管理組合・管理会社・理事会「管理費滞納住戸対策」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費滞納住戸対策
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-05 15:57:38

この不況の長期化で、管理費滞納住戸が増えそうです。

管理費滞納住戸への対策について、知恵を出し合うことが必要かと思いますので、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-18 23:56:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費滞納住戸対策

  1. 162 匿名さん

    >>159
    >管理組合員は区分所有者です。その組合に適用されるのです。家族は組合員ではありません。

    家族は組合員ではありません。
    しかし1700戸の管理組合で1戸3人家族で
    5000人の家族名簿を管理している管理組合は、個人情報保護法の摘要になります。

  2. 163 匿名さん

    >>160
    >それを公開、販売は罰金です。

    罪状は何になるの?

  3. 164 匿名さん

    >>161
    管理組合は、区分所有法59条の競売請求は、剰余がなくても行うことができると主張して、東京高裁に取消しを求め、東京高裁では、区分所有法59条の競売請求は、配当を求めて行うものではなく、共同生活の維持を図ることが困難なときに、当該区分所有者から区分所有権の剥奪を目的とするものであるから、優先債権を弁済して剰余を生ずる見込みがない場合であっても、競売手続を実施することができるとしました。そうして、この場合、区分所有権に設定されている担保権は競売することによって消滅する(いわゆる消除主義)と解するのが相当であるとしました。

  4. 165 匿名さん

    NO.163さん 罪状は500万円以下の罰金又は、10年以下の懲役です。

  5. 166 匿名さん

    >>161
    大人どおしなんだから、
    いまさら精神論はやめましょうよ。
    大人ぶりたいのはわかりますから(笑)

  6. 167 初心者理事

    >>164さん

    話の流れ的に理解できないのですが
    何を主張したいのですか?

  7. 168 匿名さん

    >>165
    >罪状は500万円以下の罰金又は、10年以下の懲役です。

    罪状は何になるのですか?

  8. 169 匿名さん

    住宅ローンは払います
    携帯電話料金も
    車も持っています。
    でも管理費等は滞納しています。

    そんな人の為に、議事録に滞納者の記載方法に悩むなんて

  9. 170 匿名さん

    >>169
    相手が悪いから配慮は不要なんて。原始人ですか?

  10. 171 匿名さん

    例えば離婚調停中で別居してて、ローンは払ってるけど管理費は滞納中なんてケースがありますね。
    うちのことじゃないよ(笑)

  11. 172 匿名さん

    滞納者、議事録記載方法に関して
    個人的には、誠意ある対応しているか、していないかによって
    対応を変えるのも一つの方法だと考えます。

    入金ズレ、不測の残高不足など長期未納でない組合員に対して
    議事録に実名で記載するのはと思います。

    又、長期未納者、話し合いにも応じない様な組合員に関しては
    議事録に実名記載も仕方ないと考えますが

    基準を作らなくてはいけないから、難しいでしょうね

  12. 173 匿名さん

    >相手が悪いから配慮は不要なんて。

    配慮を感じる滞納者であれば良いのだが

    長期滞納で、話し合いにも応じない組合員も居るのが現実ですよ!

  13. 174 匿名さん

    質問

    >>147、158、170
    現在管理費滞納?
    過去に管理費滞納?
    将来管理費滞納予定?

  14. 175 匿名さん

    >>174
    匿名掲示板で当事者と認定することは、ものすごく頭の悪い行為だと思います。

  15. 176 理事長

    >>175

    逆に滞納者が居るなら匿名なんだから
    ざっくばらんな意見を聞きたいと思う。

    理事長になると、滞納問題は悩みの種である訳だから

  16. 177 匿名さん

    171さんみたいなケースもあるし、内部にトラブルを抱えてると
    取りあえず棚上げになる場合もあるのかな。
    管理組合としてはいい迷惑だが、
    払ったほうに既成事実ができるのでやむを得ず止めておく。なんてのがあるのかな。

  17. 178 匿名さん

    滞納者は、このスレには居ないのでしょ

    居たとすれば、働いて管理費払えよ!

    の一言で終わりじゃないの

  18. 179 匿名さん

    178は滞納者

  19. 180 理事長経験者

    >>147
    >>158
    >>170

    滞納者に対して擁護的考え方でいらっしゃるようですが
    管理組合活動に参加されえちますか?
    滞納問題に取り組んだ事ありますか?

    総会では、滞納があれば必ず管理組合に対して質問があります。
    どのように対応しているのかなど
    そんな経験をすると、誠意ない滞納者に対して配慮する気持ちは
    薄れます。

  20. 181 匿名さん

    >どのように対応しているのかなど

    督促状出す以外にやることがあるの?

    最終的には裁判かもしれないが、そんなのやっておれん・・・
    まあ、だから甘く見られてしまうのかもしれないが・・・。

  21. 182 匿名さん

    H田T造

    これならいい?

  22. 183 匿名さん

    >長期滞納で、話し合いにも応じない組合員も居るのが現実ですよ!

    事なかれ主義で、理事長が自分の理事長期間を過ぎるのを待ち、法的手続きをしない限り滞納が続くでしょう。
    滞納者、他の組合員共に、不幸になるだけです。3ヶ月滞納したら、他人の力無しに自身の努力で滞納を解消することは不可能です。

  23. 184 匿名さん

    3か月の滞納程度で弁護士代を支出するのは反対です

  24. 185 匿名さん

    >>184
    >督促状出す以外にやることがあるの?

    いきなり督促状?(笑

  25. 186 匿名さん

    >法的手続きをしない限り滞納が続くでしょう。

    総てのケースには当て嵌まらないけど

  26. 187 匿名さん

    >3ヶ月滞納したら、他人の力無しに自身の努力で滞納を解消することは不可能です。

    2ヵ月なら自身で可能?
    3カ月なら他人の力が必要?
    その根拠は?

  27. 188 匿名さん

    是非とも滞納者の言い分を聞きたいものです。

  28. 189 匿名さん

    >>181
    >督促状出す
    >最終的には裁判かもしれないが

    少額訴訟で十分なのでは?

  29. 190 匿名さん

    >事なかれ主義で、理事長が自分の理事長期間を過ぎるのを待ち、法的手続きをしない限り滞納が続くでしょう。

    理事長は,大変そうで引き受けない方が得策かも
    そう思えてしまう。

  30. 191 匿名さん

    >2ヵ月なら自身で可能?3カ月なら他人の力が必要?その根拠は?

    貴方の収入と見比べて見たら如何ですか?
    臨時支出10万近くなるときつくなるでしょうに、ね。

  31. 192 匿名さん

    >理事長は,大変そうで引き受けない方が得策かもそう思えてしまう。

    そうです。思慮分別の不得意な人は理事長にだけはなるべきではありません。

  32. 193 匿名さん

    >臨時支出10万近くなるときつくなるでしょうに、ね。

    最初からキツイから管理費滞納しているんじゃないの?

    年収分の預貯金ある人からすると、3ヶ月の基準が理解出来ない

  33. 194 匿名さん

    >少額訴訟で十分なのでは?
    最終的には裁判だよ。
    少額訴訟は、訴訟にビビって自分からカネを出すヤツにしか通用しない

  34. 195 匿名さん

    >思慮分別の不得意な人は理事長にだけはなるべきではありません。

    このスレ読むと、理事長を引受けない人多くなるだろうね

  35. 196 匿名さん

    小額訴訟しても、先方が異議申し立てしたら、結局通常訴訟になると思ったけど・・・。
    また、小額訴訟で勝訴しても、滞納者が結局判決を履行しなかった場合はどうなるのだろう?
    無職のため給与の差し押さえもできかったら・・。その後どうするのだろう?
    強制競売?物件に担保がものすごくついていて、無剰余取消しとなったら?
    そんなに簡単じゃなさそう。

  36. 197 187

    >>191
    >貴方の収入と見比べて見たら如何ですか?
    >臨時支出10万近くなるときつくなるでしょうに、ね。

    イマイチ説得力が無い回答で残念。
    私の場合、年に200万程繰上返済しているので

    滞納する人は、臨時支出と言う位元々収支計画が杜撰なんだから
    1ヵ月でも滞納すれば、キツイのではないか?
    それともキツクないけど、取り合えず滞納って事なのかな?

    滞納している人コメントくれ!

  37. 198 匿名さん

    >>196
    競売になれば、新所有者に対して滞納過去5年分請求する権利と
    新たに滞納が増えない!かも
    の利点があるのではないかな?

  38. 199 匿名さん

    >>196
    先取特権というのがあるらしい

  39. 200 匿名さん

    >先取特権というのがあるらしい

    先取り特権の優先順位分かる人教えて下さい。

    国税
    地方税
    その他税
    抵当権
    根抵当権

  40. 201 匿名さん

    198,199さん 
    なるほど、先取り特権か・・・。
    それなら、滞納者の出方によっては早めに結論を出して法的手続きに行かないと、滞納額が大きくなってしまって競落者の(入札者の)予定額より多額になった場合、入札自体が成立しない(入札者がいない)なんて事になるよね。
    落札された場合は、確かに少なくとも滞納はとまると思うけど、残った債権はどうするの?
    確か、損金処理するためには組合員全員の同意がいるのでななかったっけ。そうねら、殆ど不可能だよね。

  41. 202 匿名さん

    >>201
    残った債務は次の所有者が引き継ぎます。
    リソートマンションの競売で誰も入札しないのはそのためです。

    みなさいん裁判したら負ける可能性もゼロでないこともお忘れなく。
    たとえば偽造した滞納管理費免除の文書をだされ、それが認められることもある。

    裁判所は必ず正しい判断をしてくれると信じたら痛い目にあうよ。

  42. 203 匿名さん

    >損金処理するためには組合員全員の同意がいるのでななかったっけ

    確か全員の必要は無かったと思うが
    勉強不足で、正確な事は言えませんが・・・

  43. 204 匿名さん

    >残った債務は次の所有者が引き継ぎます。
    >リソートマンションの競売で誰も入札しないのはそのためです。

    ケース的には少ないですが
    入札前に、滞納管理費の値引き交渉があります。
    管理組合(勿論総会の総意が必要)がそのまま管理費が入らない事と
    値引き分の損失を天秤に掛けて、滞納分を値引きする事によって入札される場合も
    それだけの価値のあるMSでなければ、交渉はないでしょうが

  44. 205 匿名さん

    >残った債務は次の所有者が引き継ぎます。

    過去5年分までですが

  45. 206 匿名さん

    競落されなかったらどうなるんですか?

  46. 207 匿名さん

    >競落されなかったらどうなるんですか?

    最低入札がを下げて再度競売

    最低入札額が下がる事によっての弊害
    最悪のケースとして
    滞納者が別名義(例えば妻名義とか)を利用して、最低入札額で入札、落札
    管理費の滞納は続く可能性はあるでしょう。
    実際によくあるケースです。

  47. 208 匿名さん

    >たとえば偽造した滞納管理費免除の文書をだされ、

    管理組合の印鑑管理と押印帳で管理が出来ていなかったのか
    杜撰か管理組合の落ち度もあったのでしょう。

  48. 209 匿名さん

    >>200

    国税庁のサイトを参照。
    第16条関係 法定納期限等以前に設定された抵当権の優先
    http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/02...
    第20条関係 法定納期限等以前にある不動産賃貸の先取特権等の優先
    http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/02...
    第26条関係 国税及び地方税等と私債権との競合の調整
    http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/in...

  49. 210 匿名さん

    >>209
    なんだか読んでも良く分からない
    209さんは、理解できましたか?

  50. 211 匿名さん

    この不景気
    競売も任売も物件の動きが止まっている。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸