管理組合・管理会社・理事会「エレベータの保守点検費」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. エレベータの保守点検費
  • 掲示板
ぽっぽ [更新日時] 2022-07-21 13:19:04

築2年のマンションですが、現在管理費がギリギリな為、理事会で削減できる所を削減しようという話が出ています。
管理会社変更など他スレでよく見ますが、先ず手近なところから削減と言う話になっています。
そこで、エレベータの保守点検が毎月2万位なのでそれを、2月に一回にしてはどうだろうと言う話になっているのですが、皆さんの所ではエレベーターの保守点検は毎月されているのでしょうか?

なお、私のマンションは小規模で40戸弱でEV1機です。

[スレ作成日時]2006-09-04 22:11:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エレベータの保守点検費

  1. 581 匿名さん

    >>580
    >3か月に一回の現地点検、あとの2か月は遠隔操作・・・
    なら、かなり高いと思います。うち(9人乗り7階1基フルメンテ)もリニューアル前は7万円ほど掛かってましたが、30年以上の古いエレベータだったので現場点検整備は毎月やってました。
    リニューアル後は現地点検整備が3ヶ月毎(その間は遠隔監視)となったこともあり月5万円(税別)です。三菱です。

  2. 582 匿名さん

    >580
    フルメンテの場合、普通は3ヶ月点検ですよ。勿論毎月やってるとこもあるでしょうが。
    遠隔監視は当然どこもやっての値段です。
    デベ系であれば5万前後(14階)が妥当な価格でしょうが、管理会社によっては
    上乗せ額が大きいとこもあるのでしょう。
    デベ系が出す価格(いわゆる卸価格)は、全国殆ど変りはない筈ですから。
    7万であったら、かなり高いですね。それも9階で。
    ということは、他の管理員費、各種保守点検費、清掃費も再検討してもいいのでは。
    高かったら値下げ交渉ですね、そしてごねるようだったら、リプレイスです。
    管理員費や清掃費は人件費ですから、計算は簡単ですよ。

  3. 583 匿名

    メンテナンス料金は、速度、高さ、人数、遠隔監視の付加装置(遠隔監視装置、火災管制、停電時自動着床装置、地震管制等)の有無によってベースが決まります。

    あとは、フルメンテナンス契約かPOG契約かで違ってきます。

  4. 584 匿名さん

    10階建てマンションで3基フルメンテ、築6年のケースで、1基あたり9万なのですが、これって日本最高値でしょうか?

  5. 585 匿名さん

    >984
    そんなべらぼうな価格はありません。
    4.5万~5万が妥当な価格です。
    独立系なら3万前後で十分でしょう。

  6. 586 匿名さん

    エレベーターの保守点検費については、あまり追求して欲しくないんだろう。
    管理会社としては、一番痛いとこをつかれる訳だから。
    メーカーはそんなには困らないよ。
    出し値は全国殆ど変らないんだから。
    要は管理会社がいくら上乗せするかで価格は違ってくるだけのことだから。

  7. 587 匿名さん

    管理組合が利口になって一番困るのは管理会社だよ。
    管理組合には他相場とかの情報は与えたくない。

  8. 588 匿名さん

    最新のメンテ費用が判るので、非常にいいスレですね。
    30Fで12人乗りの高速エレベーター1基のフルメンテの
    メンテ費が分かる人がいたら教えてください。
    ちなみに、二基あります。

  9. 589 匿名さん

    >588
    どこで検索したか忘れたけど、エレベーター協会が階数とかでの
    料金が具体的に掲載されてたけどね。
    メーカー別に。

  10. 590 匿名さん

    それってメンテ会社の言い値じゃなくて、
    相場もしくは最新の安値ですか?
    それなら是非知りたいです。
    会社の言い値なら、積算なんちゃらで
    見れます。一基四万五千円なんて値は
    出てないので使えません。

  11. 591 匿名さん

    うちは東芝のEVで3基設置。
    14階建てで9人乗り。
    東芝にフルメンテで保守点検を依頼、管理会社経由。
    当然遠隔監視はやっている。
    3ヶ月に1階の点検。
    点検は2人で約8時間みっちり点検をしているよ。
    価格は135,000円(3基で)

  12. 592 匿名さん


    3ヶ月に1回の点検の間違い


  13. 593 匿名さん

    エレベーターの保守点検費の価格は、同じことをするにしても
    価格がかなり違うのはなんでだろう。

  14. 594 匿名

    比較するなら
    メンテ形態(フルorPOG)
    乗車人数
    着床階数
    速度
    機械室の有無
    火災管制の有無(p.s波)
    地震管制の有無
    停電管制の有無
    地震時自動点検機能の有無
    戸開走行保護装置の有無
    単独か群管理か
    ぐらい書いて比較した方がいいと思う。

  15. 595 匿名さん

    一般用と非常用の区別も必要かも。

  16. 596 匿名さん

    タワーマンションでもあるまいし、非常用エレベーターはないよ。
    フルメンテ、階数、乗員、メーカー系に依頼(独立系は除く)
    これだけで十分だね。
    後の分は価格におおきな影響はない。
    点検料金は人件費だからね。時間が金額に大きく影響するから。

  17. 597 匿名さん

    596の言う通りなら593の疑問はでて来ないな。

  18. 598 匿名さん

    >597
    管理会社によって価格が違うということだよ。

  19. 599 匿名さん

    同じ商品でもスーパーによって値段が違うのと一緒だということ。

  20. 600 匿名さん

    うちは
    6人乗り
    14階建て
    日立製
    日立によるフルメンテ
    で79000円

  21. 601 匿名さん

    高えー

  22. 602 匿名さん

    No.600です。

    9人乗りでした。
    メーカー系だとほぼ相場ぽいですよ。
    高いけど;;

  23. 603 匿名さん

    >602
    いくら高くても6万でしょう。

  24. 604 匿名さん

    相場は5万前後だろう。

  25. 605 匿名さん

    保守点検費は、殆どが人件費なんだよね。
    1日5万だったらそれでメーカーは十分利益はでると思うけどね。
    それに、交換する時はそこのメーカーのエレベーターにほぼ
    決まるだろうから。
    要は、メーカーは保守点検は相場が決まっていて全国大体変わらない
    と思うけど、管理会社の取り分が多い少ないで金額が5万になったり7万に
    なったりしているんだよ。
    近くの同レベルのマンションの住民に保守点検費を聞いてみると比較できるよ。
    総会の議案書には、エレベーターの保守点検料は記載されてるから。

  26. 606 匿名

    今どき管理会社に取り分与えてる管理組合は少ないだろう。
    メーカー系保守会社と直接契約してもなんの支障も無いし
    管理会社が間に入るメリットがなにもないのだから。

    メーカーは保守点検は相場が決まっていて全国大体変わらない
    なんてのは幻想で無知にもほどがある。

    隣のマンションですら大幅に契約金額がちがうなんてざら。
    メーカーの言い値で契約したか、わかってる人間が交渉したかの違いだよ。

  27. 607 管理費削減中

    メーカー系のメンテナンス会社は独立系メンテ会社の選択肢が
    ほとんどない地方では非常に強気です。
    相見積による値段交渉という手が使えないからです。

    某メーカー系のメンテ会社はメンテ費の内訳等は一切教えてくれません。
    内訳が教えられないという文書すら発行しません。
    よって管理組合主導で点検回数を減らす等させてもメンテ費が
    どのぐらい削減されるかもわかりません。
    どこのマンションでそのメーカーのエレベータが使われている
    かも開示しません。

    話にならないので、メンテ費削減交渉に協力しないばかりか、
    メンテ費削減交渉の邪魔をしているとしか見えなかった
    管理会社を変更することで何とか2割ぐらいは削減させました。
    この時も、新管理会社が総会で最終決定して前の管理会社から
    解約を言い渡されるまでは、メンテ費の価格交渉自体を拒否して、
    新管理会社には割り高な虚偽の費用を開示していました。

    ただ、うちはタワーマンション用の高速機(120m/分)2基なので、
    相場自体を管理組合が把握できずまだまだ満足できる価格ではありません。

    誰か高速機の相場がわかりませんか?
    私は高速機だからといってメンテの手間が増えるとは思えません。
    ただ扱える独立系が減るので、よりメーカー系が勝手に値段を
    つけられているだけだと思ってます。
    まさに独禁法に触れる世界だと思います。

  28. 608 匿名さん

    エレベーターの保守点検料は管理会社次第なんです。
    高速機だから高いということでもないでしょう。
    若干は割高になるかもしれませんが、要は人件費ですからね。
    独立系の会社でも高速機のメンテができるんですから、それが理由で
    高くなるという根拠は薄いですね。
    やはり近くの高速機を使用しているマンションの情報を知ることが必要です。
    NPOマン管とかに電話して聞いてみると高速機を使用しているマンションを
    教えてくれるかもしれませんよ。但し、価格までは教えてくれないでしょうから
    そこの理事長に聞いてみたらどうですか。

  29. 609 匿名さん

    エレベーターの保守点検費はメーカー価格は全国殆ど変りません。
    価格が違うのは、管理会社に総合委託しているからです。
    14階、9人乗りで普通はフルメンテで5万前後です。
    当然メーカー系で。
    独立系だったら、3万程度が相場でしょう。管理会社経由でも。

  30. 610 匿名さん

    高いと思っているマンションは、一度管理会社に相談してみたらいかがですか。

  31. 611 匿名

    今どきエレベーター保守を直接契約しないで管理会社経由にしてるなら管理組合が不勉強すぎるだろ。

    管理会社変更しなくても理事会さえやる気があればエレベーター保守会社と直接交渉は可能。

  32. 612 管理費削減中

    何か誤解されてますが、かなり努力はしました。

    メンテ会社の担当者を理事会に招待して、
    1時間ぐらいは役員みんなでつるし上げました。しかし、
    資料や書面は一切出さない、料金はビタ一文下げられないの
    一点張りです。最後は、何を言われてもだんまり状態です。
    高速機はメンテが高い理由なんかも問いただしましたが、
    何も理由は述べませんでした。

    といって、代わりの独立系が見つからないので、
    管理会社変更のついでにメンテ費を削減させました。
    管理会社の選考基準にメンテ会社の費用の見直しを
    加えました。もちろん、選考基準は他にもいろいろ
    ありますが、外注会社への交渉力を計る指標として、
    エレベーターと機械式駐車場のメンテ費の削減額は
    比重を故意に大きくしました。

    まあ、前の管理会社が最悪のぼったくり会社だったので、
    どっちみっち変更する予定だったので、一石二鳥を
    狙ったわけです。まあ、目標額には達してませんが、
    メンテ仕様は同一でそれなりの値引きを引き出せたこと
    には満足してます。

    エレベータに関しては、高速機のメンテ価格情報が事前に
    入手できていれば、もう少しやりようはあったと思います。
    これができていない状態ではベストだったと思ってます。

    ビタ一文まけられないと言っていた担当者になぜ値引きが
    可能だったか聞くために、再び理事会に招待しようかと
    思ってますが、忙しくて暇がありません。

  33. 613 匿名さん

    エレベーターの保守点検費は管理会社次第ということ。
    メーカーの出し値が全国大体決まっていれば、その価格が違うのは
    管理会社の上乗せ次第という訳。
    1基5万を超えるマンションは値引き交渉してみる価値はありますよ。
    値引きしたからといって、手抜きは絶対メーカーはしませんし、
    できませんからね。
    勿論、管理会社の利益が減るだけでしょうけど。

  34. 614 匿名さん

    エレベーターの保守点検の相場をここで書き込まれると
    管理会社としては困るよ。
    できることなら書き込まないでほしいよ。

  35. 615 匿名さん

    >612

    それでいくらなの?

  36. 616 匿名さん

    一つの結論として、14階9人乗りのエレベーターの
    フルメンテのメーカー系の保守点検費の相場は
    1基5万前後ということだね。
    それが分かっただけでも参考になったよ。

  37. 617 管理費削減中

    >615
    聞くばかりじゃよくないので教えます。

    11人乗りと15人乗りの二基の高速機で、
    月19万円だったのが、16万円になりました。
    どちらも管理会社のハンドリングフィーは
    抜いた額です。
    ただし、前者がメンテ会社の純粋な取り分である
    というのは前悪徳管理会社の自己申告に
    すぎません。別途手数料を取ってましたが、
    この金額にもバックマージンが入っている
    可能性は極めて高いと睨んでます。

  38. 618 匿名さん

    保守点検をする項目は法律で決まっているのに
    9人乗、11人乗、15人乗で価格が違うというのも解せない
    ような気もするけど。
    高速機とか乗員が多いEVは点検項目が多いのかもしれないが、
    時間的にはそんなに変わるものではないのでは。
    エレベーターを取りかえれば、機種も最新になるだろうが、
    新しいEVは部品の交換も少なくてすむからねえ。
    メーカーの保守点検料は時間と技術料で算出されていると思う。

  39. 619 匿名さん

    管理組合が直接業者と契約結んだら応対は管理組合でやらないといけないんですよね?
    立ち会いまでしないにしろ、向かい入れて終わったら確認したりなんか書類買いたり?
    そういう手間を考えるとある程度の上乗せなら管理会社に任せた方が楽だなぁ

  40. 620 匿名さん

    >619
    組合が直接メーカーと契約をしても、管理会社は基幹事務として
    マンションの維持又は修繕に関する企画又は実施の調整をしなければなりませんので
    問題はありませんよ。
    それに、点検に立ち会っても何の意味もありませんよ。
    技術的なことが分かる筈もありませんから。
    書類とかは全て提出も含め点検業者がすることになっています。
    どちらにしても組合がやることは、点検書類のサインをするだけです。

  41. 621 匿名さん

    >617

    タワーだと言っていたから30階くらい?
    15人乗りは17人の間違いじゃないかな。1基は、非常用だと思うが。非常用は、最低17人。

    仮に30階としたら2基で16万は上出来なんじゃない。メーカー系フルメンテだよね?

  42. 622 管理費削減中

    はい。
    あまり個別情報をだしたくないので、
    階数を書きませんでしたが、だいたい合ってます。

    外出先から書いているので確認できませんが、
    17人だったかもしれません。
    おっしゃるとおり、大きい方が非常用です。
    メーカー系によるフルメンテです。

    私は一応技術屋なので、高速機のメンテ費が高い
    とか階数がメンテ費に大きく影響するのには
    納得がいきません。せいぜい、一基7万円と
    見積もってました。

    通常速機9人14階の四万五千円 だって、
    一昔前は倍以上取ってましたよね。
    高速機ということでプレミアムを取っている
    だけだと思います。

  43. 623 匿名

    >>619
    総会でもこういうこと言う知ったか無知野郎が必ずいるが、管理委託契約に含まれているから普通に管理員が対応する。

    管理会社にやらないと言われて納得しちゃう管理組合理事会は無能すぎるだけ。

  44. 624 匿名さん

    メーカー系のフルメンテで45,000円はいいねえ。
    管理会社にいってみよう。

  45. 625 匿名さん

    なんで管理会社によってこんなにも大きくエレベーターの
    保守点検費が違うの?

  46. 626 管理費削減中

    管理会社だけではなくメンテナンス会社も
    ぐるだと思います。
    要するに、取れる管理組合からは一円でも
    多く取って、デベと管理会社とメンテ会社で
    利益を山分けする構造なんだと思います。

    どこのエレベーターを採用するかは、デベが
    決定権を握っているので、土建業界の常識を
    適用するとバックマージンがデベに流れていない
    はずがないです。

    デベの子会社の管理会社は即刻切りましょう。

  47. 627 匿名さん

    >623
    管理する事項って決まってるでしょ?
    そこに書いてない事はやらないのでは?

  48. 628 匿名さん

    >623
    無知ですみませんね。でも知ったかぶりを装ったつもりはありませんので。

    丁寧な回答が>620に書いてありました。
    620さんありがとうございます。

    なんか管理会社って要らない気がしてきました。
    日々の清掃も清掃業者と直接契約すればいいんですよね?か管理人だけ居てくれたらそれで十分かな。

  49. 629 匿名さん

    点検項目は法令で決められていますので、どこがやっても同じです。
    只、価格だけはちがいますけど。

  50. 630 管理費削減中

    どこがやっても同じというのは、
    ちょっと違うと思います。

    私は独立系の存在を高く評価してますが、
    メーカーは独立系メンテ会社への部品供給
    を遅延させたり、部品代として法外な値段を
    請求したりします。ロープや潤滑油ならどうに
    でもなるでしょうが、制御系の基板等は
    メーカー以外供給できません。

    要は、長期に渡ってメンテナンスの必要な
    製品に対して詳細なメンテナンス情報を
    公開することなしに販売することを許している
    役人が悪いと思います。もちろん、政治家も
    同罪です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸