- 掲示板
マンション管理センターを必要と感じておられる理事はいますか?
又は、そんな団体は不要だと思っている理事さんはいませんか?
何がしたい団体なのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-25 12:23:00
マンション管理センターを必要と感じておられる理事はいますか?
又は、そんな団体は不要だと思っている理事さんはいませんか?
何がしたい団体なのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-25 12:23:00
1.センターの存在自体が不要と言うか何で(何の法基づき)存在するの?
2.規約を作成した行為は、何の要請や法律に基づいて作成したの?
3.規約の中身も2~3違法がある。
以上
最近は質が落ちているようです。それに中高層管理業協会との住み分けを意識しているようです。
重複しないことで合併されないように画策しているのが実感されます。
センターと実務をしてみなさいよ。机上のみの頭デッカチには理解出来ない事よ。
具体的に説明できないアンチ共。このスレに来るのは所詮その程度のヘタレ。
>>492
具体にセンターに相談にいき、センターの資料で管理組合の業務の一部をやってるが何か?
そっちこそ実務をして何がどうだったか具体的にあげろよ。反対のための反対を言ってる頭デッカチはそっちだろ。
私のマンションは地方なのでマン管センターとは何のつながりもないけどね。
別に必要とも思わないし、無駄を省くため併合してもいいのではと思っているけどね。
マン管の試験だけだったな関係があったのは。取ってしまえばもう必要ないところだね。
センターの設立根拠はありませんでしたか
センターが無いころは大規模修繕と言うと30年~だったけど
最近は、15年で大規模修繕をやっているマンションもあるね
1戸あたりの負担額は100万円も珍しくないだろう。
第1回目は1戸当り70万が相場といわれてるけど、実際は100万前後は必要だね。
13年目ともなると、いろいろ改善したい工事もあるしね。
マンション買って13年で100万負担は大きいです。
どうか30年で大規模修繕が行われるように指導しください。
管理会社が15年を進めてきます。センターも15年を進めているんですか?
センターでは平均的には12年~13年で第1回目の大規模修繕を推奨しています。
それ以上になると痛みがひどくなり、資産価値が大幅に低下しますので。
普通のマンションではそれぐらいが標準です。
>496
15年もほったらかしていてはいかんよ。
早く工事をやんなさい。
スラム化してるんじゃないの、おたくのマンション。
マンションの価格かなり安くなってるでしょう。
それ以上スラム化するともう売れなくなるよ。
15年周期で工事をやらせる
センターのミッションの一つか
第1回目の大規模修繕の目安は12~13年目ですよ。
それぐらいの間隔でやれば快適なマンション生活が送れますし、資産価値も保てるでしょう。
15年とか20年で大規模修繕する資金力のないマンションもあるけどね。
工事はできるだけ短い方がいいに決まってるけど、資金力がないとできないし。
やらないのが一番いいんじゃなーい。
修繕積立金の無いところも有るんだし・・・。
修繕積立金の乏しいマンションの住民、先が思いやられるね。
引っ越すにしても二束三文の価値しかないしね。
そういう所に住んでいる住民は買い替えはなしだろうね。
大規模修繕をやらない、又は13年以上ほったらかしのマンションはいずれスラム化するのみ。
住民も低レベル。
生活に追われている者と年金暮らしが大半。
できることなら10年単位でできるぐらいの余裕が欲しいね。
そうすれば資産価値は保てるし、高く売れるよ。買い替えもスムースにいくわな。