管理組合・管理会社・理事会「マンション管理会社のランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理会社のランキング
  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2025-01-30 21:24:09

よく「マンションは管理を買え!」なんて言いますが、
どうなんでしょう?

毎年、管理会社の評価ランキングが出ますが、
上位に上がっている管理会社が管理するマンションの住人さんは、
本当に皆さん、満足しているでしょうか?

マンション内のトラブル(例えばマナー問題、騒音問題、住人間のトラブルなど)に対しても、素早く対応してくれるんでしょうかね。

「評価は高いけど、実際の対応の悪いぞ!!」っていうマンションの住人さんのご意見があったら、教えて下さい。

反対に「ランキングは上位じゃないけど、管理会社としては申し分ない!!」という管理会社ってあるんでしょうか?

管理会社の選択も大事だと思っているんですが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2008-02-20 17:03:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理会社のランキング

  1. 148 匿名さん 2010/07/31 03:16:12

    合人社はうちの組合にも挨拶にきたので、管理会社を変更するかどうかは検討中。
    今の管理会社に何の問題もないからね。
    但し、同じ内容で委託費が安くなりそうので検討してみる価値はあると思っているが。
    まだ理事会に諮るまではいっていない。

  2. 149 匿名 2010/07/31 03:29:25

    無駄な労力は使わない方がいいですよ。

  3. 150 匿名さん 2010/07/31 04:41:15

    しかし、合人社の担当と話したけど中々感触は良かったよ。

  4. 151 匿名さん 2010/07/31 04:53:12

    G社は営業時に言っていたことと管理が始まってからの現実がかけ離れてるんだよね。「低価格で高品質」という謳い文句をうかつに信用してしまったから余りの落差に愕然としている今日この頃です。

  5. 152 匿名 2010/07/31 07:42:52

    世の中の仕組みをよく考えよう。
    安いのには理由がある。売値が安いのは原価が安いということじゃないの?
    原価が安いということは、管理に関わる人の人件費が安いということだよね?
    人件費が安いということは、給料が安いか、少ない人数でやっているからだよ。
    どちらにしても質に影響するだろうね。

  6. 153 匿名さん 2010/07/31 08:19:47

    それは一面的な見方ですね
    実際には会社間で技術レベルに差があるのでA社とB社では同じサービスを実現するのに
    A社の方が少ない人月で実現できるかもしれませんよ。
    つまり、全員同じ時間働いていてもA社の方が効率よく働いているので
    より多くの仕事をこなせるという事です。

  7. 154 匿名 2010/07/31 10:32:17

    メーカーじゃあるまいし管理サービスでどれほどの技術レベルの差があるのですか?
    それって個人のレベルの差ではないかな?
    だとすればやっぱり人件費の安い会社はそれなりの能力の人員になりがちじゃないかな。
    そんな会社は人の出入りも激しいだろうし。

  8. 155 匿名さん 2010/07/31 10:52:08

    0人社は修繕積立金を狙って詐欺を企てる管理会社。

  9. 156 匿名さん 2010/07/31 12:18:46

    >>154
    君、想像力ないでしょ

    たとえば、トラブル事例の共有化。
    管理してるマンションは複数あるわけで、どこかでトラブルが起きたとき、
    どういうトラブルだったのか、どうやって対処したのか、結果はどうだったのか、
    こういう知識を共有化すれば、他のマンションで同じトラブルが起きたとき対応が早くなる。

    従業員の労働時間当たりの処理能力が向上するわけだから
    人を増やさなくても同じレベルの管理が出来るようになる。

    こういうことがどこでも当たり前に出来てると思ってるとしたら君は世間を知らなさ過ぎる。
    こういうことが出来ている会社はごくわずかしかないのが実態だよ。

  10. 157 匿名 2010/07/31 13:58:09

    >>156
    それが貴方の言う技術レベルですか?
    そんなもの大手ならある程度どこでもやってる。
    しかもそれが具体的にどの程度コストに影響するの?
    同じ事例のカテゴリ数は?各事例のサンプル数は?サンプル毎の発生率は?
    それで一人当たりの担当マンションを何棟に減らせるの?
    貴方コスト計算したこと無いね。

  11. 158 匿名さん 2010/07/31 14:54:44

    G社がいいとか?悪いとか?
    まあ、いいというやつはめったにいないが
    ☆爺さんが敵のように張り付いてくる
    爺に聞いたら色んなこと教えてくれるよ?
    ちょっとしつこいけど

  12. 159 匿名さん 2010/07/31 21:21:56

    >>157
    またソース出せ坊やか
    出したくても出せないソースなんて山ほどあるってまだ知らないんだろうな
    あと10年か20年すれば世の中そういうものが一杯あるってことが分かるよ

    とりあえず夏休みの宿題やってさっさと寝なさい
    君が管理会社の心配する日は等分先、もしかしたら永遠に来ないかもしれないんだからね

  13. 160 匿名 2010/08/01 01:19:59

    >>159
    事例の共有化で売値に反映できる程の大幅なコスト削減が可能と本気で思ってるのか?
    経営に携わった経験も無いのにコストを語るのはやめときな。
    あんたの言うが共有化で人件費を下げられるほどの効率化になる事例などほとんどない。
    そんなものはそのトラブルを初めて経験する時だけ役立つが継続的人件費削減にはならない。
    安かろう悪かろうを正当化してるだけだろ。

  14. 161 匿名 2010/08/01 01:26:48

    >>159
    ソースなんてどうでもいいから人件費を下げられる技術レベルの差をもっと教えてくださいよ。賢い先輩!
    トラブル事例の共有なんてしょぼいケースで出し惜しみするなんてズルいなぁ。
    ねっ、先輩!

  15. 162 匿名さん 2010/08/01 03:20:46

    何でガキに先輩呼ばわりされにゃいかんのだ
    図書館で宿題やって終わったら友達と外で遊んでろ
    ガキにマンコミュなんか20年早いわ

  16. 163 匿名 2010/08/01 15:39:11

    >>162
    160.161に答えられないなら素直にごめんなさいしな、坊や。
    困ったら捨て台詞で逃げる姿は坊やだね。

  17. 164 匿名 2010/08/02 04:13:33

    横レスだが、俺も共有の効果には懐疑的。

  18. 165 匿名さん 2010/08/02 04:24:29

    トラブル事例の共有化は少なくとも工業分野では効果あるよ
    それなりの企業はどこも導入してるね
    実効性がどれくらいあるかというと悩ましいところで
    ある程度限定されたところまでしか共有化が進まないという問題があるな

    この問題を乗り越えられれば他社と差別化できると思ってるんだけど
    俺はそっち方面の専門家じゃないのでこの程度しか知らない

  19. 166 匿名 2010/08/02 09:40:04

    >>165
    その通り。
    メーカーなどは品質、コストに大きく影響する。
    事例の共有化で最も難しいのは、常に最新の事例に更新し続けること。
    これが一番大変。しかも共有する事例は共有に値するレベルかどうかの審査が必要。
    これらの手間を考えたら管理業務の事例共有化はコスト削減に大きな影響は出ない。
    坊やもそろそろ理解したでしょう。
    管理業務の品質を考えてコストが掛かっても事例共有化に力を入れるというなら話はわかるが。

  20. 167 匿名さん 2010/08/04 10:34:28

    クソスレですね

  21. 168 通りすがりの住民 2010/08/05 04:26:34

    住人の立場からいうと、トラブル事例は共有化してほしい。書いてあるとおりだと思う。
    どう解決していいか困る問題に、管理会社として専門家が相談に乗ってくれると本当に助かる。
    でもここが委託している管理会社にはまったく期待できず、大変な思いを何年もしたことがある。
    管理会社としてのノウハウを疑いました、大手なのに。何年管理会社やってるんだろうと思った。


  22. 169 通りすがり 2010/08/05 04:44:58

     ↑続き
    この管理会社には、相談すると、問題が余計に大きくなりました。笑えます。

  23. 170 通りすがり 2010/08/05 04:58:27

     また続き
    どこの管理会社か?って?

    住友不動産建物サービスです。

  24. 171 俗人 2010/08/05 06:14:29

    いろんな情報が得られて、楽しんでます。

    マンションに住んでからは管理会社が大切なこと、本当によくわかりました。
    でも簡単に変えることはできないし、自分から言い出すのはエネルギーいるしで、
    管理会社変更の機運が高まることをひたすら願って生活している、しがない住人です。
    愚痴でした。

  25. 172 匿名さん 2010/08/08 00:05:45

    マンションの管理会社は、効率の悪い仕事のやり方をしてますね。
    他の多くの業界は、問題処理はマニュアル化されていて、半分程度はマニュアルに添えば、問題が大きくならないうちに解決できるでしょう。1次対応から始めて、ノウハウが積まれてますから。

    どうして管理会社にはその発想がないのか。大手のすみたてのようなところにも期待できないなんて。

  26. 173 匿名さん 2010/08/08 00:35:32

    管理委託契約はよっぽどのことがない限り更新される。
    黙っていてもお金が転がり込んでくるシステムだから。
    クレームがあっても即座に売り上げが下がることはない。
    手間ひまかけてトラブル対処方法をマニュアル化しても
    売り上げが上がらない。フロントにまかせておけばよい。
    二流三流の管理会社はこういうことを無駄と考えている。
    一流の管理会社というのが存在するとしたならこういう
    ことを全社で取り組んでいる会社のことを言うのだろう。
    但し会社が儲ける方法だけを日夜研究し悪のマニュアル
    を完成させた一流の悪徳管理会社には注意することだ。

  27. 174 匿名さん 2010/08/08 01:07:19

    その一流の悪徳管理会社ってどこですか?もしかして、S? それとも M?

  28. 175 匿名さん 2010/08/08 01:10:59

    G社のことです。人を騙すことにかけては一流の会社です。

  29. 176 匿名さん 2010/08/08 01:32:46

    ここのスレを最初から読めば大体の管理会社の良し悪しは判ると思います。
    もし、自分のマンションがそこに該当してたとしたら、一度考えてみる必要があると思います。
    悪い管理会社と契約していたら、委託費とサービス内容を同時に比較検討すればいいと思います。
    それで、管理会社の変更なり、値下げ交渉なり、サービスの向上を交渉すればいいのですから。
    いい管理会社は生き残れますし、悪い?管理会社は自然淘汰されることになるでしょう。
    やはり、組合と管理会社は共存・共栄かつ管理会社は適正利潤でなければなりません。

  30. 177 匿名さん 2010/08/10 00:48:10

    悪い管理会社が自然淘汰される前に、被害をうける管理組合がたくさん出てしまう。
    受けた被害を回復するのは並大抵のことではないし、現行の法制度のもとでは、回復されない場合もある。
    結果として、泣き寝入りを強いられる。

    淘汰のスピードがあまりにも遅い!

  31. 178 匿名さん 2010/08/10 01:12:50

    悪い管理会社とは管理費&修繕費泥棒で、
    マンション住人の財産をケツノ毛まで抜いてしまう893と同じですか?

  32. 179 某社元フロント 2010/08/10 15:21:13

    国土交通省総合政策局不動産業課から下記の回答文書を得ましたので紹介します。

    「『管理組合が行うべき共用部分に係る損害保険契約を保険会社と締結する際に、管理組合が行う当該契約に係る事務の補助業務』につきましては、例えば、損害保険契約を締結しようとする際に、保険会社の資料の取り寄せ、保険会社への説明の依頼、見積りの取得といった下準備をすることや、保険会社に対して当該マンションの規模、構造、設備等の状況を伝えること等が考えられます。」

    管理会社が保険代理店を兼業していてフロントが保険募集人であれば問題ありませんが、某社の場合は保険代理店ではありませんのでフロントができる範囲は上記に限られます。保険代理店がやるべき業務をなぜ代理店でもない管理会社のフロントが行うのか某社から文書で回答を得てください。そして高層住宅管理業協会・国土交通省・金融庁にその文書を添付して申告してください。管理組合を騙し金儲けをする詐欺会社を管理業界から永久追放しようではありませんか!皆様の勇気ある行動を期待しています。

  33. 180 匿名さん 2010/08/12 22:15:44

    現職の方からの反論をお待ちしています。

  34. 182 匿名 2010/08/22 14:51:05

    一番は合人社だ!

  35. 183 匿名さん 2010/08/23 00:04:04

    合人社が一番だなんて言っちゃってるあなた!恥ずかしくないんですか?本当にそう思うなら根拠示してください!

  36. 184 匿名さん 2010/08/29 12:35:39

    他の管理会社からのリプレイスに強い管理会社で、かつ自社は他からのリプレイス事例が少ないとこって、やっぱ日本ハウズイングなのかな? まさか合人社? どちらなんでしょ

  37. 185 匿名 2010/08/29 13:12:16

    どっちも同じこと言ってるように見えるよ

    他から取ってるけど取られてないってこと?

  38. 188 新人フロント 2010/09/06 14:51:26

    東洋経済に頼れる管理会社ランキングが出ましたね。

    1位 長谷工コミュニティ
    1位 レーベンコミュニティ
    3位 合人社計画研究所
    3位 大和ライフネクスト
    3位 総合ハウジングサービス
    6位 大京アステージ
    6位 三井不動産住宅サービス
    6位 浪速管理
    9位 コミュニティワン
    9位 伊藤忠アーバンコミュニティ

    なんかこのサイトの常連さんも入ってますが(笑)、皆さんのご感想はいかがでしょう?

  39. 189 匿名さん 2010/09/06 16:31:40

    冷静に考えると、年間にリプレイスした件数をリプレイスされた件数で割った数値が大きければ大きいほど、価格競争力があり、単純に解約率が高いところは、サービスが悪いってことなんだろうね。
    あと、そもそもリプレイスで日本全体で、年間どれぐらい発生してるんだろー?

  40. 190 匿名 2010/09/07 06:21:24

    近鉄住宅管理は何位ぐらい

  41. 191 匿名さん 2010/09/07 09:24:42

    データーベースが知りたいね。
    適当に作り上げたものではないの?

  42. 192 匿名さん 2010/09/07 22:19:22

    >>188
    盗ゴミが入ってないから◎

  43. 193 匿名さん 2010/09/11 16:29:52

    〇菱〇和、33位 質が悪い、ひどい 

  44. 194 匿名はん 2010/09/12 13:08:40

    東洋経済の合人社3位について、記事をよく読むと「独立系の安かろう悪かろう」にご注意と言うところがあります。
    アンケート内容では形だけの作業でも質に関係なく「あり」となりますので、集計データはあまり当てになりません。
    マスコミ対策は上手な会社ですから、要注意。

  45. 195 匿名さん 2010/09/16 13:53:48

    この業界は、未だに殿様商売気質

  46. 196 匿名さん 2010/10/01 17:10:11

    管理組合の資産を1,500万円も横領しておいて第一位なんて…
    http://www.haseko-hcm.co.jp/pdf/20101001_owabi.pdf

    このランキングって本当に信憑性あるの?

  47. 197 匿名さん 2010/10/02 00:55:31

    長谷工コミュニティの1位は解るけど、合人社や総合ハウジングサービスが入っているのは
    どうしてだろう。
    でも、長谷工コミュニティはどこのランキングでも総体的に上位だね。
    ということは、やはりここが、ナンバーワンということかな。
    こういう管理会社だったら安心できるんだろうな。

  48. 198 匿名さん 2010/10/02 02:21:58

    長谷工コミュニティに勤務している、フロントは自信もって働いているんだろうな。
    管理会社に問題があると思っている管理組合は、一度長谷工コミュニティを検討してみたら
    どうだろうか。
    例え、変更はしなくても、現在の管理会社との違いは理解できるのでは。

  49. 199 匿名さん 2010/10/02 02:51:09

    長谷工コミュニティは、あこがれの管理会社だけど、管理委託費はどうなんですか?
    適正価格ではあるんでしょうね。

  50. 200 匿名さん 2010/10/02 11:32:32

    197.198.199
    長谷工さん
    宣伝するなら196の横領事件に答えてからだよ。
    196のコメントが出た途端に197.198.199だもん。そりゃないよ。

  51. 201 匿名さん 2010/10/02 11:38:14

    197 198 199だけど長谷工の社員じゃないよ。
    地方都市のマンションの住民だけど、この地区には長谷工コミュニティはないよ。
    以前も長谷工コミュニティを褒めたことがあったんだけど、単なる野次馬みたいなもの。

  52. 202 匿名さん 2010/10/02 13:27:31

    201はじゃあ知らないのに長谷工を褒めてるんだ。198なんて管理組合に長谷工を推薦までしてるよね。知らないのによくそんなことできるなー。
    横領された管理組合についてはどう思う?
    そのコメントの後に長谷工はナンバーワンとかあこがれの管理会社とかよく言えるなー。

  53. 203 匿名係長 2010/10/03 00:24:56

    横領か・・・もっともあるまじき過ち。
    心情的に長谷工さん管理の物件はもう購入できない・・・
    合理的な理由は無いが、代わりの管理会社はある。
    まじめな社員もいるのだろうに。

  54. 204 匿名さん 2010/10/03 00:34:38

    >>202
    私は、ランキング1位というのを信じただけのこと。
    何故ランキング1位に選ばれたんですか?
    横領したといってるけど、会社ぐるみて横領した訳じゃないでしょう。
    悪いことするのは、どこの企業でも、公務員でも代議士でもいます。
    他の管理会社に変えたら、絶対横領がないといいきれますか?

  55. 205 匿名さん 2010/10/03 03:59:48

    >>204
    何言ってんの?
    過去に横領したことない管理会社が今後横領する可能性と、多額の横領を既にやらかした会社を同列に扱うか?
    信じるのは勝手だよ。でも普通は信じない。
    実際発生した横領事件の現実よりランキングを信用するとはおめでたいにも程があるね。

  56. 206 匿名さん 2010/10/03 12:31:42

    >>205
    不正を働いた管理会社の社員は、首になってるでしょう。
    某都銀の支店長代理がお客から預かった現金を記帳せず、使い込んでしまい懲戒処分にあった。
    こんな銀行は、もう絶対信用しないし、預金もしないと思うだろうか?
    本人には損害はなかったのだし、それだけで全てを否定するものでもないだろう。
    会社と各個人とは切り離すべき。

  57. 207 匿名さん 2010/10/03 13:25:39

    >>206
    おいおい話変わってるよ。長谷工はナンバーワンであこがれの会社だって言ってただろ?それが信用するかどうか全てを否定するかどうかって話になってるじゃん。レベル下がってるよ。
    信用できるかどうかって話なら、過去に横領事件を起こしていない会社のほうがよほど信頼できる。個人の問題だって言うが、会社の教育とかチェック体制に問題ありだってところに理解がおよばないのか?
    評価する理由は他人が作ったランキングのみ。それだけでなぜそこまで弁護するのか理解不能。

  58. 208 匿名さん 2010/10/03 13:44:54

    長谷工コミュニティの社員(フロント)の平均年収は800万なので横領なんかしません。
    事件おこしてるのは管理人なのですが、長谷工コミュニティの体制に問題があるとすれば、
    管理人にかなりの事務作業をさせていて、掃除は掃除専門のパートにさせている。
    その事務作業のチェックができてないんでしょう。



  59. 209 匿名さん 2010/10/03 13:50:18

    ↑あ、言い忘れてましたが、厳密には長谷工コミュニティの管理人は子会社の長谷工ライフが採用し、長谷工コミュニティが管理してるマンションに派遣するんです。

  60. 210 サラリーマンさん 2010/10/04 12:27:07

    東急コミュニティの管理を他社へ切り替えたいのですが、お勧めの会社はありますでしょうか。
    場所は東京の城南地区、現在、昼間は受付の女性、管理人、警備員、他(何をやっているか分からない)、4名ほどが常駐しているようです。
    上記の人材を含め、とにかく管理の質が低く(もちろん管理費は高く)、日々不快な思いばかりさせられているため、まともな会社へ切り替えたいと思っています。
    宜しくお願いします。

  61. 211 匿名さん 2010/10/04 12:51:19

    >>まともな会社へ切り替えたいと思っています。
    うーん。。。管理会社変更が実現するような意識の高い管理組合なら、とにかく安いところがいいでしょう。問題があれば自分たちで対応できるってことなんで。修繕積立金が足らず、管理費を削減したいというもっともな理由ならともかく、管理スタッフの質が悪いだけなら、理事長が名指しすれば簡単にクビにできます。それができないということは、管理会社変更など夢のまた夢じゃないですかねえ・・・

  62. 212 匿名さん 2010/10/04 13:51:24

    >>210
    こちらも東京ではありませんが首都圏です。
    管理人に問題は感じてなくて、会社の姿勢に疑問を持っている組合員数軒で話しています。
    リプレイスは大変かと思いますが希望を持っていきたいと思います。

  63. 213 匿名さん 2010/10/09 07:31:53

    財閥系だけど、組合の使用料収入を自分の口座に入れていたフロントいたよ。
    管理会社が負担して組合に返還したから問題なしだって!
    現にクビにはなってないし、表に出てないだけで結構あるんじゃないの?

  64. 214 匿名さん 2010/10/09 12:25:30

    >>214
    氷山の一角ってやつでしょ?
    管理物件で重傷者出しても世間には知られないで、ランキング上位のままの会社あるし…。
    悪事も理事長や理事に黙っててもらえば、住人には何も無かったような顔して今まで通り。
    検索かけたら、隠蔽が得意みたい。

  65. 215 匿名さん 2010/10/10 08:35:51

    重傷者とランキングと何の関連があるの?
    後半言ってることが意味わからん。
    なんのこっちゃ

  66. 216 匿名さん 2010/10/10 09:45:01

    サンプルのランキングなんてあてにならない

  67. 217 匿名 2010/10/21 09:46:47

    ランキングの見るポイントに問題

  68. 218 匿名さん 2010/10/24 14:14:13

    管理会社の変更を考えておられるようですが、住友不動産建物サービスはお止めになるように。
    不幸になる人を一人でも失くしたいですから。

  69. 219 匿名さん 2010/10/25 00:27:14

    長谷工コミュニティが一番安心だよ。
    良心的な価格とフロントの対応のよさ、管理員の教育の徹底等。

  70. 220 匿名さん 2010/11/22 03:50:12

    219さんは、長谷工さんですね。自分で書くのはいかがなものと。
    噴出してしまった。

  71. 221 入居済み住民さん 2010/12/06 10:44:05

    東急コミュニティーは、やめたほうがいい。
    『子供の遣い』を雇った方がまだマシだ。
    管理員はいいのだが,担当者から、マネージャーまで、伝達連絡管理が怠慢であり、
    とても、『コミュニティー』云々出来る,レベルではない。

  72. 222 購入検討中さん 2010/12/06 12:32:17

    住友不動産建物サービスが全てにおいて一番。

  73. 223 匿名 2010/12/06 12:35:28

    無駄に委託費が高いことでもね。
    デベ系は基本的に使えない所ばかり。

  74. 224 匿名さん 2010/12/06 16:19:11

    理事会で検討して、相見積の結果決定した管理会社について
    住民に説明する時、たまたまランキング上位に入っていたら利用する。

  75. 225 匿名さん 2010/12/12 03:53:32

    長谷工コミュは本当に悪質。
    こんな会社が、ランキング1位と言うのが信じられないと言うか、これが1位なら、他の管理会社ってどれくらいのレベルなの?と言う疑問が出てくる

  76. 226 匿名さん 2010/12/12 10:32:05

    東急コミュニティという管理会社ですが、この会社問題あります。

    大変評判のいい管理員さんの定年延長を申し入れて、延長になったのですが
    マンションの大規模修繕の「設計、監修」の入札で大負けし(金額で、70万円、設計監修の内容でもまけいるみたいです)ているのにもかかわらず、

    管理員さんが理事の皆さんと仲がいいのを利用して、票の取りまとめを依頼し、
    理事の票で逆転、推薦を受けることになりました。


    管理会社がこんな卑怯なことやっていいのでしょうか

    2月の総会では、東急コミュニティの推薦を阻止してください。
    2名しかいませんが、修繕委員さん頑張ってください。


    東淀川

  77. 227 匿名さん 2010/12/12 13:45:35

    >>225
    ランキングは自己申告だから・・・

  78. 228 匿名さん 2010/12/16 08:00:13

    あのランキングはでたらめ。
    俺の勤務している管理会社が上位に入っていたが、うそばっかり。
    担当物件数もゆうに倍はあるし。
    研修施設も名ばかり。まったくくそのやくにもたたない。
    コールセンターも、中継するだけ。フロントに電話して終わり。
    自己申告だから、正直に答えたところが損をする。
    会社はきちんと本当のことを答えてください。
    ま、これは、雑誌社が悪いのではないですけどね。
    ただ、裏づけくらいはしたほうがいいと思いますよ。

  79. 229 雑誌社一同 2010/12/16 08:11:12

    >裏づけくらいはしたほうがいい

    そんな金にもならんことやってられないよ。

  80. 230 匿名さん 2010/12/16 08:24:51

    あっそ。
    なら、載せないか、きちんと自己申告とかきゃいいじゃん。
    頭使いなよ。生きているうちにね

  81. 231 匿名さん 2010/12/16 08:46:00

    裏づけはしないが、心づけはもらってるんじゃないか。
    魚心あれば水心だよ。

  82. 232 匿名さん 2010/12/16 12:30:02

    >230
    オマエモナ…。

  83. 233 匿名さん 2010/12/20 21:09:45

    >>228
    隠蔽、嘘ばっかりの会社?
    H社やG社ばかり叩かれてるみたいだけど…。

  84. 234 匿名さん 2011/01/11 18:19:24

    >管理員さんが理事の皆さんと仲がいいのを利用して、票の取りまとめを依頼し、
    >理事の票で逆転、推薦を受けることになりました。

    根回しはリッパですね。
    こんな根回しができるフロントは優秀。

  85. 235 匿名さん 2011/01/11 22:55:11

    東洋経済新聞って、読んだこと無いけどランキングは?

  86. 236 匿名さん 2011/01/11 23:27:06

    ランキングは情報の一つであり、分析判断するのは自分である。

    新聞は存在すら知らないが、雑誌の東洋経済なら何度も購入してる
    ランキングは、何を指標にして誰が決めているのかわからなかった。
    テレビのランキングと同じだと判断してる
    7年ほど前の販売率か販売数のデベロッパ上位10社の内、倒産せずに生き残っているのが数社の現状がある

    上位だから買う?なぜ上位なのだろうと考える?
    人それぞれ

  87. 237 サラリーマンさん 2011/01/16 03:09:25

    常に上位にランキングしている東急コミニティーでも横領があったようですが、マンション管理から横領事件をなくすことは不可能なのでしょうか。
    金銭面で安心できる管理会社はどこかにありますか。

    http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
    お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣

    この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。
    お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
    弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。
    現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。
    3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。
    また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
    今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
    弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。

    1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ
    れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流
    用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。
    全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処
    理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん
    し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。

  88. 238 匿名さん 2011/01/16 07:50:45

    横領事件は個人の犯罪で、一流企業でも良くあること。
    会社ぐるみで詐欺同然な行為を続ける管理会社がいることは確かにある。
    それが合人社だ。  どうせ東洋新聞の記者に小銭でもやったのだろう.

  89. 239 匿名 2011/01/16 08:22:39

    >>237
    個人が起こす事件としての横領事件はゼロになることはないと思うよ。

    東急コミュニティーが「内部監査」で事実を見つけ、それを公表し、改善策を考えているのなら、他の管理会社よりはいい方だと思う。会社としての内部統制はあることになるから。

  90. 240 匿名 2011/01/16 08:26:42

    問題は僅かな金額の横領よりも修繕工事費のぼったくり。

  91. 241 匿名さん 2011/01/16 09:43:01

    ↑しかも横領された金額は、管理組合には弁償されるからね。

  92. 242 匿名さん 2011/01/18 04:44:51

    あほか、
    だから国土交通省から財務省に営業資格授与権を移すんだよ
    金を扱う業界が、横領はあって当然と開き直るのが大きな間違い
    企業が業務指導と監査をまともにしていれば防ぐことができる

  93. 243 匿名さん 2011/01/19 08:08:03

    ↑そのとおり。

    業界側の自己弁護は止めてもらいたいよ、なさけない。
    横領に言い訳するなんて、どう受け取られるか考えてみろよ。

  94. 244 匿名さん 2011/01/19 10:46:26

    ここでの問題は管理会社がどうなのかである。
    管理会社のレベルを何処で量るのか?
    マンション住民は、委託する管理会社の内容、姿勢をチェック、検証する事が大切です。

  95. 245 匿名 2011/01/19 11:34:33

    横領の有無なんかでは絶対に量らないな。
    クリーンだけど仕事が出来ないのでは意味ない。
    少額の横領よりも大切なことは山程ある。

  96. 246 匿名さん 2011/01/19 11:52:11

    横領は金額の大小ではないよ。
    金額は、ばれたタイミングに過ぎない。
    金額にこだわるのは、弁償しないとならない管理会社側。
    管理組合にとって大事なのは、横領する企業体質かどうか。

  97. 247 匿名さん 2011/01/19 12:21:42

    横領するような企業体質の会社が信用されるはずがない。

    仕事ができないのは、どこの会社だっておなじこと。
    問題のない会社など存在しない。

    だったら、せめて法律ぐらいは遵守しろ。組織を整えろ。
    守るべき最低限の基準さえ守れないような会社は存続すべきでない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸