物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝5丁目20番6号 (芝520ビル3・5~7F) |
交通 |
http://www.bes.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?
-
401
匿名
少なくともコンプラ意識は旧藤和組より高かったのでは(汗)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
少なくともボンクラ意識は旧藤和組より高かったのでは
の間違いではないか?
-
403
匿名さん
コンプライアンスの遵守は当たり前です。
でも、直接私達に関係のある契約書の遵守は、どうなっているんでしょうか
手順書みたいなものがありますが、そこに記載してあっても実行していない
業務があります。
契約書を遵守するのが会社としてのイロハのイだと思うのですが
-
404
匿名さん
徹底的に手を抜く。クレームついたらやる。楽な商売で羨ましい。
-
405
匿名さん
ちょっと前の話ですが、三菱地所さんの管理のマンションにあるお宅にお邪魔した時に、たまたま火災報知器が誤作動してけたたましいベルが10分くらい鳴り響いていましたよ。
管理員さんはあわてているだけで会社に電話しているだけで何も出来ませんでした。知人が三菱さんを薦めてくれていたのでちょっとがっかりです。あとで聞いたら普段いる管理員さんではないとのことでしたが・・・
結局、住友不動産の物件に決めました。管理は、住友不動産建物サービスですが、管理員さんはテキパキ動くし、この前は火災訓練もしてましたよ。いざという時に頼りになる管理がいいですよね。
-
406
匿名さん
>400
【優秀】かどうかは(?)ですが、合併以降の数年でかなり辞めましたよ。
-
407
匿名さん
人が辞める辞めないはこの会社だけの問題ですが
契約書や説明書に沿った業務を履行していないとなると
大問題だと思います。
ここが管理しているマンションの住民さんは、契約書や説明書をよく読んで
不履行になっている業務があるかどうか確認した方が良いですよ。
-
408
匿名さん
>400
かなり辞めています。優秀な人は辞めると思う。
-
409
匿名さん
>藤和コミュと三菱地所コミュサ−ビス合併したとき管理の質が落ち、元三菱地所コミュサ−ビスの[優秀]な人はみんな辞めたって聞いたけどホントですか?
当然。若い給料の安い者を残し、給料の高い年寄りはリストラするのが経営の鉄則だよ。
-
410
匿名さん
-
-
411
匿名さん
まず、みなさんと接するのは、契約社員・パートの常駐管理員さんですね。
総合的に管理サポートするのは、正社員のフロントになります。
社会全体からみれば、マンションの建物管理が優秀な訳ないけど・・・
その中にも、管理組合からみて、よく動いてくれて色々問題提起してくれるなり、
コスト削減につながることを提案するフロントや、
管理会社から見て、新サービス導入や修繕工事の受注で利益を上げてくれるフロントが
優秀ということになる。
フロントは、基本中途採用だし、優秀というか良く働くフロントだって
簡単に会社は辞めれないよ。
もともと、マンション営業のノルマ主義で売れなかった人や
売れてても疲れてドロップアウトした人が多いし。
だから、優秀なフロントが辞めたってのは事実無根ですわ。
30代の中途入社が多くてちょっと経験積んで40過ぎた人の再就職は厳しいからね。
ただ、中途でも3年以内離職率が年20%以上が常識の業界内では離職率相当低い会社ですよ。
残業が出るだけでも有難い業界だからね。
そういう意味ではここは働きやすい。
ただ、30過ぎて入ってきて年収400万スタートの環境にずっといたいかは別物。
能力あっても部長以上は親からの天下り。
意外と長く続くのは大卒で同業界からの転職組か
未経験の高卒で宅建主任と管業主任の資格持ってるだけで採用された人で真面目でコツコツ対応する方かな。
-
412
匿名さん
>その中にも、管理組合からみて、よく動いてくれて色々問題提起してくれるなり、 コスト削減につながることを提案するフロントや、
>管理会社から見て、新サービス導入や修繕工事の受注で利益を上げてくれるフロントが 優秀ということになる。
組合のコスト削減と管理会社の利益を上げるを同時にとの矛盾したことを平気で書く管理会社の腹黒いしたたか商売人丸出し。
-
413
匿名さん
公務員並みの給料を貰えればいい方だが
この業界は安月給でサービス残業当たり前なので
定着率は悪いな。
サービス精神旺盛で委託業務以外のことまで
まじめにやる奴はだいたいつぶれて退職するのが多い。
-
414
匿名さん
-
415
匿名さん
エンジャパンの求人のフロントマンで採用された方は
どんなスペックですか?
学歴、資格、経験、前職の年収、待遇とか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
この会社はフロントや現場に集約しすぎ。
今も大手の管理会社とは思えない状況で合併前の藤和の方が、ちゃんとしていた。
三菱地所の流れは、現場集約主義だから、嫌気がさしてドロップアウト
-
417
サラリーマンさん
社長筆頭に経営陣がフロント経験したらまともな会社になりますw
ま、彼らが幾ら優秀だろうと、本人ら経営陣が下した命令を全て出来るとは思えないがw
自分でも他人でも誰でも出来ることを命令しましょうねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
入居済み住民さん
担当フロントからの補修工事の提案などの後に
質問を投げかけても回答できず。(私は設計事務所勤務ですが)
金額だけは高い見積もり。
あげくのはてに、愛想笑いを投げかけてくる。
髪の毛パーマかける前に、勉強しなきゃね。
ちなみに水面下で、歴代役員と他の管理会社を探しています。
さいたま営業所 はっきりいってレベル低い。
-
419
サラリーマンさん
ここが低いのであれば後は三井くらいかな。
どこの管理会社のフロントでも同じだが、あなたのような設計事務所勤務者のプロからの質問に対して
回答出来ないのは当たり前田のクラッカーだよ。
フロントはあくまでも窓口であり、あなたのようなプロのレベルの高い質問に対しては会社に持ち帰って
調べて回答するか、次回理事会に建築部の者を同行させて説明させるかかな。
あまりいじめなさんな。大人げないですぞw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)