- 掲示板
私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00
私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00
よくわからん議論だ。
いくら法律改正しようとしても、委任する人が
決まっていない委任状なんてありえない。
反対なら、議決権行使しておけば良いし、
誰か自分と同じ考えの人があらかじめわかって
いれば、その人に委任すれば良い。
微妙な議決事項としては、例えば、立て替え決議
なんかがあげられる。60年もたっていれば、
たいていの人が建て替えに賛成するが、30年くら
いで建て替えようとして、微妙な差でひっくり
返ったケースがある。有名なのは千葉県の稲毛
団地。建て替え賛成派と反対派が猛烈に争い、
欠席者の委任状を自分達のものとして争ったが
結局否定された。
あと、もめそうなのは、駐輪場の増設とか、
少なからぬ設備の変更を伴うものだろう。
出席者だけで決めてしまう(出席者の賛成の
多いほうに委任状を回すということならそう
だろう)のは、なんかなあ、という気がする。