管理組合・管理会社・理事会「マンション管理センターは必要か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理センターは必要か
  • 掲示板
某理事 [更新日時] 2022-08-27 09:57:30

マンション管理センターを必要と感じておられる理事はいますか?
又は、そんな団体は不要だと思っている理事さんはいませんか?

何がしたい団体なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-25 12:23:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理センターは必要か

  1. 161 XYZ

    さー分かりません。要は目が離せない管理が面倒なのでしょう。
    ここに限らず掲示板には変人が乱入するし、ブログはやらせが多いとか、顔が見えないと、人間は正常を保てなくなるらしく、管理者にメリットがないとなると、止めてしまえとなるようです。
    要望メール出したら如何でしょうか。

  2. 162 ビギナーさん

    相談・お問い合わせ先 からメールが送れるみたいですが
    どんなシステムになっているのですか?

  3. 163 匿名さん

    ↑人に頼らず、自分で考え行動しましょう。

  4. 164 近所をよく知る人

    160=162の「ビギナーさん」はクセ者です。

  5. 165 匿名さん

    >>164
    「クセ者」の根拠はなんですか?

  6. 166 XYZ

    >相談・お問い合わせ先 からメールが送れるみたいですがどんなシステムになっているのですか?

    日本語で書いてあります。直接電話しても、管理組合名は聞かれますが、応答はしてくれます。

  7. 167 匿名さん

    電話して聞いたけど、何の解決にもならんわい。
    所詮自分らで話し合えと
    そしたら電話かける意味無いじゃん

  8. 168 近所をよく知る人

    >>167
    内容を聞かせて下さい。

  9. 169 匿名さん

    >内容を聞かせて下さい。

    いわゆる「理事の暴走」件の相談ですが、よくよく考えると無責任というか強制力の無い団体のようで、総会で話し合いなと言うことしか言えないのだと思いました。電話かけるの無駄だし釣られた感じ

    暴走している理事に釘を打つくらいのことはして欲しい。

  10. 170 匿名さん

    全く必要性がない。即刻解散しても誰も困らず。国からの補助金は全額カットすべき。

    ①18年度の国からの補助金交付額は、63,500千円

    ②事業目的
     A.消費者に対する住情報の提供
     b.マンションみらいネットの構築
     C.マンション管理の相談等のデータベース化

    ③補助金の使用実績
     人件費(他の科目で人件費らしき額含む) 49,035千円
     なんと、補助金の77%が余剰役人の人件費。

    赤字国債の削減はここから始めよう。

  11. 171 サラリーマンさん

    >63,500千円
    私の見間違いでなければ、6350万円..これで赤字国債の何%??

  12. 172 匿名さん

    >63,500千円
    大金です。長妻さんこっちもつぶしてください。

  13. 173 匿名さん

    >169
    『理事の暴走』なんて自分たちで解決するしかないと思うけど。
    総会で解任するしかないのでは?

  14. 174 近所をよく知る人

    >>169
    >総会で話し合いなと言うことしか言えないのだと思いました。
    暴走と言っても違法な事をやっているのでなければ、あとはマンション内での問題になるから、そのアドバイスは適切だと思う。

    管理センターがしゃしゃり出て理事長にクレームをつけようものなら、そっちの方が問題になるでしょう。

  15. 175 近所をよく知る人

    ひとつ付け加えるなら、管理センターが総会で話し合うべきだと助言しているのに、理事長が話し合いを拒否しているようだったら、それは問題。
    暴走の件について「管理センターから話し合いをするようにアドバイスを受けています。」と理事会へ伝えてみてはいかがでしょうか。

  16. 176 匿名さん

    まぁいづれにせよ、なくなっても誰も困らん団体で
    補助金もらっている者があわてるだけだ
    なぜ、自立できないのかなぁ
    仕事沢山あるのに

  17. 177 近所をよく知る人

    確かに公費が注ぎ込まれているいる事には納得できない。
    しかし、拠り所がなくなったら管理会社の思うつぼになってしまう管理組合もあるかもしれない。
    新築の組合とか難しい事とか、いままで任せっきりだったとことか、多いと思う。怪しげな管理会社も多いしね。

  18. 178 匿名さん

    >怪しげな管理会社も多いしね。

    だから、国土交通省が調査をして問題があった管理会社名と、指摘した内容をホームページで公開すべきです。
    怪しげな管理会社の肩を持ってどうするの?国民の方を向いた仕事をするのが当然だと思うのは私だけかな。

    国土交通大臣の出身母体は何処だった??

  19. 179 申込予定さん

    >怪しげな管理会社の肩を持ってどうするの?
    どんな感じで肩持ってると感じるの?

    >国民の方を向いた仕事をするのが当然だと思うのは私だけかな。
    はぁ...補助金もらっていても財団法人に過ぎないからねぇ。
    いきなり「国民」がでてきてびっくらした。

    >国土交通大臣の出身母体は何処だった??
    いつの時代の??  母体って学校のこと?

  20. 180 近所をよく知る人

    >>178
    なんか話がしつこいな。小分けにしゃべらないで、どっかのホームページのリンクでも貼った方が早いんじゃないの?

  21. 181 匿名さん

    管理会社は国土交通省が監督しているので悪いことはしないでしょう。
    国土交通省が指摘や実名公表しないのは、管理会社に別段問題がないからでしょう。

    要らないと思われるのはマン管センターの方ですよね。

  22. 182 3年目理事

    >国土交通省が指摘や実名公表しないのは、管理会社に別段問題がないからでしょう。

    国土交通省/ネガティブ情報等検索システム<マンション管理業者>
    http://www3.mlit.go.jp/cgi-bin/searchmenu.cgi?jigyoubunya=mansyon

    結構、有名な実名公表システムだと思ってましたが・・・・

  23. 183 匿名さん

    >結構、有名な実名公表システムだと思ってましたが・・・・

    この検索システムは存じて居りましたが、念のため2006/01〜2007/09までの行政指導が有ったか否かを、週間ダイオモンドの大手管理会社100社ランキングで引いて見ましたが全て該当なしでした。

    管理会社を変更する為だけではなく、指導された内容が知りたかったのですが残念です。

    検索データが、空っぽてことないですよね。例えば、指導項目毎に、管理会社名が検索できるシステムでなければ、仏造って魂入れずになっていますね。
    それがお役所仕事と思い社会保険庁と一緒ってことであきらめます。
    その傘下のマン管が必要ないことがばれたね。

  24. 184 近所をよく知る人

    >その傘下のマン管が必要ないことがばれたね。
    結論あり気なのか...どうしてもそこへ結びたいのか...

    相当の私恨があるとしか思えませんが、それでは誰も賛同はしてくれないどころか孤立しているだけだと....

  25. 185 匿名さん

    >結論あり気なのか...どうしてもそこへ結びたいのか...

    どうして、そこ、だけ読むのか理解しがたいね。
    その上の記述にも応答してみては?

  26. 186 近所をよく知る人

    >検索データが、空っぽてことないですよね。
    全部ブランクで検索すると4件ヒットするから、1年9か月で4件ってことでしょう。

    おっしゃるように、私ももっと詳しく載せて欲しいと思います。

  27. 187 匿名さん

    >186 近所をよく知る人さん

    詳細ボタンを押して、業者名をクリックすると詳しい情報が見れますよ。

    個人的にはマン管センターのアドバイスは対管理会社には効果があると思ってます。
    マン管センターに相談して不適切と言われたと告げると、管理会社の担当者はマン管センターに確認して、顧問弁護士に相談して改善の提案をしてくる時もあります。

  28. 188 購入経験者さん

    187です。

    ハンドル名、まぎらわしいので上記にしました。

  29. 189 近所をよく知る人

    >詳細ボタンを押して、業者名をクリックすると詳しい情報が見れますよ。
    すみません。詳細が見られるのは分かっていました。
    もっと細かなことでも沢山の情報を知りたいという意味です。

    紛らわしい表現ですみませんでした。

  30. 190 XYZ

    >管理会社を変更する為だけではなく、指導された内容が知りたかったのですが残念です。

    分譲マンションの管理業務等に関する行政評価・監視
    http://www.soumu.go.jp/kanku/kanto/pdf/kanto070425.pdf

  31. 191 匿名さん

    自演か自演のチームワークですか
    税金の無駄だから不要な職員や団体はカットしてくれ

  32. 192 購入経験者さん

    >近所をよく知る人さん、XYZさん

    ホームページで処分の概略を見る限りでは、適正化法の規定に素直に
    抵触していて処分されているのでビックリです。(^^;
    実際はその様な違反行為が発覚するのは、別の問題のある行為があっ
    て調査していく段階で二次的に発覚したのかもしれませんが。。。

  33. 193 住まいに詳しい人

    理事会を訴えたいなんてスレが出ましたよ
    マン管センタが中途半端なことばかりやっているから
    マンションの居住者でトラブルになっています。
    なにも能力が無いなら、さっさと解散してください。

  34. 194 匿名はん

    最近の理事長暴走や理事長責任などのスレッドは
    マン管センターが原因だろうな(↓のような規約を作っているので)

    >>34
    マンション標準管理規約
    第38条、理事長は、
    理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。ができる。

    そのコメント(条文の解説)が

    第38条関係
    例えば植栽による日照障害などの日常生活のトラブルの対応において、日照障害における植栽の伐採などの重要な問題に関して総会の決議により決定することが望ましい。

    ここで、本文とコメントが関係がよく分らんのだが?

  35. 195 匿名さん

    >>194
    他人の発言は、自分の発言とは区別して引用しなくちゃいけませんよ。

    その話題は、続くレス40以降に多数の方が意見や見解出してます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45959/res/31-40

    またマンション標準管理規約は国交省が作っているのであって、財団法人マンション管理センターではありませんが????

  36. 196 匿名はん

    >またマンション標準管理規約は国交省が作っているのであって

    残業して作ったにしては、出来が悪いな
    タクシーで帰宅したのかな?
    変な役所だ

  37. 197 匿名さん

    おいおい
    築12年で大規模修繕なんて書いてあるけど(別スレ)
    マン管センタに聞いても無駄かな???

  38. 198 マンコミュファンさん

    アンチ・マン管センターの共通点は頭の悪そうな書き込み。

  39. 199 匿名さん

    理事会や理事長に権限なんてないのに

    >>34
    マンション標準管理規約
    第38条、理事長は、
    理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。ができる。

    なんでこんな条文があるんだ? >マン管よ

  40. 200 ご近所さん

    マン管に言いたいことがあるなら直接訊いて、その回答次第で批判すればよいでしょう。

  41. 201 匿名さん

    理事会の権限を管理会社に移行するそうですが
    どういうことか説明してください。

  42. 202 元理事

    どなたに質問されているのかわかりませんが、私見でよければ

    「組合員主体の素人集団では、中長期の集合住宅の維持を施策するのは困難だから、専門家集団への委託範囲を拡大しまっせ〜!」

    ということだと理解しています。

    拡大して委託するかどうかは、現行の組合員主体の集団に選択が委ねられているはずです。

  43. 203 匿名さん

    >>201
    理事会が必要なくなり、いや〜な(?)役員をやらなくて済みます。
    そして、理事会決済のすべての案件が管理会社の独断で行われます。

  44. 204 匿名さん



    その結果管理費の値上げ、修繕積立金の値上げ又は一時金追徴が間違いなく発生するでしょう。

  45. 205 入居済み住民

    役員名簿
    http://www.mankan.or.jp/About/pdf/2007/02.pdf
    理事長と常勤役員が天下りです。
    マンション行政の専門家ってわけでもないんでしょ?
    人脈は多分にお有りでしょうが。

  46. 206 匿名さん (1)

    報酬を得る事の出来る理事長や常勤役員が天下りと云うことですね。
    マンション管理士の仕切り元の仕事が主体だとすれば、そんな仕事は地方に回して解体ですな。

  47. 207 ビギナーさん

    天下りですか
    そう言えば農政も
    個人の所有地(農地)に棲み付いているな
    建政もこれから外堀を埋めて
    個人の所有物(マンション)で食っていくのかな

  48. 208 匿名さん

    >>202 拡大して委託するかどうかは、現行の組合員主体の集団に選択が委ねられているはずです。

    現行の組合の主体で合意があれば今でも可能ですよね?
    何かを変えて、そうなるのか
    何か制度を作って、そうなるのか
    キャンペーンを打って、そうなるのか
    天下り先のためだけなのか
    よくわかりませんでした。

    ※そうなる→理事会の権限を管理会社に移行する?

    >>206
    >マンション管理士の仕切り元の仕事が主体だとすれば、そんな仕事は地方に回して解体ですな。

    解体には賛成!!>>201

  49. 209 匿名さん

    >現行の組合の主体で合意があれば今でも可能ですよね?
    これは微妙なところですね。
    規約で外部の人を理事又は理事長になれる旨を謳っても、区分所有者法に違反する可能性がありますね。
    (監事は外部でも問題ないと思いますが)
    仮に違反しなくても、委託費用や委託する権限を規約か専用細則にびっしり書く必要が出てくるかも。

  50. 210 匿名さん

    >仮に違反しなくても、委託費用や委託する権限を規約か専用細則にびっしり書く必要が出てくるかも。

    深夜まで残業して新標準規約をつくっているのかね
    帰りはビール付きタクシー&翌日午後出勤とか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸