物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝5丁目20番6号 (芝520ビル3・5~7F) |
交通 |
http://www.bes.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?
-
181
匿名さん
馬鹿馬鹿しいよ
何が三菱かねぇ~
その「冠主義」が身を滅ぼすんだ(失笑)
そのフロントっての
単なる「ゴマの蠅」いや「ゴマスリ」じゃん
いったい其れが
組合員にドンな貢献するのかネ?
この仕事は管理組合の為にすべきものだ
そして
だいたいの仕事は
国の指導で標準化してる
つまり
誰でも出来る
「冠主義」とは程遠い
ある意味どんな馬鹿でも出来る
-
182
匿名さん
>>179
>>181
きっと、ここの求人に応募したけど、不採用になったフロントさんですね。
あまりにも悪意がありすぎますね。
あまりにも天狗ってところが凄く気に入りました。
お客様に対してそのようなことは絶対ありませんからね。
三菱といえども完全に末端ですから、お客様に向かってそんな態度で望むフロントは皆無ですよ。
身の程はわきまえてます。
おそらく、圧迫面接でもされたんでしょうか。
この仕事を馬鹿でも出来るという人間は実にこの仕事を分っていない証拠です。
この仕事の本質を理解していない。誰でも出来るのならば、掲示板等でここまでフロントは叩かれません。
かなりのスキルとやる気が必要なお仕事ですよ。
あんまり荒らすようなことは辞めたほうがいいですよ。
-
183
ビギナーさん
素朴な質問ですが、
1.圧迫面接って恐喝の様な面接なのでしょうか?
そんな面接を三菱は為さるのですか?
2.かなりのスキルが必要とのことですが、
どの様なスキルですか?
→海外の情報を上げるのなら
外国語に堪能な必要があるのですか?
-
184
匿名
三菱はアパコミに小馬鹿に扱われたようですね。天下のスリーダイヤ、丸の内の大家も金沢の温泉マークに鼻であざわられるとは……アパパパパ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
-
186
匿名
しかし、三菱にとって藤和はいい買い物。お買い得でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
-
188
匿名
藤和にとっても良縁!何たってゼロ戦造った財閥系のブランドを得た?んだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
ゼロ戦・・・耐久性能ゼロ。ヘルキャットのカモだな。
-
190
匿名さん
しかし、
もう三菱の軍門に下した
旧藤和は全、員お払い箱?
-
-
191
匿名さん
-
192
匿名さん
実情は、藤和も三菱もまったく分け隔てなく、実力あるものが出世していますよ。
旧藤和とかそんなちいさな理由ではお払い箱などありません。
確かに新卒を大量に採用していますが、フロントの皆さんならお気づきのとおり、この業界は非常に定着率が悪い。
一人前やベテランになる前に大半が退職してしまいます。
よって、フロントを長年勤め、知識・技量・忍耐力が備わった人をお払い箱にすることはありません。
また、特に地方支店では物件の大半が藤和物件であるので、お客からは藤和さんと呼ばれることがほとんど。
三菱ブランドを振りかざすような社員もいませんよ。
今は、だれが旧藤和で旧三菱かなんて詮索することもありませんしね。
まだまだ管理会社の合併による淘汰は続くでしょう。
たった2社の合併でそのような状態になっていては先が思いやられます。
-
193
匿名さん
-
194
匿名さん
親会社の名前が「三菱地所レジデンス」・・「レジデンシャル」と間違えたら、、、
「三菱地所」の子会社ではなく、「レジデンス」の子会社、「地所」の孫会社。
コミュニティの会社名も変わることも十分あり得ます。
半々の可能性で、コミュニティの会社名から「三菱地所」がなくなるのではないでしょか?
-
195
匿名さん
逆だろう。
藤和が消える可能性の方が、高いと思う。どうして、三菱を消す訳?
-
196
匿名さん
>>194
文章が支離滅裂で何を言いたいのか、意味がよくわかりません。
なぜ親会社に三菱地所が入るのに、子会社のコミュニティからわざわざ外すのですか?
藤和が外れるというなら、理解できますが。
-
197
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
そう!
で、旧藤和のフロントの連中は、どんどん処分
募集し、
全て新しい血に入れ替えるのだ
-
199
匿名さん
>>194
社名から「三菱地所」も「藤和」もなく
「MTコミュニティサービス」とか
「メックコミュニティサービス」という社名になることじゃないの?
-
200
住民さんA
管理会社稼業は藤和が存続会社。
地所さんは汚れ仕事は藤和に押し付けるということでしょう
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)