管理組合・管理会社・理事会「三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 17:56:19

かつての三菱地所コミュニティーサービスと藤和コミュニティが合併して早3年、
この会社の評判はどうでしょうか?

三菱地所藤和コミュニティ
http://www.mjtc.co.jp/index.html

三菱地所丸紅住宅サービス株式会社
http://www.bes.co.jp/

【社名変更のためスレッドタイトルを変更しました 2013/11/21管理担当】
【社名変更のためスレッドタイトルを変更しました 2014/10/25管理担当】
【社名変更のためスレッドタイトルを変更しました 2017/7/21管理担当】

[スレ作成日時]2009-06-22 22:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?

  1. 761 匿名さん

    管理会社の社員も、フォアザカンパニーだからね。

    最優先は会社の利益に結びつかなければ何もならない。

  2. 762 匿名さん

    ここと並行して、三井 野村 を覗いている。
    表現力、内容、冷静さなどを読み比べると各社各様の個性が出て、
    非常に興味深い。

    三菱グループの関係者も、その意識を持って投稿を!

  3. 763 匿名さん

    三菱は王者だから、落ち目の三井を参考にはできんよ。

  4. 764 匿名さん

    三井生命が大樹生命に会社名を変えるのは何故?

  5. 765 匿名さん

    いまテレビでコマーシャルやってたよ。
    三井生命は大樹生命へと。
    ライバル企業でもないがね。
    三菱系の生命会社はなんという会社かな。

  6. 766 匿名さん

    三菱地所は丸の内界隈のビルを多数所有している。
    森ビルを完全に凌駕してる。
    日本一のビル所有会社だな。

  7. 767 匿名さん

    三井財閥と三菱財閥が張り合ってるが、もう三井グループ

    は三菱グループには距離を置かれたな。

    三菱グループのライバルは住友グループだな。

  8. 768 匿名さん

    三菱関係のビルの管理もやってるから、規模の小さいマンションのことにはあまり力が
    はいらないのも事実だな。
    しかしフロントは優秀だよ。

  9. 769 匿名さん

    管理費が高い割には、なんか対応はモタモタしているよね。片田舎のホテル(旅館)みたいな対応。たまに来るフロントも頼りなく、その場で答えられないことは本社に持ち帰るまではいいとして、数ヶ月放置。やはり手を抜かれているのかなあ。

  10. 770 匿名さん

    フロントは毎日こないんですか。
    やはり毎日顔をだすことが大切ですよね。

  11. 771 マンション掲示板さん

    うちのフロントは、2ヶ月に一度の理事会打ち合わせの時だけマンションのロビーに来て、終わったらマンション内の見回りすらせずにとっとと帰っていきます。
    指摘したことは答えられずに会社に持ち帰って、その後一切回答ないです。そのため、毎回同じ事を総会で指摘することになってますから金と時間の無駄。指示したことも全然できないです。
    あと、最近思うのですが、マンション建設当初から管理規約に盛り込んでおけばいいことをわざわざ抜いておいて、毎年一個ずつ総会の決議事項に上げて、僕仕事してるんです的な感じのことをやってるだけの会社な気がしてきました。

  12. 772 匿名さん

    2ヶ月に1回の理事会ですか。
    毎月やってないということは小さなマンションなんでしょうね。
    それでもフロントは殆ど仕事をしてないですね。
    思い切って他の管理会社に相談したらどうですか。
    案ずるより産むがやすしですよ。

  13. 773 匿名さん

    他所の管理会社に相談すれば秘密裏に懇切丁寧に相談に
    のってくれます。
    案外簡単に解決するかもですね。

  14. 774 マンション掲示板さん

    個人的には、管理会社は変更したいです。その方が競争性がでて安くなりますし、自分達に合った管理会社が見つかるかもしれないですから。ですが、残念ながらこの前の総会で理事会役員が、「私たちは専門知識がないのだから、マンションの管理は管理会社に全て任せた方がいいんですよ。私達が考えてはいけないんですよ。」って高らかに宣言してましたから、このマンション終わったなって思ってます。真面目に勉強して発言してたのですが、一気にやる気をうせたところです。まぁ、愚痴で申し訳ないです。弱音はいてないで、それでも何とかしてみます。

  15. 775 匿名さん

    マンション管理に高度な知識は必要ありません。
    管理会社のフロントも大した知識はもっていません。
    全て管理会社にまかせるのでしたら、理事はいらないのではないですか。

  16. 776 匿名さん

    >>774
    マンション管理に関心がある者が理事をやればいいんでは。
    知識・能力のない者は去るべき。

  17. 777 匿名さん

    >774
    自分で理事をやればいいんではないのだろうか。
    輪番制なのかな。

  18. 778 匿名さん

    この前「集団左遷」という本を読んだんだけど、現在は丸の内界隈のビルでも
    空きが目立ってるんだってね。
    新しいビルは建つし、景気のいい会社は自社ビルを作るし。
    これはマンション業界も同じだよね。

  19. 779 匿名さん

    「集団左遷」の本は読んでみるとおもしろいよ。窓際族ややる気のない社員、エリートでない者は読んでみるべきだね。
    明日は我が身かもね。

  20. 780 匿名さん

    「集団左遷」は今度テレビ化されるそうです。

  21. 781 匿名さん

    みなさん本は月何冊読んでますか。
    仕事が忙しくて飲み会や接待が多くても必ず月に3冊~5冊は読みましょう。

  22. 782 匿名さん

    高学歴の多い三菱の社員は良く本を読んでるよ。
    但し管理会社勤務者とは違うけど。

  23. 783 匿名さん

    今テレビをみていたら「集団左遷」の宣伝をやっていたよ。

  24. 784 匿名さん

    やはり丸の内界隈のビルでもが目立つように
    なってきたんだね。

  25. 785 匿名さん

    三菱地所は日本一のビル所有会社だよね。
    その年間収入はすごいだろう。

  26. 786 匿名さん

    ここの管理会社は資本金1億円、売上高約500億円だが、そのうちマンション管理部門
    の売り上げが420億円となっている。
    ということはビル管理の方はどこが管理しているんだ。

  27. 787 匿名さん

    ここは日本一のビルのオーナー会社だけど、その間をしているのは
    なんという管理会社だろう。

  28. 788 匿名さん

    しかしマンション管理だけの売り上げが420億円というのは
    流石三菱だね。大きいよ。

  29. 789 匿名さん

    日本一のビルオーナー会社系列の管理会社が僅か資本金1億円というのは
    ビックリ仰天。
    資本金の額は関係ないのかな。

  30. 790 匿名さん

    関係はあると思うけどね。

  31. 791 匿名さん

    ここのマンションもグレードが高い、
    それなりの管理を管理会社に期待したい。

  32. 792 匿名さん

    しかしここが資本金が僅か1億円とは信じられない。
    大会社じゃないんだね。

  33. 793 匿名さん

    三菱所の系列の管理会社だから親方日の丸の気質は
    あるだろうね。

  34. 794 匿名さん

    しかし管理会社じゃ親方には肩身がせまいだろう。

  35. 795 匿名さん

    火災保険の請求勧奨漏れ多し。
    コレから雨風の多い季節です。
    管理組合さんはご注意を。

  36. 796  

    井桁と同じ財閥系だから、体質は「ヒラメ」か「カレイ」かどちらだろう?

  37. 797 匿名さん

    795さんへ

    とても興味ある投稿と感じています。
    もう少し具体的に書いて頂けませんか?

  38. 798 匿名さん

    ゲストルームの運用について教えて下さい
    三菱系以外のマンションではゲストルームの利用料を管理費会計に入れているところが多いのですが、管理組合での運用にすると旅館業法に抵触するとかの理由で分譲当初から管理組合は関与せずに、業者がリネン類のクリーニング代として徴収する方式でした。 先日、厚労省の担当官に確認した結果、マンションのゲストルームに宿泊料を取って居住者の親戚・知人・友人を宿泊させても旅館業法には抵触しないとの回答を得ました。と言う事は、ゲストルームを利用して、息のかかった業者に利益が上がる様に仕組まれていたのではないかと疑いたくなります。 どうなんでしょう?

  39. 799 マンション検討中さん

    厚労省の1人の担当官だけの意見ではなんとも…
    省として書面での回答なら信頼に足りますが、そうでなければ単なる与太話ですよ。

  40. 800 匿名さん

    >息のかかった業者に利益が上がる様に仕組まれていたのではないか
    この手の話はよく聞く、大手デべの常套手段! 

  41. 801 匿名さん
  42. 802 匿名さん

    ゲストルームの問題は、一部の保健所がわめきたて、バカな会社が詳細確認もせずに行ったもの。
    特別な業者関係を排除したいなら適当な会社をネットで検索して、見積りしてみればいいでしょう。

  43. 803 匿名さん

    厚労省の資料を読むと法に抵触する可能性もありそうですね。こりゃ、三菱さんの対応は無難でしょう。どっちか迷った時はより無難でリスクのない方を選択するのは当然かと。

  44. 804 匿名さん

    ゲストルームの運用で旅館業法が適用されて裁判沙汰になったって話は聞いたこと無いし、他のデべは殆ど管理組合が運用する方式で分譲してて、問題になってない。 やっぱり三菱さんの対応は過剰すぎるんじゃないかな?

  45. 805 匿名さん

    >>798 匿名さん
    管理組合の利益にならないのがおかしいですね。管理組合として、利益にならないのに、マンションの共有部分を占領するのはどうかとおもいます。
    家族がゲストルームを利用するのにいくらかかるのですか?

  46. 806 匿名さん

    一人でも二人でも1泊4,500円(税別)なので、立地や設備面からみると安いとおもいます。 近隣のマンションでは3,500円(税別)のところもあり、それでも管理費会計に宿泊費の一部が収益として入っている事から、何か変だなぁ~と感じています。

  47. 807 匿名さん

    管理組合が仲介してるだけで、原価は払ってるでしょ

  48. 808 匿名さん

    確かにリネン類のクリーニング代は管理組合が払っていますが、それでも1泊当り1,000円が管理費会計に収益として入っている様です。 4,500円なら2,000円くらいは管理費に入っても良いのでは?って思います。 利益が出ない事を業者がやっているとは思えません。

  49. 809 マンコミュファンさん

    >>808 匿名さん
    管理組合が三菱と話し合うべきですね。
    収益は、管理組合のものですもの。
    三菱との契約内容を見直した方がいいですよ。



  50. 810 匿名さん

    業者は利益出ないことはやらないですね。
    元々、三菱分のバックがありそうです。
    お金の出入りのしかたを確認して、リネン代が高ければ、他の業者にしたりすればいいのでは?

    この場合、不特定多数多数には当たらず、区分所有者の中で行われる(もしくは賃借人)ですから、業にならないでしょう。
    貸し出しの金額は、需要と供給に合わせて変えればいいですから、管理組合がきちんと判断するようにするのがいいでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸