管理組合・管理会社・理事会「三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-08-31 09:01:44

解約率が低く業務レベルも高いと聞きますが、実際どうなのでしょうか?
三井が管理しているマンションにお住まいの方、是非お話を聞かせて下さい。

三井不動産レジデンシャルサービスHP
http://www.mitsui-kanri.co.jp/index.html

[スレ作成日時]2009-04-01 23:22:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?

  1. 145 匿名

    さすがブランドマジック!されどブランドマジック!

  2. 146 匿名さん

    ブランドに対抗するにはブランド

    我がマンションは部分委託にしました。
    委託先はもちろんブランド企業。
    それでも、かなり管理委託費が減額できました。
    ブランド企業なので、住民からのクレームは一切ありません。

    エレベーター点検もブレンド企業の点検会社と直契約 ⇒ メーカー系と直契約しただけだよ。
    警備もブランド企業と直契約
    消防点検もブランド企業と直契約
    配水管点検もブランド企業と直契約
    清掃もブランド企業と直契約
    ブランドが見つからない点検業務を三井さんに委託することになってしましました。

    相見積とって高いと、ばっさばっさと切り替えています。
    切替相手は、ブランド企業なので、三井からの圧力に簡単には屈しません。
     ⇒実際に圧力があったと聞きましたが突っぱねてくれました。
    理事会も切り替える先はブランド企業なので楽です。
    最近、三井の担当者は元気がなくなってきました。

  3. 147 孫請け業者

    ブランドも良いが、単価が元々安いのに「安っぽい資材を使って作業するな」…高価な三井推薦品を使って仕事しろとか…

    下請け孫請けは非営利企業じゃないんだから、経費削減して利益出さなきゃいけないんだから仕方ないだろ。
    …今週は2人でも利益ギリギリなのに3人出さなきゃいけない現場があるし…

  4. 148 みどり

    >No.147

    そうですね、、下請けの業者さん方は大変だとよく聞きます。

    最初は「上」は潤ってるのだからその恩恵は受けてるはず。
    きっとオオゲサに言われてるのかな、、なんて思っていましたが、
    仕事上、私も直接そのヒドイ内情を詳しく聞く機会があり、
    悲しく思ったほどです。

    ブランド力ではなく、バランス力があれば
    一部の人だけでなく一人でも多くの人が平和に暮せるのに、、、
    資本主義の国とはいえ、なんだかいつも一部に偏っていて
    ・・・やるせない気持ちです。

  5. 149 匿名さん

    このマンションも下請けさんは本当によくやっておられます。

    それに比べて管理会社は大手ブランド(三井ではない)ですが、ダメですね。このブランドを切ってしまいたい。

    下請けさんには残って欲しい。

  6. 150 匿名さん

    三井はいい会社ですよ。いやいやホントに。

  7. 151 周辺住民さん

    少し古くなるけど、<139>様が、「管理プロセス」や「危機管理能力」と書かれている内容について、詳しく教えてほしい。

    現在の管理会社を査定するのにも役立つかと。迷惑でなければ、よろしくお願いします。

  8. 152 サラリーマンさん

    東急コミから三井さんも含めた他社への切り替えを検討中です。
    東急コミでは、最近以下のような横領事件があったようですが、三井さんでもこのようなかとは起こっているのでしょうか。どなたか教えていただけますでしょうか。

    http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
    お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣

    この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。
    お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
    弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。
    現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。
    3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。
    また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
    今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
    弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。

    1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ
    れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流
    用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。
    全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処
    理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん
    し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。

  9. 153 匿名さん

    三井のマンションも25年前は、管理会社を選別する余裕が無かったのか、合人社だよ、酷いもんだよ。

  10. 154 匿名さん

    三井不動産住宅は、ほぼ外注まかせ!
    設備点検は知識ない、人がただみてるだけ!


    有能な人も居てるけど、結構適当!

  11. 155 匿名さん

    設備系の点検を外注に出してない管理会社なんかほとんどないよ。

  12. 156 入居済み住民さん

    管理委託費が高く、何年もそのままで企業努力による削減提案はいっさい無いのが実情である。きれいなパンフレットを作成するが、中身がない。管理組合にサービスするという姿勢がない。理事会の意識を高くしなければ
    管理会社の言いなりで支出が増え、管理費を使えきってしまう状況が何年も続き挙句の果てに管理費の値上げにつながっていく状態が生まれてくるのが実態である。ブランド名で安心していては、マンションの価値を守ることはできない。

  13. 157 匿名さん

    設備点検は、三井不動産がやってますよ!
    年配者を雇い

  14. 158 匿名さん

    パンフやらホームページに手間かかってるけど、
    コンセプチュアルで何がしたいのか意味不明なことあるよね。

    そういう業界なのかね。
    トヨタの"カイゼン"を少しでも見習って欲しいわ。
    管理費がもったいない。

  15. 159 匿名

    三井不動産の賃貸マンション解約申出日から2ヶ月分賃料支払うってありえないよね。
    1ヶ月はまだしも2ヶ月って。
    最初の対応は良かったけど最後で印象がた落ちでした。もう三井不動産はありえません。

  16. 160 匿名さん

    賃貸ですが、マンションの共有部分が荒れ放題でも何も対応してくれません。私物は置き放題ですし電球も切れ放題です。

    また、騒音などの隣人トラブルに関しても一切関与してくれません。(契約時にそのような書面を渡されます。)

    解約は2か月前から宣告しなければならず、とっさの引っ越しの際はかなり負担を強いられます。

    三井不動産という名前に期待をしすぎて馬鹿を見た気分です。。。私も二度とこの会社の管理している物件に住みたいとは思いません。

  17. 161 匿名さん

    同じ品質であれば、社員の給料が高い管理会社に委託している組合が損をしている。
    三井の給料は中小企業(管理がまともな会社)の2倍という噂がある。←本当のようである。

    私は、ブランドにこだわらず品質が同じなら委託費が安く地元密着型の体制ができている
    管理会社がいい管理会社だと思う。



  18. 162 匿名さん

    実際に住んでいますが、私はわるくないと思います。
    三井がわるいとして、他にいいとこ在るのかな?

  19. 163 サラリーマンさん

    >三井の給料は中小企業(管理がまともな会社)の2倍という噂がある。
    給料が安い人のやっかみだね。
    安月給の管理会社に委託したら、退社のため担当交代なんて頻繁にあるよ。
    給料が高いっていうのは、それだけ社員に還元しているってことだよ。
    給料が高いから、仕事にも誇りが持てきちんと対応もしてくれると思う。

    だから、安心して委託できるし、出来ない担当の変更も聞き入れてもらいやすい。

    >私は、ブランドにこだわらず品質が同じなら委託費が安く地元密着型の体制ができている
    >管理会社がいい管理会社だと思う。
    その通りだが、実際は 地元密着型の良い管理会社はどこか見つけるのは難しいよ。

  20. 165 匿名さん

    >161
    安くて仕事がいいならベストだが。
    その裏には、安くて仕事のわるい管理会社が山ほどある。

    あとは運に任せるってこと?
    具体的に会社名がでないんなら、
    多少高くても大手の方が、まだ安全だと思う。

  21. 166 匿名さん

    >159
    >三井不動産の賃貸マンション解約申出日から2ヶ月分賃料支払うってありえないよね。

    これって敷地内駐車場で空いている場所に変更する際にもそういう仕組みに
    なっていますが管理規約には何も書いていない。
    そもそも三井の所有ではないのになぜなのか不明です。
    何か法的な根拠があるのでしょうか?
    単なる管理会社の小遣い稼ぎだとしたら問題ですよね。

  22. 167 元理事

    デベロッパが三井不動産、管理会社が不動産サービスの大規模マンションに入居しています。
    購入者が管理費が若干 割高だと理解し、理事会が『下手打ったら変える』と言いながら手綱締めてます。

    そらもう必死にやってますわ(ーー;)

  23. 168 理事長補佐

    >166
    賃貸マンションなんだから、賃料は大家が決めるよ。
    管理規約に賃貸用の契約内容についてなにも規定が無いのは当然ですよ。

    規約に1ヶ月前でも解約できると記載されてても
    あなたと大家の契約が2ヶ月前だったら、2ヶ月前が契約になるよ。

    >これって敷地内駐車場で空いている場所に変更する際にもそういう仕組みに
    あなたは賃貸人なんだから、大家に無断で敷地内駐車場を契約する権利もないよ。

  24. 169 業界人

    先日の大地震の対応はどうでしたか。
    同業他社の財閥系S建物サービスは翌日には応援部隊が各支店から
    東北地方の物件に行き対処したとのことで評判がいいんですが、
    三井はそのような話を耳にしないもんでね。

    委託料は高いが対応は3流かな。

  25. 170 匿名

    >169
    同業他社のお方ですか?
    ひょっとして・・・。

  26. 171 匿名さん

    三井不動産住宅サービスはリプレイス部隊が、震災被害の応援に行っているようです。

    他社のリプレイス新規受託が、この理由でお断りモードになっているらしい。

  27. 172 匿名さん

    具体的に他にいいところがないなら、三井でいい。
    現都知事みたいなもの。
    代案がないなら、現行でいくしかないでしょ?
    批判はする。代案はありません。じゃ、ね?

  28. 173 匿名さん

    三井は住友不動産建物サービスよりはるかにサービスレベルの高い管理会社です。
    マンション管理のノウハウ、人材の質の蓄積がマッタク異なりますから、比べものにもなりません。
    こんなことだれもが知っている”常識”です。

    笑われてるよ。

  29. 175 匿名さん

    物件も管理も同じ。
    三井以上がないのだから三井しかない。
    三井批判は簡単だが、変わりがいない。
    いるんなら是非教えてくれ。

    具体的に。

  30. 177 匿名さん

    だから、どこだっつーの!(笑)

  31. 178 匿名さん

    結局、代案はない。具体名はでない。


    管理も購入も三井でFA。


    他あれば今からでも。具体的に。

  32. 179 匿名さん

    成城にある三井のマンションに住んでますが、管理費は近隣他社大手と比べて少しも高くないですよ。
    管理費の額は、管理の内容までは分からなくても、マンション購入の際の大切なポイントですから
    販売する側が理由のない(大きな)差はつけていないように思います。

    大切なことは入居してから、期待に応える仕事をしてもらえるかどうかでしょう。
    その責任は管理組合側にもありますが、払うお金の多寡で実行できることではないはずです。

  33. 182 匿名

    絶賛投稿は、何か、釣りの気配が・・・。

  34. 183 匿名さん

    おんなじことの繰り返し。

    代案のない批判。

    三井じゃなくて、どこがいいのか?、それだけ書いてみな。

    能書きと言い訳は、もうお腹いっぱいです。

  35. 185 匿名さん

    グダグダ書いて、結局、どこの名前もあがらないんだろうな。
    空想の話を別として、具体的に存在する会社の中では、
    三井が一番! で、FAですね。

  36. 187 匿名

    >185
    本当は、他社の管理会社関係者ではないのかな?
    批判を巻き起こすことを意図しているのでは、
    と思われてもおかしくない書き方です。

  37. 189 匿名さん

    >188
    ごめん。俺ただのマンコミファンだから。
    アンタは関係者なの?
    何言ってるかよくわかんないけど、アンタが三井をやっかんでることだけは伝わってきたよ。
    お大事に。

  38. 190 匿名さん

    三井のグループ形態がよく分かっていないのですが…「三井不動産住宅リース」もこちらに関連しているのでしょうか?

    私は三井不動産住宅リースの小さなマンションに住んでいます。とりあえず共有部分の掃除が行き届いていたことには満足しているのですが、セキュリティー問題が原因で現在解約手続きを進めているところです。

    普通の不動産の解約申請が1か月前であるのに対し、ここは2か月前申請。電話対応も平日の17時半まで。更に物件担当者が出勤していなければ対応できないということで、急いで手続きをしたいのに出来ない状態が続いています。(担当者がいないとすぐに動かないという書き込みは、他の方もされていたようですね。)

    2か月前申請だと次の引っ越し先を探すタイミングが難しくなりますし、営業が平日17時半までというのも、一般の社会人には時間の確保が難しいのではないでしょうか。

    入居時は大手だということで、安心してお任せしようと思っていたのですが…。
    今回このような形で幻滅させられたのは非常に残念です。

  39. 191 通りすがり

    190さん
    三井不動産住宅リースは賃貸物件の管理会社では?
    そもそも、190さんのコメントしている物件は分譲マンションですか?

  40. 192 匿名さん

    >共有部分の掃除が行き届いていた
    どこの管理会社もお金を出せばきれいにしてくれる。
    他社は、質が悪くなる価格でも受諾するが、三井は質が悪くなる価格では受諾しない。
    要するに、大家がお金をかけているどうかですよ。

  41. 193 匿名さん

     ウチの住民で合人社とハウズイングのセミナーに行ってきて、管理会社変更を叫んだ人が理事長を務めたが、結局相手にされず、若干値段を下げて現在でも三井で委託をしてもらっている。
     まぁ三井流というところで理解に苦しむところもあるが、サービスとしては及第点だと思う。
    ストイックな追求をすれば、どの会社も不合格と思われる。管理組合の住民の質とクレーマーの質をきちんとみている会社だな、と思う。
     

  42. 194 匿名さん

    住人にとって理想の管理会社の(一つ)の姿とは、住人の困ったことにできるだけ応えていこうとする仕事の仕方なのではないかと思う。そのためのノウハウを蓄積していってもらいたいです。そのようなことができる会社は三井とか、他には(知ら)ない。

  43. 196 匿名さん

    「井桁に三の字」創業三百数十年を誇る我が国筆頭ブランド
    の三井グループ(起点・越後屋呉服店)の信用は凄いです。

    我が家の中学生の子供が,数学と英語の宿題を還暦を過ぎた
    マンシオンの管理人さんから教わったって言ってました。

    なにかその管理人さんは現役時代はサービス業に携わってい
    て物腰の優しい人です。

    やはり,三井のブランドは一流でなければ・・・・・。

  44. 197 匿名さん

    委託料が高ければどこでもできる仕事をやって満足してるんじゃだめだよ。
    三井の冠を取って仕事をしているとこ想像してみな。
    見向きもされないよ。

  45. 198 匿名さん

    その冠がある故に,他社より質の良い管理人さん
    が雇用されているのでは?

    他社は,しょせん掃除婦(夫)という感覚で採用し
    てるようですから。

    あなたが応募に落ちた理由は,「滅私奉公」とい
    う謙虚さが無く,物腰が高すぎるからです。

  46. 199 匿名さん

    ニセ人事部登場ですか。

    本物の社員なら自己矛盾してるな。
    文書をよく読んで何が矛盾しているかよく考えなさい。

  47. 200 入居済み住民さん


    私は三度目のマンションですが,過去の管理会社と比較すると
    三井さんがメンテナンス含めて一番対応が良いです。
    管理人さんからの報告や連絡も行き届いています。
    共用部分の掃除もよくされています。

  48. 201 入居済み住民さん

    私が入居しているマンションは,

    ①管理人さんが綺麗好きで,お掃除上手。

    ②親子ほど年齢の離れた,本社の若いマネージャーと
     報告・連絡・相談をして相性が良い。

    ③定年でここの管理人になる以前は,立派な会社でき
     ちんと働いていた方なので品も良く知識も豊富で,
     いろいろと相談にのってくれます。

    やっぱりここの管理会社にしてよかったです。

  49. 202 周辺住民さん

    は~、どっかの管理会社の管理人とは大違いね。
    どっかというのは、ある関西財閥系の管理会社ですが。
    定年前に立派な会社できちんと働いていた方が管理人するなんてね~
    うちは、落ちぶれて、できることはマンションの管理人だけ、
    っていうような50代のガラの悪い管理人です、もう7年もいる。

  50. 203 匿名さん

    管理会社にも,二通りあるみたいね。
    一つはただの3Kの掃除夫で番犬でいいという・・。
    もう一つは,共同住環境での報告や連絡そして生活上での
    いろいろな相談に乗ってくれて管理会社への窓口になって
    くれる付加価値も一緒に提供しましょうという・・・・。
    その付加が管理料の付加になるんじゃないかしら。

  51. 204 匿名さん

    三井のマンションは管理費が高いからね。
    清掃費にお金をかけているので、管理員さんの掃除の負担が少ないのだよ。
    なぜかって?
    契約書をみると管理員さんの業務に「清掃」が入っていませんよ。
    普段は、管理員さんは「清掃員の管理」をしています。
    汚いと、自分が叱られるので、一生懸命清掃員を働かせます。
    だから、マンションがきれいなのですよ。

    管理員さんが清掃をするのは、業務の空き時間で気が向いたときです。
    実際、管理員さんが変わると、管理員の清掃回数が大きく変わりますよ。
    それでも、一生懸命清掃員を働かせますのでマンションはきれいですよ。

  52. 205 匿名さん

    ハワイのマンションはフロント(管理人)のレベルもホテル並み。
    いまや都心の五千万以上の分譲マンションの管理人も大卒の定年
    退職された,健康維持と金銭無関係のボランティア社会参加の管
    理人さんが多いという。
    勿論,外国人区分所有者の為に英語もできる。

    三井不動産Sさんは,まだまだレベルは「中の下」ですね。


  53. 206 入居済み住民さん

    ここの管理会社の管理人に,そんなレベルの高い人はいませんよ。
    まず大卒は不採用。前職で3Kの労働者歓迎・・色黒で筋肉質で
    純朴で寡黙で・・若いマネージャーに従順な人。
    所詮,掃除夫としてしか考えていませんから。

  54. 207 残念

    理事長です。管理人さんは頑張ってますし、いい人です。
    ただ、担当者が最悪です。
    三井ブランドをとったら何ものこらない。各業者と癒着してるとしか思えない。
    住人の意見を聞こうともしない。 どこにどう訴えたらいいものだか・・・ 

  55. 208 匿名さん

    この業界、癒着は当たり前でしょう。特に高給な会社はバックをもらっていることは常識です。
    そうでないと高い給料は出せません。

    工事担当課の者は個人で業者から何らかのバックをもらっている者もいるそうです。
    フロントは、専用使用部分の現金を横領する等いろいろやっています。

  56. 209 入居済み住民さん

    スレのみなさん一戸建てに住めば?・・・個人で癒着できるから。
    なんか集合住宅の住民根性って,周囲の隣人・管理組合・理事長・
    管理会社や管理人・・・誰かのセイにして悪口中傷が好きだね。
    もっと自分自身で行動したら!
    管理会社なんか他に沢山あるんだから。自ら運動して変更すれば!

  57. 210 匿名さん

    その通り。今迄で最高のスレだよ!
    ところで,アンタ!
    有言不実行じゃあ,ないだろうね?

  58. 211 匿名さん

    三井不動産住宅サービス(本社東京、田中健社長)が受託管理するマンションで、
    管理員の男が管理組合の自転車置場使用料を着服し、管理組合に弁済していたことが
    マンション住民らの証言で分かった。着服額は数十万円以下の模様で、会社側から
    報告を受けたとみられる国土交通省関東地方整備局では「原則として業務で管理組合に
    損害を与えれば指示処分の対象だが、軽減措置もあるのでどういう処分になるかはわからない」
    としている。
    http://www.mansionkanri-shimbun.co.jp/top.html


  59. 212 周辺住民さん

    東戸塚のプロジェクトは三井不動産レジデンシャル 「パークホームズ プレシャスアベニュー」というマンション名に決定しました、工事協定もなきまま工事強行中です。 章栄不動産が危険な地下室マンションを計画し長期にわたる反対運動に会う中、業績悪化による破綻して新日本建設に転売。新日本建設は建築確認付き計画を三井不動産レジデンシャルに持ち込み、パークホームズ東戸塚プレシャスホームズとして販売開始に至っています。 業界をリードする立場にある会社がこういう対応をしてきているのは信じられません。


    http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/

    http://www.31sumai.com/mfr/F0916?cid=listing

  60. 213 匿名さん

    建ててやってんだから文句言うな。
    お前は買わなくていいよ。

  61. 215 匿名さん

    管理費高いけど管理いまいち。
    コンシェルジュの婆さんは何を聞いても答えられず
    終いには不貞腐れる。

  62. 216 匿名さん

    管理費は高く管理はいまいちで組合の金を横領する管理会社が
    立派な管理会社なんだなw そりゃすごいわ。

    他の業界では、横領=逮捕だが、今回は横領事件では逮捕されていないようだな。
    住友不動産建物サービスもフロントが数千万円横領したが逮捕されていないようだ。
    どうなってんだこの業界?財閥系だから裏で何か手を廻しているのか?

  63. 217 匿名

    公表されるとイメージダウンで解約相次ぐ可能性あり。
    それに比べたら数千万など安いってことでしょう。
    だから隠蔽。

  64. 218 匿名さん

    リストラされたか弱小管理会社員の愚痴の羅列だね。

  65. 219 匿名さん

    マンションの管理組合などキチンとしてるところは稀有だからボッタクリ放題だよ。

    管理人のお掃除代を0円とかにしてお得感出すと喜ばれる。
    業者遣うメンテ金額はスルーしてくれるから実際の倍くらいは平気で乗せまくりだもん。

    時給1000円程度の人件費でぼろ儲けです。

  66. 220 匿名さん

    >管理人のお掃除代を0円とかにしてお得感出すと喜ばれる。

    管理人はアパートの話。これ以降読む必要なし。

  67. 221 匿名さん

    やっぱりライオンズにするしかないね。
    どっちみち質が低いんだったら、安い方がいいからね。

  68. 222 匿名

    220
    意味わからないんですが
    知ったかぶりさんですか

  69. 223 匿名さん

    ここは管理組合のスレッドで賃貸マンションのスレッドではないよ。

  70. 224 匿名

    管理員って言ってやりゃ喜ぶだろ

  71. 225 匿名

    アパートって管理人がいるのか?

  72. 226 匿名

    219にイタいとこ突かれた住宅サービスの220が
    難癖付けてるだけでしょ。

    分譲マンション居住者が管理人さんと呼ぶのは普通。

    どうでもいいけど
    正確にはここの会社は
    ライフサポーター(管理員)ね。
    としている。

  73. 227 匿名さん

    ライフサボッターです。
    ゴミ捨て以外は管理室に入り浸り。

  74. 228 匿名

    管理組合のみなさん
    外部監査を入れることをお勧めします

  75. 229 匿名さん

    三井は業者からバック貰ってますか?
    住友は貰っていますよ。

  76. 230 匿名さん

    業者からバックもらっていない管理会社は、皆無
    営業協力費用等と名前を変えて請求する
    正当な行為だよ

  77. 231 匿名

    特にココはそれが無いと成り立ちません。

  78. 232 匿名さん

    正当な行為ねー?
    大規模修繕工事で設計監理で組合側の立場ですよって言っておきながら
    工事業者を紹介する際にバックを10%以上も懐に入れているのも正当な行為なのか?
    偉い人教えてw

  79. 233 匿名さん

    正当な行為だよ
    10%ですんで良心的

  80. 234 サラリーマンさん

    正当な行為ねー?
    競争入札する業者を紹介して
    お客には手数料等1円も貰っていませんと
    言っていても正当な行為なのかなー?

    偉い人、また教えてw

  81. 235 匿名

    ここは、財閥系という安心感を背景にぼったくっている。注意せよ。

  82. 236 匿名さん

    理事会が甘いとつけあがるのは何処も一緒。でもココはまだマシ。
    とりあえず問題解決はさっさと行動する。少なくとも居住中のこのマンションは。

  83. 237 匿名さん


    問題解決以前に問題だと思っていない担当者が多い。

    >235
    ここだけでなく、三井不動産グループはすべて注意。

  84. 238 サラリーマンさん

    三井グループは、財閥御三家では一番まともだが、不動産グループに関しては×だな。
    業界自体が×だ。

  85. 239 匿名

    質を取るならここ。

  86. 240 サラリーマンさん

    マンションフロントマンですが、中途枠について
    次はいつ募集するのでしょうか?

    この会社に転職したくてしょうがないです。
    もちろん、新卒だったらマンション管理業界なんて来ませんが、

    中途だったら、最高レベルの環境だと思うので。
    40歳時点で年収500万、土日祝相当の休日数、定時18時、
    まったり雰囲気の職場、

    マンション管理業界では神レベルですよね。
    会社のHPから直接応募してもいいのでしょうか?

    大手デベ系列の管理会社では一番評判がいいですもんね。

  87. 241 匿名さん

    解約率の低い理由は「三井」というブランドネームを維持したいだけ。
    しかし、もうそんな時代は終わりを迎えようとしています。

    古い体質から抜けきれない会社は人員削減でサービスの低下から始まり
    社内の環境悪化、そしていろいろなことが内部から暴露され
    最後に消滅していきます。

    それでもブランド神話にしがみついている老人マンションは
    共倒れしてゆくことでしょう。

  88. 242 匿名さん

    三井でダメならどこがいいの?
    まさかライオンズとか?

  89. 244 サラリーマンさん

    アメリカの管理会社が良いのでは。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸