管理組合・管理会社・理事会「長谷工コミュニティはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 長谷工コミュニティはどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-07-20 00:10:30

管理だけでなく設計・施工・販売が長谷工グループの物件購入を考えてます。他の物件より管理費が高い印象がありますが、長谷工コミュニティの管理って実際どうですか?
毎月支払う管理費も馬鹿にならないので慎重に検討してます。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-01-19 14:01:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工コミュニティはどうですか?

  1. 51 購入して14年目

    うちも長谷工コミュニティですが、対応は良いです。

    清掃管理も、とても丁寧に業者のかたがしていらっしゃるし
    管理の方も、きちんと植え込みや駐車場などの見回りなど
    なさってて。
    外装工事も今年ありましたけど、共用廊下も外壁部分も
    とても綺麗になってます。

    改善要求のあった部分なども速やかに対応してくれてます。
    駐車場への出入り口で指を挟まれる事故などがあったりしたので
    通風孔を大きくガラス部分に変更して、一階部分の目隠しフェンスや
    通用口の鍵のつけかえなど、細かな点もそのつど 是正してくれてます。


    建って14年ほどの物件ですが 新築の頃と遜色ないほど
    綺麗で 満足してますが、皆さんは違うのでしょうか?

    それとも長谷工コミュニティの担当の方の 
    レベルの差?なんでしょうか・・・

    ちなみに震災で竣工が延期になって 修繕されたマンションなので
    特別なのでしょうか?

  2. 52 テディ

    >>No.50

    あなた様の理論で言えば、耐震偽装マンションも 「なんで、そんな駄目マンションを買っちゃったの?
    良く調べなかったの?耐震偽装の話が本当だったら、自業自得。誰も責められません。お気の毒です。」で、片付くのでしょうね?

  3. 53 ジョン

    >>52
    そういうことでしょう。
    マンションそのもの買うのは販売会社の営業マンの対応次第だけど、ついでに管理担当者も見定めては?
    そういう時代の気がするね!

  4. 54 匿名さん

    >>51さん

    管理会社からすれば、将来の大規模改修工事の為に、
    面倒くさい日常管理をしているようなもの。
    修繕工事改修工事ほど儲かる仕事は無いので、そりゃ~管理会社も頑張りますわな。
    工事代金をぼったくり放題だも~ん。

  5. 55 匿名さん

    >修繕工事改修工事ほど儲かる仕事は無いので、そりゃ~管理会社も頑張りますわな。
    >工事代金をぼったくり放題だも~ん。

    修繕工事のときに別の会社にも見積もりを取るという方法も有るけど、なかなかそこまではしないですね~

    もちろん、長谷コミュさんに限った話ではないですよ。

  6. 56 匿名はん

    >>51 さん
    まさに担当者のレベルだと思います。うらやましい。。
    うちは今年新築で長谷工コミュニティが管理会社です。
    担当者は悪い人ではないんですが、管理人としては不向きで不備が多々あり、とても残念です。
    次の総会で担当者変更を提案するつもりです。
    当たり前ですけど、自分たちの資産を守るのは自分たちですからね。

  7. 57 近所をよく知る人

    ここのマンションに住んでいる知り合いから聞いたけど、細則にペット(犬)禁止とかないのに
    好ましくないとか言って規則を勝手に変えてオーナー住人に超上から目線で命令する 本部のおっさんがいるって。

    どうも、動物嫌いの住人が、おっさんを懐柔しているらしい。
    長谷工コミュニティ最悪。

  8. 58 入居済みさん

    長谷工コミュニティの何人か関わりをもったのですが、いいかげんな人ばかりでがっかりしました。こういう人たちに管理業務をお願いするのはとても不安です。

  9. 59 匿名さん

    長谷工コミュニティは管理会社の中では断然NO.1でしょう。
    いろんな評価をみても総合的に一番評価が高いのが長谷工コミュニティです。
    ちなみに私どもの管理会社はダメな管理会社ですけどね。
    できることなら長谷工に変えたいぐらいです。
    何か問題が出てきたら長谷工に変更するのを理事会で提案する予定です。
    長谷工コミュニティのフロントの方は全然知りませんけど。
    何か安心と信頼のおける会社のような気がしますので。

  10. 60 匿名さん

    >>59
    色んなところでのランキング順位が高いからといって、あなたのマンションとのマッチングが良いかは別問題です。それから、長谷工は管理委託費も各種修繕にかかる費用も割高だと考えておいて下さい。管理会社がどこであろうと、組合側の姿勢が変わらない限り、管理サービスの向上は望めません。

  11. 61 匿名さん

    長谷工は割高かもしれませんが、それに伴う付加価値があるからこそ
    ランキングの順位が高いのではないでしょうか。
    総合力ですばらしい管理がされてるのだと思います。

  12. 62 匿名さん

    いい管理会社は共存共栄の精神で臨まれているはずです。
    適正利潤がモットーだと思います。
    それが長谷工コミュニティじゃないでしょうか。
    私は長谷工コミュニティはランキングで知ったぐらいでそこの関係者でもありません。

  13. 63 匿名さん

    えっ?
    長谷工コミュニティが適正利潤?
    割高度に見合った付加価値?
    長谷工が管理しているマンションに住んでますけど、全くそうは思いませんね。

  14. 64 匿名さん

    うちは長谷工じゃないけど、長谷工の人気はNO.1だよ。
    人気があるということは、いい管理ができてるということじゃないかな。
    中には、フロントや管理員の悪いのがつくこともあるけど、あくまで平均的ということだよ。
    N0.63のところはたまたま質の悪いのがついたということ。
    悪ければ交替を要求すればいいのでは。

  15. 65 匿名さん

    マンション管理士が推奨します。
    長谷工がNO.1の管理会社です。
    私は九州なので長谷工コミュニティはたぶんないですけど。

  16. 66 匿名さん

    長谷工コミュニティ人気あるんですね。
    管理会社変更の時は検討に値する会社でしょう。
    この人気を保持するには更に健全経営が大切です。
    驕ることなくしっかり仕事してください。
    それがあなた達の将来にも影響してきますので。

  17. 67 匿名さん

    長谷工コミュニティ礼賛スレみたいですねw

  18. 68 匿名さん

    しかし、長谷工が人気NO.1なんでしょう。
    当然じゃないですか。

  19. 69 匿名さん

    最近の各種のランキングなどでは、長谷工コミュニティよりも野村リビングサポートの方が評価高いですよ。それだから野村が良いというのではないのと同様、長谷工も誉められたものではありません。

  20. 70 匿名さん

    長谷工も野村もいい管理会社なんだな。
    野村の社員もがんばれ。

  21. 71 入居済みさん

    褒めすぎじゃない長谷工を、ちょっと違和感を感じるのは私だけか?

  22. 72 匿名さん

    長谷工がいい管理会社であるのは間違いないけど、増長したら足元をすくわれるよ。
    社員も管理会社の中では優秀な者がいるんだろうが、管理会社のレベルはまだまだ低いからね。
    更に努力すべきだよ。
    特にフロントは少なくとも管業の資格ぐらいは全員取るべきだね。
    欲をいえばマン管士もね。

  23. 73 入居済みさん

    長谷工がいい管理会社であるのは間違いないけど

    随分と危険な発言だと思います。

  24. 74 匿名さん

    どうして危険な発言なんですか?
    実際いい会社なんでしょう。
    人気度ランキングが物語っているではないですか。
    ランキングでいいところはやはりいい会社なんでしょう。
    悪い会社がこれに反発してもどうしようもないでしょう。
    いい会社は素直に認め自分達もそれを規範として切磋琢磨して成長していくべきです。

  25. 75 匿名さん

    74さんが絶賛するほど長谷工が良い管理会社だとは思えません。

  26. 76 福岡在住の理事長

    管理会社を今度長谷工コミュニティ九州に変更しようと検討中なんだが

    なんせ、母体が丸美という悪名高き管理会社

    看板が長谷工に変わったけど、中身までかわったのかなあと 不安です

    でも管理委託費恐ろしく安いから 毒入りでも安上がりなら変更もありかな?

  27. 77 匿名さん

    >>76
    良かったですね。
    長谷工は責任もって委託管理をされるでしょう。
    もし今までと管理内容が悪いところがあったとしたら即改善要求をしましょう。
    必ずそれに応えてくれるでしょう。

  28. 78 マンション住民さん

    長谷工は人の対応がよくないですね。
    人を怒らせる対応が多いように感じます。
    ファーストフードなどの接客の方のほうが、数段うまいです。

    長谷工がいい管理会社という人もいるのは、
    比較した時にいいだけで、管理会社の業界事態が低レベルのように思います。

  29. 79 匿名さん

    確かに。長谷工のアウル24センター(緊急センター)に連絡した際、対応が良かったと思ったことはないな。

  30. 80 入居済みさん

    長谷工は人の対応がよくないですね。
    >人を怒らせる対応が多いように感じます。

    まったくそのとおりでほんと人の神経逆なでします。

    それでよく住民から管理費徴収できるかのかと神経を疑います。
    これは一人二人だけじゃなく、関わった社員ほとんど(厳密には全員)
    これは支店だけの問題ではなく本社の人間もそうでした。

    78さんのいうとおり、接客がなっていない。
    こんな会社をべた褒めしている人はほんとに住民の方なのでしょうか?
    私には信じ難く当然納得しかねます。

    自分が理事会に入ったら真っ先に管理会社の交代をするつもりです。

    >もし今までと管理内容が悪いところがあったとしたら即改善要求をしましょう。
    >必ずそれに応えてくれるでしょう。

    それをちゃんと対応しないからみんな怒っているのですよ。



  31. 81 匿名さん

    >>76

    質はともかく、とにかく安ければいいというんならいいんじゃないですか?そういうことなら、他に合人社や日本ハウズイング、東福互光辺りの独立系がお勧めです。

  32. 82 福岡在住の理事長

    合人社、日本ハウズイング ・・・・・怖くてお願いできません。

    合人社、日本ハウズイングの株20%以上買い占めましたけど合併したら史上最凶の管理会社ですね。

    東福互光は管理委託費高いですよ、設備関係など集中センターは福岡では秀逸ですけどまあ、値段に合ってます。

    しかしフロントマンの担当物件が20軒と聞いて、やめました。

    長谷工さんはフロント担当どれくらいもってるんやろ、今度営業さんに聞かなければ。

  33. 83 匿名さん

    >>76

     さすがにもうリゾート会員権など売りつけられることはないでしょうが、会社の中身はそう簡単に変わるものではないですよ。デベが倒産してもそれまでの対応に大きな問題がなければ、それほど管理戸数を減らすこともないのですが、丸美の場合、リゾート会員権などを管理組合に売りつけて倒産したものですから、破綻後に管理戸数が大幅に激減しています。社員の大量退職などとも相まって、社内の混乱(ひいてはマンション管理の混乱に繋がります)が収束するにはまだ全然日数が足りていません。
     価格重視である程度大手でということなら、あとはコミュニティワン(旧・ダイア管理)とか日本管財辺りですかね…。先の日本ハウズイングや合人社も含め、飽くまでも月々の管理コストの額面が安いことを善しとするならば、という前提での話です。管理サービスの質的なことを考慮しての話ではありません。

  34. 84 入居済みさん

    >先の日本ハウズイングや合人社も含め、飽くまでも月々の管理コストの額面が安いことを善しとするならば、という前提での話です。

    長谷工で管理続ける意味はないので ↑ の会社で検討してみます。
    とにかく仕事しないのに管理費貰おうとする姿勢が我慢できない。

  35. 85 匿名さん

    >>84

    84さんは恐らく福岡の理事長の方とは別の方ですよね?福岡の理事長の方には価格重視と思われたので月々の管理費用が安い会社を挙げたのですが、ある程度管理の質にもこだわるならば、必ずしも上記の会社がお勧めとは限りません。
     関東や関西などの大都市圏でしたらもっと選択肢は広がりますが、どちらの方面なのでしょう?

  36. 86 入居済みさん

    >ある程度管理の質にもこだわるならば

    本来ならば質が一番ですが、顧客満足度一位とか過大評価で住民を騙しているような会社ならば安い会社に変えたほうがいいのかなと思っただけです。
    ちなみに福岡の理事長さんとは別で、関東です。

    よくいえばみんないい加減で、悪く言えばはっきりと嘘つきです。特に管理会社がなくても住民でなんとかやっていけないのかと思案中です。こんな不景気な世の中で無駄な金は使いたくありませんので。
    長谷工の人間ならなりすまし発言もしていることでしょう、ここのように。

  37. 87 匿名さん

    福岡の東福互光は委託業務費が安い上に管理内容・サービス度は上々ですよ。
    一度検討されてはいかがですか。
    大規模修繕についてもバックリベートにこだわった商売はされていませんので。
    中々良心的な会社ではないでしょうか。
    私はマンションの住民で東福互光さんに管理を依頼しています。
    補足ですがマン管士の資格をもっています。勿論営業はしてません。単なる資格保持者です。

  38. 88 匿名さん

    うちも東福互光が管理会社だけど、委託費は確かに安くフロントのサービスもいいけど
    大規模修繕のバックマージンはとってるみたいだよ。

  39. 89 匿名さん

    >>86さん

    月々の管理費用が安いことも大事ですが、あえて管理費用を安くしておいて必要以上に修繕(箇所・頻度・割高な価格)を提案してくる管理会社があることにも注意しなくてはなりません。修繕で元請にならず、かつ部分管理に理解のある比較的小規模で良質な管理会社に委託する方が良いと思います。86さんの希望を聞いていると、私が知り得る限りでは下記の会社なんかは候補として良いのかもしれません。

    株式会社サニーライフ
    http://www.sunny-life.co.jp/index.html
    アポロビルサービス株式会社
    http://www.abs30.co.jp/
    株式会社コンパックス
    http://www.compax.co.jp/
    サービスワン株式会社
    http://www.service-1.jp/



  40. 90 福岡在住の理事長

    委託管理費 安い高いの目処がわかりません。

    東福互光株式会社の事務管理費 戸当たり いくらでしょうか

    ちなみにうちのマンションの戸当たり事務管理費1,000円です。

    管理員費用は21万円で 管理形態は月~金及び隔週土 9時ー17時です。

  41. 91 匿名さん

    >>90さん
    私のところは170戸のマンションです。
    管理費は5,800円。それで委託業務費その他の管理費を全て賄っています。
    管理員は月~土 7.5時間。清掃員は平日のみで一人4時間。月1回の大型清掃あり。
    設備点検費は管理費で全て賄う。
    点検は平均的に行っている。
    月1回の理事会にはフロントと管理員が立ち会う。残業代は管理費から。
    大規模修繕委員会にも管理員とフロントが参加。
    エレベーター3基 監視カメラ8台
    理事の報酬あり(理事長年間12万、理事年間2万 20名)
    管理費の内容は大体以上です。勿論その他の経費はいろいろあります。それを管理費で全て賄っています。

    修繕積立金は7,000円と駐車場収入約200台、7,000円(月1台)駐車場経費の残は修繕積立金へ回します。

  42. 92 入居済みさん

    86です。

    89さん、挙げていただいた会社を参考にさせていただきます。

    >ちなみにうちのマンションの戸当たり事務管理費1,000円です。

    安いですね、というか本来それが妥当かもしれません。
    この不景気でマンションだって最後は叩き売りしてたくせに管理費だけ当時のままとは余計に損した気分。
    (余計とはちゃんと仕事してくれていればまだしもということ)

    いずれにしても現在の金額は妥当ではなく個人的には管理会社を早く変更して長谷工と名のつく会社とは一切の関わりを絶ちたい思いでいっぱいです。


  43. 93 匿名さん

    何故人気の高い長谷工を変えるんですか。
    それ以上にいい管理会社は少ないですよ。

  44. 94 入居済みさん

    >それ以上にいい管理会社は少ないですよ。

    それ以下の管理会社はないと思うからです。

  45. 95 匿名さん

    何をそんなに切れてるのかな。
    長谷工嫌いなんだね。
    ライバル会社かな。

  46. 97 匿名さん

    大きいマンションはどこの管理会社でもいい担当者をもってくるが、戸数少ないとこは儲からないからレベル低い担当者になることも…

  47. 98 入居済みさん

    >ライバル会社かな。
    なんと思われようが私は住民です。

    >ハセコの管理人最悪だよ。
    私と全く同じ考えです。

    >大きいマンションはどこの管理会社でもいい担当者をもってくるが
    長谷工には一人もいないから、戸数少ないレベル低い担当者と同じだといってます。

  48. 99 入居済みさん

    何かで顧客満足度1位ってあったけど、顧客不満足の間違いでは。

  49. 100 匿名さん

    フロントや管理員については当たり外れがあるのは仕方ないことです。
    平均的にどうなのかの判断で評価されたのではないですか。
    何故顧客満足度1位になったんでしょうね。
    それで下位だった管理会社はもっと酷い管理がされてるのでしょう。
    NO.98さんのところのフロントや管理員はばばを掴まされたようですので、会社に交渉してはどうなんですか。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸