管理組合・管理会社・理事会「三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-08-31 09:01:44

解約率が低く業務レベルも高いと聞きますが、実際どうなのでしょうか?
三井が管理しているマンションにお住まいの方、是非お話を聞かせて下さい。

三井不動産レジデンシャルサービスHP
http://www.mitsui-kanri.co.jp/index.html

[スレ作成日時]2009-04-01 23:22:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?

  1. 21 匿名さん

    >>20
    値段が品質に必ずしも比例しないのは電化製品も同じですよ。
    (by元家電量販店社員)
    私は現職フロントですが、私のまわりも含めて、皆ここに入りたいと言ってます。
    管理業界ナンバー1の待遇とのうわさです。
    その証拠に中途採用の求人は見たことがない。

  2. 22 匿名

    フロントの待遇No.1とやらと、管理を依頼する側との相関性、利害関係について判るように説明してくれ。

  3. 23 匿名さん

    >>22
    21じゃないけど、相反してるとしか思えないわな

  4. 24 匿名さん

    利害関係はない!
    ただ、給料がいいからみんあ入りたがっているだけ。
    ま、しいていうなら中小でありがちな、
    給料や待遇が劣悪(コールセンターがないため全てフロント対応で激務)→担当者がうつ病になる
    →そして担当者辞める→担当者変更。ただし引継ぎはろくにない→管理組合がキレる。→新担当者がてんやわんや
    →そしてそいつも辞める→最初に戻る
    という負のローテーションに陥ることはないという程度。

    ところが三井は
    給料がよく待遇もよい(緊急は全てコールセンター対応)→余分なことに気を取られず組合サポートに集中
    →組合から頼りにされる→やりがいを感じて更に努力を重ねる→それによりクレームも激減
    →給料もよく職場環境もよいので誰もやめない。→中途は入れない。

    簡単に言うとこんな感じです。

    周りに他社フロントのネットワークを持っているが、中小はどこも劣悪な環境みたいです。
    ようは、肝心要の組合さんのサポートにとる時間がないようです。
    大手は、フロントの業務が明確ですし、教育体制もしっかりしてるので周辺知識も身につき、いいフロントが多い。
    それに比べて、中小のフロントは手の抜き方が抜群にうまくなる。組合さんに対しては優・良・可・不可
    であらわすなら、可でよいという考え方が染み付いている。

    あくまで私の独断と偏見。

    結果、管理会社を選ぶなら、三井・三菱・野村・住友?くらいが妥当だと思う。
    ただし、傾向としての話なのでそれに当てはまらないフロントもいることは確か。

  5. 25 匿名さん

    三井のマンションに新築で入ったので当然三井の管理サービスなのですが
    1年半経った今のところ特に問題はないです
    一度だけ外部窓の清掃のお知らせが実施日の前日に掲示板に貼りだされると言う事があったくらいかな?
    大規模なので実施日も数日に分かれていてそのうちの最初の日に該当していた住戸では
    カーテンを閉めていなくて清掃員とこんにちはがあったみたいですが(笑)

    貼り出すのを前日まで忘れていただけと言う初歩的な人的ミスだったみたいです

    それ以外は良くやってくれてると思うのでこんなもんなのかなと思ってます
    他に変えて問題があったら嫌なので個人的にはこのままで十分だと思います

    変えてもいいのではと言う議論はあってもいいと思いますが
    高いお金を出して三井のマンションに入った人が多いのですから
    特に問題ないならこのまま変えなくても良いと言う
    私のような人が圧倒的多数なのかなとは思いますね

  6. 26 匿名さん

    問題があるのに問題に気付いていないというのはよくある話です。

  7. 27 サラリーマンさん

    早10年近く、三井が管理しているマンションに住んでますが、私の場合特に問題はありません。
    ただ、維持するための工事金額がやたらと高い。マンション管理だけ三井に任せて、
    工事自体は理事会で相見積もりの上、工事会社を選定すればよいと思うのですが、
    まあみなさん仕事があるので、今のところ全て三井にお任せです。

    理事会がもっと積極的に自分たちのお金に関して考えるようになれば、もっと良くなるでしょう。

  8. 28 匿名さん

    盲目的なブランド信仰の強い人が多いようですが、他の大手管理会社と比較検討してもこの会社が素晴らしい訳でも何でもないことくらいすぐに分かりますよ。むしろ、この会社は盲目的なブランド信仰の上に胡坐をかいていると言って良いです。

    また、仕事があるから全て三井にお任せなんてのは、役員の怠慢や言い訳、逃避に過ぎません。忙しいながらも、極力負担をかけずに適正価格にする努力が必要です。ブランド信仰ばかり強く、自分達のマンションを守る意識が希薄なマンションは、往々にして(見えていないだけで)少なからぬ問題点を内包しているものです。

  9. 29 三井 太郎

    >>28さん

    他の大手管理会社でブランド信仰の上に胡坐をかいていないとこって、どの会社ですか?

    おしえてちょ

  10. 30 匿名さん

    今隣りのスレで話題になっているけど
    ここは工事の際に"足場の金額"が見積もり金額の何割占めているだろ?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45959/

  11. 31 匿名さん

    もっとちゃんと仕事してください。

  12. 32 住宅 太郎

    仕事しかたがわかりません。
    どなたか、マンション管理のしかた教えて下さい。

    三井不動産住宅サービス
    社員一同

  13. 33 孫請業者

    品質管理のイビリは酷いですね。求められる仕事内容は施工金額が赤字になってます、以前よりも3割ほどコストカットされてますし…

  14. 35 マンション住民さん

    三井のマンションに住んで9か月になります。
    三井のマンション・アフターサービスセンターの対応がひどいので頭にきて
    ここにやってきましたが、書いている方は満足している方が多いのでしょうかね。
    びっくりです。

    当マンションではリビングのエアコンの能力が低すぎることが
    住人の指摘で発覚しました。
    発覚後1ヶ月以上してから簡単な文書が各戸に配られ、
    「エアコンの運転が比較的少ない春」に交換を実地していただける(?)
    ことになりました。
    我が家では、15畳相当のリビングに付けられていたエアコンが暖房能力6畳相当であり
    ありがたいことに(?)9畳相当用に変更されるようです。。。

    「エアコンの運転が比較的少ない春」を待たずともすぐに交換で良いのですが
    担当に連絡しても返事はいつまでもなく、対応は最悪です。

  15. 36 匿名さん

    >>35
    貴殿の怒りの矛先は、デベの三井不動産レジデンシャルでは?
    ここは管理会社のスレです。
    「三井」と名前が付くからと言って、業務内容も全く違うし、特にアフターに関しては義務も権利もない
    会社です。

  16. 37 匿名さん

    ↑関係ないんですか?

  17. 38 入居済み住民さん

    三井のMSに住んでいます。
    ここの管理は良いと思う。平均以上だとお勧めします。
    しかし・・・・、MSも高いが、管理費も高いですね。
    これ以上は言えません。
    ご想像下さい。

  18. 39 入居済み住民さん

    事業主が責任を負う内容と管理会社が責任を負う内容の区別くらいしてから書き込みしましょうよ。
    事実関係も把握していないで好き勝手に掲示板で意見をいっている我々側にも問題がありますよ。
    管理会社に対して正当なクレームを主張するべきだとは思いますが、何でもかんでも管理会社が悪いって・・・。
    住民がこういうスタンスで、マンション管理の仕事がストレスを感じてしまう人が多いから、管理会社には優秀な人材が集まらないのではないでしょうか。

    私も三井さんのマンションに住んでいますが、最近は寛容な気持ちをもとうと思っています。ただ攻撃するだけが能じゃありませんよ。こういう掲示板で言いたい事を言っている人に限って、管理組合活動には消極的でコミュニティーなどまったく関係なく、自分の事ばかりの人が多い気がします。(うちのマンションだけかもしれませんので、失礼な発言であれば申し訳ございません。)

    うちのマンションは、以前より三井さんとの関係が良くなってきています。傷つけあいが一番良くないことに気づいてからかな・・・。

    つまり私が言いたいのは、悪いのは管理会社だけではないってことです。

  19. 40 匿名さん

    ここの管理会社で満足できないのなら、どこの管理会社に変えても絶対に満足できませんよ。
    日本中どこ探してもここ以上の管理会社はありませんから。
    これは、紛れもない事実です。
    私は現役某大手管理会社幹部(他社)ですが、はっきりいって、この会社を目標にしているところがあります。
    中小・独立系は言葉ではすばらしいセリフを連ねますが、それもリプレイス完了まで。実際の組織や担当者はひどいものです。
    しかし、ここは本物だと思います。確かにフロントの良し悪しはありますが、基本は非常にレベルが高い。
    ただし、この業界内の話です。優秀な学生が管理業には絶対に入りませんし、親会社との年収は2倍ほど差がありますので、そのへんはどうしようもない事実ですので・・・
    よって、ここで満足できないのなら、自主管理をして自分たちで自分たちが考える最高の管理を追及したほうがいいでしょう。
    くれぐれも独立系の甘い言葉にだまされないこと! 

  20. 41 匿名

    マンションは、管理を買えといいますが・・・三井は良心的な偽装を多々行います。信頼のおける大手の仮面の下にはとんでもない陰湿で低レベルな人材がはびっこっています。人材管理が杜撰でやりたい放題な状況。
    最近まで、三井不動産住宅サービスが管理するマンションに住んでいましたが・・・管理人はホームレスもどき。管理人室の床に段ボールを敷き、仕事中に寝ています。用があって声をかけた時は椅子で居眠り中。ヨダレを拭きながら起きて鍵を渡されそうになった時は、思わず固まりました。
    管理人になる前は、総合商社に勤めていたとかで・・・やたらにブロークンな英語を使いたがります。管理人の職をバカにしていて、真面目にやる気持ちが見受けられません。こんな所にすめますか?
     又 三井グループは子会社同士の横のつながりが、スムーズではなく何か不具合があると責任のなすりあいで
    問題解決まで、かなりの時間を要します。これだけは、覚悟しておいたほうがいいですよ。
     因みに、住んでいたマンションは新宿区内です。まだあの気持地悪い管理人がいるのかと思うと・・・

  21. 42 匿名さん

    まず、管理員は正社員ではないし、直接雇用関係にもない。ただの下請け業者の契約社員。
    優秀な人材は管理員などやらない。管理員位しか出来ないから管理員をしているのです。
    これは、どの管理会社も共通。嫌なら管理組合で直接雇用すること。
    一度求人出してみなさい。びっくりするような人材が集まりますよ。

    次に、分譲マンションにまつわる責任区分はとても明確です。
    ですから、横のつながりがスムーズでなないのではなく、責任の所在がはっきりしすぎているので、つながる必要がないんです。
    たとえば不具合発生時の責任の所在は、
    共用部分 アフターサービス期間内=売主 アフターサービス以後=管理組合
    専有部分 アフターサービス期間内=売主 アフターサービス以後=所有者個人
    ここには管理会社は一切関係しません。取次ぎのみ。そこ、間違えないように。
    速やかに解決したいと思うなら、まずご自身で一度考えてから連絡すること。
    何でも管理会社に言って来る人が多すぎます。

    最後に、三井さんは同じ管理業界の中ではかなり評判がいいですよ。

    by通りがかりの他社フロントマン

  22. 43 匿名

     本当にそのレベルの人材ばかりでした。
    重要事項は何も教育しない!今、残っている社員は、首の皮一枚でしがみついている カスばかり!
     三井の名前だけ!
     三・住・サが管理するマンションだけは、願い下げ!

  23. 44 匿名

    通りがかりのフロントマンさんへ

     その横柄で傲慢な物言いは三・住・サの社員そのものですね。住んでいる時に度々そのような戯言を延々と語っていましたね。笑えます。

       だから引っ越したんです!

     あなたは通りがかりを装いその正体を暴露したんですよ。あなたの書き込みを見て、これから三・住・サ管理のマンションに住みたいと思う人は激減するでしょうね。

     管理員は下請けの契約社員で管理員しかできないから管理員をやっている・・・その管理体制さんに高い管理費を払っている住人は・・・

      まったく軽視じゃないでrすか!

    一度求人を出してみなさい・・びっくりするような人材が集まる・・・あきれます。そのびっくりする人材を教育することなく、所詮管理員ーなにを指導しても無駄?

      本当に三・住・サのホスピタリティの低さには
    敬服ものですね。

    住民の居住性を考える余裕など望むのも虚しい!
     極めつけは、住人に対しての責任の所在のレクチャー・・・速やかに解決をしたいなら一度考えてから連絡しろ…何でも管理会社に言ってくる人が多すぎる・・・墓穴を掘りましたね。三・住・サの社員の本音が聞けた思いです。

    本当にありがとうございました。

      皆さん!住人に対しての三井不動産住宅サービス
    のホスピタリティの低さが露呈してますね。

     高い管理費だけ徴収すれば、後は質の悪い管理員に管理させトラブルがあっても、すぐに管理会社に連絡するな!ですと・・・

      なんて御立派な会社なんでしょう?

      皆様」住んでしまってからでは、遅いですよ。
    管理員の質の悪さも傲慢な物言いで認めていますしね。

     天下の三井が大笑い!大笑い!ですね。

  24. 45 匿名さん

    あの~
    本当に他社のフロントなんですが・・・

    何故にそこまでむきになり、興奮なさる。
    ちょっとびっくりしました。

    逆に三井さんから怒られそうだからはっきりいっときますが、私は地方中堅の管理会社フロントです。
    以前勤めていた管理会社では三井さんの下請けに入って、仕事してたこともありますよ。
    こんな場ですが、そこんところを勘違いされると、ちょっと話がおかしくなるので、はっきりしときます。

    あなたがおっしゃってることは、たった1つのマンションのただ1つの事例です。
    それで、さも全体像をつかんだのごとく言い方。すさまじいですね。
    足がつく範囲までしか海に入ってないのに、「俺は海を知っている」と言っているように感じます。

  25. 46 匿名

    本当に他社のフロントさんへ

     あまりにも、三・住・サの社員さんの物言いに酷似
    してらしたので・・・つい最近までの事を思い出してしまい・・・大変失礼申し上げましたね。どちらの地方中堅管理会社のフロント様か存じませんが・・・
     管理員さんに対するあなたの見解には、恐れいります。きっと素晴らしい管理体制をしかれている管理会社におつとめなんですね。ご立派ですよ。

     足がつく範囲までしか海に入ってないのに、「俺は海を知っている」とのことですが、「一事が万事」というのは御存じないですか?

    たった1つのマンションのたった1つの事例にはホントおそれ要ります。マンションを1つ購入する時はそのマンションがすべてになる購入者の心情をまったく御理解されていない。

     あなたご自身 住人の居住性など二の次のようなお仕事ぶりですね。
      また 失礼申し上げましたね。その辺りが三・住・サの社員さんと酷似している理由です。

     引っ越すにあたり買い替えになる訳ですし、住居時の悩みは、不動産関係者をはじめ友人・知人に相談しました。

      三井・住・サ評判はけしていいものではありませんでしたよ。偏っていると言われればそれまでですが・・・
     あの管理費の高さに見合う管理体制では少なくてもなかったです。

     私は、高い買い物をした後に、「ああ~失敗した~」と思われる被害者がこれ以上でないようにと、願って止みません。ただ それだけです。

  26. 47 匿名

    管理の質が管理会社次第とは、またまた恐れ入りました。
    管理会社は管理のお手伝いはしますが、管理の主体は管理組合、つまり各区分所有者ですよ。
    マンションの管理の質は、管理組合の優劣により決ります。
    管理会社が三井だろうがクレーマーばかりが住んでるマンションの管理の質は低くなります。
    それをさも管理会社のせいにしているのはナンセンス。

  27. 48 匿名さん

    この板で上がりがよくあるデベ管理さんが、余所の管理スレを煽ってるのだと思います。

  28. 49 匿名さん

    検討板でも、対抗スレが荒らされてます。

  29. 50 匿名さん

    47は、なりすまし煽りの典型ですか?

  30. 51 匿名さん

    他社のフロントです。
    私は47じゃないですよ。

    なんか、管理の質が悪いくらいで「被害者」って凄いですね。
    別に犯罪被害ではないんですよ。
    飯食いに行って思ったよりまずかったら、「被害者」ですかね?次行かなきゃいいだけですよね。
    管理会社も同じ、嫌なら替えればいいだけ。決定権は組合にありますよ。いつでもどうぞ。

    私のところの会社では、契約更新3ヶ月前に、社内で委託料の策定を行うんですが、クレーマーがいる物件や、注文の多い物件については、値上げ対象物件に指定されます。平たく言うと、おたくのマンションは面倒だから値上げしてくんないとやんないよ。ってことですね。

    あと、住人の居住性はまったく考えたこともないです。管理会社に求めることではないですよ。それ。
    おそらく、管理会社の役割をよく理解されていないのではないですか?
    管理組合が行うべき業務のうち管理委託契約書に記載された内容が管理会社の業務ですよ。
    契約書のどこに、住人の居住性を高め・・・なんて書いてますか?それを匂わすニュアンスすら見当たらないと思いますよ。

    あと、管理費と高さといいますが、管理費が高いのと管理会社と何の関係があるのでしょうか?
    管理費は管理組合に支払っているもの。管理会社は管理委託費ですよ。
    あなたが支払っている管理費の中の一部が使われているだけですよ。知ってます?

    三井さんは同業者にとって評判がいいんです。待遇・福利厚生・年収がね。

  31. 52 匿名さん

    51さんは株フォーリスト大京と三井とどんな関係があるの?

  32. 53 孫請け業者

    管理室に段ボールを引いて寝る管理人…それは三井より管理委託された業者が雇用した管理人では?仮にも三井直轄の管理人でしたらそんな事は有り得ないです!
    …最近は品質管理がウルサいのにそんな醜態を晒すなんて下請け業者でも有り得ない話だな~

  33. 54 匿名さん

    >51
    >管理費は管理組合に支払っているもの。管理会社は管理委託費ですよ。
    >あなたが支払っている管理費の中の一部が使われているだけですよ。知ってます?

    この人ほんとに管理会社のフロントマンかな?
    ねちっこいだけじゃなく、
    管理組合をなめてるよ。

    こういう人が担当フロントマンのMSでは、理事会にも出てきて「知ってます?」とか、言うのかな。

  34. 55 匿名さん

    >>51さんは、大京と株フォーリストと近しい関係なの?

  35. 56 匿名さん

    >>54
    えっ何が間違っているのかわからないんですが・・・
    ちなみに、自分の担当物件ではあまり余分な発言はしませんよ。
    組合からの「担当替えて」の一言で、査定が大幅にさがりますからね。
    だんだんスレ違いになってきたようなので、この辺で元の管理会社フロントスレに退散します。
    どうも正直に発言をしたら場が荒れたようなので。

  36. 57 貧乏暇なし

    品質管理課の要求が暴走し過ぎ…あの金額で其処まで質を要求されても…まあ文句を言えば言う程評価が上がる部署だから当然か…
    安っぽい道具を使うなだぁ~末端で動く現場のコストを下げるには人件費と道具を削るしか道は無いんだよ!
    環境に優しい洗剤を使え?アホか!?そんな洗剤高くて予算オーバーだ!
    当日現場行って他の施工業者と被って作業ドタキャンして棒に振るって事しょっちゅうだし…こういう管理をもっとキチンとせい!
    役所と同じで1日で出来る仕事を2~3日かけてダラリとやってるんじゃない?

  37. 60 入居済み住民さん

    入居したてのころから担当が3人かわったのですが、
    だんだん劣化してきてます。
    最初の人は出来るタイプの人で
    管理組合の転がしも上場でした。
    で5年くらいたってやってきたのは、
    普通の人..でした。
    まあ、仕事はこなしてくれるので
    よかったです。
    最悪なのが3番目。
    総会での質問の回答・説明が
    聞いた内容と違う。
    どうも本社に聞かなきゃいけないような内容は
    質問道理の回答をしないではぐらかしています。
    おかげで総会は時間通りで終わらず、
    急遽マンション内ライブラリにすし詰め状態。

    頼むから日本語ができる社員をよこしてくれよ。

  38. 61 入居済み住民さん

    高額修繕の見積もりを取ってくれるのだが、大体30%以上高い、管理会社と付き合いにある総合メンテ会社に見積もらせて見積もり内容の検討も無く、管理組合に丸投げするだけ。
    見積もりの内容を検討する能力が無い。技術的な会話が出来ない。(理解出来ない・知らない)
    提案が無い。

    格好は良がいいだけ。

  39. 62 匿名さん

    フロントは、管理の担当者。技術的な話は知るはずもない。
    フロント=受付窓口
    ここ大事です。
    フロントが何でも知っていて何でもこなすわけではありません。
    窓口として、顧客の質問に対して割り振りをするだけの機関ですから。

  40. 63 孫請け業者

    最近の猛暑のせいか下請けイビり課(品質管理課)現場にが来ないな~所詮は暇つぶしの無駄遣い部署…情報筋によると品質管理課は営業やフロントで不始末をやらかした者が配属される所らしい。
    まあこんな事書くとまた来週から動かざるを得ないですね~

  41. 64 匿名さん

    ウチのマンションの印象としては

    1 そこそこ高い
    2 そこそこ丁寧な管理
    3 トラブルを避けがち(ゴミ分別を全くしてない住人の個別注意無しで、全住民にチラシ&張り紙のみ、など)
    4 1と関連してるが、業者との結びつきが強い。業者提示の金額を丸呑み、値引き交渉はシャットアウト。「業者を変えた場合はウチで契約代行しないので、管理組合で独自に契約を結んで下さい。」など。


    他の管理会社を体験したわけじゃないんで、例えば3、4がここ独自なのか他も同じなのかは分からないので悪しからず。

  42. 65 匿名さん

    3は当たり前というか、契約外なので当然でしょ。
    個別注意は一切行いません。
    4も当然、実際発注したあと何か問題あったら、紹介した管理会社に文句言うでしょ?
    だから、安心できるとこ以外絶対契約代行もしないし、直接やってくれってスタンスになる。
    値引き交渉も、安くすればそれなりになるのは当然。だから質が落ちて文句言われるのは管理会社だから、絶対値引き交渉もしない。

    何でも人任せだと当然そうなる。管理会社は企業としてリスクを避けたいだけだから、しょうがない。

  43. 66 64

    まあその通りだね。
    世間の相場は下がってるのに15年前の料金のままだったりする項目があるけど、
    会社側としては取れるだけ取りたいのが当たり前だしね。

  44. 67 匿名さん

    三井不動産住宅サービスの管理するマンションに住んでいます。

    家の鍵を1本、管理会社に預けているのですが(入居時の規則)、
    その鍵を警備員や管理会社の方が勝手に持ち出すことは可能なのでしょうか?

    夜は管理や警備の人数が少なくなり、ある特定の人が家に勝手に入ってくるのではないかと心配なのです。

    通常は勝手に持ち出すことはできないと思うのですが、
    万が一、持ち出そうと思えば鍵を手に入れることが出来るのかどうか?(犯罪行為として)ということが知りたいのです。

    どうぞ宜しくお願い致します。

  45. 68 匿名さん

    出来るわけないじゃん。
    お客の部屋の鍵を自由に持ち出し出来るってどんなブラック企業だよ。

  46. 69 匿名さん

    管理会社の人は無理。
    警備会社の人は分からない。

    その地域を巡回してる警備員に緊急時のために渡してるなら、その人がやろうとした場合は有り得る。
    警備センターとかに置いてあって、通報入った場合にだけ持ち出し許可が出るならまず大丈夫。
    心配なら警備会社に鍵の管理体制聞いてみなよ。


  47. 70 匿名さん

    ついでに、「心配なのです」というけど、それが発生する可能性は極めて低いからね・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸