管理組合・管理会社・理事会「穴吹ハウジングサービスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 穴吹ハウジングサービスについて

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 02:56:48

担当者がちょっと胡散臭そうだった(笑)もので。

ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-05-02 22:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

穴吹ハウジングサービスについて

  1. 781 部外者ですが

    役員選任細則や理事会運営細則の有無は、組合によりけりでは?

  2. 782 匿名さん

    >>781

    一般的にはそうだと思うのですが、当然あるような書き振りだったので質問をさせていただきました。

  3. 783 入居済み住民さん

    >>780
    規約変更してない限り、区分所有者しか役員は出来ないのは確かですよ

    穴吹ハウジングでは
    フロントいわく、区分所有者以外でも役員が出来ると言っていると書いてありましたが考えられん管理会社だ
    理事長も理事長で規約も知らん理事長とは呆れる
    そんな理事長がいるから組合は滅茶苦茶にされるし
    フロントマネージャーが一部の人を特別扱いする為に規約違反するとはね~
    こんな管理会社があるとは最低だ

  4. 784 入居済み住民さん

    管理会社の好き勝手にされている組合があるんですね
    怖い話です
    管理組合が主体なのに、なんでもかんでもフロントのなすがままではダメと思います
    今の時代に、そんなマンションでは資産価値も下がりますよ

  5. 785 入居済み住民さん

    >>775
    やはりレベルが低いと思われている人もいるんですね
    本当にレベル低いとつくづく感じてます
    所詮は大海を知らない四国の田舎の会社に過ぎません
    井の中の蛙みたいなもんでしょう
    四国独特の体質が丸見えの管理状況です
    知識と接遇が全くなっておりませんから

  6. 786 匿名さん

    >>778
    あの時の穴吹ハウジングのチラシには、管理変更してくれたら米?か何かを、区分所有者にプレゼントと書いて有りましたが
    新規に管理依頼するマンションをプレゼントで釣って、現在進行形の管理マンションには、いい加減な対応では反比例するだけでは?
    目の前の御客さんから大切にしないと、新規の客は寄っては来ない。
    米なんて欲しくはないが

  7. 787 購入経験者さん

    穴吹ハウジングのフロントは仕事の意味、御客様への感謝、もちろん経験度も知識もないと思う。
    アメリカナイズ(笑)された気分で、決して「謝らない」気質が沢山の管理物件を失うと気付きもない未熟さ
    お客に高飛車に出て能力なしのフロントをかき集めて、お客を見くびる社風は変わらない。
    日本のビジネス観念は頭を下げることが基本と、気付きのない会社指針。

  8. 788 口コミ知りたいさん

    穴吹ハウジングサービスって四国の田舎の会社だから、何事も四国水準でしか考えきれないし過信してるんじゃないの?

    それだから三流は三流しかなく
    サラブレッドにはなれない
    一流の会社は立ち位置を理解して客を粗末にしない
    そろそろ三流の仕事から卒業して下さいな
    金を毎月支払う客の立場になってくれ

  9. 789 匿名さん

    フロントが悪いってことは、会社がなってないと云うこと!
    穴吹ハウジングの対応は、尋常じゃないくらい最低最悪
    管理会社と理事会様とで住民を叱るなんて、全国どこのマンションでも有り得ない話だろう
    馬鹿な理事長と結託する管理会社のイメージしかないね
    極悪非道

  10. 790 匿名さん

    穴吹ハウジングサービスの考えは
    黙っていても毎月、委託料は入るし
    理事長様と仲良くしてさえしていれば
    小工事+予備費の工事を理事長権限でさせる事も可能だし
    理事長様の総会上程で管理更新をしてもらえば
    一住民の意見なんて
    理事長様に却下させれば良いとの考えじゃないの?
    管理会社寄りの理事長って甚だしい考え違いしてる馬鹿

  11. 791 匿名さん

    小工事+予備費で理事長権限の工事が出来るなんて、管理会社の為に予算化してるようなもの

    住民全員の金を使うんだから
    見積り開示して臨時総会すればいいことです

  12. 792 匿名

    小工事+予備費による理事長権限の工事?
    理事会決議ですらない?

    きっとバカな理事長は「理事会に負担が」「わざわざ臨時総会を開く意味がない」と丸め込まれているのでしょうね。

  13. 793 匿名さん

    >>792 匿名さん

    その通りでございます。
    理事会様に御負担をかけて臨総を開かなくていいように、小工事+予備費を設けていると管理会社は言います。
    が…臨総が当たり前です。

    実際にお金を払うのは住民であり、理事長様一人のポケットマネーではないと
    マヌケ理事長は考えておりません。

    偉くもなければ決定権もない理事長様の立場を自覚して貰いましょう

  14. 794 マンション比較中さん

    ↑そんな理事長様が勘違いして、組合員は数名しか来ないのに、組合のお金で懇親会をして理事長様権限をひけらかして組合員以外を招いて、飲食すると以前に書いて有りましたけど、そんなマンションは絶対に購入出来ません。
    マンションの理事長に
    そこまでの権限があるなんて初めて聴きましたけど変なマンションですよ。
    理事長が無知な人間じゃないのかな?
    管理会社も悪い

  15. 795 購入経験者さん

    小工事や保険やマンションの為に金を使用する時に、臨時総会を開催して住民の考えを聞きながら
    最高意思決定をする為の理事会であり理事長じゃないの!
    手間を省く為の理事長決済とか
    毎度の如く緊急工事で理事長決済では理事会存在の意味すらなく住民はウンザリする
    管理会社の為の理事会と勘違いするなよ、理事長様!
    自分等はボランティアなんだと愚痴るままごと理事会はするな!
    時間の無駄で住民の為になってなく反対に損害なんだ

  16. 796 購入経験者さん

    なんと云うか…考えられない理事会があるものです

    懇親会にしても、役員選任にしても、工事にしても
    管理会社と理事長に、組合がかき乱されているような感じで
    理事会が独り歩き出来ないからこうなるんでは?
    理事会が管理会社寄りの発言をするようなら役員解任ですよ

    穴吹ハウジングは
    現在契約中のマンションには手抜きをしても
    理事長さえ掴まえていればどうにか為るの考えしかありませんね。「理事長様」オンリーは酷いです。

    同業他社管理のマンションに
    管理変更のポスティングしてプレゼント付のアピールしてましたが、これでは
    他マンションからも、現契約マンションからも批判されてます。
    だから「〇まも〇」でも沢山沢山解約連続は有名でした。

  17. 797 購入経験者さん

    >>792 匿名さん

    理事会の手間を省く為に臨総をしないとは、住民を小バカにしてますよね。
    なんでも理事会主流では、理事会の機能を果たしてないと思います。

  18. 798 匿名さん

    総会において、小修繕費用や予定外の支出に備えての予備費が管理費会計予算として承認されているのであれば、この範囲内での業務の執行について、臨時総会で更に承認を得ている管理組合などないですよ。

  19. 799 購入経験者さん

    >>798 匿名さん

    確かに仰る通りでございます。
    しかし
    今までは小規模工事でも臨総決議だったのが、いきなり理事長決済となれば
    納得出来ない区分所有者も多いでしょう。

    臨総を省く為の予算案の意味を区分所有者に
    説明して
    納得頂いた上で従来の遣り方を変更しなければ
    小さな数字まで議案書確認している人も少ないのではないでしょうか?

    変更時には客で有る区分所有者に対して
    理事長も管理会社も
    「報告、連絡、相談」のホウレンソウの三原則と思いますけど

  20. 800 購入経験者さん

    >>798 匿名さん

    要するに
    理事長もフロントも信用されない事をしたんじゃないの?
    自分のお金も、組合のお金も、混同するような事があれば
    工事の度に臨総を求められても仕方ないと思いますよ。

  21. 801 匿名さん

    小学生じゃあるまいし、管理規約、総会決議ぐらい目を通しているのが世間一般の組合員です。

  22. 802 購入経験者さん

    何故に小規模工事や予備費の予算をとり
    理事長権限で工事が出来るようにするんだろう

    臨総開催の手間を省く為???
    なんでも緊急性と云うけど??
    結果は
    理事長と管理会社の為にある予算としか思えない
    臨総したくない人は理事長にならなければいいよ
    きちんと臨総決議採る理事長の方が信頼されるよ

  23. 803 匿名さん

    >>799
    >臨総を省く為

    区分所有法、管理規約のどこを読めば、そのような解釈が生まれるのでしょうか?

  24. 804 購入経験者さん

    >>801 匿名さん

    貴方の仰る事は正論と思いますしすよ

    しかし現実に
    総会承認を受けた区分所有者の役員が
    理事会にも総会にも出て来ずに
    代理でも通用すると言い張る管理会社までもが存在するんです(呆)

    区分所有者が無知なのは仕方ないと思います
    規約について
    きちんと説明するのが管理会社のサポートですよ。
    小学生でも…とは非礼な表現ですね…

    プロの管理会社やフロントが
    区分所有者じゃなくても役員が出来るからと…代理人役員を認めるようなフロントは三歳児能力程度と思います
    プロなんですからね

  25. 805 購入経験者さん

    >>803 匿名さん

    理事会の手間を省く為に
    臨総を一回一回開催しなくて良いように

    この発言と解釈は
    穴吹ハウジングサービスのフロント発言ですから、穴吹ハウジングサービスにお訊ね下さい

  26. 806 匿名さん

    >小学生でも…とは非礼な表現ですね…

    管理規約の内容を承認し、納得して区分所有者になった(マンションを購入した)のですよね?

  27. 807 購入経験者さん

    >>806 匿名さん

    それを知らないからと貴方が
    マンション購入者なのかと攻める事でもないと思いますよ。
    穴吹ハウジングサービスが
    区分所有者に対して
    理事会の手間を省く為にと発言しているので
    抗議は穴吹ハウジングサービスへどうぞ

  28. 808 匿名さん

    管理会社も管理会社なら、それを鵜呑みにする区分所有者も区分所有者ですね。

  29. 809 購入経験者さん

    >>801 匿名さん

    貴方の言われる世間一般の組合員も少なければ

    プロの能力の穴吹のフロントも少なければ
    組合員よりも知識不足の理事長がいる事が
    一番の問題点と思いますけどね

  30. 810 購入経験者さん

    >>808 匿名さん

    その通りでございます
    貴方の苦情は、どうぞ穴吹ハウジングサービスへ仰られて下さい
    マンション購入者を貴方が卑下するのは勝手ですが

  31. 811 購入経験者さん

    >>808 匿名さん

    あなた様を当マンションの小学生並の
    フロントと区分所有者に向けた勉強会の講師として
    是非是非お招き致したいものですが
    講師料は、いかほどでしょうか?

  32. 812 購入経験者さん

    >>806 匿名さん

    これって、いつもの穴吹フロントのアラシとしか思えんよ

  33. 813 購入経験者さん

    アラシがやぶ蛇のようです
    区分所有者の書き込みに対して嫌がらせのコメントするのは、たいてい穴〇のフロントとしか思われてないからね
       

  34. 814 購入経験者さん

    >>806 匿名さん

    貴方の博識には脱帽しますが((苦笑)
    アルファマンションの区分所有者様ですか?
    穴吹御殿のある山猿四国の
    栗林公園のアルファのオーナー様ですかね(クスクス)

  35. 815 匿名さん

    この掲示板は、グローバルエリアの掲示板であることをお忘れなく。

  36. 816 購入経験者さん

    管理会社次第の部分も有りますよ

    組合費を出費する時には
    金額の大小に関わらず臨時総会をして決議した方が良いと
    アドバイスする管理会社も有りました

    十万円以上の工事は小規模工事でも臨時総会に掛けるようアドバイスする管理会社も有りました

    見積書を全戸に配り臨時総会で工事は審議決議していたのを
    区分所有者への通達もなく
    理事長権限に変えるのは理事会の暴走でしょうし
    予算案に組み込まれたなんて
    なかなか議案書では目の届かない盲点ですよ

    事務や経理に長けた人じゃないと見落とすので今後は
    毎年、議案書をマンション管理士か経理士にでも監査させて総会に出席しなければならないようですね
    小学生と小バカにされないように…

    過去の
    マンションの遣り方を継承するのが管理会社と思うけどね
    フロントが代わる度に
    区分所有者を振り回さないよう社内引継ぎは手抜きするな

    理事会の手間を省き、その都度に臨時総会をしなくても良い為に
    小規模工事と予備費の予算を採っているとの
    穴吹ハウジングのフロントの考えには私は反対です

    手抜き理事長と管理会社の為にしかならない予算案は組合の為にもなりませんから
    監事が途中監査して
    臨時総会で予算廃案に出来るんじゃないの?

  37. 817 購入経験者さん

    >>815 匿名さん

    穴吹エリアの穴吹レベルと思い、高松と思い込みましたよ
    貴方が人様を小学生レベルと思い込みするようにね

  38. 818 匿名さん

    ネチネチ人様の書き込みに、嫌がらせするところが視野が狭く、狭い四国の人の考えかと思っちゃいますよねえ

  39. 819 匿名


    小工事についてですが「保存行為」に該当しませんか?
    また、規約の管理費の使途
    「その他の建物の敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用」に該当しませんか?

    管理費から出ているなら、規約にあれば臨時総会は不要ではありませんか?

  40. 820 匿名さん

    >>819 匿名さん

    あなたのように、穴吹ハウジングのフロント以上の博識ではありませんから
    小学生レベルの区分所有者にはわかりませ~ん

  41. 821 購入経験者さん

    管理会社寄りの考えの人は、何かにつけて臨総なしで理事長権限の工事可能に為るような事ばかり言って来ますが
    組合員でどのようにするかを決議して良いと思います。
    管理会社の云う通りの予算をとって、理事長権限の工事をしなくても良いですので。
    管理会社主体ではなく
    管理組合主体が当たり前な事です

  42. 822 匿名

    >>821
    おっしゃることはわかります。
    ですが、
    保存行為は保守・点検、清掃、損壊部の修繕。
    これらは
    「その他の建物の敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用」に該当します。

    また、保守行為は管理者の職務のうちの一つで、
    管理者は保存行為を行う権限と義務があります。

    管理者が理事長であれば、規約上でも区分所有法上でも問題ありません。

  43. 823 購入経験者さん

    住民のお金と理解している理事長は、僅かな金額の工事でも勝手に済ませて、遅ればせながらの一ヶ月二ヶ月後の理事会議事録での報告なんて致しません。
    管理会社の言いなりに工事するより、住民への報告義務最優先でしょうに。
    管理会社とばかり仲良くなりすぎた理事長は信じられないのが当然です。

  44. 824 購入経験者さん

    >>822 匿名さん

    問題あり、問題なしではなくて
    それぞれのマンションの組合員で決議するべき事でいいんじゃないですかね

    問題がないからと
    理事長と管理会社の結託で予算ギリギリまでの工事をされても困りますし




  45. 825 購入経験者さん

    かつては横領事件の行政処分や現場の捏造写真の件が発覚した管理会社ですし
    フロントマネジャーの日頃の態度が悪ければ、信頼されないのも自業自得の会社では???
    組合員は精査する厳しい目で見るべきと思います

    大規模修理前になれば
    入り用のお金も多く委託料の見直しを考えなければならないですし
    山のようにある管理会社の中から信頼できる会社に管理させたら、揉め事はなくなります
    何事も管理組合で決めたら良いだけです

  46. 826 購入経験者さん

    >>822 匿名さん

    フロントじゃなければ書けない内容だし、
    「問題ありません」と言いたがるフロントばかりだよね
    組合の事は組合員で決めるから良いやん

  47. 827 購入経験者さん

    >>822 匿名さん

    保守行為、緊急性に当てはめて、理事長権限で住民の知らない間の工事可能となれば

    裏を返せば
    どうにでも言い訳つけて、理事長権限の工事が限度額まで出来るんですよね~
    クワバラ、クワバラ、クワバラ
    フロントと共謀している理事長には御用心を

  48. 828 匿名さん

    政治家にしても然りだが
    法の逃げ道を利用して、必ず「問題ありません」と云う。
    桝添都知事も、問題ありませんと応えましたが
    あとはのらりくらり

    法によって理事長権限に問題がなくても
    マンションにとっては問題有りな事も多々あります

    総会出席経験もないバカな理事長は管理会社の「問題ありません」だけ信用して
    全額工事費に理事長権限で消費されたら大変です
    組合の考えで進めれば良いのです

  49. 829 匿名さん

    >>819 匿名さん

    これぞ
    管理会社が理事長権限で工事をさせる、住民への落としどころですよ~
    イヤイヤ、落とし穴の穴吹ですよ~

  50. 830 匿名さん

    >>822 匿名さん

    問題がないから何なのですか?
    理事長権限工事を推奨しているんですか?

    管理会社にとっての抜け道工事に過ぎません
    皆さん、組合で決めると書いてあるんですから無理矢理に理事長権限の工事を熱弁しなくていいでしょう(笑)
    お金は組合員さんのものだからね
    組合で好きなようにいいですよ

  51. 831 匿名

    >>823
    >住民への報告義務最優先でしょうに。

    規約で事後報告が認められています。
    その規約は改定されたもので、住民の賛同を得ています。

  52. 832 匿名

    >>824
    予算として計上されて、総会で決議されています。
    見極められない理事長も悪いと思いますが、区分所有者にも責任があります。
    当然、議案を提案した管理会社はあくどいと思いますが。

  53. 833 購入経験者さん

    >>832 匿名さん

    その通りと思います
    見極められない理事長も悪い
    予算案をフロントから聞いた時に、役員の一人くらいは質疑してもいい

    もちろん容易く承認する住民も悪い

    管理会社も尚悪い

    意味が分からず承認したことでも
    組合員が気づけば廃案もあります。

    組合員で納得行く遣り方に変更は可能です。

  54. 834 購入経験者さん

    >>831 匿名さん

    規約改定?
    どちらのマンションですか?(笑)

  55. 835 匿名

    >>834
    失礼、穴吹ハウジングサービスさんの管理物件ではありません…

  56. 836 匿名さん

    この管理会社ではありませんが、大手の管理会社管理の物件です。
    分譲当初に修繕積立基金(一時金)数億円が、収支報告書等に記録がない
    のが、発覚しました。1期、2期位の役員をうまくだますことに成功したら、

    分譲会社若しくは管理会社の懐に入れる事が出来る。それくらいマンションの
    組合員の知識の無さを理解出来る。発覚しても、だいたい時効である。この
    金額は大きいです。不正の温床を推理する能力を養い。管理に生かしてください。

  57. 837 匿名

    >>836
    情報ありがとうございます。
    修繕積立基金の件はうちの組合では問題ありません。

  58. 838 購入経験者さん

    >>831 匿名さん

    うちは事後報告を善しとする総会決議はあっておりません。
    しかし、緊急性とか保守とか理由付けは適当に出せますからね。
    見積書や内訳すら出さないような役員を信じろと云うのが無理です。

  59. 839 購入経験者さん

    >>836 匿名さん

    管理会社のフロントの姿勢を見てれば、想像が出来る内容です。
    フロント自体が規約も守らないし、理事長様様と特別な関係に為って、気に要らない住民の意見を廃除する悪知恵だけが天下一品です。穴吹ハウジングの典型的な管理方式だから、筋の通った理事長に交替したら管理変更に為る。理事長と懇意になったら悪行三昧の悪質さですよ。

  60. 840 匿名さん

    穴吹ハウジング管理のマンションですが、過去に二名ほどフロントと理事長が懇意になった形跡のある理事長がいます。管理会社に有利な総会上程ばかりしているので、総会には馬鹿馬鹿しくて殆どが行きません。議決権行使書を承認で出すのは、上程案は99%承認されるから嫌々ながら提出しているだけです。
    まともな理事長が出てくれるのを待つしかありません。
    役員は輪番だから仕方がありませんが、二名の癒着理事長経験者は必ずしっぺ返しを受ける時が来るはずです。

  61. 841 購入経験者さん

    総会に集まる人数=役員の信頼度じゃないの?
    理事会ごっこの馬鹿げた役員集団なら、質疑応答すら成立しないからね
    好き勝手にフロントと癒着してくれと見下されているだけさ
    フロントの言いなりに予算案を作る理事長ってマヌケだよね

  62. 842 匿名

    >>841
    集まる人数は、議案や総会の日時にもよりませんか?
    予算に限らず、上程される議案の大半は管理会社の提案丸呑みだと思います。
    特に総会へ出席しないような方は。

  63. 843 匿名さん

    >>842 匿名さん

    うちは必ず日曜日開催。
    でも、頑張る理事長さんと、身勝手理事長さんでは四倍余りの参加者の大幅な開きがあります。
    提案に関しては言われる通りで
    上程案は管理会社が作成したものと一目で分かります。
    理事長は丸呑み上程だけです。
    ちゃんとした理事長の上程は管理会社丸投げの上程案ではありません。
    総会も出席しない人が役員になれば尚更の事。

  64. 844 入居済み住民さん

    どこのマンションですか?
    教えて下さい。

  65. 845 匿名さん

    穴吹ハウジング管理のマンションの事を書いてあると思いますよ。
    穴吹ハウジング管理のマンションは、大なり小なり何処も同じようなものじゃないですか?
    「〇まも〇」も沢山のマンションから解約された話も有名な話ですから。

  66. 846 匿名さん

    解約された物件はありません。眉唾者でしょう。
    物件名は、個人情報で公開できないとの常套手段を使う。

    そんなに簡単に一時期にたくさんの物件が管理会社の変更
    を出来るはずがありません。創り話は辞めましょう。

  67. 847 匿名さん

    >>846 匿名さん

    調べたら分かりますし、〇本の方なら大勢が御存知ですし
    有名じゃないですか~

  68. 848 購入経験者さん

    マンションのオーナー同士の知り合い同士がいるから、横の繋がりがありますもんね。
    何処が管理会社変更したなんて直ぐにしれわたるし、眉唾なら話は広がりません。
    見え見えの嘘は、穴吹さんのフロントでしょう。

  69. 849 匿名さん

    マンション管理士会や管理組合連合会に持ち込まれる解約の相談内容が

    誠しやかに、噂として流布されている件は、意外と多いです。嘘は辞めましょう。

  70. 850 購入経験者さん

    マンション管理士会と連合会に抗議しなければです。
    それは大変な事です。

    しかし、〇がさ〇の、コ〇マンションに知人がいますが、東の方と市内2件は穴吹ハウジングを解約したと正しい情報です。新しく替えた管理会社も教えて貰いましたが、小さな会社で地元市内の管理会社に変更してますね。
    委託料は少し上がったそうですが変更したと言ってました。

  71. 851 購入経験者さん

    >>849 匿名さん

    噂になるくらいに、ハウジングの解約相談が、マンション管理士会や管理組合連合会に押し掛けているんですね。
    大変なことですよ。

  72. 852 匿名さん

    委託契約の解約の件が外部にはよっぽどでないと漏れません。
    殆どに住民は解約の可否など理解しておりません。あくまで

    噂の域を出ません。

  73. 853 匿名さん

    851さん、849です、ハウジングと特定していませんよ。
    よっぽどこの管理会社に個人的な恨みでもあるのですか。文を

    良く読みなさい。

  74. 854 購入経験者さん

    >>852 匿名さん

    そのマンションの住民から穴吹ハウジングサービスを解約して、どこに変えましたと聴いてるんですから噂でなく事実ですし、議事録も見せて頂きました。
    職場でも管理会社の話が善し悪し、いっぱい出てますし。
    マンション管理士会には早速連絡を入れて必ず確認しますよ。
    解約の可否とかないし、〇アマンションの総会決議の解約の理由も読みました。

  75. 855 購入経験者さん

    >>853 匿名さん

    笑いました(爆笑)
    ここって穴吹ハウジングサービスのスレでしょう。
    他の管理会社の事は、他のスレで書けば良いやん。穴吹ハウジングサービスの事を書くスレやけど。あんたの言い分こそ変な話(爆笑)

  76. 856 匿名さん

    >>836=>>846=>>849=>>853
    いつもの誤字マン管士です。

    穴吹ハウジングサービスからリプレイスしたマンションがあるというレスに、
    >>849
    >嘘は辞めましょう。
    と書いておきながら、
    >>853
    > 851さん、849です、ハウジングと特定していませんよ。

    相変わらず、支離滅裂ですね。

  77. 857 購入経験者さん

    >>856 匿名さん

    ですね
    頭の変な穴吹ハウジングサービス御贔屓のマンション管理士かも?と思ってしまいます。
    穴吹ハウジングサービスが解約されたマンションの実例を出してあるのに
    なんで嘘とか、マンション管理士会から流出した噂と否定されているのか理解に苦しみます。

  78. 858 匿名さん

    いろいろなスレに、句読点誤字満載で登場するマン管士です。
    スルーしてください。

  79. 859 購入経験者さん

    >>852 匿名さん

    穴吹ハウジングの解約の話は、住民の口から簡単に他マンションの住民に知れ渡るもんです。
    漏れ捲りでした。
    人の口には戸は立てられません。

  80. 860 匿名さん

    >>852 も、誤字マン管士です。
    スルーしてください。

  81. 861 購入経験者さん

    ながさ〇では、〇アマンションがバタバタと穴吹ハウジングを解約した時は、解約情報洩れ洩れでした。
    マンション管理士から聴くはずもないし(笑)
    コ〇マンションの区分所有者の方々から、多くの情報を戴きましたよ。
    プレゼンテーション等もさせず、即刻解約と言い渡したそうですが
    こんな話は区分所有者の口から口へと流れるのは早いです。
    きっと何かがあったんでしょう…
    佐〇保の〇アマンションも解約してましたしね

  82. 862 周辺住民さん

    熊〇での次々の解約も同様の事
    壁に耳あり 障子に目ありで有名

  83. 863 購入検討中さん


    事実など皆無です。

  84. 864 購入経験者さん

    ムキになって否定しても(笑)
    三年前の事を覚えてないのかなあ
    解約ジャンジャンした御客の事は忘れてしまうのが会社の体質のようですな
    これでは、〇アマンション以外も解約するべきかと考えさせられます

  85. 865 購入経験者さん

    確かに穴吹ハウジングは委託料は「うちのマンション」は安いと思います。
    だから工事の提案や大規模修繕で儲けさせるのも一理ありとは思います。
    しかし
    これ程までにフロント対応や会社対応がなってなければ
    委託料が少し高くても別会社に管理変更する〇アマンションの考えに納得できます。
    安かろう悪かろうよりも、会社の質ですしね。
    安さだけなら独立系の大手管理会社もありますから。

  86. 866 購入経験者さん

    二~三年前に起きた福岡での
    管理員とフロントの組合費の着服事件をきっかけに
    沢山の管理解約があったのは事実だと思うが
    それでも解約しないで穴吹ハウジングを後押ししてくれるマンションには有難い気持ちで真摯に
    会社として何をすべきかを振り返り仕事をして戴きたい。
    襟を正すどころか、反対に極度な資質の低下が見受けられます。考え直す時が来ているのではないでしょうか?

  87. 867 購入経験者さん

    解約を阻止して死守する為に、理事長様と癒着するのではいけません。
    四国独特な商法と思わざるを得ない。
    四国だから穴吹のネームバリューが通用しているだけなのに
    謝ることを禁じる社の方針なんだろう。

  88. 868 匿名さん

    ですね
    認めない、謝らない、無視
    の否定三原則を貫く指導をされているんじゃないの?

  89. 869 購入経験者さん

    ついでに、トボケテしらを切る(^-^)
    こんな接遇道では客は不満足
    何故か?理事長と役員だけが御満足なのが不思議な反比例
    癒着見え見えだ~

  90. 870 購入経験者さん

    知人のマンションと管理会社の情報交換して
    メンテナンス料や議事録や見積書や植栽状況などを
    役員さんが比較検討することが大切です。
    理事長様と呼ばれて舞い上がるのではなくて
    いつでもプレゼンテーションまで持ち込める改革派の理事長がいる事がマンションの為です。
    管理会社に丸め込まれる理事長のマンションは住民が不幸ですね。

  91. 871 購入白紙撤回さん

    植栽だって馬鹿にしてんねこれ

  92. 872 評判気になるさん

    管理解約した
     〇〇〇と県、〇〇〇き県の〇〇マンションの理事長は
     御立派

  93. 873 周辺住民さん

    住民の不満を余所に管理会社を誉めちぎる理事長は大馬鹿者としか思えぬ
    いったい誰の為の理事長なのかを考え直せ
    管理会社を擁護し私利や得を得てるとしか思われてない
    穴吹ハウジング管理マンションのオーナー達は勤務先で情報交換や他社管理との比較をしてるので
    理事長を丸め込んでる管理会社の噂は直ぐに拡散し廻る
    管理会社の言いなりの理事長の名前も噂になるだけ

  94. 874 アンチ管理会社勤務

    このスレッドは、特定の理事長に対しての中傷が書き込まれているものであり、穴吹ハウジングサービスに対する口コミ等が書き込まれているものではないと推測する。

  95. 875 周辺住民さん

    >>874 アンチ管理会社勤務さん

    穴吹ハウジングへのクレームだらけですよ~

    穴吹ハウジングと癒着した特定の理事長様って
    どこのマンションの理事長様ですか?
    特定の理事長様と云う以上ご存知ですか?
    教えて下さい
    個人的には管理会社寄りの理事長様はクズと思います。
    推測で否定するのは駄目ですよ。
    あなたも穴吹ハウジング寄りの人でしょう。

  96. 876 不思議です

    >>836 匿名さん

    836さんと同じ文章が、〇急コミニュティさんのクチコミにも書いてありました。
    なんなのでしょう???????
    意味不明

  97. 877 購入経験者さん

    狭い狭い四国では大きな会社と思っているから、高飛車な管理会社だろうけど
    全国レベルでは大した管理会社じゃない
    穴吹ハウジングは勘違いしてはいけません

  98. 878 購入経験者さん

    >>868 匿名さん

    同感します

    認めない=謝らない=無視の否定三原則は
    正しく穴吹ハウジングのフロントに当てはまります

    研修で教えられるんでしょうか

    次に書かれている
    とぼけてシラを切るもピッタリの言葉ですし
    何事も対応しないで誤魔化しばかりです

    穴吹ハウジング管理は何処も同じ手法ですね

  99. 879 購入経験者さん

    確かに感じるのは
    こちらのフロントは誰もが同じような、とぼける感じのトークを使って逃げるのでカチンときます
    あの独特な話法はマニュアルでしょうね

  100. 880 匿名さん

    >>879 購入経験者さん

    納得です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸