管理組合・管理会社・理事会「三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 17:56:19

かつての三菱地所コミュニティーサービスと藤和コミュニティが合併して早3年、
この会社の評判はどうでしょうか?

三菱地所藤和コミュニティ
http://www.mjtc.co.jp/index.html

三菱地所丸紅住宅サービス株式会社
http://www.bes.co.jp/

【社名変更のためスレッドタイトルを変更しました 2013/11/21管理担当】
【社名変更のためスレッドタイトルを変更しました 2014/10/25管理担当】
【社名変更のためスレッドタイトルを変更しました 2017/7/21管理担当】

[スレ作成日時]2009-06-22 22:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?

  1. 121 入居済み住民さん

    この会社最低だと思います。他を知ってるわけじゃないですが。
    管理してもらってるなんて思ったら大やけどじゃ済まないです。
    管理が蛍光灯の交換とお掃除ならそれでいいですけど。
    それなら清掃会社、と呼び名を変えてほしい。
    そもそも管理する気なんてないんだと思いました。疲れました。
    この会社の社員を選ぶ基準・昇進査定の基準は
    “いかに人の話を聞かないでいられるか”“この会社にいる限り、できるだけ上に報告しない”
    なんじゃないかと。
    それも相手をいくら怒らせていても神妙な顔すらしないでいられる根っからの頭の悪さを兼ね備えた人。
    窓口を名乗る、平→課長→部長を体感し、はっきりと言えます。どんどんすごくなります。
    すごいです。
    長く住むつもりで高額なマンションを購入したわけですから、何事もなく暮らせればそれに超したことはないし、
    何もなければ管理会社の粗末さなんて知らずにすむのでしょうけど、
    知ってしまった今、恐ろしく思うのは、
    そんな人の集まりで成り立ってるお粗末な会社に安くはない管理費を毎月支払っていること。
    同じ物件の住民でもこれを経験しない人には実感しない(できない)=関係ないこと、だということ。
    (知らずに暮らせる=ハッピーだね、です。そうでありたかったですけど。)
    そうなるとそれでも管理を任せて暮らしていくか、出て行くしかないですよ。どちらもいわゆる泣き寝入り。ですね。
    バカバカしい。
    体感したいま、集合住宅には懲り懲り。
    多分どこも同じ体質なんでしょう。
    頑張ったところで利益を生まない業態には満足・安心は期待できないというところの話でしょうか。

  2. 122 入居済み住民さん

    ここって、ISOの認証を持ってるから、ある程度安心かと思ったけど、違うの?

    それとも物件によって、善し悪しの差があるの?

  3. 123 匿名さん

    いや、どうでしょう。
    ここって、結構業者も書き込みしてるので、鵜呑みにはしないほうがよろしいかと。
    極端にいいことを書いている書き込みと極端に悪いことを書いている書き込みは無視したほうがいいと思いますよ。
    正直、管理会社の体質よりも、フロントの良し悪しでかなりの差があるのは事実だとは思います。

  4. 124 匿名さん

    >>122
    ISOの認証はいろんな種類があるから
    マンションの現場の管理に無関係な部署のISO認証をとっても
    意味が無いよ

    サービス業にはまだ向かない感じだね
    (そもそもサービス業と認識しているのか疑問だけど)

  5. 125 匿名さん

    全ては管理組合の自己責任ということにしておけば、管理会社は安泰だものね~。
    三菱地所藤和コミュニティの人達の十八番ですね。

  6. 126 じょん

    >>125
    現役の理事ですが、私のマンションのフロントは良くやってくれています。
    具体的にどのようなことで、管理組合の自己責任と言われたのでしょうか。
    良かったら相談に乗りますよ。

  7. 127 入居済み住民さん

    他の管理会社も同じかもしれませんが担当のフロントの人がよく変わりますね
    対応が悪くて組合から依頼して変えてもらった事もありますが
    三菱系の社員の身分をなんであんなに簡単に捨てられるのか不思議です

  8. 128 住まいに詳しい人

    >>127
    いや、退職しているのではないですよ。
    異動が多いだけですよ。
    長く担当をするといい面もありますが、悪い面として問題が表面化しないことや、一部のお客様や一定の近隣業者と濃すぎる関係になりがちです。
    よって、定期的に担当を変更しているようです。
    担当が替わるとこれまでと違った目線で見ますので、前の担当者が気づかなかった問題とかが新たに発見できたりする場合もあります。また、不正防止にも役立ちますからね。
    あまり頻繁なのは困りますが、2~3年で交代ならそのほうがよいと思います。

  9. 130 匿名

    三菱ブランドに騙されてはダメですよ。
    実態は各担当者だけが仕事する個人商店。地所系と藤和系でもレベルは違うし、合併で融和され、さらにレベルダウン!

  10. 131 匿名

    結局、ブランドに騙される人達が多いんだよね。管理会社とブランドは関係ないよ!

  11. 132 匿名

    私も財閥系ブランドにだまされました。ブランドは、販売時のイメージだけ。だからといって、独立系の悪評ブランド、NHやG人社なんかでは販売時のイメージを持続する能力は無いだろうしね。
    やはり管理する数が多い、デベ系の管理会社がいいんですかね。

  12. 133 匿名

    どれだけ管理組合に親身に対応してくれるか……それが財閥系にはブランドがプライドになってできません、というより、そうさせない出向の上層部がいます。

  13. 134 匿名

    財閥系でも大合併したここの会社は最低レベルでしょ。

    財閥系で選ぶなら三井。住友も良くないがここよりはマシ。

  14. 135 匿名

    まともなのは、三井、野村、大京かな。最近は東急は落ちたし、長谷工は工事一筋……
    しかし、三井、野村は他のデベの管理はやらないだろうしね。やったらブランドに傷つくもんね。

  15. 136 匿名さん

    三井、野村も他デベ物件の管理も引き受けますよ。
    物件獲得にあまり力が入っていないのは事実ですが。
    3社の中で組合の要望に一番柔軟に応じてくれるのは大京じゃないでしょうか?
    大京の回し者ではないですが、変更後の満足度を考えたら柔軟な対応をしてくれるのがいいと思います。

  16. 137 匿名さん

    みなさん色んな管理会社のマンションに住んだ事があるんですね。
    普通自分の住んでいるところ以外を知っているなんて考えられませんけど。
    三井・野村・東急・・・いくつの会社の管理の質を実体験されているんでしょうか?

    実体験されていないのに、いいとか悪いとか言っていませんよね?
    単なる評論家の集まりだったら、別にそれはそれで良いんですけど。

  17. 138 匿名

    ここは財閥系といったイメージかあるけど、実態はブランドだけ。つきあえばつきあうほど、ガッカリします。値段も安くないしね。

  18. 139 匿名さん

    がっかり?前に住んでたところの独立系と比べると雲泥の差だよ。
    確かに若干高い気はするが、修繕関係の見積もりの時に、下請けの金額をきちんと提示して、自社の利益を表に出しているのは好感がもてる。
    あんまりガツガツしたイメージはないね。
    担当に恵まれているだけかもしれないけど、10年以上のベテランさんだし安心してるけどね。
    給与とかの待遇がいいのか、離職率が低いんじゃない?
    まえの独立系のフロントなんて、なんかよれよれのスーツ来た40代後半の2年目社員だったから、比べるとちょっとかわいそうかもしれん。

  19. 140 匿名

    三菱も地所系と藤和系では雲泥の差

  20. 141 匿名

    三菱も所詮ブランドだけ。丸の内の大家のイメージが強いが、実態は三菱自動車以下の品質。

  21. 142 匿名

    だから本社は丸の内にない?

  22. 143 匿名

    三菱って他社物件の管理ってやるの?

  23. 144 じょん

    >>140 
    >>141
    何が雲泥の差なのか、何が所詮ブランドだけなのか、
    具体的に書かないと判らない。

  24. 145 匿名

    まず担当者は嘱託の爺さん。素人が暇があれば作れる資料を有償でとる。何より何せ三菱なので、他会社の設備、電気関係の対応がにのつぎになる。ま、一番はやはり嘱託爺さんは、資格をもった素人。管理会社の説明会とかにきて説明していた人とは、全く違います。

  25. 146 入居済み住民さん

    ≫145
    何が言いたいのか支離滅裂です。
    管理会社になめられている(呆れられている?)から、程度の低い担当者
    をつけられているのではないでしょうか。

    管理会社は正当な主張をしてくるマンションには、レベルの高い担当者を
    配置するようです(私の経験則ですが・・・)。

    程度の低い担当者が配置されているということは、程度の低いマンション
    とみなされているのかもしれませんね。


  26. 147 匿名さん

    数少ない嘱託さんに担当を任せる物件はかなり限定されます。
    通常、小規模・特殊設備のない・難易度の低い物件しか担当しません。
    が、一概に能力が低いというわけではありません。
    ただ、若い社員と比べるとそれほどやる気はあるとは思えませんね。
    給与も抜群に安いですし、年寄りの暇つぶし感は否めません。
    若い社員にはいろいろ経験させて成長してもらいたいということで、複雑な物件や難易度の高い物件を担当させます。
    3年前より人員計画を新卒メインに切り替えていますので、今後嘱託さんは減少しいずれいなくなるでしょうね。
    この不況下で優秀な若手社員の囲い込みが進んでいます。
    いまだに薄給中途をメインに人員補給している会社との差は将来はっきりと出るはずです。
    その結果はおよそ5年後以降に徐々に現れるでしょうね。楽しみです。

  27. 148 銀行関係者さん

    埼玉に肥ったブタみたいな工事会社から裏金ポッポに入れてる
    フロントって、
    いますか?

  28. 149 匿名さん

    いません。
    裏金、バックマージンは絶対にありえません。

  29. 150 銀行関係者さん

    その根拠は、何処から由来してますか?

  30. 151 匿名さん

    ありえないことに根拠?由来?
    まず第一に犯罪・不正行為の立証責任はどちらにあるのかご存知ですか?
    あと、ネット掲示板でそんな根拠なんてもの示せるわけがないですよ。
    ネット上で荒らしや喧嘩はしたくないので、わかりやすく説明しますね。

    裏金は絶対にない。特にフロントはね。
    フロントには業者の決定権がない。選択する権限もない。
    業者を選定し決定するのはすべて技術課です。
    他社ではフロントが勝手に選定しているようですが、不正防止のため一切禁じています。
    そんなフロントに何のために裏金を渡すのか?業者にしたらフロントに渡してもまったく効果がない。
    ですから、フロントは絶対にない。と言い切れます。
    単純な理屈です。
    また、技術課もそうですが、定期的な異動により、長いしがらみを防ぐようにもなっています。
    会社自身もバックマージンは一切拒否する社風です。

  31. 152 銀行関係者さん

    ナルホド・・・
    しかし何故フロントは工事をしたがるのですか?
    ずいぶん余分な工事を高額でさせたがる気がしますが・・・?

  32. 153 匿名

    委託費では利益なし。管理会社の実態は、工事店!特に合併した会社は複数の同じシステムの減価償却など無駄が多い!

  33. 154 匿名さん

    >>152
    工事をしたがっているのではありません。
    管理会社として、巡回時や設備点検時に発見した不具合箇所等については、報告する義務があります。
    管理会社が「気づかなかった」「知らなかった」では善管注意義務違反になる恐れがあります。
    そこで、エビデンスを残す意味でも、「管理会社からは修理提案があり見積書が提出された。」
    という形が欲しいのです。
    理事会で不必要と思われるのであれば、却下すればいいだけですよ。工事を無理強いすることは絶対にありません。
    なぜなら、フロントには工事受注ノルマも工事歩合もフロントへの査定もまったく影響しません。
    しかし、放置はかなりマイナス査定になります。
    管理会社として発見した不具合箇所は補修提案と見積書を添付して報告する。ごくまっとうな対応ですよ。
    管理会社として怖いのは、不具合箇所を発見していながら、そのまま放置し、お客様から逆に指摘されたり、
    不具合が拡大して大きな事故に繋がるのが一番問題ですからね。

  34. 155 匿名さん

    うちは委託費でもそこそこ利益出てるよ。全体的に他の管理会社と比べて安くはないだろう。工事はまあ、乗っけてるだけなんで確かに高い。だけどごり押しなんかはしませんよ。154さんが上で言ってるようにノルマなんて一切ないから。
    以前、どこかの物件でリプレイスの話になったとき、合人社がとんでもない金額提示してきてふいた経験がある。
    委託費で利益出せなければどこから利益を出すかは自明な訳で。それが正常な状態だとは思わないけどね。


  35. 156 匿名

    >>154
    そっか。修繕を勧める書面を出した時点で、本音は、「よし。これで責任なしっと。やれやれ。」なんだ。

  36. 158 匿名

    まあ、バックマージンが発生しにくい社内体制っていうだけで評価していいんじゃない。

  37. 159 匿名さん

    三菱地所系と管理会社が合併して昨年より各工事費にコンストラクションマネージメント費(CM費)というのが各工事代金に15%以上上乗せされて請求してくるようになりました。うちのマンションの管理は元々藤和コミュニティでした。フロントにたずねると三菱側の方針でCM費を始めたというのですが、みなさんのマンションでは問題になっていませんか?大規模修繕にあたってはまずコンサルタント費として工事内容、業者選定のために100万円以上のお金を払うことになってしまいました。その上各工事にCM費が上乗せされると予算オーバーの可能性が出てきて困っています。他のマンションでもこの費用は請求されているのかなと疑問に思い投稿させてもらいました。

  38. 160 匿名

    早く管理会社変更すれば、もっと安く、いい工事を管理会社ができますよ。管理新聞みても、工事売上高みても、三菱はたいしたことないよ。

  39. 161 購入検討中さん

    >>160
    具体的にどこがいいんですかね?

  40. 162 匿名さん

    >>161
    合人社とか日本ハウズィングはどう?

  41. 163 匿名

    両社とも悪名高き双璧!

  42. 164 匿名さん

    CM費を払いたくなかったら業者直発注にすればいいだけですよ。
    そのためにわざわざ下請けの見積書も添付してるでしょ。その場合、業者見積もりの中には管理会社の取り分は一切入りませんから、我々が発注する場合の原価で工事が出来ますよ。(もちろん、提出段階で目いっぱい値下げ交渉済みですよ。だって、自社で受注した場合それが原価になるので、かなりきつい金額でださせてますから)
    よその会社は、業者直の見積もりでも紹介手数料やらバックマージンを含んでいるのが通常です。
    もちろんその場合はあくまでも業者との直接契約なので、管理会社は一切の責を負いません。
    だから、管理会社の取り分と責任範疇を明確にしているだけ良心的です。

    ちなみに、大規模修繕工事ではコンサル費はCM費を含んでいるので、それぞれの工事費にCM費はかかりませんよ。

  43. 165 匿名さん

    管理会社ってのは、
    大したこと何もしないで、
    金だけ取って、
    その上工事とかでべらぼうな金額吹っかけて、
    無知な管理組合の理事を騙すのは、
    簡単ですからねぇ~
    振込詐欺か管理費詐欺か?ってカンジなんですが?

  44. 166 匿名さん


    あの~ 書き込み読んでます?
    たとえ組合員でも管理を真剣に考えていれば、「管理会社はたいしたことしない」なんて言葉は絶対出てこない。
    おおかた、総会に出たことない組合員か、賃借人でしょうね。

  45. 167 匿名さん

    >>165
    べらぼうな金額と思うならたのまなきゃいいじゃん。
    高いと思うならコンビニじゃなくスーパー行けって話しでしょ。
    それが面倒だから手軽なコンビニで済ます。
    安いのがいいから、面倒でもわざわざスーパーまで足を運ぶ。
    どっちが正解でもない。本人がよければそれでいいんじゃない?

    私の言いたいこと。

    管理会社を批判するときに、工事費が高いというのはちょっとお門違い。
    直接施工するわけじゃなく下請け丸投げだから通常より高いのはごくあたりまえ。
    別にぼったくりでもなんでもない。あたりまえの話。
    これを、業者から直接見積書をとりよせて、鬼の首をとったかのように騒ぎ立てるのはどうかな?
    だって、あたりまえだもん。
    コンビニ行って、「あそこのスーパーはコーラを97円で売ってるぞ。お宅はぼったくりか!」
    っていきまいてるようですよ。
    嫌なら買わなきゃいい。ただそれだけ。

  46. 168 匿名

    要は業者からの直接見積を妨害する三菱に問題が……
    そりゃ一元さんより三菱財閥全体からの仕事をとりますよ!

  47. 169 匿名

    どうも温泉のある新宿のマンションは、リプレイスして三菱にしたら失敗したらしい……

  48. 170 匿名

    三菱ブランドの間、買った人は、高い買い物したね!売った人は、高く売れウハウハ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸