匿名さん
[更新日時] 2011-02-13 20:58:27
先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?
[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
理事会の輪番制は機能してますか?
-
241
匿名さん
株式会社は株主が株数に応じ資金を出し、その比率に従って経営の根幹事項を議決するが、経営に株主がそのまま経営陣を構成することはせずに、経営の意欲、知識、責任感のある代表取締役はじめ執行機関を選任し、株主の利益を害するような行為は取締役の忠実義務、株主代表訴訟による取締役の個人責任追及などで公正、誠実な事業執行を担保している。
共有財産の維持管理を目的とする観点からは、マンション管理で参考にすべきは上記の様な組織形態である。即ち、順番に指名されて管理に当たるよりも、管理の意欲、知識、責任感のある区分所有者を総会で選出し、共有財産の劣化が生じないような責任を負わせ、その結果を担保出来る組織形態にすることが本質的な問題と言える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
>>241
組織構造は、私もまったく賛成なのですが・・・
違いは、
株式会社の経営責任者ならびに取締役はその報酬とともにある
ということでしょう。
現行の多くの管理組合の理事ならびに理事長などは無報酬(ボランティア)であり、自らの生活のための仕事が別途あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
入居済み住民
所有と経営を分離するんですか?
管理者管理方式が最良の形態ということですね。
輪番制だろうとワンマン制だろうと組合自治の範囲。
管理会社のお客さんになっても、取りかえしのつかない劣化がおきても、
自分の管理組合にとって最善と思われる執行部を選任すればそれでよし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
もう「輪番制絶対悪」はとっくに論理破綻してるんですから、悪あがき&荒らしはいい加減にやめましょう>該当者
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
>>239 さん
がたまたま100戸に1人いるかどうかの極端に意識の高めの人だというだけでは?
この掲示板を読み書きしているだけでも、普通に輪番制であたってぁとか顔をしかめる
ひととは意識において大きく差があるわけで、誰にも同じレベルを期待はできないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
245さん
理事が全員そのような実務能力を持たないといけないというわけじゃないのですから、ごく常識的な議論をすればいいのです。
植栽の好きな理事はそちらで頑張ればよいということです。
仕事をこなしてる方が仕事以外は無能というわけじゃなし、ボランティアというと他人事みたいですが、自分の財産のことですよ。ローンを組んでマンションを購入できるかたが何を、という感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
理事に立候補してくる人と、輪番制であたる人の理事としての能力には
かなりの差があるでしょうということです。
繰り返し理事長になって独裁体制でもとられるというのでもない限り、
明確に、立候補を、輪番より優先とするシステムで役員が選ばれるべき
だという考えです。
これは、輪番を否定するものではありません。 定足数が立候補だけで埋まるってのは
夢物語ですから。 ただ輪番だけでうまくいくかのごとき書き込みは、何回かの
理事経験から看過できないと感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
>輪番だけでうまくいくかのごとき書き込み
どこにそんなのがありましたか?教えて頂きたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
247さん
基本はそのとおり、立候補の役員のほうが熱心だと思います。
私は前のマンションではオール輪番でした。たまに立候補がいましたが。
すべて輪番だと、横並びに近いのもあって、しかたなく(?)それぞれがそれなりに頑張ってたように思えます。今となって思えばですが。もちろん、何もしない人もいました。
今は推薦の方が何人かいて、逆にその人に任せきり・頼りきりで却って無責任な雰囲気もあったりします。もちろん、その人たちのおかげで、安心できる部分もあります。
前のマンションには7年いて、2回あたったので、2回目は同じ駐車場担当なのもあって、自分でもきちんとこなせたと思います。
皆さんの書いてられるのを見てますと、理屈が勝ちすぎているように思います。実際には、もっといろんなメリットデメリットがあって、輪番も立候補も一概にどっちが100いいなどとは言えないと思います。輪番が犯罪の**などといわれると、実際に輪番を経験したことのある人なんだろうか、なんて失礼なと思ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
なんで化けるんでしょうか
犯罪の巣 窟 と書いたんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
251
匿名さん
マンションの管理は、区分所有者自ら行うべきだが、実際には難しく、管理組合は一部ないし全面委託で管理会社に業務を任せている。自主管理は少なく、それだけマンション管理には専門性や経験が必要である。
各自が管理する部分(専有部分)と、全員で維持していく部分(共用部分)が同じ建物に存在するため、どうしても権利関係が複雑となり、そして価値観の異なる居住者の集合体であるが故に区分所有者全員の意思決定が難しく、さらに建物自体の修繕をタイミングよくローコストで実施できるような策定をしなければならないなど「マンションの価値保全」には様々な努力が不可欠となり、管理組合の理事はこうした責務を課せられることになる。
法律的な立場から見ると、管理組合理事と組合員(区分所有者)は民法上「委任契約」の関係にあり、委任を受けた受任者は「善良なる管理者としての注意義務」=社会通念上必要とされる程度の注意義務を負うことになっている。
こうした難しさがあるため、自ら志願する居住者が少ないことを理由に順番に指名する輪番制を致し方ないとしている。
しかし、上記の責務、業務内容には、やはり向き・不向きはあり、法律や設備・設計などに明るい人材は望めないとしても、やる気と管理に対する問題意識の高い住人でないと、管理運営の中心として組合を取り仕切るのは難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
新規の理事候補は、理事会で決められその議案書に名前が掲載されています。
総会でその議案について決議されるのですが、立候補者がそこで名乗っても、議長一任の委任状が圧倒的に多いので議長がそれに賛成しないかぎりは、立候補者が理事になれることはないでしょう。
議長に権限があるといっても、理事会で了承されたものを総会で立候補者がいたから独りの判断で決めるというのは難しいものがあると思います。それが現実なんじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
立候補者は総会出席者(委任状除く)だけの多数決ではなりにくいということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
252さん
根本的に違うような。。総会で立候補は最初から無理です。
立候補というのは、総会の議案書をつくる前に名乗り出て、議案に乗せてもらうよう理事会で検討してもらうという意味ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
総会での立候補は、組合員が全員出席してたら満場一致の場合のみ議決可。
あるいは、その場で事後に書面決議することを宣言し、書面で全員の同意をとっても可。
まあどちらも現実的ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
訂正「組合員が全員出席してたら満場一致の場合のみ議決可」→「組合員が全員出席してたら議案書の修正を宣言した上で議決可」
しかし定数を上回るわけで、その場で急遽抽選とするか、だれを除くかの議論をするかが必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
管理組合の理事は、無報酬でも善良なる注意義務(略して善管注意義務といわれます。)が課される。
民法上の有償契約ではすべてこの善管注意義務が課されるが、無報酬でも課されるという点が特色といえる。
善管注意義務とは、抽象的にはその者の職業、社会的・経済的位置に基づき一般的に要求される程度の注意を言うが、ようするに管理会社を管理監督する立場の理事は有償の管理会社が負う責任と同じ程度の責任を負すべきであるから、一般組合員が管理会社に期待し且つ要求するのと同程度の義務が理事に要求されているということになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)