。
排水管洗浄の仕様書を作成、清掃後の排水管内の写真を提出させる等、確実な検査が必要と思います。
-
81
匿名さん
>トラブルに鑑み、今年度から、委託契約から外し、その都度、別途契約する事にしました。排水管洗浄の仕様書を作成、清掃後の排水管内の写真を提出させる等、確実な検査が必要と思います。
同じ業者ですか?
-
82
ビギナーさん
>まずは「定期点検」だけに徹底すれば、
定期点検とは、どんな項目や内容を、どのくらいの程度でやれば、大体妥当な程度となるのでしょうか。
よかったら教えてください。
自分のマンションでは、年1回の配水管高圧洗浄をやってます。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)