管理組合・管理会社・理事会「エレベータの保守点検費」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. エレベータの保守点検費
  • 掲示板
ぽっぽ [更新日時] 2022-07-21 13:19:04

築2年のマンションですが、現在管理費がギリギリな為、理事会で削減できる所を削減しようという話が出ています。
管理会社変更など他スレでよく見ますが、先ず手近なところから削減と言う話になっています。
そこで、エレベータの保守点検が毎月2万位なのでそれを、2月に一回にしてはどうだろうと言う話になっているのですが、皆さんの所ではエレベーターの保守点検は毎月されているのでしょうか?

なお、私のマンションは小規模で40戸弱でEV1機です。

[スレ作成日時]2006-09-04 22:11:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エレベータの保守点検費

  1. 255 匿名さん

    254
    流石に独立系でも電話回線くらい持ってる(笑)
    そこまでは酷くないよ

    掃除とグリスアップと、簡単な部品交換まではできる
    ブラックボックスに手が出せない
    部品をメーカーにお願いしても納期が遅い
    元メーカー系の社員が作った会社だから、新しい情報がない

    って感じでしょう

  2. 256 匿名さん

    ということは、やっぱりメーカー系の点検の方がいいということ。

  3. 257 匿名さん

    安かろう悪かろうでも、仕方なしなら独立系もありかなと。

    10年くらい前に独立系も流行りましたが、トラブルが元でメーカーのほうが良いという結論が出てるはず。
    管理会社の人も言ってますよね。

    一歩間違ったら、死人が出ますから。
    その時に、独立系薦めた理事長や理事は、責任がないにしても相当後味悪くなるでしょ?
    数万円の差で、住めなくなったら大変ですよ。

  4. 258 匿名さん

    安心料

  5. 260 管理侍

    >世間知らずの馬鹿ばかり

    キレたら負け
    反論は具体的に

  6. 261 匿名さん

    259
    必死な独立系の人ですね
    言ってること同じでしょ

  7. 262 匿名

    >259
    独立系の人、キレたら終わりですよ。
    このスレ読んでたら、こんなだったらメーカーの方が良かったのかなって思う。

    数年前にメーカーから独立系に替え8階建てで一機しかEVないのに、故障して丸一日停めてたよ。
    で翌日、組合経由でメーカーに連絡。2人来て二時間で直して帰っていったらしい。

    家は8階。仕事帰りに8階まで階段使って泣きそうになった。当時、独立系に変えた理事に少し腹がたちました。

  8. 263 匿名さん

    この不景気に独立系を使うなんて危険極まりない。

  9. 266 匿名さん

    264
    独立系の存在価値??
    安いだけでしょ。

    部品も満足に供給できないのに、安全をどう守ってくれるんですか?

    車の車検でも民間の工場でできますよね?
    ディーラーよりも安くできます。
    一応資格も持ってますよね。

    でも、最終的に直せなかったらその工場はディーラーに持ち込むでしょ?
    メーカーにはそういう強みがありますが、独立系の強みは値段だけですよ。
    他に強みがありますか?

    メーカーのほうが安心感があるって話で、高い保守費でそのまま契約しなければいいだけでしょ?


    メーカーと独立系の値段が同じでも独立系に発注します?
    同じでも独立系に発注するなら別にいいんですが。
    もしメーカー系に発注するっていうなら、その理由も答えてください。
    ここ答えてくださいね。




    後、マンションも財閥系もほうが安心感あると思うけどね。
    社会的責任があるからねぇ。
    よくわかんないデベで買うと色々ありますよね。
    時代錯誤とありますが、そうはいっても安かろう良かろうはなかなかないですよね~。
    探せばあると思いますけどね。

  10. 267 匿名さん

    265
    電力はおっしゃるとおり独占ですね。
    メーカーは複数あります。

    視点が相当ずれていますね。

  11. 268 匿名さん

    >メーカー系を推す人は財閥系マンションが良いと勘違いしている時代錯誤の何も知らないお馬鹿さんだけです(爆笑)

    時代錯誤はスピーカー自身です。
    右上がりの好景気下であるならメーカーも独立系も切磋琢磨され甲乙付け難い場合もありました。
    しかしこの10年で残念乍ら体質の脆弱さから採算割れしてリストラに走り技術の継続は不可能になりました。
    一方、メーカー系は体質はリストラに十分耐える規模を持っていたのでそれを縮小するだけで技術の継続は可能なのでした。

  12. 269 匿名

    >>266
    お前現場知らないだろ。
    むしろディーラーから周辺の自動車整備工場に
    普段から修理やらなにやら依頼してる。

    もちつもたれつなんだから部品の融通なんか当然であって
    今後のためにもお互いに断れない関係なんだよ。

    でもエレベータのメーカー系保守会社と独立系保守会社は
    そういう関係にないからメーカーが部品を出し渋った場合
    独立系は独立禁止法違反で訴えるしか手段がない。

    メーカー系は法律でひっかからない範囲で自社グループの保守会社より
    納品を遅くしたり価格を高くしたりの嫌がらせをすることになるが、
    修理自体は出来ないことはない。

    故障すること自体がめったにないのだから、いざというときに多少不便でも
    日々のコストが安い方がいいというのが独立系のメリットであって、そこには
    それなりの需要はある。

    どっちを選ぶかは顧客次第なんだよ。

  13. 270 匿名さん

    269
    だから、メーカー系が独立系を下請けに使ってると言っただろう?
    よく読めよ(笑)

  14. 271 匿名さん

    269
    もし故障したら数週間EVが止まるかもしれないデメリットをよく周知する必要があるんですね。

  15. 272 匿名さん

    >もちつもたれつなんだから部品の融通なんか当然であって 今後のためにもお互いに断れない関係なんだよ。

    それは昔の事。頭を切替えなさい。

  16. 273 管理侍

    大震災で同時多発的に故障が発生したら、独立系は復旧に相当な時間を要するでしょうね。
    組織力と部品調達の問題で。

    メーカー系と独立系を比較して、価格の問題を除けばメーカー系の方が良いことなど議論の余地はないはず。
    あとはお金の使い方の問題。
    安全にどこまでお金を使うかの話でしょう。

    メーカー派の「独立系は不安」というのは意見として筋が通っているが、
    独立系派の「高いものにお金を使うべきではない」というのは、意見として全く理屈に合わない。

  17. 274 匿名さん

    メーカー系の会社は、契約している件数分しか部品を持っていません。
    そこに独立系が部品まわしてくれって言われても、まわす訳にはいきませんよね。
    だから、部品の調達に時間がかかるんです。
    独占禁止法とか言ってますが、独占でもなんでもないんですよ。

    結局、独立系っていうのは、抜け道産業を狙ったもので、すごくリスクが高いんです。
    メリットは安いだけ。
    デメリットはその分大きい。
    数千円から数万円の差で、選択するのは無知すぎる証拠です。

  18. 275 管理侍

    高層建物におけるエレベーターの位置付けをどう捉えるかです。

    エレベーターが使えない時間は建物として使い物にならない、と言っても過言ではない。
    人が乗る以上、人身事故のリスクもある。

    それを踏まえて、安いというメリットだけで判断するのは疑問の声があって当然。

  19. 276 管理侍

    メーカー系から独立系にメンテナンス会社を変更したマンションにてエレベーター故障発生!

    エレベーター故障中に「20階で急病人発生」との連絡。
    救急搬送に時間を要し、残念ながら手遅れに。

    そうこうしていると、19階に住む90歳の独居老人が1階でうずくまって苦しんでいる。
    部屋に発作の薬があるらしい。

    一方、18階に住む車椅子使用者から1階に降りられず通院できない、と苦情の電話が。
    毎週、透析のために通院しているとこのと。

    すると今日引越し入居予定の新所有者が「引越費用を弁償しろ」と叫んでいる。

    そこへ、昨夜病院で息をひきとったご遺体を自宅に連れ帰った遺族から
    「部屋に戻れない。どうしたらいいのか」との質問。

    さて、貴方が理事長ならどう対応しますか?
    これらの損害は金額にするといくらになるのでしょうね。
    リスクを考えるとは、こういうことを想定することです。

  20. 277 匿名さん

    エレベーターが何台も全て停止というのは、大規模な災害や停電が発生している状況ですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2