管理組合・管理会社・理事会「エレベータの保守点検費」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. エレベータの保守点検費
  • 掲示板
ぽっぽ [更新日時] 2022-07-21 13:19:04

築2年のマンションですが、現在管理費がギリギリな為、理事会で削減できる所を削減しようという話が出ています。
管理会社変更など他スレでよく見ますが、先ず手近なところから削減と言う話になっています。
そこで、エレベータの保守点検が毎月2万位なのでそれを、2月に一回にしてはどうだろうと言う話になっているのですが、皆さんの所ではエレベーターの保守点検は毎月されているのでしょうか?

なお、私のマンションは小規模で40戸弱でEV1機です。

[スレ作成日時]2006-09-04 22:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エレベータの保守点検費

  1. 497 匿名さん

    コンピューターの基盤の交換は、400万程度。
    ロープは100万程度。

  2. 498 マンカン理事長

    それはぼったくりですね。メーカーのPOGの場合でしょ。
    独立系のPOGならその半額です。
    まあ、普通はフルメンテなので関係ないですけど、POGだと割高ですよと言うために高く言ってますね。

  3. 499 匿名さん

    494
    何も起こらなければって当たり前でしょう。
    保険とか万が一の為に入るのと同じです。

    貴方専用のEVならそれで良いのです。
    みんなが使うものですよ。

    運が悪かったですね。
    で片付きますか?
    毎日十五階まで歩いて上がれますか?
    部品が届くまで我慢できますか?

  4. 501 管理侍

    >フルメンテでなくともメーカー系より管理費負担が超大幅に減ります

    50戸のマンションでエレベーター1基の場合、メーカー系と独立系の金額差が月額2万円とすると、
    戸当たり月額400円、年額4800円、30年で144,000円の差

    これを「超大幅」と感じるかどうかは個人差が大きいでしょうね。

  5. 502 前期高齢管理士

    > 管理侍さん

    旧知の者として気になる事が…。
    勤務時間内と思われる投稿が最近多いですね。(電車での移動中ならまだ良いのですが…。老婆心ながら)

    尚、戸当たり月額なんて持ち出すのは如何なものかと思います。(良くあるセールストーク)
    50戸の管理組合で年間24万円の差を、万一を考えて已むを得ないと考えるか否かでしょう。
    又、価格交渉の余地や方法を検討するのは別の問題です。

    (私は「自由業=暇」ですから、気が向けば色々な時間にレスします)

  6. 503 管理侍

    前期高齢管理士さん

    ご心配頂き恐縮です。
    仕事柄、休日出勤、平日振替休日、電車移動も多いので、問題ありません。

    >500さんのコメントにもある通り「管理費負担」ということでしたので、戸当たりの話をさせて頂きました。

    私の考えとして、管理組合におけるコストの検討では、「戸当たり換算」は原則だと思ってます。
    厳密には㎡単価ですが・・・。

    一言で24万円と言っても、管理組合によってその価値は異なります。
    それが戸当たり換算です。
    24万円のコスト削減で得られるメリットは戸数によって違いますし、
    24万円の経費を使った管理で得られる効用も戸数により異なります。

  7. 504 前期高齢管理士

    >管理侍さん

    要らぬ事を言いました。ごめんなさい。
    戸(平米)当り換算は、我々も他のマンションと比較検討する資料に使いますが、前提条件が大切です。

    先の貴兄の例を用いれば、
    仮に50戸で1基、FM契約。メーカー系:月額6万円(独立系:月額4万円)であったとします。
    近所の100戸で1基(在り得る)メーカー系との契約が月額12万円
    どちらも戸当り月額1200円だから、そんなもの??

    言わずもがなですが
    マンションは、元々戸当りコストがイニシャルであれランニングであれ費用対効果が戸建てに勝るのです。
    戸数が多ければ尚更の事。

    言いたかったのは、>501に戸当りでの議論は馴染まないと云う事です。

  8. 505 マンカン理事長

    管理侍のほうが正しいよ。

  9. 506 マンカン理事長

    メーカー保守フルメンテ月額6万円として
    30戸のマンションなら一戸あたり月2000円
    60戸のマンションなら一戸あたり月1000円

    この場合、60戸のマンションならこの契約のまま放置され、30戸のマンションは独立系に変更されるでしょう。
    メーカー保守のほうが望ましいのだが、小規模マンションだと維持費がきついので、予算不足などをきっかけに管理会社からそういう提案がなされる。

  10. 507 匿名さん

    貧乏人は安い方を選んだら良い。

  11. 508 マンカン理事長

    30戸くらいだと管理人も毎日、半ドン。

  12. 509 管理侍

    前期高齢管理士さん

    >近所の100戸で1基(在り得る)メーカー系との契約が月額12万円
    >どちらも戸当り月額1200円だから、そんなもの??

    1基で同じ機種、同じ停止階なら戸数に関わらず点検費用は同じですよね。
    6万円を30戸で負担するか100戸で負担するかです。

    仮に「月額10万円のコスト削減!」と言っても、10戸のマンションなら戸当たり月額1万円ですが、
    1000戸のマンションなら、たった100円の削減にしかなりません。
    その削減を実施する意味があるかどうかの判断は戸数によって大きく違ってくると思います。

  13. 510 前期高齢管理士

    管理侍さん

    どうも話が噛みあいませんね。私の文章が悪いのかも知れませんが…。
    発端は、貴兄が>500の匿名さんの「超大幅」に(無用と思える)反応をされた事です。
    戸当たり換算により少額を強調して節減成果を過少評価されていると感じて私が反応したまで。
    >500の論旨を支持している訳ではありません)

    1000戸のマンションで(戸当たり)100円の削減でも根拠のある節減なら意義はあります。
    管理会社の人らしい発想?には違和感を覚えたまでです。

    処で貴兄の会社では「管理事務費」はどの様な根拠で算出(見積)されますか?
    まさか、戸当たり僅か1000円+アルファ?

    何時もならトックに就寝時間ですが、対メキシコ戦の中継を待っているので…。

  14. 511 匿名

    中国がお得意の一人当たり換算マジックと同様の戸当たり換算マジック使うと
    経費削減の意味が薄れるような気がしますが、あいかわらず管理侍の詭弁なので
    気にすることはありません。

    エレベータ保守会社と交渉して年24万円なら値下げしますと回答があったときに、
    うちは戸数が多くて戸当たりにするとあまり意味がないのでしなくて結構という
    管理組合があったらお目にかかりたいもんです。

    経費削減は大きなものから手をつけますが、最終的には様々な節減の積み重ねなので
    払う必要のないものは少額でも積み上げていくことが大切なのです。

  15. 515 匿名さん

    同一条件で、メーカーと独立系とでは当然差があるだろ。
    大丈夫か。

  16. 517 マンカン理事長

    独立系は月1回、油をさしてるだけだw
    それでも20年過ぎるまで問題が起きないのは、基本性能がいいから。

  17. 519 管理侍

    >510
    前期高齢管理士さん

    >戸当たり換算により少額を強調して節減成果を過少評価されている
    過小評価ではありません。
    戸当たり換算は、管理組合という組織でコストを考える時の基本だと思っております。

    >1000戸のマンションで(戸当たり)100円の削減でも根拠のある節減なら意義はあります
    意義があるかどうかは何を変更しての節減か、その内容によります。

    管理組合(管理組合会計)を誤解している方が多いのですが、管理組合は営利企業ではありません。
    利益を上げることが目的の団体ではないのです。
    言い換えると「お金を残すこと」に意味はない。
    「お金をどう使い、どのような管理をするのか」なのです。
    今回の例では、管理費という一定の収入をメーカー系に使うのか、
    独立系にして余ったお金を別の管理に使うのかです。(利益としてお金を残すという考え方はありません)

    そして、管理組合は区分所有者の集合体であり、区分所有者の人数も増減することはない。
    管理組合の意思決定は、区分所有者一人一人の多数決で決定する。
    以上の点から、お金の使い方を考える上で、戸当たり換算するのは自然なことです。
    例えば、戸当たり平均1万円の管理費を何にどう使って管理するのか。
    1200円をメーカー系メンテのために使うのか、独立系にして他の管理に使うのか。
    メーカーメンテのために1200円は使いたくないが、600円なら使ってもよいとか。
    このような感覚が管理組合運営では必要である、といのが私の考え方です。

    >処で貴兄の会社では「管理事務費」はどの様な根拠で算出(見積)されますか?
    そこは別の機会にしましょう。

  18. 520 管理侍

    >511
    >エレベータ保守会社と交渉して年24万円なら値下げしますと回答があったときに、
    >うちは戸数が多くて戸当たりにするとあまり意味がないのでしなくて結構という
    >管理組合があったらお目にかかりたいもんです。

    論点すり替えの見本。もしくは理解力なし。
    >500は独立系とメーカーとの比較論による経費削減の話をしている。
    それを価格交渉による同一条件、単純値引に話を変えないように。
    理解力も無いのに感情的に叫ぶ、こういう輩が一番たちが悪い。

  19. 521 前期高齢管理士

    管理侍さん 深夜にも関らずご回答ありがとうございます。

    >「お金を残すこと」に意味はない。
    まあ論旨(予算主義)のアヤでしょうが、頂けませんな。国や自治体の発想です。

    私の知っている限り、管理費と修繕積立金の総額がそのマンションの維持管理に充分と思える事例は
    殆んどありません。
    又、時代の変化に伴い当初考えていなかった必要経費や設備投資が必要になるものです。

    少なくとも管理組合は「現在の費用は妥当か」を常に検討し続けるべきでしょうね。
    余剰(繰越金)は大いに結構なことです。使い道が思い付かなければ拠出額を減額すればよい事です。

    「戸当たり換算」は結果であって、金額設定時には関係ありません。
    安全に関わるエレベータ保守費用から始まったので議論が噛みあわないのかも知れません。


  20. 522 匿名さん

    >戸当たり換算するのは自然なことです。

    単なる目安で、母数次第で数字は大きく変動する。
    エレベーターが五十戸に一台と二台では全く異なる算術が分かっていない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸