管理組合・管理会社・理事会「マンション管理センターは必要か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理センターは必要か
  • 掲示板
某理事 [更新日時] 2022-08-27 09:57:30

マンション管理センターを必要と感じておられる理事はいますか?
又は、そんな団体は不要だと思っている理事さんはいませんか?

何がしたい団体なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-25 12:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理センターは必要か

  1. 548 匿名さん

    足場を組むのは工事をするための単なる手段。

  2. 549 匿名さん

    >学校や病院やホテルでは予算の無駄と判断して(足場を組んでまでは)行わないんでしょうね。

    事実誤認かひがみ根性以外の何ものでもないですね。

  3. 550 匿名さん

    大規模修繕の時、施行業者選定の方法知りたい方いませんか。
    見積りを取ってどこにするか決める時の総合評価方式です。

  4. 551 匿名さん

    そんなの売れないよ。

  5. 552 匿名さん

    売るんではなく、伝授しますよこのスレで。

  6. 553 匿名さん 

    このスレは『マンション管理センターは必要か?』です。

    後日参考にしたいので、脱線しないで頂きたい。

  7. 554 匿名さん

    間もなく中高層管理業協会に吸収合併になります。

  8. 555 匿名さん

    >>547
    >工事はきれいにするだけでなく、危険防止や雨漏り対策、施設の改善、衛生面の向上等のためにやるの。

    工事は危険防止・・・衛生面向上のために行う。
    キレイにするだけじゃないんですね。

    マンションは10年~15年周期(マン管の推奨?)で足場を組んで工事が行われるのに
    学校や病院やホテルなどのビルも10~15年周期で行っていますか?足場を組んで。

    >やけに足場にこだわっているけど、何かあるの?

    学校や病院やホテルが10年~15年周期で足場を組んで工事しているの聞いたことも見たこともないし
    マンションだけ足場とベールを2~3か月も掛けられると生活上困りませんか?
    学校や病院やホテルみたいに足場が無くても工事ができるなら足場はいらないと思う。

  9. 556 匿名さん

    >>555
    だからいってるでしょう。
    高い経費を掛ければ足場を組まずにゴンドラでの工事が出来るって。

  10. 557 匿名さん

    555
    いい加減、ネットで「大規模修繕」「外壁改修」とか検索してから書き込むこと。
    足場のせいで生活がどうのこうのは二次的な問題。コンクリートの建物は躯体が命。点検と劣化防止の工事をしないと、地震のとき貴方は死ぬということからまず考えることです。

  11. 558 匿名さん

    557は
    555の答えになっていない
    >コンクリートの建物は躯体が命。点検と劣化防止の工事をしないと、地震のとき貴方は死ぬということからまず考えることです。<

    コンクリートの建物=マンションだけではない。
    何故マンションだけ足場を組んで10年ないし15年周期で修繕の必要があるの?

  12. 559 匿名さん

    558
    一言。もし真面目に答えを求めてるのなら、他人に質問する礼儀をわきまえることです。「あるの?」などと書いてまともに返事する気になれますか。
    それと557で書いてるように少しは自分の頭で考えなさい。
    ネットでちょっと検索すれば学校の外壁改修も通常15年で行うようになってるのがわかるはず。
    例) http://www.city.nerima.tokyo.jp/chogi/17nendo/18_01_18/02.pdf
    実際には財政難で、検査の上で20年~25年のように延期しているだけです。
    貴方が気がついてないだけで、整形の建築ならマンション以外にも足場をかけて改修しています。

    以上、スレの趣旨から脱線してるので、もうこれ以上この件を引っ張らないでくださいね。

  13. 560 匿名さん

    >何故マンションだけ足場を組んで10年ないし15年周期で修繕の必要があるの?

    そこにお金があるからさ。そうでない人はやりません。

  14. 561 匿名さん

    557を擁護される559に一言
    >コンクリートの建物は躯体が命

    一度固まったコンクリートを補修する事を言ってるの?

    なんか、強度を増す様な触れ込みで外壁工事とか言って、表面を塗る程度で
    命と言われるコンクリートの強度が増すでしょうか?
    命と言われるコンクリートの強度を増すために改修すると言って
    実は表面の塗り替えだけだったら詐欺ですよね。
    詐欺はしないでしょうから、最初からコンクリートの補強工事は歌わないよ。

    よって557とそれを擁護される559は回答になっていないな

    559でスレ違いと言っているけど
    マン管ができるまでは30年周期で行われていた大規模工事が15年周期に変わろうとしています。
    マン管は設立自体に法的根拠が無いと言うか不明ですね
    と言う事は、マン管はマンションの所有者や住民に対して何も責任を負っていないことになります。
    責任も負っていない団体が適当な規約やルールを振りまいて良いのでしょうか?

  15. 562 匿名さん

    >>561
    私どものマンションは現在13年目の大規模修繕の真っ最中。
    私の部屋は最上階、14階東南の角部屋でルーバル付き。
    足場が組まれ、南側の工事が始まりました。私のところのベランダの工事が今日で4日目です。
    雨漏り防止のシーリングや窓枠のシーリング、ひび割れ補修等が行われ、きれいに塗り替えもされています。
    今日も何かベランダで仕事してるようです。網戸の張替えかな?
    1日中黙々と仕事しています。大手ゼネコンは手抜きがなくて安心します。
    やはりきれいになっていくということはいいことですね。
    30年も補修をやらなかったらスラム化してしまいますよ。
    12~13年周期がベターでしょう。15年では長すぎますよ。
    余裕があるマンションは来るだけ早い方がいいでしょうがね。積立金にもよりますが。

  16. 563 匿名さん

    562さん
    13年目で大規模修繕ですか
    今回の工事費はおいくらですか?それから工期も教えてください。
    よろしくお願いします。

  17. 564 匿名さん

    >>563さん
    今回の工事費は1戸当り100万の範囲内でやれるとこまでやるということで計画しました。
    161戸のマンションですが、工事費は1億5,000万程度です。
    工期は9月から始めまして、来年の2月までの約半年です。設計・監理費は800万です。
    施行会社は大手建設会社です。
    第1回目の大規模修繕工事の場合、1戸当り70万が相場とのことですが、網戸の張替えやプールを
    廃止して、外来者や送迎バスの駐車場を作ったり、鍵をより安全のものに取り替えたり、駐輪場や駐車場
    の手直し、植栽の増設等をやる為に1戸当り93万程度の予測になります。

  18. 565 匿名さん

    564さん
    レスありがとうございます。

    >161戸のマンションですが、工事費は1億5,000万程度です。

    ちなみに足場の費用はおいくらですか?
    よろしくお願いします。

  19. 566 匿名さん

    足場の費用はわかりません。
    ただ、足場を組まなければできません。
    15階以上になると足場は組めず、ゴンドラでの作業となります。
    しかし、ゴンドラでやると工事費がかなり高くなります。

  20. 567 匿名さん

    >一度固まったコンクリートを補修する事を言ってるの?
    >なんか、強度を増す様な触れ込みで外壁工事とか言って、表面を塗る程度で
    >命と言われるコンクリートの強度が増すでしょうか?
    >命と言われるコンクリートの強度を増すために改修すると言って
    >実は表面の塗り替えだけだったら詐欺ですよね。

    外壁改修=コンクリート強度を増す、などと誰かがどこかで書かれているのですか?
    そもそも、外壁改修について調べられましたか?「回答になってない」などとおっしゃる以上はきちんと物事を理解してからお願いします。

    マン管センターができたのはS60年ですが、その頃の建築学会の報告集など見ても、例えばRC建築物の外壁(コンクリート+モルタル)の大規模修繕の平均実績は19年程度、などと既にあります。
    http://nels.nii.ac.jp/els/110004183739.pdf?id=ART0006420409&type=p...
    当時から比べて外壁タイルにしても薄付工法が主流になったり、吹付材料も多様化しており、施工技術や雨仕舞、外装材の保証期限など色々な要因で個々のマンションで望ましい点検周期は変わってきます。
    ですから、公共・民間の修繕実績の蓄積を踏まえ、学会や関係機関が標準の保全周期を示しているのであって、点検をしてもタイル、モルタル、吹付材の固着がしっかりしており、躯体のクラックや中性化が進んでいなければ延期すればよいのです。
    規約についても標準管理規約に過ぎず、法的拘束力がないのは当然のことです。

    で、「マン管センターができるまでは30年だった」というのは私の不勉強ですが、どこに書かれてあるのか教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸