>>1092様
私のマンションでもそうです。
バックマージンでこじれていた為か、業者になかなか支払いをしてくれませんでした。
こちらのお金を預けているだけの管理会社なのに、業者に嫌がらせをして腹がたってきましたよ。
自分の管理費用(総合契約グループ会社分も)は、自動的に引き落としをしているくせにね。
>ヒビから雨水が入り、鉄筋が錆びてヒビ割れがあっと言>う間に大きくなり屋上の一部分が割れて落ちると言う説>明
こんな説明、誰も信じないのでは?
>>1100
だれも、管理会社に決定権があるなんて一言も言っていない。
だいたい、修理=管理会社に発注って図式が常識的ではない。
それが常識と思いこませられてるとしたら、、、すっかり・・・ですね
ここに書いてあることは狂言では?
合人舎は香港の121証券となにやら怪しい投資をしているとのこと
(投資家だまし)
121のこと教えてください。
当社社員も巻き込まれています。
ファシリティパートナーズ××より
すみません合人舎経営陣に対する大事な件です。
回答お待ちしています。
>合人舎は香港の121証券となにやら怪しい投資をしているとのこと
(投資家だまし)
>121のこと教えてください。
利用規約
(マンションコミュニティ/e戸建て/イースミカ)
投稿者の制限について
当掲示板への投稿は、本規約に同意された方のみ投稿可能とさせていただきます。
運営方針
当掲示板は、マンションおよび戸建て住宅の購入応援サイトです。ご利用を頂くユーザー様が各種掲示板共通の話題で相互の交流を図り、よりよい住環境の発展に寄与できることを 目的として頂くために公開します。
利用者相互に気持ちよく利用できるコミュニティになることを望んでおります。
投稿の削除・編集または閉鎖
投稿削除基準に該当する投稿内容は、当サイト側の判断により予告無しに削除・編集、またはスレッド閉鎖(レス投稿をできなくする)をする事ができるものとします。
また削除・編集する前の投稿の開示はいたしかねます。
投稿削除基準
以下の場合については、投稿者の同意なく投稿を削除またはスレッドを閉鎖させていただく場合がございます。また削除の詳しい理由は、原則公開いたしません。
1.当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの
2.マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの
3.2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容
4.ただの相づちだけで内容が無いもの
5.個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
6.倫理的観点から問題があるもの
7.当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
8.当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの
9.公序良俗に反しているもの
10.著作権等知的所有権の侵害になるもの
11.投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの
12.故意・過失に問わず、各種法令に違反しているもの
13.スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの
14.スレッドが荒れてしまうと判断するもの
15.リンク紹介板以外での営業行為と判断されるもの
16.物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
17.他の物件を批判するもの
18.その他当サイトの方針に反するもの
19.自作自演の可能性があるもの
20.弊社または、管理人およびその代理に対しての公開質問または回答要求を添えた書き込み
21.弊社または、管理人およびその代理との私信の公開
22.レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの
著作権の帰属
投稿内容の著作権は、株式会社eマンションに帰属します。
投稿内容に対する責任
当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。弊社はその裁量に基づき、利用規約にそぐわない投稿者へ予告なく投稿拒否する権限を保有します。
投稿内容の利用権
当サイトへの投稿内容は、弊社の裁量で自由に保存し、弊社運営サイトまたは他社のWEBサイト、その他あらゆる用途で利用すること(第三者への利用許諾を含む)ができるものとします。
投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。
その他
掲示板内で使われる用語の説明や、掲示板への投稿のマナーについてのご説明はこちらから。
掲示板用語説明
投稿マナーについて
また住宅関連業者様は、以下のリンクについても、併せてご理解くださいますようお願いいたします。
不動産業者および関連業者の方へ
以上、ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
特定のホストより、自作自演を含む、物件購入の検討を目的とした
情報交換を阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。
以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
「事実」を書ただけなのに削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21
批判的な意見を書いたら削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22
なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。
健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
>健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
応援してます!
>1094さん
理事会に出席していない奥さんに印鑑をもらうのはおかしいです。
転勤で理事会に出席できなく奥さんも代理で理事会に出席しないのなら、
副理事さんに印鑑をお預けして理事長を変わるか理事長代理で押印してもらうかした方がいいです。
そうですね。 筋が通りませんね。
ダメな管理会社の特徴は、説明しない、約束を履行しない、嘘だらけ。
社員も結構会社に対して不満を持っているのでは?
>>1116様
1114です。
私の管理組合は、支払い印鑑は理事長と副理事長(会計)の二人が印鑑を押すようにしています。
前理事長の時に管理会社のいいなりに、めくら判を押していたので、今は、必ず理事会の承認がなければ支払い印を押さないようにしています。
特に理事長が不在なら、早速、副理事さんか会計さんが、支払い先、支払い金額に間違いないかを確認して、二人以上の承認印がなければ支払わないようにして下さい。(単身赴任している状態なのに、副理事長さんにお願いしないなんて、無責任な理事長さんですね)
理事会や理事長も知らない支払い先及び金額には、絶対印鑑を押さないことです。
そういう事は(内容を知らない人の押印)会社のいいかもになっていますよ。(していない工事や水増しした金額を、支払わされることになります)