- 掲示板
先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?
[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00
先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?
[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00
管理組合は銀行にとって見做し法人だと何度言えば覚える?
三井住友系のマンションでは、すでに導入ずみですか。
でも、「理事長がネットバンキングをしない」というのは、三菱東京UFJのシステムとは違うような・・・
管理会社(内田橋住宅の管理会社ユーホーム)の説明によると、
① 毎月の、管理費残金の移し変えは、管理会社が信販会社(UFJニコスなど)で計算し、銀行へ連絡。
② 三菱東京UFJから、、理事長個人のパソコンか携帯へ、メールで毎月
「今月は、管理費口座に◎万円の残金が出ましたので、収納口座に移していいですか」などのメールが来る。
③ それに対して、理事長は「承認する、しない」を、折り返し銀行にメールで返信すると、
④ 銀行が自動振り替えを実行する
というものらしいです。
収納口座(管理組合の理事長名義)のお金を引き出す時も、
管理会社が発注した工事代金などを、三菱東京UFJが「◎万円の支払いを承認ください」
とかなんとかのメールで理事長に知らせて、理事長が「承認する、しない」を返信して、
収納口座からも、お金が落ちる・・・らしい。
要は、管理会社が持ってくる銀行の書類に、理事長が印を押す代わりに、メールで承認をするらしいです。
管理会社は、いちいち銀行の窓口に行かなくてすむから、楽になる。
でも、理事長の仕事は、逆に増えそう。
それに、手数料などは、年間数万円を組合負担です。
パソコンや携帯持っていない人はどうなるの?
もともと収納口座から、保管口座への資金移動は1カ月以内にしなくてはならないのではなかったっけ?
①管理会社が各口座から引き落とし、収納口座へ入れる。(だいたい銀行系の代行会社があるはず)
②そこから管理費を管理会社へ振り込む。
③余った金額は1カ月以内に保管口座へ振り込む。(修繕積立金を含む)
収納口座と、保管口座は別の銀行と思います。
①~③とも手数料発生すると思われます。
それをネットバンキングでするというのは、区分所有者にメリットのあることなのでしょうか?
確かに輪番制の理事長で、毎年口座名義を変えるのは面倒かもしれません。
そのためだけにする必要があるのかどうか…?
かつ、工事などの一時金をメールで承認を取るのは、問題ありそうですね~
間違って、あるいは面倒くさくて「はい」を押してしまいそう。
金額によっては普通決議、特別決議ですからね。
はやく法人化した方がいい。
管理費滞納組合員に対する訴訟も原告が理事長個人じゃ大変だよ。
運用上、法人化してもしなくても銀行の扱いは同じだよ。
もちろん、銀行が破綻した時も。
ビギナーさんの言う方法①~③は、ネットバンキングではなく、一般的な振込みかと思います。
これは、管理会社からも、ネットバンキング(A案)とは違う方法(B案)として
提案され、結局否決され、ネットバンキングになりました。
というか、最初の総会では、ネットバンキングは安全性の問題などから反対意見が強く、
否決されたのですが、役員改選後の臨時総会で再度提案され、
「ネットバンキングのA案をぜひお願いしたい」などと、管理会社が議案に書いていました。
手数料もネットバンキングの方が安かったから、総会に出なかった人は、
管理会社の勧める、手数料の安いネットバンキングの方を支持したのかも。
(それでも、年2万円の手数料です。振込みだと倍額らしい)
信販会社を使って口座間の移動をするだけなら、管理会社が窓口に行く回数が増えて
今後の業務に支障をきたすから、ということでしたが。本当でしょうかね。
ネットバンキングだと、管理会社は銀行の窓口に行く必要がなくなるので
人件費と労力の節約になるようでした。(と、説明を受けました)
結局、管理会社の都合が優先されたのです。
>結局、管理会社の都合が優先されたのです。
まさにその通りで、組合員は不便を強いられる事になるかも?
理事長が輪番制(輪番制は、当初からの習慣なだけで、規約で決まっていない)
なので、「理事長がパソコンや指定機種の携帯がない場合はどうするのか?」
と質問したら、管理会社が「他の役員が、理事長に替わってやっている組合もある」と言われ、
「なんとかなる」とかなってしまいました。
役員がネットバンキング推進派なので、反対意見も徹底的に封じ込め。
臨時総会での賛成者と、議決権行使の賛成者を足しても過半数に達しませんでしたが
委任状を加えて「賛成多数」で可決。
でも、ここみたいに、理事が二人しかいないと、理事長に替わる人は、副理事長です。
今回みたいに、副理事長が理事会の仕事をボイコットしたら、ネットバンキングをやる人は監事?
でも、監事は会計の替わりはできないと思うし・・・
理事長が通帳の名義人だから、それ以外の人がネットバンキングを簡単にやれる方こそ怖い。
いずれ行き詰る。もしくは、UFJが、この問題に気づいて、このシステムの導入を見送る。
しかない?
ネットバンキングは区分所有者にとって何のメリットも無いばかりか、不正がやり易くなる可能性もある。
不便も生じるだろう。
マンション新聞を発行して、区分所有者らに訴え続ける事で、解決に結びつくでしょう。
不便は生じないよ。不安が生じる。
人件費や労力の削減を優先するなら、そもそも何故通帳と印鑑を分けて保管するなんて面倒なことしてるのか。
何を目的に、収納口座から運用口座への速やかな資金移動をするのか。
安全性を高めるために決まってる。
で、安全性を高めることが義務づけられたから、それを楽にやるためには危険性を無視しようって展開が意味不明。
俺が国交省の担当だったら、すぐに調査に入るね。
これほど行政の意向をバカにされたら、
怒るよなあ。
マンション新聞とまではいきませんが、
単発的なチラシや広報は発行しています。(個人的に)
今回も、総会で一旦否決されたことや、法律改正の内容、ネットバンキングの問題点などを
配布しようかと思ったのですが、どう知らせていいのかわからないまま、時間切れでした。
なにしろ管理会社のてこ入れが凄くて。
銀行の名の入った資料や、理事長名の資料(管理会社が作成したもの)をバンバン配布されました。
マンションの人が、資金の流れを知るには良かったかと思いましたが、
対抗する手立てがなかったのです。
マンション管理センターに相談し、「管理会社のいいなりになっても、組合が不利益をこうむるだけ」
ということで、対抗案も出しましたが、つぶされましたし。
今から個人的にチラシを配布しとしたら、単なる批判分子としか思われないかと思ってしまうのですが。
ただ、多くの組合員は、管理会社の都合優先に疑問を感じています。
臨時総会後に、欠席した人たちに聞いてわかったことです。
>あきれたさん
>単発的なチラシや広報は発行しています。(個人的に)これで良いと思います。どうせ理事会は認めてはくれませんからね。 根気良く広報は続けるべき、結果はすぐには出ないかもしれませんね。
爺さんも言ってました、『何時何時までにこれをやりたいと自分の中で期限を作ってしまうと、くたびれるのでマイペースで、そのうち皆が動き始めるだろうと信じてやっていく』とね。
こうも言っていました。『ガンジーの非暴力主義を参考にする、つまり区分所有者は革命者ではないから、静かな生活を望んでいる人達だから、彼らが区分所有者として、ごく自然に望む静かな要求、欲求を引き出せるような、文体に変えていかなければいけない』のだそうです。
貴方の言う『単なる批判分子としか思われないか』が、大切な事で、貴方も、区分所有者もそういう気分にならないように、ごく当たり前の要求を繰り返すことが必要なのかな、と思います。
>マンション新聞とまではいきませんが、単発的なチラシや広報は発行しています。(個人的に)
ソッチ方面の方だったのですか。残念です。
>残念と言う、あんたは誰?
はい、静かな新聞 を発行します (^o^)丿
理事長をやっていた時は、伝達事項がたくさんあって、広報していましたので。
本当は、組合として広報紙を発行できないか、現理事長に相談するつもりだったけれど、できなかったのが残念。
以前住んでいたマンションなど、管理組合ニュースが定期的に発行されていて
回覧板で回ってきましたので、マンションのことがよくわかりました。
読まない人もいるけれど、コミュニケーションするにはいいかも。
ただし、管理会社が入っていないマンションだったので、
管理会社をあてにしない分、自分たちでやっていました。
今思えば、大変だったろうと思いますが、その方がよかった。
広報活動もいいですが、一人一人にできるだけ声かけてゆくのも大切かも。
最近、孤独死とか増えてるし・・・隣で人が死んでても気づかない場所にしたくないので。
でも、方向が見えてきたから、来年はいい年になるかも。
(爺さんの言葉、ありがとうございました!)
私は管理組合の一員です。今でも、管理組合の仕事の一部を任されています。
理事長をやったのは、夫ですが、(「私 の夫 が理事長」で、抜け字です (^^ゞ ドモ)
私も、代行して理事長の仕事のかなりの部分をやっていました。
夫は残業が多くて、日常的な組合の仕事はできなかったので、組合公認です。
匿名さんも、管理組合とは、どういう関係なのでしょう?
とおりがかりの人か、元役員か、何かのアドバイザー なのか・・・???
匿名の人ばかりで、何だかよくわからないんですが
あきれたさん、こんにちは
914匿名改め今監事です。
多分、私も919さんと同様に????だったので補足します。
ご主人も理事長経験者つまり区分所有者、あきれたさんも管理組合の一員つまり区分所有者ということは、ご夫婦で2戸を所有してらっしゃるということですか?
また、組合公認とは、何を指しているのでしょうか?
あきれたさんだけでなく、誰でも同様に公認されている内容でしょうか?
ここにこだわるのは、コトを進めるのに区分所有者であるか否かでずいぶんやり方が違う、他からの印象が違うからです。
意見言う方も根本を間違うと、進め方を間違えてしまうかな、と思いました。