- 掲示板
先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?
[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00
先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?
[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00
常識の提供。
>郵便屋は3階までしか配達しないよ。
伏せ字と郵便配達にどういう関係が?
伏せ字にするのは議案書の中身のことじゃないの?
特別送達は原則、本人受け取りサインが必要で、受け取り表を裁判所に提出しなければならない。
受け取りサインをもらえない集合ポストに投げ入れ、配達人が自分で偽造サインを入れたんだ。
理事の選出方法で一番いいのは輪番制というのはわかりました。
理事長さえしっかりしてれば、あとはお飾りでも問題ないですよね。
でも理事長は忙しいですね。
毎日管理員との打ち合わせ等をやらなければなりませんので。
できれば仕事を辞めたおじさんがいいですよね。
>できれば仕事を辞めたおじさんがいいですよね。
仕事を辞めたおじさんの中には、肩書きを欲しがる人がいます。
会社で上の方までいった人なのか、逆にいけなかった人なのかわかりませんが、
理事長・副理事長を社長・副社長に置き換えて、ふんぞり返るのはやめてね。
それでも一生懸命やってくれるんだったらいいんでは。
不正とか癒着とか無縁の人がいいですね。
>理事の選出方法で一番いいのは輪番制というのはわかりました。
或るマンション管理評価基準
評価項目 1.役員の2年任期、半数交替制の実施
2年任期、半数交替選任制 非常に良い4
2年任期、一斉交替 良 い3
1年任期、一部再任残留 普 通2
1年任期、適任者選任制 悪 い1
1年任期、輪番制 非常に悪い0
(註)選任制とは、輪番制でなく、適任者を選任する方式をいう。
1079
>或るマンション管理評価基準
ソースを教えてください。
>理事長さえしっかりしてれば、あとはお飾りでも問題ないですよね。 でも理事長は忙しいですね。
自ずから自分の権利を放棄する形をとりながら一旦気に入らないことに対しては不平不満を言いふらす他人依存型の無責任人間の典型。
>毎日管理員との打ち合わせ等をやらなければなりませんので。
その様なことは全くありません。
管理員は管理会社の雇われ人で管理会社の指示で働いている人間です。
管理員の業務は管理会社と管理組合間の管理委託契約書に規定されているもので、それに違反、それの改訂、それに関係する指示は管理会社を通じて行うべきもです。勉強しましょうね。
管理員はマンションの窓口です。
そこからの情報、つまり管理会社からの情報や住民からの情報等を収集していかねばなりません。
そして、そこから得た情報を参考にして、マンション管理に反映していかねばなりません。
それをやるのが理事長です。
管理員やフロント、住民の情報を収集しないで漠然と理事長の期間を務めるだけではね。
だから理事長は忙しいのです。理事長がしっかりしてれば、後の役員はお飾りでも構わないでしょう。
>管理員はマンションの窓口です。 そこからの情報、つまり管理会社からの情報や住民からの情報等を収集していかねばなりません。 そして、そこから得た情報を参考にして、マンション管理に反映していかねばなりません。
貴方のマンションの管理委託契約書に欠陥があるようです。
窓口に座っているだけです。管理組合の代理でもありません。
>それをやるのが理事長です。 管理員やフロント、住民の情報を収集しないで漠然と理事長の期間を務めるだけではね。
情けない理事長ですね。その為に理事長以外の理事、監事がいるのです。
>だから理事長は忙しいのです。理事長がしっかりしてれば、後の役員はお飾りでも構わないでしょう。
理事長と管理員で管理が出来る様な発想はご婦人の発想に近く、共有財産の管理の何たるかをご存じない幼稚な考えです。
今一度、ご自分の管理規約と管理委託契約書を読んで下さい。管理委託契約は欠陥があるようですので、管理規約共々国交省の標準管理規約、標準管理委託契約書と比較することをお勧めします。これらはベストではありませんが、最低基準とはなり得ます。
>貴方のマンションの管理委託契約書に欠陥があるようです。
>窓口に座っているだけです。管理組合の代理でもありません。
欠陥はない。管理会社に住民と管理組合とのインタフェース業務を契約で委託している。
一括管理委託契約をしてるマンションは全てそうだ。
> 1084 = 1086 の考えは正しいと思う
>窓口に座っているだけです。管理組合の代理でもありません。
窓口に座っているだけの管理員は要らない。
住民からの情報等を収集して理事長や担当理事、理事会に提供するのは業務内
>貴方のマンションの管理委託契約書に欠陥がある
>情けない理事長
>発想はご婦人の発想に近く、共有財産の管理の何たるかをご存じない幼稚な考え
XYZよ。
あんた何様?
女性に対する差別丸出しで、理事どころか、
人間として失格だよ。
人間失格
太宰治
輪番制はダメというもの。
そして長期政権はしないという者。
立候補と推薦でその人材が確保されるという者。
そんなに人材が豊富なら、輪番制でもいいんでは。