管理組合・管理会社・理事会「理事会の輪番制は機能してますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事会の輪番制は機能してますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:58:27

先日、第1回の総会が開かれました。出席率は半分くらいです。
第1回は管理会社がお膳立てということで、理事会の輪番制案が
とりあえず仮承認されました。
管理会社が任意で決めた?第1回理事会メンバーが、来年以降
の理事選出方法について検討することになっています。
さて、毎年メンバーの総入れ替えという理事会は機能するので
しょうか? お宅のマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2006-07-30 16:27:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事会の輪番制は機能してますか?

  1. 844 匿名さん

    >ただ、これは委任と受任の話であって、輪番だから無効なんてことじゃない。 本来、輪番とは無関係なのだ。

    たまには民法643条を読みなさい。

  2. 845 サラリーマンさん

    第643条
    委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。

    相手方に委託する時⇒この相手は誰が決めるの?
    区分所有者が事前に合意した選定方法をとる⇒輪番制ですね。

    相手方がこれを承諾すること⇒できないなら断ることもできる。

  3. 846 匿名

    出来るよ。何も問題ない。

  4. 847 匿名

    立候補でも輪番でもいいんだけどさー、役員になる前の期間、管理組合に無関心のヤツが
    多すぎなのが問題だと思うよ。

    総会で決定したことや、数年前に変更した管理規約を覚えていない。
    そういうヤツが役員になると、総会で決まったことをやり漏れたり、規約に反することを
    平気でしたりする。

  5. 848 匿名さん

    >総会で決定したことや、数年前に変更した管理規約を覚えていない。
    職業でもないんだから、普通の区分所有者はそこまで覚えていない。
    前向きな意見として、
    覚える気のない区分所有者に勉強して下さいといっても効果が薄いので、
    常日ごろからの啓蒙活動が大事

    >そういうヤツが役員になると、総会で決まったことをやり漏れたり、規約に反することを 平気でしたりする。
    こんな方が長老理事となると災厄の結果を招きますので、
    理事はある程度、輪番制で入れ替えた方が、長い目で見るとメリットが大きいと思います。

  6. 849 匿名さん

    >総会で決定したことや、数年前に変更した管理規約を覚えていない。

    理解出来ない。覚えてなかったら、総会決議記録や管理規約を見れば分かることよ。

  7. 850 匿名

    それが見ないんですよ、みんな。
    だから総会で承認されて来期にやらなければいけないことをやらなかったりします。

    管理規約も変更するたび刷り直しはしないので、総会議案書を見て自分で手書き修正、
    または変更時の議案書を規約に添付し管理する…などしなくてはならないのですが、
    たぶんやっていないのでしょう。

    うちは無関心の組合員が役員になると「ホントに今まで組合員でしたか?」という位、
    まっさらな人も多いのは事実です。
    管理会社フロントマンも担当がころころ変わるので、昔の事はよくわかっていないし。

    うちで一番頼りになるのは管理員さんかな。

  8. 851 匿名さん

    それでハッピーなら良いのではないの。民度に従った姿とも言えます。
    将来はマジンガーZか月光仮面を待つだけですね。

  9. 852 ビギナーさん

    引き継ぎはされてないんでしょうか?

    総会前後の引き継ぎの理事会で、議案の引き継ぎはすべきでしょうね

  10. 853 匿名さん

    >うちは無関心の組合員が役員になると「ホントに今まで組合員でしたか?」という位、まっさらな人も多いのは事実です。

    これはさすがにウソだろ。
    管理費や修繕積立金を毎月払ってるんだから。

  11. 854 匿名

    払うものは払うけど管理は丸投げ、無関心…って人多いんですよね。

  12. 855 あきれた

    築15年の小規模マンションです。
    総戸数は44戸で、大多数が所有者です。
    しかし、理事会が2名で、理事長と副理事長、監事が各1名で、
    各種委員はいません。
    防火管理者は1名いますが、これといったことはしません。

    今年度は、輪番制で指名された副理事長が元々無関心派のため、
    理事会は実質、理事長と監事だけで動いています。
    それで、理事長と監事が各種決定をしているようですが
    実際は、管理会社の言いなりですよ。

    最近、火災報知器に差し込んで使う連絡用電話器(受話器)の
    保管場所を理事会が決めたのですが、消防署の指示を無視して、
    鍵のかかる郵便受けに電話器を入れることを決定しました。
    電話器は、消防士などが来た場合などに、連絡用に使うものなので、
    鍵を掛けたまま出せないような場所には保管しないように
    消防署から言われていました。

    普通なら、こういう誤った決定をした場合、
    監事に言って、理事会に注意をしてもらうことになるのでしょうが、
    理事長と監事が一緒に動いていて、防火管理者は名ばかりなので、
    どこに苦情を言っていいかわかりません。

    理事長に言っても「理事会の決定は絶対だから、それに反対するのは
    理事会を否定することになる」とまで言われました。
    自分たちだけが正しいと思っているようです。
    そこまで、理事会というものは権威のあるものなんでしょうかねぇ。
    輪番制も、時として独裁にもつながるということです。
    来年度に期待するしかないのか・・・

  13. 856 匿名さん

    輪番制はどうかなとは思いますが、それ以前に理事会が偶数員数にした事で始めから理事会は機能してません。
    何とか規約改正すべきですが区分所有者に被害が及ぶ様なことが起こらなければ難しい様ですね。

  14. 857 あきれた

    理事が2名しかいないのは、建設会社の作成した規約のせいです。
    規約改正時、理事の数を増やす提案をしましたが否決されました。
    かろうじて、「理事ができなくなった場合は、次の人が理事になれる」
    という一項を入れましたが、あくまでも、転居したなどの時。

    今回みたいに、理事が2名だけしかいなくて、そのうちの1名が
    理事の役割を放棄している場合、理事会は成立していないし、
    理事長と監事の話し合いだけで、重要事項を決定しているのは
    間違っていますが、それを理事長に言ってもだめなので。

    今回のケースで見えてきたのは、
    無関心な人が順番で理事になるのは怖いということ。
    しかし、それを無くすことができない以上、
    いい対策はないのでしょうか。

  15. 858 匿名さん

    少なくとも理事3人にしないと機能はしません。そのうち排水管の更新やエレベーター使用不能になるなどで予想外の出費で多額の緊急一時金の徴収などが出ないと目は覚めないでしょう。

  16. 859 匿名

    >今回のケースで見えてきたのは、無関心な人が順番で理事になるのは怖いということ。

    理事が2人というのは極めて稀なケースです。
    2人だということが原因でしょう。


  17. 860 サラリーマンさん

    >今回のケースで見えてきたのは、無関心な人が順番で理事になるのは怖いということ。
    怖いですが、防ぎようがない事実ですね。

  18. 861 匿名さん

    この様な無気力な管理組合があるとしたら、誰かの言うように重大事故などが起って始めてことの必要性に気がつくか、理事会や組合員の有志が総会の発言や日頃の生活などから理事長適任者を探して推薦の形で役員就任の内諾を得て理事長に選出する必要があります。前例を作ることが肝要です。

  19. 862 あきれた

    今のところ、推移を見守るしかありません。
    一通り役員は回ったので、みんなはもう一度やりたがらないから、
    今後は、無気力組合員と新参に役員が回りそう。
    役員にはもう期待できそうにないので、
    理事会ならぬ「自治会」でも作るしかないのでしょうか。

    前年度の総会では、下水道を引く工事に1000万を超える見積もりが
    管理会社などから提出されました。
    修繕積立金が極端に不足しているのに、どうするつもり! 
    と批判が続出しました。
    そんな管理会社にも任せられないし・・・
    組合員には不満や不安がくすぶっているから
    意識のある人に呼びかけて、自主組織の結成まで持っていこうか・・・
    でも、役員や管理会社とあまり対立してしまうのも。

  20. 863 匿名さん

    大いに組合員が苦しめば良い結果がでますが、各組合員20万円程度では効き目がありません。少なくとも50万円近くの一時金徴収位にならないと目覚めませんよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸