東急コミュニティってどうですか?
[スレ作成日時]2008-09-28 06:37:00
東急コミュニティってどうですか?
[スレ作成日時]2008-09-28 06:37:00
とにかくこの会社は、住人を素人だと思っているのか、平気でいいかげんな嘘とも言えるようなことを口にします。
私は設計会社に勤務しており、マンション運営について多少の知識があるのですが、
それを彼らに言ったとたん態度がかわりました。住人をなめるのはいい加減にしてほしいです。
以前、神奈川県の分譲マンションのリフォームで伺ったら、帰りに最初に挨拶をして名刺を出した管理人さんに呼び止められ、御茶でも飲んで行けと言われて事務所に入ったら「うちのマンションは片手だから」と言われたのです。
何のことですか?と聞き返したら「リフォームするんだろう?私の手数料だよ。」と言うのでした。
片手と言うのが5万円なのか5%なのかわからなかったので聞いてみると「片手と言えばわかるだろう、皆払うよ。あの人(工事依頼者)には言うなよ。工事代金に上乗せしとけば良いんだよ、ここの住人は黙って支払うよ。」と言うので、工事代金の5%ですかと言うと「それでいいや、工事代金って50万円くらいだろう? あんたの会社のパンフレット置いていけば工事紹介してやるよ、その時は両手だけど。」と言うのでした。
私はそれをその場で断わりましたら、後日、施主からキャンセルの電話が入ったのです。
この会社は、こんな会社のようです。
だから、合人社が買収したくてたまらないようです。
似たもの同士ですからね。
管理人の態度が悪かったら
部分委託で
派遣会社と直接契約すればいいよ
世の中には、知識も経験も豊富な
定年退職した高齢者はたくさんいますよ
当マンションは派遣会社に委託して
支払額が減少したので
そのぶん管理人の給与を上げました
>細かいことばかり言ってると他の組合員との関係が悪くなりますよ。
これはあなたをクレーマーに仕立てて孤立させてやるよ、という脅しのサインだと思います。
管理会社の連中は概ねこのようなものだと思って接した方がいいですよ。
みなさん、色々書かれていますが、私が住んでいるマンションの管理人の態度も、ひどくて困っています。”マンション敷地内の木の枝を切ってください”、”花壇の花に水をやってください”とお願いしたところ、”そういう仕事は、業務契約に入っていない。もし、やってほしかったら、金をよこせ”と言われました。その後、渋々、木の枝切りをやったみたいですが、切った枝は、ゴミ置き場へ持っていかず、その場に放置していました。花壇の水やりは住民の方が交代でやっているようですが、マンション住民と管理人との関係は、最悪となっています。
東急コミュニティも、N本ハウズィング・G人社計画研究所も、ろくな人材はいませんね。
一社に全部委託するのではなく、分離発注と言う方法を取るように考えては如何でしょう?
まずは、管理人と清掃部分を、地元の管理会社で分離発注で請けてくれる会社を探してみるのです。
いまの管理会社が文句を言ってきたら、契約更新をしなければ良いのです。
分離発注を請けてくれる地元の管理会社には、事情を説明しておけば、対応してくれますよ。
お金を払って嫌な想いをする必要はないと思います。
このような管理頭数の多い大きな会社は、真面目に適正価格で誠実に管理業務をする部隊や短期間でぼったくり管理をする部隊などがありますので、良い部隊が担当しているマンションの居住者は「え?本当ですか?私のマンションでは、とても良い管理をしています。」と言う本当のコメントも有るのです。
ただし、良い管理と見せていて、素人には見付からない部分で少しづつ、例えば、毎月1万円で済む支払いにダミー会社をかませて毎月5万円を支払うようにするカラクリを数個用意していて、毎月数十万円の暴利を得ている場合もありますので、要注意です。
管理が良いので誤魔化されてしまうのです。
私が住んでいるマンションも東急の管理ですが、管理人の質は最悪です。今の管理人が来た当時は、きちんと仕事をしていて、住民の方からも、”いい管理人さんが来たね”と喜んでいたのですが、ここ数年、管理業務にうるさく言う方がいなくなってからは、人が変わったように、何も仕事をしなくなりました。どうやら、管理人室に愛人(?)のような人が出入りするようになってから、態度が変わってしまったようです。営業の方が何回も注意に来ているようですが、聞く耳を持たないようです(営業担当が、下っ端だから?)。
東急やNハウジングそしてG社は、このような問題が大変多い管理会社ですね。
まだ東急は、他社のように、100円の物を1千円で請求しないだけ、ましなのかも知れませんね。
東急だと、せいぜい100円が300円くらいでしょうか?
お金を支払って雇っているのだから、すべきことはさせないといけませんね。
管理料を供託にして、すべきことをするまで手元に渡らないようにしてもいいでしょうね。
東コミのマンション管理を作ってきたトップの方が現場を退くらしく、その後を取り仕切るのは、経営企画部出身の現場のことをまったく理解していない役員らしいです。
このことを東コミの社員がひどく嘆いていたましたが、うちのマンションの管理の質が下がらないことを祈ります。
東コミュの合人社化ですか。
相変わらず社員の横領問題も起こっているようですし、社長が変わるたびに良くなるどころか悪くなる一方ですね。
現場をわかっていない経営企画部出身の方が担当役員では立直しは難しいでしょうね。
ここの担当者、携帯電話もってるはずなのに、わざわざ公衆電話で掛けてくる。
誰が掛けているのか分からない電話なんてとるはずないのに、変な会社。
というか、無礼だよ、相当。
私が住んでるマンションは、日に数回、管理員が巡回する契約になっているらしいのですが、
おじいさんが、ただマンション内を回遊するだけで、何も見ていません。
たとえば、廊下の電球が切れていてたり、ペットのフンが落ちていたりしてもです。
おじいさんだからしかたないのかもしれませんが、目が見えていれば、また、鼻が利いていれば、
当然気づくと思うのです。
でも東急さんでは、これが当たり前なのでしょうか。
私も東急管理のマンションに住んでいますが、管理人は、ほとんど仕事をしません。朝昼夕方と3回巡回をするようになっていますが、全くといっていいほど、巡回をする姿を見かけていません。でも、巡回日誌には、”異常なし”と書いているのでしょう。先月より理事長さんが代わったので、管理業務についてビシッと言ってくれると期待していますが、新理事長と管理人が談笑している姿を見かけたという方がいるので、今回の新理事長もダメだなと思いました。こういういい加減な管理体制なのは、ここだけではないのでしょうか?
あ~~、やっぱりね。先日、自転車置き場で管理人と会ってしまいました。”嫌だな”と思いながら、通ろうとしたのですが、逆に向こうから挨拶をしてきました。もちろん、知らん顔して通りました。
管理人さんが、エントランスのオートロック付近を良く雑巾がけしているの見るんですが、
あまりきれいでない雑巾で拭いているようで、掃除直後は逆に変な臭いが漂うことがあります。
お年寄りだから感じないのかもしれませんが、勘弁してほしいです。
この会社をダメにしたのは、現場をまったく知らない事務畑出身の役員らしいです。
コミュニティをここまでの会社にした高梨さんがいたころが懐かしいと30半ばの社員の方が嘆いていられました。
コミュニティにはもう一度基本にかえってくれることを願います。
この会社は担当者はまあまあだと思います。
但し、総会にだけ出てくる支店長さんという責任者の方が、まったく何も分かっていない人ばかり唖然とさせられます。特に元人事部長というふれこみだった方は、本当に役に立たず最悪でした。
あれでは現場の担当の方は可哀相です。
日々の管理の件について、担当の方では話にならないため、責任者の方から連絡をくれるようお願いしていますが、いっこうに連絡がありません。
このようなことは東急では当たりまえなのでしょうか。
とにかく手抜きがすごいです。
気づいたことは、ガンガン言わないと、手抜きされ放題になってしまいます。
何か問題が起こったら、本社に直接連絡することがポイントです。営業所の担当者を当てにしてはいけません。
大分県のマンションです。管理人が威圧的な態度をとり、かなり神経質な人間。自分で勝手にルールを作りそこら中に張り紙をペタペタ張り住民に強要する。自分が気に入らないと住民を怒鳴りつけたり、暴言を吐いたり、間接的な嫌がらせをしたりする。必要のない工事やいらない看板を作り無駄を繰り返す。住民の生活を監視し、プライベートな話を聞きだそうとする。他の住民に勤務先や家族構成などの個人情報を教える。古参の住民にはへつらった態度をとり、自分のルールに従わない住民にはあいさつもしない。むしろにらみつけてくる。気に入らない住民を退去するように仕向ける。住民同士諍いをおこさせようと噂を流す。マンション内の備品を勝手に持ち帰ってる姿が何度も目撃されている。所定の勤務時間を守らず勝手に帰っている。頻繁に理由をつけ休む。ごみの中を調べたり、収集の時間に間に合わなかったごみには張り紙を張ってマンション中に見せしめをする。など問題に思われる事実が書ききれないほどあります。管理人が原因で入居者が頻繁に変わっていて、本当に最低です。
ここの管理のマンションに住んでいますが、つい最近、白昼堂々と不審者が入ってきたそうです。幸い、住民の方には危害はなかったみたいですが、ちゃんと管理人が見回りさえしていれば、こんなことは起きなかったはずです。それなのに、ウチのマンションの管理人は、管理人室のカウンターに座ってばかり。噂では、仕事をしているふりとか。清掃も業者任せです。その清掃する方も、管理人とグルになっているのか、掃除も手抜きです。高い管理費払っているのに、こういう管理体制なのは、他にあるでしょうか?教えてください。
NO.100さん、管理人は、朝昼夕方と3回見回りする契約になっています。ですが、私のところも、ほとんど見回りをする姿を見かけません。たまに見かけても、ただの散歩にしか見えない、見回りです。住民が安心して住めるように管理人が常駐しているわけですから、不審者が入ってきたら、すぐに行動をしてもらいたいですよね。私が住んでいるマンションの道路を隔てた所にも、同じ東急管理のマンションがありますが、そこの管理人は、きちんと自分で掃除をして、見回りもちゃんと行っています。
私は結婚してから3回ほど引っ越しをしているのですが、なぜか管理会社が東急コミュニテばかりです。
東急のいいところも、悪いところも色々あると思うのですが、今のマンションは、一番ひどいです。
規模が大きいマンションのため、管理スタッフが常に数名いるようなのですが、仕事は何もしていない感じです。
4月に支店長さんが替わったばかりなのですが、どうやら支店長さんがマンション管理は初めての人らしく、
この方が責任者では上手くいくわけないということが良く理解できました。早くマンション管理のプロの方が支店長になってくれることを望みます。
技術者の人数はあんまり当てにはならないですよ。
マンション管理会社と言って一括りにしますが、マンション管理を専業としている会社と、ビル管理もやっている会社があります。
ビル管理はマンション管理とは比べものにはならないぐらい技術者が必要です。ちなみに、東急は後者です。
私の住むマンションの隣に東急が管理する大規模マンションが出来たのが数年前なのですが、
それからというもの近隣に違法駐車がすごくなり、大迷惑です。
マンション建設以前は、違法駐車などまったくなかったのですが、管理会社東急は、それらの車に対し何の注意もしないようです。
無人管理のマンションならともかく、管理人や警備員が何名もいるにも拘わらず、の話です。
近隣や他人に迷惑をかけているとう意識がおそらくないのでしょうが、無神経にもほどがあります。
ちなみに都内でのことです。
とにかくこの会社には、ガンガン言ってあげないと、住民が希望していることなど、つうじません。
担当に言っても何も変わらないようでしたら、本社の部長、役員に直接電話することです。
別に躊躇する必要はないと思います。 本社の偉い人たちは、現場がいかに手を抜いているかということを知らない場合が多いようでから。
私の場合は、本社に連絡することにより、とりあえず問題は一時的な解決をしました。
また担当者がダメであれば、担当者変更の要請もどんどんすることです。
そうでないと時間を無駄にしてしまうことにもなりかねないです。
言われないかぎり、何もしないのが社風のようですから。
わたくしは東急コミニテイ管理マンションに住んでおり、規模が比較的大きなマンションのため、担当者がマンションに常駐しているのですが、とにかく暇そうで何をしているのかわかりません。
以前住んでいたマンションもやはり東急の管理だったのですが、その時の担当は10数物件も担当しているとのことで、いつお会いしてもひどく疲れており可哀そうな感じがしておりました。
当時の担当と比べると、現在の担当者は上司が見ているわけでもないので、悠々自適といった印象を受けます。
仕事をしっかりやってもらえればいいのですが、そうでもないですし、こんな担当に管理費を支払うのは少々気分悪いです。
>>114さん
ありがとうございます。
やっぱりやってるんですね。消防設備点検も、管理人がいる時に合わせて実施するのが普通です。あえてもう一度書きますが普通です。
月例会の内容も一回フロントに聞いてみるといいですよ。きちんと教えてくれないのならば、管理員さんに聞くのもいいかもしれません。ぽろっと本音で話してくれたりします。
>>ビギナーさん
具体的にどうひどいのでしょうか?
確かに東急コミュニティは他の管理会社に比べればましな印象はあります。但し高すぎます。もっとましな管理会社があるかどうかはわかりませんが(本当は間違いなくありますが)、同じ位のひどさで2割安いところならばいくらでもあるのではないでしょうか。
一例ですが、機械警備の月額はいくらになってますか?標準的な仕様で25,000円超えてたらかなり高いと考えていいと思いますよ。
担当者の悪事を知り理事長に知らせた。
それは前理事長時代のことだが、理事長が「皆に知らせる」、「解約」もありうるとお怒りだった。
数ヵ月後、解決もしていないのに高い修繕工事を獲得、委託契約も更新。
(総会で承認されたが担当者が何をやったかはまだ知らされていない、知らせていたら承認されたか?)
大事なことは総会議事録に載らず組合員には何があったか知らせず理事長の任期は終了。
何も知らないって恐ろしいことです。
>>123さん
修繕積立金の値上げは総会決議ですので、議案書に説明があったと思います。
私のいる管理会社への相談が多いのも、この修繕積立金の値上げが現実的な問題になった時です。理事会の方も「経費削減の努力はしたが、まだ足りないので値上げします」というストーリーを作りたいようです。管理会社の変更まではしなかったとしても、今の管理会社に値下げしてもらうのが一般的だと思います。
それとアンケートですが、うちの会社であればご意見は全て議案書に載せます。そのご意見が妥当かどうかは組合員の皆さんに判断していただけばいいと思っています。
実害が出ているとなると、問題は大きそうですね。
新人フロント様
新人と書かれていますがいろいろとお詳しく他社経験者の方とお見受けいたします。
そこで教えていただきたいのですが、あなた様自信がもし組合員として居住するとしたら管理会社はどこが良いですか?(真面目な質問です)
それから理由も知りたいです。(自社の宣伝などと思われないよう複数、伏せ字でもいいです)
以前他のスレでN村とあげた方がいらっしゃいましたが理由は書いてありませんでした。
某満足度ランキングは信用しておりませんので現職の方に聞いてみたいと思っておりました。
>>125さん
お褒めいただき恐縮なのですが、私は本当に新人のフロントです。私が複数のスレで偉そうにコメントしている内容は、ここ数か月の管理会社勤務で実際に経験したこと、書籍や自社の過去事例で勉強したことを書いているに過ぎません。あらかじめお断りしておきますが、管理業務主任者の資格も今年が初受験ですので取得しておりません。ですので、管理会社の推薦はご遠慮させていただきます。申し訳ございません。
但し、多くの方が感じていらっしゃる通り、この業界はひどいです。他業界からの転職ですが、社会人としてありえない対応が頻繁に行われています。弊社の社長が管理会社経験者は採用しないと言っている意味がよくわかります。
どこの管理会社を選択しても、大事なのは管理組合が自分たちの資産を守るんだ、という気持ちを持つことです。管理組合の管理への無関心とことなかれ主義が、この業界のとんでもない非常識さを許容したとも言えます。
このサイトで議論されている方たちは、既に無関心からは抜け出しています。良い管理会社に巡り会うことをお祈りしております。
このような立場の私でよろしければ、ご質問にはわかる範囲内で回答させていただきます。
ご回答ありがとうございます。
以前ですがここのフロントと話したときに、そのフロントも分譲マンションに住んでいるが管理会社が東急ではないと言うのです。
どこかは教えてくれませんでしたが、すごく羨ましかったです。
サービス残業が酷く、他にも不満を漏らしていました。労基署に相談するとも言ってましたがどうなったのでしょう?
フロントだったら住まいも自分の勤務先の管理会社に変更と上から言われそうな気もしますが、本当に疲れて嫌みたいで最後に見たときはスーツもヨレヨレでした。
確かに何ヶ月かに1回、管理人研修会というのがありますね。管理人窓口に、”本日研修会に出席。〇〇時〇〇分に戻ってきます”という張り紙を貼っているのですが、そんな時間に帰ってきたことはありません。しかも、出かけるときは、家の電気はつけっ放し。情けない限りです。先週ですが、業務が終わったことをいいことに、玄関のドアを全開にして、大音量で音楽をかける・大声で電話をするわで、いい迷惑です。ゴミ置き場の整理整頓もいい加減です。その証拠に、ゴミ捨てに行った際、大きなネズミが出てきてビックリしてしまいました。ゴミ置き場に変な張り紙を貼る前に、ちゃんときれいにしてほしいものです!!
うちのマンションの担当者、マンション内の管理事務所に常駐しているのですが、仕事をまったくしている様子もなく、すごーい暇っぽいです。
たまにお願いごとをすると、ようやく重い腰をあげて、対応してやるよといった雰囲気です。
ちなみに以前は営業を担当していたらしいのですが、それにしてはマナーがなっていないく、
全然ダメです。 管理人さんをはじめ部下が数名常駐しているようなのですが、あんな方が管理人さんを指導教育できるはずはないと思います。
東急さんは、4月と10月に異動があるとのことなので、来月から担当が変わることを心待ちにしています。
東証一部上場企業の東急でさえ、この程度なのですから、他社はもっとひどいのでしょうか。
皆様ご苦労されているようですね。
これは東急に限ったことでは無いのですが、この業界は管理会社のレベルがどうこう言う前に、社会人としてどうなんだ?という人が多すぎます。
127さん
確かにフロントも苦労してます。特に大きな会社は自分のやりたいように動けないことも多いかもしれませんね。うちの会社も管理会社の引継ぎで顔を合わせた前管理会社のフロントから転職させてくれ、と言われたことがあったそうです。
128さん、129さん
高い管理員業務委託費を払っているのですから、ガンガン変更を申し出た方がいいですよ。管理会社の変更はちょっとハードルが高いと思いますが、管理員の変更位はきちんと言わないとなめられっぱなしです。区分所有者がマンション管理に関心を持つことを管理会社は恐れています。物言う管理組合であることをきちんと示すだけでもだいぶ違うと思いますよ。
確かに管理会社である以前に、社会人としての常識、マナーがまったくなっていないのがこの業界のようです。
こんな方たちに安くもないお金を毎月徴収されていると思うと、腹立たしい限りです。
あまりにも問題が多く、こちらには書けませんが、社会人としての最低限の常識ぐらい身につけて欲しいものです。
総会の時にお会いした上司の方もなっていなかったので、担当に文句を言っても何も改善しないのでしょうけど。
私は実際に管理会社と接してみて、
不快感がありました。
とだけしか書けないですね~。世間は狭い。
私のマンションは住民のマナーレベルが
低いです。(ゴミ置き場をみれば一目瞭然♪)
がんばれ東コミ!
素早く対応してくださいませね。
連絡はキチンとしよう~。
1回だけ留守電にいれて、「連絡した」ってことに
しちゃイヤン。
仕事してますから~~。
金銭着服は2010年3月だけど自浄作用が働かないのは組織体質!?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/res/412
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/res/413
うちのマンションも東急コミュニティの管理なんですが、投稿されている内容と同じ事がおきてました。
何度も理事会や総会で決まったのに、また同じ子会社に発注してたり、変えると決まったらいきなり安くします!
ずっとクレームが出てたからとことわると逆ギレ気味に
こんな事って有りなんでしょうか?
>>新米理事さん
結論から言うと無しに決まってます!!
総会の決定事項は最高裁判所の判決みたいなもんです。管理会社が従わないなどありえません。
工事についても、そんなに簡単に安くできるならば、今までも安くできたんじゃないの?ってなりますよね。
費用が発生する案件は、緊急工事を除き、必ず相見積りを取る。管理会社が出してくる見積りを鵜呑みにしない。これだけは徹底した方がいいです。
そしていざとなったら管理会社の変更も視野に入れた方がいいです。東急なら、今より安くて同内容の管理をしてくれるところは山ほどあります。
先日の「ガイアの夜明け」ご覧になりましたか?競争にさらせば物の値段は安くなる。マンション管理も同じです。
理事会や管理組合が管理会社に怯えるなんてあってはならない話です。管理組合と管理会社はパートナーであるべきです。マンションの生活環境と資産価値向上という同じ目標に向かって歩んでくれる管理会社を見つけましょう。
《新人フロントさん
貴重なアドバイスをありがとうございます。みっともないことにうちのマンションは、総会の出席率が多くて44%平均では30%ない状態です。
多分、あれどうなってるのかな?と思っている人たちがいるかも知れませんが、輪番制で引き継ぎもないので 議案が消え失せてもわからない状態です。
今度はじめてこの事気が付きました。10年以上たってようやくです。