管理組合・管理会社・理事会「所有してないのに立候補して理事長になることは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 所有してないのに立候補して理事長になることは?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-02-06 14:03:06

子供も大きくなり、広くなるので新築5年目のマンションをローンで
買い換えました。
理事の経験はあるのですが、初めて管理組合の総会に出席して驚きました。

いつもは、輪番制で理事8人が選出されるそうですが、今回は40代の男性が理事に
立候補しましたが、区分所有者ではないそうです。
管理会社の説明では、二人暮らしの60代のお母さんが所有者(組合員)だそうです。

管理会社や理事会に相談したら、お母さんが立候補して同居の一親等である
息子に理事会の出席を委任すればいいと言われたそうです。
総会には、組合員であるお母さんは出席せず息子さんが委任状で出席し
理事になりました。

管理規約には、
・理事および監事は総会で組合員のうちから総会で選任する。
・役員が組合員でなくなった場合には、その地位を失う。
・やむを得ない事由により、理事が理事会に出席できない時は代理人を選任し理事会に
 出席させることができる・・・・

これって問題ないのでしょうか。
理事の役職は役員の中から互選ですから、理事長にもなれます。

マンションを全く所有していない理事長は、おかしいと思いますけどいかがでしょう。
これに協力した管理会社は問題ないのでしょうか。

[スレ作成日時]2009-07-14 23:53:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

所有してないのに立候補して理事長になることは?

  1. 101 匿名さん

    現行の規約では違反行為だと思いますが。
    代理出席と役員就任は別問題です。

    こういう問題はマンション管理士が適切に助言するはずです。
    地域の管理士団体(各地にあるはず)に問い合わせれば相談相手を教えてくれます。
    管理会社は理事会運営が法や規約に違反していないか助言する義務があります。

    >>管理会社や理事会に相談したら、お母さんが立候補して同居の一親等である息子に理事会の出席を委任すればいいと言われたそうです。
    このような助言をする管理会社も問題では。

    ”組合員(区分所有者)が指定する同居親族(配偶者、1親等以内)は役員に就任できる”という規約改正案を検討したことがあります(合法的か精査していませんが)。
    やる気のある方を活用することは組合に利益をもたらすでしょう。

    一番良いのは理事会に関心を持つあなたが理事長に就任し規約を整理することです。
    理事会には沢山の課題が転がっているはずです。

  2. 102 匿名さん

    スレ主です。
    その後、理事会の議事録が何回か配布されましたが、出席していない病気のお母さん(組合員)の
    署名があります。
    多分、代理出席の息子さん(非組合員)が、しているのでしょう。
    これには、大いに違和感があります。

  3. 103 匿名さん

    無知、無能力の集団に過ぎない。

  4. 104 匿名さん

    >>102

    でもさ、その息子が立候補しなくてもいずれその母親に輪番で回ってきたら、結局息子がやるんじゃないの?

    ところで、問題は起きてませんか?仕事きっちりならなおさらあなたがクレーマーになりますよ(^^;

  5. 105 匿名さん

    >多分、代理出席の息子さん(非組合員)が、しているのでしょう。
    >これには、大いに違和感があります。

    出席してないのに、議事録に代理署名するなんて、管理組合としては
    公文書偽造だわ

  6. 106 匿名さん


    息子さんは代理で出席して署名したんでしょ。批判している意味が解りませんが。
    本来は息子さんの氏名で署名するべきでしょうね。代理人と付けてね。

  7. 107 匿名さん

    単にマンションの区分所有者が母親というだけで、
    その母親は息子さんが養っていて、
    管理費・修繕積立金も息子さんが納めているのでは?
    あまり神経質になる必要はないと思いますよ。
    普通、そういうお宅は役員になりたがらないんですがね。

  8. 108 匿名さん

    >単にマンションの区分所有者が母親というだけで、 その母親は息子さんが養っていて、 管理費・修繕積立金も息子さんが納めているのでは?

    管理組合は予想屋ではありませんので。
    区分所有登記している者が組合員であり、規約の代理人規定の者のみが代理出席できるに過ぎない。

  9. 109 匿名さん

    >所有してないのに立候補して理事長になることは?

    理事長=管理者であるなら、総会決議で区分所有者でない者を管理者として選任することは可能です。

  10. 111 某管理組合

    恐らく組合員数が多いマンションでしょうか。・やむを得ない事由により~と言う規約がありますので、「同居する配偶者及び成人した一親等は理事会が認めれは理事会に出席することができる」と、内容説明として加筆する必要があります。同意語ですので理事会で済みます。しかし、理事長は最終決定権を持ちますので、区分所有者(組合員)でなければなりません。

  11. 112 匿名さん

    区分所有者以外を役員に就任させることは危険ですよ。
    住み込みの管理人の子が、ずっと住んでいたというだけで、
    なぜか区分所有権者であるかのような主張をされ、
    理事長に無理やり就任した挙句、建替えコンサルと組んで、好き勝手に
    したという事例を聞いたことがあります。

  12. 113 ご近所さん

    >112 匿名さん
    >区分所有者以外を役員に就任させることは危険ですよ。
    じゃあ、区分所有者であれば安全かというとそうでもない。
    要するに、人物によりけりです。
    >建替えコンサルと組んで、好き勝手にしたという事例を聞いたことがあります。
    好き勝手にさせる理事会の体質と、それを許す管理組合の体質の方が問題。

  13. 114 匿名さん

    >>113 ご近所さん
    確率では管理会社主導の工事のほうが多いでしょう。
    管理組合主導であれば40%の節約はできます。
    この差は年月経過とともに明白になっている。
    最終的には組合員の管理費等の負担が大きくなる。
    悪徳管理会社00などはそのために偽理事を送り込み
    理事長にする根回しをする。やり方は陰鬱である。
    工事費が数億の利権にありつきたい気持ちも
    わからないでもない。
    それを黙視している組合員のほうが悪い。
    500戸超のマンションで二つのマンションの管理をしたことがあるが、管理会社主導のマンションの組合員負担割合が各専有部分で800円/1㎡ですが、組合主導は200円/1㎡でした。
    組合主導のほうが管理は行き届いてきれいである。
    (規模500戸超、築年数40年超、複合)

  14. 115 ご近所さん

    >114 匿名さん
    >悪徳管理会社00などはそのために偽理事を送り込み
    そんな手間暇かかることはしていない。
    現入居者を誘惑し、理事長になってもらいバックマージンの裏取引と交換に、管理会社の利益誘導へと導いています。
    だから、入居者だから安心というという考え方は捨てた方がいい。
    入居者だろうと誘惑に負ける危険な人物はざらにいますよ。
    >組合主導のほうが管理は行き届いてきれいである。
    言われる通りです。
    そのためには組合員が自主管理できる能力を養うことが先決だとおもいます。

  15. 116 匿名さん

    >>115 ご近所さん
    稀でしょうけど偽理事長が組合を運営していました。
    確かに手は込んでいます。
    見抜くには管理の内膜を熟知しているマンション管理士ならできるでしょう。
    こういった事例は私のマンションだけでしょう。

  16. 117 匿名さん

    偽理事とか、偽理事長って、要は区分所有者ではなかったということですよね。
    第三者管理は危険の一言に尽きますよ。
    そんなことを容認するなら、賃貸住宅にすんでた方がまし。


  17. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん
    区分所有者以外の理事も規約や法令に反すれば偽理事です。
    区分所有者でも規約や法令に反しての就任は偽理事です。
    理事会で理事の過半数で選任された理事長も偽理事長です。
    この偽理事長を組合の代表として管理会社管理委託契約を締結していればこの契約は無効です。
    この無効契約に基づいて組合費の支出をしていれば管理委託費については管理会社は善意の第三者に該当しないので無効ですが、知らないで工事代金等を受け取っていた場合な善意の第三者に該当するので工事代金等を返却義務はありません。
    ただし、管理会社が請け負ってした工事費は返却しなければならない。

  18. 119 匿名さん

    >>113 ご近所さん
    好き勝手にさせる理事会の体質、というより、自分があたかも区分所有者であるかのように振舞い、他の区分所有者を欺いていたか誤認するような行為を継続的にしていたとすると、そちらの方が圧倒的に問題ですよ。
    経緯を徹底的に調べる人間が出てくるだろうな。
    千代田区長の件で有名になった「事業協力者住戸」なんてのも、どういう「協力者」なのかは開示すべきだよ。
    今は「提携企業勤務者住戸」等の名目に代わってきてるが、税務上も問題ありそうだ。

  19. 120 匿名さん

    役員の役職は理事会の互選によって決まります。
    理事の代理はしかるべき理由があれば配偶者又は1親等の親族に限って代理を認めています。
    要するに、然るべき理由がないと代理を認めてはいないのです。
    理事長が高齢であることは然るべき理由には当たりません。
    役員の役職は理事会の互選ですから、その責任は理事会にあります。
    高齢を理由に理事長という役職を果たせないなら、その役職を押し付けた理事会の他の役員の責任が問われて当たり前です。
    理事長としての役職を果たせる方を他の役員の中から選出すべきなのです。
    または、規約に別段の定めをして、同居者である1親等以内の親族か配偶者に限って役員になることができる定めを書き入れるべきです。

  20. 121 匿名さん

    もうこのスレが立てられてから15年も経過しているので
    この問題も解決しているでしょうが、結末が知りたいですね。

  21. 122 匿名さん

    全国の管理組合の理事は、区分所有者ではなく
    配偶者が多いようです。
    その配偶者が理事長や会計担当理事になっている
    ケースは多いですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸