管理組合・管理会社・理事会「エレベータの保守点検費」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. エレベータの保守点検費
  • 掲示板
ぽっぽ [更新日時] 2022-07-21 13:19:04

築2年のマンションですが、現在管理費がギリギリな為、理事会で削減できる所を削減しようという話が出ています。
管理会社変更など他スレでよく見ますが、先ず手近なところから削減と言う話になっています。
そこで、エレベータの保守点検が毎月2万位なのでそれを、2月に一回にしてはどうだろうと言う話になっているのですが、皆さんの所ではエレベーターの保守点検は毎月されているのでしょうか?

なお、私のマンションは小規模で40戸弱でEV1機です。

[スレ作成日時]2006-09-04 22:11:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エレベータの保守点検費

  1. 712 匿名

    メンテしても壊れる時は壊れるのでしょう? 何年使用で変えるか?

  2. 713 匿名

    >711

    メンテナンスって人工だけじゃないだろう。本気で言ってるのか?

    >シンドラーの原因はブレーキのバネのへたりから起きてると推測する

    国交省のHP位読んでから能書きを垂れなさいよ。原因はバネのへたりじゃないよ。

    >また、遠隔メンテはセンサーで動きをチェックするだけなので 何もやってないのと同じなのでお金を寄付してるのと同じです。

    ぷっ、遠隔監視を何だか知らないのか、遠隔監視ができない独立系の社員の意見みたいだね(笑)

    センサー異常があればサービスマンが点検にくるよ。独立系みたいに制御盤異常の対応が精々なのに比べたら寄付なんてものを知らないと言っているようなもの。

    価格だけで勝負の独立系の社員みたいだな。

  3. 714 匿名

    うちはTエレベータにメンテを竣工以来使っていたが3.11の時に復旧に来たのが3日目の夕方でした。もちろん遠隔監視です。近隣の独立系メンテのマンションは翌日でした。この差は何を意味するのか回答をお願いします。
    また、翌年の法定点検で素線切れが1スランドに5本ありました。遠隔監視で素線切れも診て無い事が立証されたので、即独立系で毎月技術者を出してくれる処に変更し生ました。
    この意味を良く考えて頂きたい。

  4. 715 匿名さん

    >714
    災害でメンテが必要になると、多少は我慢をしないとね。
    只、独立系ならメンテするとこが少ないので、たまたまできたんだよ。
    もし、多くのメンテを独立系がやってたら、それこそデベ系より
    パニックになってしまうよ。独立系にそれだけの人材はいないからね。
    それだけのこと。

  5. 716 匿名

    >714

    君のところより優先順位が高い施設が沢山あっただけってことじゃない。階数が低くて後回しにされたとかね。


    それで、1ストランドに5本素線切れがあってどうなったの?
    Tエレベーターの基準値は1ストランド素線切れ何本?
    それを踏まえて考えないと意味ないよ。


    独立系なら素線切れもしないし、素線切れも必ず見つけると思ってるんだよね。いいんじゃないそう思うならそれで。

    竣工以来何年か知らないがフルメンテなら今まで払ってきた部品材全部放棄するようなものだから古いエレベーター相手ならTエレベーターも喜ぶよね。

  6. 717 匿名

    15階建て100戸EV1基ですが毎月保守点検費として約6万円支払っています。これって高いと思いませんか。

  7. 718 入居済み住民さん

    >>717

    9階建て 毎月5万+消費税です。
    次回契約時、交渉してください。

    9階で5万、15階建てで6万 高いとは思いませんが

  8. 719 入居予定

    新築マンション販売活況の中、管理会社周りも相当潤っているのでしょうか。
    入居予定のMS18階非常用24人乗り1基で135,000円也、と資料にあるのですが・・・

    24人乗りも珍しいと思いましたが、3ヶ月に1回の現地点検と遠隔監視の内容(資料に記載)でコレって高すぎますよね?

  9. 720 匿名さん

    メンテナンスが高い高いと言うけど新設時に超大赤字なんだから勘弁してほしいわー。
    適正価格で買ってくれるならメンテも適正価格になると思うけど、現状どうしようもない。
    赤字分の回収もしなくていい、メーカー責任もない独立系の方がボッタクリだと思うけどなぁ

  10. 721 匿名

    私のマンションは京都にあり、フジテック(FUJITECHさん)に毎月52500円(税込)フルメンテです。8階建て9人乗り600Kgです。去年までは62,000円程で価格交渉して下げてもらいました。 ただ、毎回一人で1時間で点検終了です。点検時間が短い気がして少し不安です。
    また、今までずっとフルメンテナンス契約ですが、15年経過して油・ロープ交換していません。ロープ摩耗なく、油の変色もないためだそうです。 POG契約だったら、頻繁に交換され費用請求されていたのでしょうか。。

  11. 722 匿名さん

    安かろう悪かろうは社会の常です。
    安全を考えるなら室内カメラ設置などによる遠隔点検、遠隔診断の常時チェックが常識です。

  12. 723 匿名さん

    >722
    デベ系のフルメンテの場合は、室内カメラ設置と遠隔監視等は
    当然やっているよ。
    うちは、東芝のフルメンテで、月45,000円。
    14階の9人乗り。
    110戸のマンション

  13. 724 匿名さん

    ↑だけど
    点検時間は、二人で4~5時間ぐらいかけているようだね。

  14. 725 匿名さん

    POGだと必要ないところまで交換され、
    FULLだと必要なところも交換されない。

    結局のところどっちもどっちだけど、
    トータルコストと安全面を考えれば
    POG以外の選択肢はないわな。

  15. 726 匿名

    法定点検の報告書くらいは見てるのかな。

    点検費ばかり気にしてそんなもの確認どころか存在すら知らないなんてことあったりして。

    そう言ったものの確認をすればPOGでも言うがままってこともないだろうし、フルでも交渉したりできるよね。金の話は聞くけどそういう話は聞かないね。

  16. 727 匿名

    かな

  17. 728 匿名さん

    電気器具の素人集団と同様に寄らば大樹の影だわね。

  18. 729 匿名さん

    >726
    法定点検の報告書をみても何にもならないよ。
    悪いとこは消防署がジャッジしてくれるよ。
    既存不適格部分については、バッテンがついているだろうが、
    それは次に交換するときは、新基準に適合するものにしなければ
    ならないが、それまでは現状通りでいいんだからね。

  19. 730 匿名

    >729

    そうだね、建築基準法は消防署の所管だったね。ぷっ。

  20. 731 匿名さん

    既存不適格は、建築時には適法に建てられた建築物であって、その後、法令の改正や都市計画変更等によって現行法に対して不適格な部分が生じた建築物のことをいう。まれに現存不適格と呼ばれる場合もある[要出典]が、建築基準法は原則として着工時の法律に適合することを要求しているため、着工後に法令の改正など、新たな規制ができた際に生じるものである。
    そのまま使用していてもただちに違法というわけではないが、増築や建替え等を行う際には、法令に適合するよう建築しなければならない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2