管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 合人社ってどう?
ぬし [更新日時] 2011-04-27 23:01:42

マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-14 08:51:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

合人社ってどう?

  1. 694 匿名

    そういう黒い霧がかった住民は、総会で表舞台(意見を主張)に現れ、失敗すると、最悪他の住民から白い目でみられ、マンションには住めなくなります。また、そういう事にまで気づかないからこそ、厄介です。

  2. 695 匿名さん

    G社に関し、あたかも極悪な手法を使う荒手の管理会社との書き込みが多いですが、素朴に考えて、もとの管理会社と比較し、同じ仕様の業務内容を何割か安い価格設定で行う見積もりを出してきたからこそ管理会社変更の可能性が発生したわけですよね。ちなみにどの程度、安い見積もりがでたのでしょうか。

  3. 696 元職現他社フロント

    初カキコ。
    合人社に恨みも恩もない、率直な意見。
    委託費が安いことを考えると我慢できる範囲じゃないの?と思う。
    今はデベ系にいるが委託費高いよ。ただし、リプレイスは下げる。
    裁判の件は、今でもその組合の管理をしているらしい。
    組合員(前理事会)が理事長の兄弟?が経営している管理会社に変更されたくないために合人社に頼んだ(合人社が買って出た)のが真相。バカだよね。
    敗訴の件は今では営業トークとして使わせてもらってるが有効です。
    何社か経験したけど、営業トークはどこも一緒だから、価格で選ぶか評判で選ぶかはっきり決めたほうがいいと思います。
    あと、社員待遇悪いからこの板の住民の多くは元社員の恨みじゃない?中にいないと知らないことばっかだし。

  4. 697 匿名さん

    って言うことは?
    書き込み内容はホントってことですか?
    そういう意味でしょ?

  5. 698 元職現他社フロント

    ほんともあるし、変更時の紹介料なんかは知らないってか経験ない。使わせてくれるならもっとリプレイス取れたが私にはくれなかった。
    事務が煩雑なのはホント、おかげで横領はない。
    おじさんフロントが多いのはホント、おかげで委託料下げられる。
    労働環境は悪い、がこのご時世もっとやばいとこあるしお客さんには関係ない。
    工事報酬はホント、ってか企業のサラリーマンだから成果給は当たり前。
    会社の内情が気になるなら自主管理しかない。
    今のデベ系はの成果給はもっといいよ。お客さんも言いなりだし精神的に楽。
    全部見てないから、こんな返答しかできずすいません

  6. 699 匿名さん

    まーお客である管理組合にいい顔しすぎて従業員を安く酷使すると反乱が起きて身内からやられるし、お客にバカ高い管理費をふっかけてるといずれはお客からやられるし、やはりバランスよく会社運営することが大切なんですね。
    いずれにしても、そーたいした付加価値のある業務をしてるわけでもないから落ち着くとこに落ち着くんだろうーね。大手のやってる業務内容をG社の価格設定で受託し、従業員が気分よく働いている会社を見つければ理想的な結果になるわけかな。

  7. 700 匿名

    しかしG社はリプレイスが成功に導いた方に報奨金をあげてるよね

  8. 701 匿名

    >>700
    ソースは?

  9. 702 匿名さん

    ソースは私。

  10. 703 匿名さん

    私って、あんたが貰ったってこと?

  11. 704 元:合人社フロント

    運営協力金としてお金を出しています。しかしこれは社会通念上問題ある行為とはいえないと思います。私はリプレイスに関わる営業担当者がうそをつき管理組合様を騙して受託すること・それを知っていて是正させずリプレイスや工事の数字でしか評価をしない会社の姿勢にこそ大きな問題があると思います。会社の体制上できないとわかっているのに平気な顔してできますと言ったり、同じ仕様と言っておきながら管理が始まってみると大幅に劣る仕様となっている場合があります。管理が始まると営業担当は自分の報奨金を確保してさよならしてしまうので事情を知らないフロントは管理組合様と会社の板挟みとなり辞めてしまうことが多いのです。前管理会社と比較してあり得ない程安くなっている定期清掃・植栽剪定・雑排水管清掃は要注意です。実際の仕様(範囲・回数・やり方等)をよく確認された方が良いと思います。

  12. 705 匿名さん

    運営協料金を貰っていることは問題あると思います
    少なくとも一区分所有者として、同じ立場のはず。
    それを知っていたら、変更の賛同はしないと思います。
    個人的な欲のために、そんな提案をする方を信用できない。
    報奨金の分値下げできるじゃない?
    毎年の契約更新の時にもらっているんでしょうか?
    ありえない

  13. 706 匿名さん

    運営協料金を貰っていることは問題あると思います
    少なくとも一区分所有者として、同じ立場のはず。
    それを知っていたら、変更の賛同はしないと思います。
    個人的な欲のために、そんな提案をする方を信用できない。
    報奨金の分値下げできるじゃない?
    毎年の契約更新の時にもらっているんでしょうか?
    ありえない

  14. 707 匿名さん

    ところで話は2月15日に戻りますが、合人社が理事長を訴えた判決を皆様はご存知でしたか?
    理事長が会計処理不実と工事代金が他より4割増だとして書面をマンション内に配布した。
    これに合人社は名誉毀損で1000万円の慰謝料と謝罪を求めたが、1,2審とも敗訴した。
    判決のなかで、 「理事長の疑問に答えようともせず、マンション管理会社として、
    『適格性を批判されても仕方が無い行為が多く見られる』とまで指摘されました。
    最高裁判決が出ている頃です。
    情報入手先は、  マンション110番ー福管連・どうしょう?Q&A



  15. 708 匿名さん

    フロントに「忙しいのなら他の人に代わってもらってもいいんですよ?」と言ったら
    「はい、わかりました。」

    やる気なし。

  16. 709 爺さん

    先ほど通常総会から帰りました。
    監事から「2度も3度も良く確かめたところ、責任を持って適法といえます」と断言しました。
    爺が507号室の工事費が計上されているが、
    うちのマンションには507と言う部屋は無いと指摘したら、しどろもどろで頭を掻いていました。

    フロントに「この1年間は管理規約に沿って不正はしてませんか?」と聞きました。
    うろたえた末に『今すぐにはお答えできません』「どうして?」と聞いたら黙り込んでしまいました。
    想定問題集には無かったのでしょうね。  テープに録音してあります。使えるかもね!!

  17. 710 匿名

    この爺さん、どの管理会社とも揉めるんだろうな!同じマンションの居住者の方に心から同情します。

  18. 711 匿名さん

    709の爺さんに拍手!
    決算報告書にない部屋の分が記載されているなんて、さすが合〇社ですね。
    ちなみに、専有部の工事なんでしょうか?
    何の工事か教えてください。

  19. 712 爺さん

    窓ガラスにひびが入ったとの事です。507号室はプリントミスで501と訂正されました。
    この工事と給水、排水管からの漏水工事はほとんどが仲間の部屋で起こっています。
    爺が『ビラ』を出す誘惑を抑えられないのは無理からぬ事とご理解いただけると思いますが・・・。

  20. 713 匿名さん

    >爺が『ビラ』を出す誘惑を抑えられないのは無理からぬ事とご理解いただける

    しかし、あの名誉棄損の内容じゃ、説得力無い。
    その他の主張が正当でも全部がだめだよ。

    味方を増やさないといけないんじゃないの。

  21. 714 爺さん

    『ビラ』の内容を、全てレスしたものでは無いので、ご理解は無理かもしれませんね。
    ビラを出した『理由は』鉄製非常階段に520箇所、穴を空ける工事を阻止することです。
    合人社を相手に上品な抗議ではとてもとても阻止できないのです。
    マンション内の合人社協力者を押さえ込む為,この方法しか思い浮かびませんでした。
    名誉毀損で訴えてもらえたら、こちらの思う壺でしたがハマッテ来ませんでした。

  22. 715 匿名さん

    一区分所有者が物申す先は理事会しかないこと、共用部をルール外で個人使用するビラ貼は許されないこと、管理会社を提訴できるのは理事長のみ、といった基本的なことがトピ主には理解できていません。
    管理組合、管理会社から相手にされなくて当然です。

  23. 716 匿名

    鉄骨階段に穴をあけるのは、通常の方法と思うけど。だだし、雨の日は、うるさいと思う。

  24. 717 匿名さん

    フロントさんの持ち件数が多いので、まともに仕事をしてくれません。
    何事も遅くて支払いも遅くなる。
    そのくせ、自分の管理委託料は、引き落としで月初にとっている。

    一人のフロント件数は、限りがあると思うので、質が悪くなり仕事が遅くなる。
    匿名さんのように、やる気なしのフロントが多いですね。

  25. 718 某社元フロント

    週刊ダイヤモンド(2010年3月6日号)には担当一人当たりの組合数は平均7.3組合とあります。リプレイス営業時に配布される「管理に関する提案書」には「少数物件担当制度」を採用していると記載されています。同業界の平均から見ても「少数」とは10物件未満を指していると考えるのが普通です。フロントに聞かれてもし担当物件数がそれ以上でしたら約束違反になりますので営業所長、支店長及び社長に直ちに是正するよう要求してください。ホームページからメールするのが早くて確実な方法です。私は40物件以上を長期間担当させられていました。退職しなかったら本当に殺されるところでした。当然のことですが労働基準法等の違反として労働基準監督署から是正勧告書が出されています。

  26. 719 匿名さん

    40はすごいなw
    理事会・総会がブッキングして出席できないだろ。

  27. 720 匿名さん

    一人で40件は、ひどいですね。
    8件以上は、理事会に出席する物理的状態からは無理でしょう。

    フロントさんが、参ってしまってどんどん辞めていく状態です。
    精神的にも、体力的にも持たないからでしょう。
    出来るフロント、善良なフロントさんは、どんどん辞めてしまいますね。

  28. 721 匿名

    某社元フロント
    ↑名前変えたのか?第三管理者方式だろ?その辺隠さずに説明しないと誤解があるんじゃないのか?

    40件の組合で二月に一度の理事会及び総会開催だとして
    40×6=120
    一年間で土日の数は100ちょっとなのにこなせるわけないでしょが。

  29. 722 某社元フロント

    誤解があるようでしたらお詫びします。名前は都合により変えました。40物件以上というのは例外的なもので全国で後にも先にも私一人だけです。しかしG社に対する誤解が蔓延(誤解により契約をされた管理組合様が多数ある)している以上は事実を知る人間が事実を示すべきと思い投稿しています。40数物件の内訳は解約を突き付けられていた理事会方式3物件と管理者(社長が管理者)方式39物件(半分弱は立ち上げから)です。理事会開催のために東奔西走することはありませんでしたが、出勤前は管理員からの電話、出勤すると一日中賃借人・区分所有者・分譲業者・仲介業者・工事業者等々との電話対応(ひどい時は固定電話と2台の携帯電話を同時に使用する程)に追われながら膨大な事務処理を行い、合間をぬって現場を巡回していました。月6~8回は夜間~翌早朝・早朝~翌早朝の緊急電話対応も課せられていたので完全な休日はあってないようなものでした。体力の限界だから物件数を減らしてくれと会社に何度も申し入れしましたが聞き入れられませんでした。その後、他の課で退職が相次いだため異動となり理事会方式10物件・管理者方式41物件、次に理事会方式15物件・管理者方式11物件となりましたが遂に力尽きてしまい休業・退職となりました。

  30. 723 708

    >>717さん
    自分へのレスと受け取ります。ありがとうございます。

    一人頭の担当が多いので、フロントが愚痴るのもわからなくはないですが・・
    安いとはいえお金を払ってる以上、プロの仕事をしてほしいと願います。

    自分のところは担当がころころ替わり、引継ぎがされてなく都度最初から説明をしなくてはなりませんでした。

    だんだんこっちもイラついてきてキツイこと言ったかもしれません。
    担当が悪いのか会社が悪いのか・・・我慢すべきだったか。

  31. 724 匿名さん

    >>723さん

    私の所と同じです。
    フロントの引継ぎがなされていない、フロントが病気しても上司が変わって補助しない、変な会社です。

    本当に、こんな会社と付き合うのに、役員もストレスが溜まりますよね。
    結構高い管理委託料を支払っていますから、文句をいうのは当たり前ですよ。
    「委託料を返せ」と言いたくなります。
    人を大切にしない会社は、そのうち社員からも見放されるでしょう。

  32. 725 匿名さん

     >>723さん・724さん 
    大変でしょうが、引き続き頑張ってください。
    今の状態は管理会社の作戦です。貴方たちが嫌になるのを待っているのです。
    今のうちにいい仲間を大勢作ることです。変な組合員が入り込めないようにね。

  33. 726 匿名さん

    725
    >今の状態は管理会社の作戦です。貴方たちが嫌になるのを待っているのです。

    どういう意味ですか?嫌になるのを待ってどうしようというんですか

  34. 727 匿名さん

    悪い管理会社は常に管理組合の隙を狙っています。
    マンション内には1割ぐらいは管理会社に擦り寄る人間がいます。 状況により増えますが。
    真面目、しっかりした人が管理にかかっわっている内は、今の対策しか取れないのです。
    輪番制で仲間が理事長になると、次第に本性を現すでしょう。

  35. 728 匿名さん

    >>727さん

    最終的に仕事をしない、出来ない人が担当になれば、管理会社を変えないといけませんね。
    しっかりした管理をやっている会社もありますから。


  36. 730 匿名さん

    ここもネットで検索すると、何でも相談してくださいなんて、好印象のHP立てていますね。
    他での書き込みはきついけど、それしか見てない奴はダマサレちゃうんでしょう。
    ちなみに、「しっかりした管理会社って~もしかして長谷工?」

  37. 731 某社元フロント

    某管理会社の収納代行会社を使った口座振替には大きな落とし穴があります。管理組合が直発注した工事業者に工事代金を支払う場合、①管理会社は理事長に支払いの承認を得る、②管理会社は収納代行会社に管理組合の口座から代金を引き去り工事業者の口座に支払うよう指示する、③管理組合の口座から代金が引き去られる、④6~7営業日後に工事業者に振り込まれる、⑤振込依頼書や領収書の代わりに支払証明書が発行される、⑥理事会と監事は決算時になって初めて支払証明書を見る、ことになります。本当にその工事業者に工事代金全額を支払ったのか(全部又は一部を管理会社や他の業者に支払われていないか?)は収納代行会社が発行する支払いデータを見なければ決してわかりません。支払証明書が偽装され工事代金の一部(フロントが工事業者に交渉してコンサル契約を締結する)が管理組合の許可なく管理会社に支払われるという新手の横領が頻発しています。しかし管理組合は知る余地もありません。金額の大小に関わらず管理組合が工事を直発注した時は要注意です。依頼した工事業者に核心をついた話をすれば口を割るかもしれません。判明した場合は直ちに警察に届けてください。いずれ業務停止以上の処分が下されると思います。

  38. 732 匿名さん

    マンション110番ー福管連ー・業務知識・判例の裁判で理事長を訴えたことも、
     関連があることを示したものですね。
    よく計画研究したんですね。 どこで騙されているのか分からない。

  39. 733 匿名さん

    >>730

    しっかりした管理会社とは、特定名ではなく、きちんとした管理会社もあるという意味です。

    ちなみに、長谷工はいいのでしょうか?

    満足度ランクがありますが、良い管理会社の推奨をお願いします。

  40. 734 匿名さん

    >>731

    収納代行口座振替は、本当に曲者ですね。
    管理委託代以外にも、自社がやっている建築検査の費用も勝手に落としている。
    決算の時に分かる状態ですから、月次報告をしっかり見なければいけません。
    他社もやっているのでしょうか?

  41. 735 匿名さん

    区分所有者が立て替えた600円を振り込むために630円の振り替え手数料を払うバカな会社

  42. 736 匿名

    振替(振込?)手数料が管理会社自己負担だと思ってるバカな組合員。
    自分が払ってる管理費から支出ですよ。。。

  43. 737 匿名

    >>736

    そんなのお前なんぞに言われなくてもはわかってんだよ。

    デメリットの話をしてる訳。

  44. 738 匿名さん

    何でもやる、ひどい会社です。

  45. 739 某社元フロント

    会社ぐるみの横領は普通のやり方では防ぎようがありません。発覚することすらないのですから。油断は禁物です。38をよくお読みください。理事役員様は月次決算書・支払証明書・収納代行会社の出納データを毎月つけあわせすることを直ちに開始してください。

  46. 740 某社元フロント

    731の誤りです。失礼しました。特殊なケースではないということを強調しておきます。管理組合様が直発注した工事があった場合(大規模でなく小工事)、総会が終わったとしても念のため収納代行会社から出納データを取り寄せ決算資料に添付されている支払証明書とつけあわせをしておいた方がよいと思います。(三菱UFJファクター03-3251-8929)

  47. 741 匿名

    自分の手は汚さず好き勝手

  48. 742 爺さん

      ↑ 手を汚した人は、ザンゲしてね。

  49. 743 某社元フロント

    お爺さんのマンションも例外ではありませんよ。灯台もと暗しになりませんように。管理費勘定から工事費が支出されていてそれがG社以外の会社でしたら要注意です。フロントに来てもらいネタがあがっていることを具体的に話し、会社が不正をしていることは既に知っているがこの組合では実際どうなのか、フロントを責めることなくやさしく問いただし署名押印させ白黒つけた方がいいですよ。大半のフロントは会社に言われるまま悪事に手を染めていることに罪の意識があり常に不安を感じているのです。もう貴方のことは責めないから本当のことを言ってと話してみてはいかがでしょうか。お爺さんがG社に勝つためにはフロントをご自身の味方にするしかありません。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸