- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ピアノン
[更新日時] 2006-09-13 15:24:00
趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。
[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
-
201
匿名さん
CDとは響き方がぜんぜん違いますよ。
機械的な音は建物に共鳴したりしません。ピアノは叩いて響かせる楽器です。
防音室もそろえられない方が、弾くのはトラブルの元以外の何者でもありません。
音楽は好きですが、練習のちょっと外れる音を断続的に聞かされるのは
かなり嫌です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
ピアノをやるのであれば、床、壁、窓の防音対策をしないと、かなり響きますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
というより、防音対策もしないで、ピアノを弾いてよいなどというマンションが、
そもそもあるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
>>203
あります。うちのマンションがそう。。。(泣)
関係ないけど、うちのマンションはペットを飼う時、
両隣+上下階の住人に承諾印をもらわなきゃいけないのに、
ピアノは野放し。
室内飼いでベランダにも出さないペットより、
ピアノの方が事前の挨拶と承諾印が必要だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
>>204
それはひどい話ですね。
承認といっても拒否しにくいので、気休め程度にしかならないでしょうね。
でも、マンションでピアノを弾くということ自体がおかしいわけですので
私なら、防音対策をとっていないなら、承認印は押しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
家のマンションも下手なピアノが聞こえてきて気が狂いそうですよ。
まじ、どうしてやろうかと検討中なのですが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
>>205
きっと自分は拒否できないので、気休めに過ぎないのですが、
ピアノの承諾印をもらいに来てくれれば、
せめて近所の誰が弾いてるか分かっていいと思います。
マンションの音は、回って響いてくるので、
ずっと右隣が弾いてると思っていたのが、実は左隣だったことが最近分かりました。
どこが元凶か分からないとイライラが増すので、
ピアノの承諾印制度取り入れて欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
うちは築2年のマンションですがピアノは弾く時間以外は制限なしです。
特別高級マンションというわけではないので、新しい以外に
つくりが他と違うわけではないと思いますが。
それとそうと、やっぱりマンションなら電子ピアノの方がお互い幸せですね。
最近電子ピアノを買ったので、念のため上下左右に挨拶に行ったら、
4軒中3軒から逆に
「うちにもあるんですけど、うるさくないですか?」といわれて驚きました。
そのうち1軒は電子ピアノがあるのを知っていましたが、
後の2軒は知りませんでした。たぶん、そちらも電子ピアノなのでしょう。
私は家にいる時間が長いけど、他の部屋からのピアノの音には
全然気がつかなかったので、逆にほっとしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
電子ピアノって具体的にはどんなのをさすんですか?
クラビノーバとかはここで言う電子ピアノに入ります?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名さん
電子ピアノでも、打鍵音は結構響きますよ。
夜10時以降、消音モードで安心しているせいだと思うのですが、
隣の小学校前の子供達が力任せに叩く音というか振動がうるさくて参ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
マンションの5階に住んでいます。うちのちょうど真下の1階の人がピアノを
弾きます。それも夜の10時まで。うるさくて仕方ありません。10時は
常識的な範囲を超えてますよね。管理会社に言ったほうがいいのかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
警察に言ったほうがいいと思いますよ。
夜の10時、は異常です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
ちょっと不思議なんですが…
なぜ5階に住んでいるのに1階のピアノがうるさいのですか。
っていうか普通5階に住んでいたら1階の音なんか聞こえないでしょ。
ちょっと集合住宅に向かない神経質なタイプ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
>>212
お気持はよーく分かりますが、
マンションの音は伝わり方が複雑なこともあるので、
音の出所を再確認してから行動された方がいいと思います。
ただ、近所づきあいがないと、出所を突き止めるのも難しいんですよねぇ。
とりあえず、両隣に菓子でも持参して、
「困ってるけど、そちらではどうですか?」ってソフトに聞いてみるといいのでは。
最初に喧嘩腰になると、もめる可能性も高くなる気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
>>214
我が家は4階ですが、道を隔てた向こう側の作業所で話している人の会話が聞き取れます。
5階でも、1階のピアノは、当然、聞こえると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
ちょっと不思議なんですが…
なぜ4階に住んでいるのに道を隔てた向こう側の作業所の会話が聞こえるのですか。
っていうか普通4階に住んでいたら向かいの音なんか聞こえないでしょ。
ちょっと集合住宅に向かない神経質なタイプ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
>>217
5階では1階のピアノの音が聞こえないという思いこみに対して、
4階でも階下の人の会話が聞き取れるくらいだから、
5階でピアノの音は、当然、聞こえると事実をしてしているだけです。
4階で高さは10メートル程度、作業所との直線距離は15メートル程度です。
5階でも、1階からの距離はたったの12、3メートルです。
この程度の距離で大きな声で話しているのが聞き取れなかったり、
ピアノの音が聞こえなかったりしたら、
聴力障害を疑うべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
聞き取れるのとうるさくて仕方が無いのは騒音レベルとして別物ですよ。
比較してもしょうがないと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
>>220
114さんは,「普通5階に住んでいたら1階の音なんか聞こえないでしょ。」
と言っております。
お気の毒ですが、聴力障害のある人でしょう。
どの程度気にするかは別にして、普通の聴力があれば5階にいても1階の音は聞こえます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
219さん、221さん
そりゃ普通、窓を開ければ外の音は聞こえるでしょうよ。
あなたが一所懸命書いていること
単なる「揚げ足取り」ですから。
残念!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
結局、聞こえるんですね。
耳の不自由な方と騒音問題を議論できないと思ったまでです。
ちなみに、音は、窓を閉めていてもよく聞こえます。
私のマンションの遮音性が悪いのかどうかは知りません。
特別な防音は施しておりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
本来、音の伝導は下から上に行きます。
夜になれば道で歩く人の足音さえ聞こえます。これ常識。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
223さん、224さん
そんなアパート出たほうがいいよ。
まめに調べれば、もっと良いマンションがいっぱいあるよ。
特に音が気になるのであれば 今の環境は最悪に近いのでは???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
226
223
>>225
ご忠告ありがとうございます。
私のマンションは購入したばかりのものですが、
最上階できわめて静かなところにあります。
そのために外の音がよく聞こえるということです。
道を隔てた事業所は朝と夜に人が集まるときに声が聞こえたりするだけで、
通常は静かです。今も、まったくの無音です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
うちはグランドピアノを置いてます。ピアノ教室もしてますが、特に防音はしてません。
上下隣近所には「うるさかったらいつでも言ってくださいね」といってありますが、
ぜんぜん文句はありません。管理規約で許可されているからですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
管理規約で許可されているなら問題がありません。
しかし、それは、音以外でも、きわめてまれなケースです。
マンションは住居専用で、
学習塾、ピアノ教室など、一切の営業活動が禁止のところが多いです。
住民以外が出入りするのは問題があるということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
ken
参考になるかどうか不安ですが,私もガンガンピアノを弾くほうなので,ヤマハのサイレントにしました.
音を出す時はやはり,時間を選ぶのはもちろんですが,音楽として成立している音を出すかどうかも重要(私見)と思います.
基礎練習やへたな音は,音量の多少にかかわらず公害です.うまければよいという開き直りではありませんが,へたな場合は防音か消音と思います.
防音で効果的なのはインシュレータを防音/耐震タイプに切り替えるのはよいです.
それと,アップライトならピアノ背面の壁が本壁でなく,さらにその壁の後ろの部屋が隣家でないことも効果的です.
ピアノの音は(骨伝導っぽく)壁や床から特定の周波数だけ漏れるので,それをいかに防止するかという点からです.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
聴きたくない人にとっては、演奏が上手かろうが下手だろうが、
あまり関係ないですね。
kenさんは、サイレントだと言うことですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
ken
229のものです.お恥ずかしいのですが,前のスレッドをちゃんと読まずに投稿してしまいました.
すでに議論済みのことばかりで,無視してください.もうしわけありません.
ちなみに,私はマンションをあきらめて,超田舎の山の中の一戸建て(しかも防音の家)に移住しました.
でもって,やっと精神的に心配せずに音が出せるようになりました.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
私も上階のピアノの騒音に少しだけ悩んでいるの
ですがみなさんはどの程度が我慢の限界でしょう。
会話、TVの音よりは小さいが背景の音としてはっ
きりと聞こえる程度、または音楽CDを小さめに聞
いている程度の音というのは騒音とはいえないも
のでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
うちの場合隣家の電子ピアノに少し悩んでいますが、
音をどんなに音を絞って弾いてもかなり気になります。
楽器は音の響き方が話し声や足音とまったく違うなぁというのが実感です。
逆に、隣は小さな子供さんがいて、
いつもプロレスごっこしているようですが、
そういう生活音は多少聞こえても全然気になりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
お返事ありがとうございます。
なるほどそうですか。
いろいろな方のお話を私なりに総合すると
集合住宅で防音のための配慮無くピアノを
弾くことは常識に反するといえそうに思いま
す。やんわりと何らかの対応をして頂くよう
にお願いしてもいいのかなーと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
音の苦情を言うのは難しいですよねー。
私も結構長い間、隣のピアノに悩まされてましたが、
夜10時過ぎに不審者騒ぎあり、おかげで偶然解決しました(笑)。
「何か物音が聞こえましたか?」と近隣の方々に聞かれた時
「ピアノは聞こえたけど、他は気が付きませんでした」と素直に答えたところ、
隣の方が慌てて「子供が弾いててすみません」と謝って下さいまして、
以降はピアノが消音モードになりました。
変な話ですが、あの時の不審者に感謝感謝です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
236
匿名さん
皆さんの中で下の階のピアノの音で悩まれている方っていらっしゃいますか?
私は一階でピアノを弾いています。
上の階からっていうのが多いんですが、上に迷惑になってないか心配で。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
ヤマハのアビテックスのマイルーム検討しているのですが、
設置場所の関係でエアコンつけれません。
ぶんかつくん検討してますが、どうでしょうか?
アビッテクスの設置している部屋に排熱し、その部屋に設置している
冷房機で部屋を涼しくします。
かなり、特殊な使い方ですがいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
専門的なことは知りませんが、とにかく音漏れしない様に、完璧な防音室を設置してくださる事を希望します。
ピアノを弾かれる皆さんが出される爆音に、毎日の生活を脅かされている近隣住人が居る事を忘れないで下さい。
私の身内にも24時間勤務の者が降ります。 帰宅した日中に就寝しなければなりません。
そういう職種の者の安眠をくれぐれも妨害しないで下さい。 次の仕事に差し障りが出ますので。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
>>238
全く同意です。
我が家は上のピアノに悩まされており、音を小さくして欲しいと
丁重にお願いしたら、相手は逆切れ、周囲に我が家の悪口をいいふらすと
いう暴挙に出ました。
何故、楽器の中でピアノだけが優遇されているのでしょうか?
私も仕事に差し障りがあるので、まだ購入して4年目のマンションですが
売却を検討しています。
ピアノを弾く方へ防音対策、いや工事は行って下さい。
昔と違い勤務時間は多様化しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
寝室の隣が子供部屋らしく、夜更かしの子供のピアノに悩まされています。
防音工事が費用的に無理な方も多いと思うのですが、
せめて隣戸に接しない壁側にピアノを置いて欲しいです。
あと、フローリング床の部屋に置くなら、せめて防音ラグの上に設置して、
どんな部屋でも壁側には毛布をはさんで音の響きを軽減して下さい。
フローリング床で椅子を引きずる音も増幅するので、
小さなお子さんがいるお宅は椅子にも気をつけて頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
嫌がらせを受けて気づきました。集合住宅に住んでるのですが、下の階の人が引っ越しでもうここを去ると決まってから、大きなゴミを何度か置かれました。最後にうっぷん晴らしにやっていたようです。電子ピアノの振動(午前10時から12時まで弾いてました)がそんなに響くもので不快なものと思いませんでした。他の隣人にもきっと迷惑だったのだと思います。言いにくいことかとは思いますが、一言つらい思いをしていたと伝えて頂ければ、絶対にピアノの弾き方・周囲との接し方を考えました。今後どのように迷惑をかけないでピアノを弾き続けられるかを真剣に考えます。自分が逆の立場だったら言いにくくても追い込まれる前に伝えようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
テレビやステレオではなくピアノ、というのも問題をややこしく
すると思います。
ピアノを所有している、あるいは子供に習わせている、ということに妙な
プライドを持っている人もいて、誉められたりうらやまれたりこそすれ、
苦情を言われるのは心外だと感じ、過剰反応する方も多いと感じます。
さらに厄介なのは、話し合いの当事者は大人でも、弾いているのは大半が
子供、ということです。
子供のやることに文句を言われると、感情的になる親が多いですからね。
周囲の人たちも、子供の側に同情的になりがちです。下手をすると、こちら
が意地悪でもしているように受け取られかねないので、気をつけてください。
他の方々の意見に、「本当に音楽を愛する人(あるいは本物のプロ)」は
防音対策を怠らない」というのがありましたが、その通りだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
>>242
嫌がらせはともかく、電子ピアノの振動音ってすごく響くんですよ。
ピアノ内部で共鳴するためだと思うのですが、
バーンって鍵盤を叩く振動が壁伝いにダイレクトに伝わってくるので、
消音モードで弾いていてもすぐピアノだって分かります。
一部屋間に置いた場所でさえ振動は結構響いてくるので、
ピアノはほんとに厄介です。
>>243
やんわり苦情を伝えたら
「子供に言っても聞かなくて」と返されたことがあります。
毎日のことではないので余計苦情を言いにくいのですが、
たまに夜中にやられるだけでも、かなりストレスがたまります。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
そもそもピアノの構造自体がハンマーで弦を打ち、その音を大きな箱で共鳴
させることにより大ホールの隅々までフォルテシモの音を存分に響かせるこ
とができるように作られたものです。使い方を誤れば音の凶器です。
ピアノの騒音に悩まされている皆さん、お隣さんには言えずとも、せめて
機会を捉えては「ピアノって音が大きくて迷惑なんだよね」とつぶやきま
しょう。そうして何時の日か嫌煙権ならぬ嫌ピアノ権を勝ち取りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
246
匿名さん
>>243
気持ちよくわかります。
我が家も上のお宅が、防音対策を全くなく(カーペットも振動を
和らげるゴムもなし)リビングにピアノを置いて(私の頭の上)
演奏をしていたので、丁重に音を少し小さくして欲しい、
可能だったら時間を設定して頂けないか?とお願いしたところ。
子供が発表会のために一生懸命勉強として、練習しているのに
意地悪な奴だ、時間設定なんて絶対にできない。
場所の移動もできないと、お話になりませんでした。
しかも子供つながりで表面上は周囲の家庭もピアノを擁護です。
ピアノの下のフロアのお宅は本当泣きたくなるんですよね。
あと要因としてピアノメーカー、ピアノ塾の講師、調律士の
売らんかな主義の無責任さ(上も防音対策は不要といわれたと!!)も
拍車を掛けていると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
↑>>244さん向けレスでした。
そして>>245さんのご意見にも大賛成です。
ピアノを弾くなとはいいません、攻めて時間設定をして欲しいです。
1時間程度なら我慢しますし、お互い様としてその時間外出しますよ。
しかしピアノを弾く家庭(うちの上)は、ネットで見た印象からも
お互い様という常套句をよく使われると思います。
うちの上もその常套句で全く防音対策なしです。
我が家も生活音は出しますが、平均90dbもの大音量を出すことはないです。
よって「それをお互い様」という神経が理解できないです。
そして、その常套句はどうも買わせる側が、近所からクレームを言われた
場合の切り替えしトークとして刷り込みしている印象を持っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
247さんのお気持ちよくわかります。
私も以前住んでいた賃貸マンションでお隣のエレクトーンに
泣かされた経験があります。
最初に住んでいた方も子供がエレクトーンを弾いていたのですが、
そこの家庭は毎日夕方15分〜長くて30分くらいしか音をださなかった
ので、音は大きかったですが気になりませんでした。
ただ次に引っ越してこられた方(専業主婦)が、毎日ではないのですが、
一日中大音量(しかも窓を全開にして)で演奏するので、音と振動が
家中に響き渡って本当に困りました。
ひどいときは夜中の12時に弾き始めることもありました。
管理会社にも苦情がきていたようで、張り紙等あったのですが、
あまり効果がなかったようで、下の階の方は引越ししていきました。
ピアノは音量を小さくしても、結構な音が出ます。
防音工事ができないのであれば、せめて時間設定(長くても1時間以内)
をしっかりしてほしいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
全く同感です。
ある程度の防音をして1時間程度ならば「お互い様」として我慢してもいいと思います。
(それでも病気とか、仕事が夜間の方などの場合は別ですが)
うちの場合は、時間設定に応じない方でしたので、我が家を泣く泣く売却しました。
(たまに夜間勤務がある仕事なんです)
そして結果的に少し仕返しのようになったのですが、ピアノを弾く方に我が家を売却しました。
(でないと巧く売れないので)
ピアノに緩いマンションは首都圏では少なくなってきているので、不動産屋さんと
購入された方は非常に喜んでおりました。
結果、ピアノ可マンションとしてピアノ居住者が徐々に増加し、元々ピアノを擁護
されていた方々も改心された(やはりピアノは煩いモノと認識)と後日お話が入りました。
周囲の部屋でピアノについて悩んでいるお宅がある場合、長期的な目線で資産価値
という側面からの検討(時間設定などの細かな規則)も必要かと、第三者の皆様にも
広くお知らせしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
249
因みに目黒区は以下の判断をwebで掲載しています。
----------------------------
指導としては、次のことが考えられます。
1 ピアノを弾く前に、近隣に声をかけたり、時間の了解をとる。
2 毎日長時間弾く場合は、本格的な防音工事をする。
3 ピアノの裏側に遮音材をあてたり、弱音ペダルを使用する。
4 窓を二重アルミサッシにし、演奏時は窓・扉を閉める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
>2 毎日長時間弾く場合は、本格的な防音工事をする。
長時間?
たとえ短時間でも耐えられませんよ。
弾くなら防音。絶対です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
249さんは売却されたのですか。
せっかく購入したマンションなのに、そういった理由で手放さなければ
ならないのは辛いですね。
音などの問題に関しては、やはり同じ経験をしないと、なかなか
理解してもらいにくいように思います。
以前住んでいたマンションで、上階の方が頻繁に子供のお友達を
呼んで運動会をするので、仲のよいマンションの友達に愚痴を
こぼしたことがあります。
同情はしてもらえたのですが、「子供は仕方ないよね」と彼女は
言っていました。でもその後、彼女の上階に幼稚園児が引っ越し
てきて、同じ状況になった時の彼女の憤慨している様子をみて
本当にそう思いました。
それとピアノは戸壁側には置かないというのも付け加えてほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
>>246
244です。
隣の子供達はまだ小さいのでピアノで遊んでるだけですが、
発表会に力を入れる位、熱心に弾くようになったらと想像しただけでブルーです。
隣は何人も兄弟がいるので、
もし全員熱心に練習しだしたら売却を真剣に考えます。
売却する時は黙って売る訳にもいかないので、249さんみたいに
ピアノを弾く方に安めに売るしかないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
249
>>252.253
こんばんはー、まさに我が家は姉妹で演奏ピアノ2台でした。
昼はアップライト、夜は電子ピアノ、さすがに20時過ぎは電子ピアノで
ヘッドホンでしたが、例の鍵盤を叩く打鍵音は寝るときには邪魔でしたね。
発表会に出る程度になると、練習曲ですのでこれまたすごいタッチで
強弱というか、力が入った演奏でそりゃあ下の者としては恐ろしいですよ
私が自宅を売却するキッカケがまさに姉妹で演奏を開始するという話を
上のピアノ講師から聞いたときです。
時間が倍なんて信じられません。
(既に時間調整の打ち合わせでも上のお宅は出てこないで開き直り)
しかしアップライトの演奏音の中で同じ部屋にいる家族って、感覚が
違うのかな?
因みに上の旦那様は殆ど不在でした。
(貴方はいいよ、殆ど自宅にいないから演奏聴いていないじゃんと思っていました)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
249
>>252さん
追伸です。
まさに、自分が被害を受けてみないとこの騒音の問題はわからないと思います。
特にピアノは最悪です。
かならず、被害者が神経質という流れで、そして本来は加害者である側が「お互い様」
の理論で被害者になっていきます。
うちも、当初はピアノ擁護派だった住人がピアノが増えたことにより、消極派になり、
最後は我が家に「苦慮の度合い」が解ったといってきた方もおられました。
正直な話、ピアノ騒音でストレスを溜める(近所でも中々理解を得られない)なら
引越し、売却がいいですよ。
お金に変えられないと思っています。
今は一戸建てで安息に暮らしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
256
246
>>244
脅す訳ではありませんが、
本当、発表会に選ばれるようになると凄い練習量と
音量にはなると思います。
それこそ妙なプライドが刺激されますので、練習を
阻害することを依頼すると逆にこちらへの攻撃が
激しくなっちゃうんです。
困ったものです。
やはり防音室の設置が双方にとって幸せなんですがね。
普通の家族が暮らす様な100平米以下のマンションに
アップライトピアノを置いてステータスと思うのも
私からは不思議ではなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
244です。レスありがとうございます。
隣の子供達がピアノに飽きてくれることを祈るばかりです。
全員元気な男の子たちなので、
飽きてくれる可能性は高い(と切実に思いたい)です。
なお、お隣は親御さんが音楽好きらしく、
ごくたまにですが深夜にギターを弾いてます。(ギターの音もピアノ同様響くんですよー)
そのうち親子でセッションなんて恐ろしいことにならないよう祈るばかりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
ピアノを弾かれるのなら、マンションを買う段階で、防音工事代も
予算にいれておいて欲しいです。
また本当にピアノを弾くことが好きならば、防音工事をしたほうが、
本人も楽しく演奏できると思うし、上達もするのではないでしょうか。
249さんの上階の人は、自分の上の階の人が同じように防音工事なしに
ピアノを弾いてもお互い様と思えるのでしょうかね?
自分が演奏中だと気にならないでしょうが...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
249です。
>>258
お気持ちが解るだけに、防音費用もセットでピアノを見て欲しいという視点
大賛成です。
>>本人も楽しく演奏できると思うし、上達もするのではないでしょうか。
全くその通りだと思います。
子供さんが気持ちよく演奏するためにも親御さんも必要経費として理解して
頂けると嬉しいのですが、、実際はその費用があれば、上位の質のピアノを
購入されちゃうんですよね。
(ここが残念だし、売る側も当然高額商品を薦めますよね)
但し、昨今では本当のプロの方は勿論、防音室の設置のお宅も増えているとお聞きしますので、
一般の方でもかなり防音に対しての意識が変わってきていると感じています。
もう少しだけでいいので一般通念として、ピアノ=防音工事までいかなくても徹底した
防音対策実施、設置場所、演奏時間の勘案という姿勢をピアノ演奏者の方に持って
頂けるようになって欲しいものです。
(製造メーカーももう少し購入者啓蒙をして頂きたいのが本音です)
因みに我が家売却も相当な損失ではありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
249です。
>>249さんの上階の人は、自分の上の階の人が同じように防音工事なしに
>>ピアノを弾いてもお互い様と思えるのでしょうかね?
これで思い出したことがあります。
実は、上の上は小型犬を飼っていました。(小型犬はOKです)
そして、たまーにそう大きくはないですが、呼び鈴や電話で鳴きます。
それを上のお宅は煩いといっておられましたね。
音量の数値して平均ピアノは90dB、犬は大型犬で70dBではありますが・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
>>あと要因としてピアノメーカー、ピアノ塾の講師、調律士の
>>売らんかな主義の無責任さ(上も防音対策は不要といわれたと!!)も
>>拍車を掛けていると思います。
この辺りに対する対処として皆でピアノ業界へメールなどで苦情を訴え
るはどうでしょう。それなりの数があればメーカーの態度も少しは変わ
るかもしれません。
また、学校では入学式、卒業式、始業式、終業式などで子供が皆の前で
ピアノを演奏することがよくあります。また音楽の時間に触れる楽器と
して様々の楽器の中でオルガンの比重が相当に高いように思います。
これらはピアノ練習の動機付けを多くの人に必要以上に与えているよう
に感じます。多くの人がピアノの練習をするとその中には必ずある割合
で周りに配慮の無い方々いるのではと思います。
学校で「自宅で大音量の楽器、特にピアノを演奏するときは回りの人の
迷惑になっていないか注意しましょう」というような指導をしてもらう
こと、あるいは必要以上のピアノへの動機付けを避けるよう申し入れる
ことなどもよいかもしれません。
あるいはピアノ販売業者等には「然るべき対処をして頂けないならPTA
の一員として上のような指導を学校に要請する」というのも良いかも
しれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
262さん、大変参考になりました。
ふすまの戸当たり音も結構な音の大きさですね。
特に冬や夏は家族が多いと、何度も開閉の音がします。
最初から、戸があたる部分に防振ゴムをつけるとか(たいした値段
じゃないと思うし)してくれるといいのにと思います。
また261さんがおっしゃっているように、ピアノに関してはまわりが
啓蒙していくことも必要だと思います。
それとデベももう少し販売の際に、購入者に注意を促すなど
考慮すべきではないでしょうか?
それと楽器可の防音工事済の部屋を一部つくるとかすると
いいのではと思ったのですが、だめかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
うちの場合、マンション内にピアノルームがあっても殆ど利用はないです。
理由として弾いている音を親御さんが確認したい、目の届くところで
演奏させたいということです。
結論として我が家もリビング設置で大音量です。
ピアノ演奏者って、いつからこんな具合になってしまったんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
>>結論として我が家もリビング設置で大音量です。
勿論、我が家の上にお住まいピアノ所有者のお話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
ピアノルームなんてあるんですね。
確かに、共有施設にわざわざ行って弾く人は少ないでしょうね。
みんな自分の好きな時に弾きたいでしょうし。
私の楽器可の部屋というのは、マンションのいくつかの部屋を
防音工事済の楽器可の部屋にして、楽器はその部屋を購入した
家のみ可にしたらいいんじゃないかなと思ったのです。
それにしても、ピアノの騒音で苦労されている人って多いのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
マンション住まいです。隣家の奥さんが
うちとの境界壁にピッタリと付けているであろうピアノを
毎日練習するようになり困っております。
以前は時々のことだったので、このくらいは我慢しようと思っておりました。
それがここ2,3ヶ月毎日のようにエリーゼのためにを練習していて
我慢も限界に達しそうです。時間は午前中の11時前後か夕方4時前後です。
せめて壁付けしないようにお願いしたいのですが、引越しの挨拶しかしたことの無い間柄、
その上気の強そうな方です。
直接丁寧にお願いにあがるか、管理組合を通そうか悩んでおります。
どちらのほうが角を立てずにおさめられるでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
正直な話、どっちも角は立っちゃう可能性が高いからピアノは困ってしまうんですよね。
私もピアノを弾くなとは言わないけど、普通に考えて壁際には置かないし、防音カーペット
や防振ゴムを設置して、周辺のお宅には挨拶にいくと思うですよね。
それがないということは、気になっていない。
言われる、音が大きい、聞こえていると全く感じていない⇒指摘すると逆に攻撃される
と思ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
どちらがよいか難しいですね。
毎日どのくらいの時間、練習されるのでしょうか?
お隣だと顔をあわせる機会も多いでしょうし、どちらがよいか悩まれているくらいなので、
管理組合を通した方がいいのではないでしょうか?
その場合、直接本人に言ってもらうのではなく、ピアノをひかれる方へのお願いといった
感じで全体に注意を促すといった方法をとってもらえば、角も立たない気がします。
ただ本人が自分は迷惑をかけてないと思われたらそれまでですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
防音もせずにピアノを弾くようなデリカシーの無い人は
管理組合から注意があっても、自分には関係ないと思う可能性が高そうです。
お隣と、どうしても仲良くしたいなら、ひたすら我慢するしかありませんが
はっきりと本人に直接言った方が、良いと思います。
お隣と多少ギクシャクしても、心安らかな日々が取り戻せるならいいです。
ピアノのストレスで体を壊しても、隣りは絶対看病なんてしてくれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
267さんの様に相手がお隣と分っていればまだ良いのですが、私の場合は全く分らず、「多分、彼女かなぁ、、、」
と思われる女子高生が一人居ますが、何階の何号室かの特定が出来ません。
学校が長期休み(春・夏・冬)になると朝から夜までの間に、気紛れに引き始めます。
日曜・祝日・お正月も全く関係ないです。(元日から三が日の夕食時の団欒にピアノ騒音です)
「終の棲家」として購入した分譲マンションで、出来れば近隣トラブルは避けたいと思っています。
どういう形でアクションを起こそうか? 目下、思案中です。
先月からピアノが鳴り始めると、直ぐに時間を控え、その音を録音しています。
さて、この記録をどう利用するか、、、?
設立1年の管理組合も自治会もうまく機能していませんし、両者の関係も、どうも「溝」があるようです。
その間で管理会社・管理事務所の対応も及び腰で当てにはならない雰囲気です。
夫の転勤などで何度か転居を余儀なくされ、様々な所で生活して来ましたが、何処へ越しても「ピアノの騒音」に
悩まされて生活して来ました。(会社の借り上げ社宅では、個人の意思は届きません)
元気な日ばかりではありません。 静かな生活が欲しいだけです。
家族の仕事のシフトで、帰りが遅かったり、出勤が早かったりしますので、送り出した後で休みたい日もあります。
そういう日に限って、ピアノの音で叩き起こされ、頭痛になる事があります。
本当に何とかならない者かと悩んでいる毎日です。
ピアノを弾きたいのなら防音室ぐらい設置して欲しい!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
管理会社、組合は本当余りあてにならないですよね。
うちも理事長がピアノ擁護派(自分で演奏する)なんで、全くピアノは自由です。
当方の自宅は被害はありませんが、同じマンションの友人の上にお宅にピアノが
あり、苦慮しています。
第三者として演奏を聴いたことがありますが(遊びにいったらたまたま演奏が
始まった)、たしかに下の階は凄い音量(普通の音量だとテレビが聞こえない)
でした。
防音室がない場合でも、その対策度合いでかなり音量は違うと思います。
ピアノを弾く方は、先ずは最低でも「しっかりとした防音対策」そして
「最低でも時間設定(1日30分〜1時間が限度かと私は思います)」は必要かと
思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
267
レスくださった方、ありがとうございます。今までお付き合いの無かった
お隣ですから、多少のわだかまりは残ろうともとにかく境界壁から
ピアノさえ離していただければいいと思っています。
ただ、恐れているのは逆ギレされて今以上に騒音を出されることです。
でも、皆様のご意見を頂きながら自分なりに考えたのは
やはり当てにはならないだろうけれど、管理組合に一度相談してみるということです。
それで効果が無ければ、やんわりとお願いにあがってみようかと思っております。
ここで吐き出させていただいただけでもだいぶ気分が晴れました。
本当にありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
>>273
気持ち的に負担と思いますが、上手く相手に伝わるといいですね。
祈っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
あんな音量と振動が連続するモノで住居に入る(いいという意味ではなく)のはピアノくらいしかない。
従ってお互い様にはなり得ないと思う。
マンションでは充分な防音対策や防音室は必然である。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
只今上の階で演奏中。
参ります。
この音は大きい。
子供の演奏と思いますので、ご両親の考え方というか気遣い能力の
差で大きく演奏の大きさが違う。
同じマンションで違うお宅が演奏しているのですが、かなり対策が
なされていてそんなに音が漏れてこないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
真上からは、すごく響きますよね。うちのマンション、あるお宅が消音装置なしで弾き始めたら、もう
それが当たり前になってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
ピアノって、少しでも音を小さくして欲しいと丁重に依頼しても
何故か殆どの場合、依頼した側が非難される。
実際に上下左右に存在が認められた場合、非常に困った存在でもある。
メーカー側ももう少し考えて欲しい。
webでは消音ぺダルを使うことを推奨しているが演奏者には伝わってないよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
うちの隣はこの頃夜10時からへったくそなピアノをひきます。早くても夜9時過ぎ。
今日は10時には寝ようと思ったのに10時から練習始めた・・・。
あいさつのとき「お宅の壁側にピアノを置くのでうるさかったら言ってください。」
と言われた。
本当にかなりうるさいけど、こんな時間に子供にピアノを弾かせるのを容認してる
親に常識があるとも思えないし、逆切れもこわいし。どうしたらいいのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
言わなきゃだめだよ。
言わなければ相手は「あ、聞こえてないんだ」と考えるよ。
言えばあっさりの可能性も大。
もしくは、こっちから同じような騒音を出して気づかせるのも手かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
そうすると「お互い様ということで」紳士的な逆切れをされちゃうんじゃあない。
ピアノ弾く人ってそういう人種が本当増えた。
恥ずかしいよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
>>279
事前の挨拶があるだけでも、まったくの非常識な方ではないと思いますよ。
(うちのお隣さんは普段のおつきあいがない上、
ピアノを置くのも挨拶なしなので、非常に苦情が言いにくいです。)
どんなに小さな音で弾いても音はすごく響くし、
消音モードで弾いていても打鍵音(衝撃音って感じですかね)は響きます。
お願いモードで丁重に事実を淡々と伝えてみれば、
意外とすんなり分かってもらえるような気がします。
事前の挨拶で音が響くかどうか、多少は気にしていると思われますし。
あまり我慢しすぎると、迷惑しているが分からずエスカレートしていくかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
逆切れされて、逮捕された奈良の女みたいなことに
なったら・・・と思うとこわいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
我慢の毎日
他人にとっては本当に雑音でしかありません。『いつもすみません…』『いいえー大丈夫ですよ』が挨拶になっていますが、本当はハラワタが煮えくりかえっています!お隣は防音をしているようですが、うるさいです。でも大人なので我慢しています…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
私も大人の対応として、挨拶も防音対策もないお宅に丁重に手まで合わせて
お願いをしましたが、逆切れされました。
いいだけうちが神経質だと言われましたので、我が家も引越ししましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
今日、いつもの大音響ピアノ以外のピアノが鳴っている事に気付きました。
多分、遠い階の部屋だと思われますが、風邪で頭痛が酷く、花粉症とのダブルで、たまったものでは有りません。
こうして書き始めた途端、いつもの大音響ピアノが鳴り始めました。
新築で一斉入居して以来、今日まで何の「ご挨拶」もありません。
もし来られても今ならはっきり「防音室」の設置を要求するでしょう。(恐らく来ないでしょうけど、、、)
居住者の大半が子育て世代なので、この先、ピアノを習わせようとする親は出てくるでしょうし、
親自体が子育てが終わったらピアノ教室を、、、と思っている様なので、今から防御対策を考えなきゃいけないと
戦々恐々としています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
ピアノは本当に困りますね。
せめて時間設定してくれたらよいのですが、いつ始まるかと思うと私も気が滅入りました。
今のマンションも小さなお子さんのいる家庭が多いので、ポストにピアノ教室案内のチラシが入っていると
正直、ぞっとします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
地元の中古ピアノ屋のバーゲンのチラシが入っていた時、その店に電話をして、「防音室も一緒に載せろ!」
「マンションの住人は、そのピアノの音に迷惑している者がいるんだから、ピアノを売るなら防音室込みで
販売しなさい!!」「単にピアノが売れればいいってものじゃないでしょ!」と言ってしまいました。
大手のYやKには一応、防音室はあり、HPでもちゃんと載せてますものね。
本当は義務付けにしてもらいたい位ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
うちも上が無神経にピアノを演奏します。
周囲のお宅には、腕自慢のように話をされていますが、階下の我が家は恐怖心でいっぱいです。
メーカーは多少なりともHPで告知をされていますが、ピアノ販売のマージンで稼いでいる
ピアノ教師と調律士はほぼ騒音に対する意識がなく、防音対策は不要、そんな資金があったら
「音がいい」という理由で高額商品を推奨と思います。
ピアノ周辺に巣食う全く厄介な人たちです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
賃貸住宅ではピアノ不可物件が当たり前にあるのですから、
分譲マンションでもピアノや楽器は原則禁止して欲しいです。
生活音とまったく違う音の伝わり方をするモノが野放しなんて、
絶対おかしいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
うちも分譲マンションですが、ピアノの音が響いてきます。しかもどこからかも判らないのです。
幹線道路が近いため、ペアガラスになっていて、車の騒音はほとんど聞こえてきません。
なのになぜ?そうとう大きな音なのでしょうね。
失礼な言い方ですが、上手いのならまだ許せます。が、あまりにも。。。
先日は思わず主人と顔を見合わせて笑ってしまうほどでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
ピアノが耳に障るなーと思った時は、お気に入りの
CDをコンポーネントステレオで床が揺れるほどの超大音量で気持ちよく鳴らします
(ピアノとはまったく別ジャンルの音楽)
CDが終わる頃にはなぜかピアノが終了しています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
気持ちは分からなくもないですが、
無関係な近隣の部屋の方にとっては、
ピアノ+ステレオ重低音振動で大迷惑だと思います。
重低音の振動も結構遠くまで響きますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
293の言うとおりだと思うんだけど
ストレスで殺人に至るよりはましかなと、本気で考えてステレオ実行中
ピアノ弾く人にはわからないだろうな、時々バット持って考えるようになったし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
293です。
私もバット持ちたくなる気持ちはよく分かりますよー。
10時過ぎに隣のピアノが始まると、イライラしてなかなか寝付けなくなります。
でも、隣のピアノに加え、
出所不明の重低音振動にも不快な思いをしているんです。
毎朝、どこかで目覚まし代わりにしているらしいのですがかなり迷惑です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
私もバット持ちたくなる気持ち理解します。
全くピアノは何で禁止にならないでしょうか?
こんなに困っている人がいるのに!
弾く側の非常識さというか厚顔さに呆れます。
対策もしようとしない方が多いのが不思議でならないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
>>292
>.CDをコンポーネントステレオで床が揺れるほどの超大音量で気持ちよく鳴らします
このあいだ関西で逮捕された騒音おばさんを思い出しました(笑)。
どんなに物件選びを慎重にしても、ああいうおばさんがいたら、台無しですねえ。
ピアノを弾く人がとなりにいても、またしかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
292です
普段は結構気を使ってますが、ピアノの音を聞くのは耐えられないので仕方ないです
ピアノ引く人は本当に他人の事を考えないですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
290さんにほんとに同感。ピアノがあそこまで響くとは思わなかった。
頭がおかしくなりそう。今のところ隣だけしかピアノを弾かないから
どれだけうるさいかわかってないんだろうな〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
今日からのゴールデンウィークもピアノが上下左右にある場合、いつあの爆音が始まるか?
と思うと、ゆっくり休めないです。
図書館でも行くか。
ピアノを演奏する方々にもう少し音に関する敏感さ(本来は音に敏感なはずなのに!)を
持って欲しいなあ。
気持ちとしては、一戸建て買えないなら、ピアノは我慢するかサイレントでお願いしたい。
マンションにアップライト、グランドは億ションクラスならまだしも、一般的なマンションに
置いてあると「違和感」ありありなんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)