管理組合・管理会社・理事会「管理規約違反のペット飼育者への対応は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理規約違反のペット飼育者への対応は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ターフィー [更新日時] 2024-06-24 07:03:27
【一般スレ】ペット禁止のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

当方、ペット不可マンションに住んでいる者です。が、不可にもかかわらず(管理規約にも禁止となっているし、購入時の重要説明事項にも明記されてる)ペット連れで入居した輩がおります。
本人曰く「営業が規約禁止でも飼えると言った。他にも犬猫を飼っている入居者を見たから規約あでは禁止でも飼っていいんだと思って、このマンションを買った」などどほざいてます。掲示板でペット禁止の張り紙しても無視。総会でもペット禁止の議題が出たら「自分はもう何年も飼ってて、今更処分しろと言うのか!」と逆ギレ。これから理事会でも対応していく予定ですが、非常識な相手にはどのように対処したら良いのでしょうか?お知恵を拝借したいと思います。ちなみにペット不可だから購入した方(アレルギー持ち)もいて、この方はすでに犬の匂い、毛等で発作が起きる等の被害を受けています。ご意見お願い致します。

[スレ作成日時]2006-12-11 14:24:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理規約違反のペット飼育者への対応は?

  1. 42 京理事男

    ターフィーさん
     うちも同様の問題を持つMSですが・・・
     同様に調査中です、
     管理組合側としての主張を「ペット(犬猫鳥類)No!」と
     しながらの調査ですので、飼育者がどこまで正直に書いてくるのか疑問ですが・・・
     当方も徹底抗戦中ですので、共に頑張りましょう!

    介助犬のお話ですが、介助犬を必要とされている身体障害者の方が飼育されている場合は、
    規約上に「ペット(犬猫鳥類)不可」と記載されていても、
    管理組合としては、弱者保護の観点から認めざるを得ないと思いますが、
    相手方が介助犬を必要とされている点が不明であり、
    仮に、その犬が介助犬になったところで、MSで飼育出来るのでしょうか?
    本来、必要の方に介助犬は飼われていくのではないでしょうか?

    念書の関係ですが、迷惑行為があった場合は、即退去とすると、
    ペット飼育者は、「迷惑行為がなければ、飼える。」
    と考えると思われますので、ご注意を・・・
    (迷惑行為での損害については、管理規約にも記載しているはずです。)

  2. 43 <<<勉強時間>>>

    身体障害者補助犬法(平成14年10月施行)
     施設等における身体障害者補助犬の同伴等
     ・国、地方公共団体、公共交通事業者、不特定多数の者が利用する施設の管理者等は、その管理
      する施設等を身体障害者が利用する場合、身体障害者補助犬の同伴を拒んではならない。
      ただし、身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生するおそれがある場合な
      どはこの限りではない。
     ・民間事業主及び民間住宅の管理者は、従業員又は居住者が身体障害者補助犬を使用することを
      拒まないよう努めなければならない。
     ・身体障害者補助犬を同伴して施設等(住宅を除く。)の利用又は使用する身体障害者は、その
      者のために訓練された身体障害者補助犬である旨の表示をしなければならない。
    −−−
    とのことです。

  3. 44 匿名さん

    下手に知恵付けるのは、スレ主さんにとっては迷惑なんじゃない。
    身障者と言っても、クエスチョンマークの付く、身障者も世の中にはいますよ。

  4. 45 ターフィー

    ご意見ありがとうございます。介助犬については当方も介助犬団体に問合せをしております。第一、身体障害者でないと介助犬は利用できませんから、当方のマンションに介助犬利用該当者はおりません。上に書いた大嘘つきの輩は総会で訓練所に出しているなどと逆ギレしてましが、それも嘘であるとわかっております。犬はいなくなることもなく元気に鳴いておりますよ(怒)「ウチの犬は吠えない」などとほざいてましたが本当に全く吠えない犬がいるなら見てみたいものです。京理事男様も同じようにご苦労なさっているのですね。しかし非常識者に負けるわけにはいきません。動物嫌いで今のマンションを買った所有者もたくさんいるのです。その人達にとってはマンション内に動物がいる事自体が迷惑だという事をわからせてやりたいと思っております。

  5. 46 44

    実際に何が出来るというわけではありませんが、
    心からターフィーさんを応援します。
    どうか、めげずに頑張ってください。
    理解者・応援者は必ずいるはずです。

  6. 47 匿名さん

    罰則規定の弱いマンション管理規約で限界を感じたら、
     動物の愛護及び管理に関する法律
     家庭動物等の飼養及び保管に関する基準
     狂犬病予防法施行細則
     県や市が定める関連条例
    とかの不法性を模索してはいかがかと...ペットのオーナーさんでも結構知らぬこと多い。

  7. 48 匿名さん

    >39さん
    他のいくつものスレで指摘されていますが、「○○違反者は役員にしない」「滞納者は役員にしない」などと言い出すと、輪番逃れのため、わざと違反・滞納する人がいます。
    それを承知でこの種のルールをつくるなら、ペットだけを取り上げる(他の違反は不問)というわけにはいかないでしょうね。

    ところで、京理事男さん、細かい話で恐縮ですが、就任時には「違反なし」だった理事が、在任中に違反者になったら、どうしていますか? 自動的に解任? それとも任期いっぱい務められる?

  8. 49 京理事男

    >48さん
    規約違反の概念を現在、理事会にて検討中です。
    規約違反の白、グレー、黒を検討し、
    管理員が変わっても同じ尺度で出来るようにと考えています。
    例えば、雨の日の共用廊下にかさをかける行為が厳密には規約上では、違反行為ですが、
    認めよう(白)とかを検討しています。白判定にするものについては、住民全員に周知します。
    規約違反の黒に関しては、理事の資格はないと思いますし、在任中での事象だと、是正警告→解任すると思います。(住民のかたは、通告→注意→警告→罰則です。理事には厳しくあるべきと思います。)

    スレの内容から離れますので・・・

    以前、自身がペット問題で民事調停の問い合わせをしていましたが、
    先日、裁判所調停担当の方に尋ねたところ、
    期間 3〜4ヶ月、費用 1件につき6500円(ペットの価値不明のため)
    この内容の問題は民事調停では、解決されません。ときっぱり言われました・・・
    やっぱり、提訴しか・・・

  9. 50 匿名さん

    元々、罰則を想定されてないルール(管理規約)の中での抑止力はほとんどない。
    良心とか恥しいなどの感情的な抑止力に期待せざるをえない。
    ならば・・・

    やっぱ「掲示」じゃないですかね?
    同じ警告を行うとしても、 口頭 < 文書 < 掲示 < 総会決議 などやり方によっても効果が違うのでは?
    羞恥心がないとか敵対心剥き出しの相手(居住者)には通用しないかもしれません。
    その時は、長引かせても理事会や迷惑被ってる人が不憫だから、保健所や不法な箇所見つけて告発が早いと思います。
    告発は受理されれば、理事会の手を離れ、罰則も行われるので民事で争うより楽だと思います。

  10. 51 ターフィー

    46様、47様、ありがとうございます。動物に関する法律も色々あるのですね。早速調べてみます。特に狂犬病について当方も気になっていたので。ペットを介助犬などと大嘘をつく輩が法律を守って予防注射をしているとは思えませんから。当マンションは小さいお子さんが多いので心配なのです。

  11. 52 匿名さん

    レスが止まってるようですが、その後の進展を聞いてみたいですね。

    ペット不可マンションでの違反者は、どこのマンションでも必ず一人二人・・・居るようですね。
    先日、美容室でこんな話しを聞いてきました。
    私の担当の美容師さんは、ペット不可マンションで猫を飼ってるそうです。
    他にも数件ペットを飼育してるようで、違反者が増えてきた事で問題になってきたそうです。
    問題となる飼育者は<犬>の飼育者で、猫は気づかれないので安心だと話してました。
    隣接する新築マンションでは、ペット不可だから購入したと主張する入居者に
    販売会社が全額返金をして責任をとったそうです。
    別なところでは、違反者に退去命令を出し出てもらったそうです。(分譲)
    どちらの話しも、どのようないきさつでそこまでなったのかは分かりませんが
    実際にあった話しだということでした。

  12. 53 匿名さん

    ペットも家族の一部だからねぇ。
    そもそも規則なんて破る為にあるようなものでしょ。

  13. 54 社宅住まいさん

    そういうのを身勝手といいます。
    当事者は良くても、世間からは後ろ指を指されます。

  14. 55 近所をよく知る人

    >世間からは後ろ指を指されます。
    気にならない奴がするんだから意味ないね。

  15. 56 匿名さん

    規約違反者は、
    後ろ指指されても
    気にならない輩が多いのも実情ですが・・・

    MSのペット問題は、あまりにも大きな問題であり、
    気にならない者に関して、気にさせる手法も必要であり、
    うちは、ほぼフルオープンでの戦いをしています。
    理事会が、ペット違反者に対して、どう警告しているのか、
    アンケートを実施し、みなが、違反者に対してどう考えているのか、
    それに対して、違反者がどういう意見を述べているのか、
    全て、全戸配布し、公開しています。
    あくまでも個人が特定できない手段をとりながらの手法ですが、
    かなり、効果的であったと理解します。

    気にならない輩が、理事会に相談してくる次第ですから・・・

  16. 57 3年目理事

    ペット問題への対策案として、(まだ自分のMSでも未提案なのですが)
     ペット台帳を義務付ける
    というのはいかがでしょうか?
    居住者台帳(又はカード)と称して、居住者の氏名・連絡先は把握されているかと思いますが、
    ペットについての「名前(呼び名)」「種類」そして「写真」を台帳化する案です。
    (うちのMSにもペット飼育申請書はありますが上記の項目はまだありません。)
    ありがちなのが、放し飼いなどの違反を見つけてもそれがどの居住者なのか?を特定するのが困難だったりしませんか?
    無論、台帳提出のないペット飼育については厳しく追及する策も必要かもですが....

  17. 58 匿名さん

    ペット台帳の義務付けを行った時点で、そこはペット可マンションだと
    認めてる事になりませんか?
    私が住むマンションはペット可ですが、管理組合への届け出が義務付けられてます。
    カードに写真・予防接種のコピー添付、登録番号、名前と種類を記入し提出します。
    必ず飼い主の会に加入する事になってます。ところが、その規則さえ守らない飼い主がいます。
    ペット不可マンションで届け出を義務付けても、届け出を行えば認めてくれるといった
    条件がつかない限り無理だと思いますね・・。

  18. 59 周辺住民さん

    >厳しく追及する策
    これを知りたいね!

  19. 60 入居済み住民さん

    >自分はもう何年も飼ってて、今更処分しろと言うのか!」と逆ギレ。
    わざわざ会議で攻め立てられ「すみません。」と謝る人などいません。
    ただ攻め立てるのではなく、もう少し和解的な方向を選んでもいいように感じられます
    ニオイや獣毛などの管理を要求するだけではいけないいのでしょうか。
    もちろん、ペット禁止のマンションでペットを飼うことなど常識はずれもいいところです。
    しかしだからといってすぐ退去というのは少し乱暴と思うのはおかしいでしょうか・・・

  20. 61 匿名さん

    ペット可の分譲マンションに入居しましたが、最初に出た騒音の苦情が
    ペット騒音でした。鳴き声ではなく、走り回る音だそうです。
    ペットのためにわざわざペット可マンションを選んだのに、ペット騒音で
    苦情がくるとは思ってもいなかったでしょうね。
    苦情を出した方はペットが嫌いな方でした。「犬をサークル飼いしろ」と
    言ってきたそうです。
    ペット不可のマンションに、ペットを持ち込み入居するのは非常識だと
    言われて当然だと思いますが、ペット可なのにペットが嫌いだという理由で
    苦情を出すのも、これまた困ったものです。
    同じく、出ていってもらいたい心境ですわ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸