- 掲示板
中住居です。
リビングに壁掛け時計を置きたいのですが、場所的に戸境壁になり、無理そうです。
以前はアパートに住んでおりましたので、押しピンで引っ掛けておりました。
皆様はどのようにされていますでしょうか?置時計ですか?
他、カレンダーなどもどうされていますでしょうか?
[スレ作成日時]2006-03-24 13:01:00
中住居です。
リビングに壁掛け時計を置きたいのですが、場所的に戸境壁になり、無理そうです。
以前はアパートに住んでおりましたので、押しピンで引っ掛けておりました。
皆様はどのようにされていますでしょうか?置時計ですか?
他、カレンダーなどもどうされていますでしょうか?
[スレ作成日時]2006-03-24 13:01:00
うん、そうなんだけど。
その理由が物理的なものなのか、ルール上のものなのかがわからんのよ。
21はでしゃばりさん?
おばかさん、よりはマシかな。
>20 そのピンフックは金づちで叩きいれるタイプです。
コンクリートフックなんて知らなかったよー。
おそるおそるコマンドタブで時計を取り付けようと思っていました。
しかも、耐荷重:5kg/1個って、第一希望の3.5kgの時計を諦めて、150gの第二希望の時計を購入してしまったよー(どっちもちょっと高いから、しばらくはもう一つ買えないかも・・・)
うちは3Mのコマンドフックを使っています。
穴を開けずに済むし、強力だし(Max 2.5kgまで)、剥がしても跡が全く残らない・・・
時計とかカレンダーとかランドセルとか全く問題無しです。
http://www.rentaro.net/Tei_kaitai/komando.htm
壁と言っても塗ってあるわけでもないし、壁紙が貼ってあるんですよね。
ボンドでフックを固定して、万一位置を変えるときは、壁紙を貼るか
ホワイトのクレヨンで塗れば大丈夫ですよ。
>おいおいマンション追い出されるぞ
うちのマンション追い出さないよ…
トイレの壁が外壁となっていたので、手すりを取り付けるのに
ビスを15本程度、5cm壁に打ち込むのOK
勿論、一級建築士に調査させた。
一級建築士w
うちもホチキスで止めています。
跡になりにくいのをホームセンターに売っていたので。
セロテープの頑丈版のようなものにフックがついていて、それをホチキスで固定してぶら下げています。
カレンダーも。
トイレの壁に3Mを使ったら、はがす時に壁紙がはげた…
コマンドフックは壁紙は適用外では?
1年くらい経って時計が落っこちたことある。
軽いフォトフレームくらいなら耐えられるんだろうけどね。
うちはカーテンボックス(壁紙仕上げ)に「掛けまくり」刺して時計を掛けてる。
http://www.toyo-tz.co.jp/hyperhook/index.html
ピクチャーレールを付けました。
今のマンションなら間仕切り壁でもボードをGL工法で張り付けているはずなので、GLボンドの位置は無理ですが、それ以外の場所なら一番短いボードアンカーが使えるはずです、
また、ボードなら細いピンを2~3本で固定するボード用フックが取り付けられますので、時計くらいなら取り付け出来ます。
コンクリートにクロスが直貼りだとすると、床から梁下の間に細い突っ張り棒を立てて、突っ張り棒に時計を固定するとか、DIYなどに1.8m×0.9mなどのサイズの化粧ボードなどがありますので、壁に置いて、下を家具で押さえればボードピンなどが使えるようになります。
今後はRC戸境壁もLGSフカシ壁を採用していくべきだと思う。LGSフカシなら遮音上のネガもなく、時計やカレンダーはまだしも家具が有効に固定できない壁仕様のままでは製造者責任を果たせているとは言えない。