防犯、防災、防音掲示板「強化コンクリートで建てられたマンションはスゴイ!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 強化コンクリートで建てられたマンションはスゴイ!?
  • 掲示板
ヒトシ [更新日時] 2010-08-31 11:48:17

「強化コンクリートを使っているので、このマンションは100年使用に耐えます」というウリのマンションがあります。
この強化コンクリートって低層マンションでもやはり使うべきなんでしょうか?
実際、強化コンクリートを使っているところは高層マンションが多く、「長期間使用する目的」より「高層建築する目的」で強化コンクリートを使用するケースが多いのではと思うのです。
この点どなたか教えていただけませんか?因みに、私は強化コンクリートを使っていない6階建てマンション買おうとしています。

[スレ作成日時]2006-08-11 08:22:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

強化コンクリートで建てられたマンションはスゴイ!?

  1. 41 匿名さん

    9月2日NHKスペシャルの防災特集で、
    タワーマンションの躯体に使われている高強度コンクリートは、
    耐震性は高いのですが、地震で火災が発生するとコンクリート中の水分が
    水蒸気になっても出てゆく隙間が無いために、
    爆発して剥離する現象が紹介されていました。
    鉄筋が露出して柱が潰れる実験映像がありましたが、
    タワーマンションでも、地震で発生した火災で倒壊の危険性があるとのことでした。
    7年前から水蒸気を逃がす対策が開発されているとのことでしたので、
    古いタワーでは、高強度コンクリートの耐火災性能のチェックをした方が良いかもしれませんね。

  2. 42 匿名さん

    >>41さん

    最近の柱に使用されている帯筋(主筋をぐるりと巻いている配力鉄筋)は
    溶接して完全な環状にしてあるか、スパイラル(バネのようにぐるぐる巻く)
    状にしてあり、コンクリートが剥離破壊してもすぐには影響無いはずですが
    ・・・。
    昔ながらの、端部が重ねてあるだけなら、剥離破壊してかぶりが無くなると、
    極端に弱くなりますが。

    その実験では、鉄筋を組んである内側まで破壊していたのでしょうか?

    貿易センタービルの崩壊は、火災の高熱により構造材が溶けたせいだとも
    言われてますね・・・。
    (一部雑誌では、ある勢力の工作だとも・・・。)

  3. 43 匿名さん

    42さん
    NHKスペシャルの再放送があれば、
    ご自分でご覧になれると思いますが。

    http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html

  4. 44 42

    どうもです。再放送見てみます。

    実際高層ビルはやっかいですよね、電気が止まったら避難も容易じゃない。
    実際に大地震が首都圏を襲ったら、鉄道も道路も全く使えなくなると思うし、
    ライフラインの復旧もままならない。
    物資搬入に至っては平時でも道路はやられ気味、火事が無くても大変な
    事になりそう。

    考えるだけで、恐ろしくて目をそらしたくなりますね。

  5. 45 入居予定さん

    >>42

    WTCヒビルの崩壊原因に新説が出て来たりとありますね。
    センターコア鉄骨柱より外側にある鉄骨柱との梁は軽量なトラス形状みたいで、柱との接合点に問題があったとも言えるのでしょうか。英文で良くわかりませんけどユーチューブに動画がありました。
    トラス梁の接合点が片側2箇所ではなく1箇所だったため外れ易かったのでしょうか。

    http://youtube.com/watch?v=qJ11i6fi7KQ&mode=related&search=

    9月と言うと防災活動が活発になる月の様ですが、中越沖地震
    で被災した柏崎原発の再稼働はまだまだですね。
    某電力会社が活断層を見逃したとかありますけど、一応原子炉建
    屋の構造物の被災は無傷であったけども、やはり巨大地震の
    エネルギーは恐すぎます。
    初期微動でマンション本体を突き上げる程のエネルギーなので。

  6. 46 匿名さん

    WTCビルは鉄骨構造でしたが、
    鉄筋コンクリート構造でも、
    火災が発生した時に鉄筋が直接炎にさらされると、
    鉄は柔らかくなるので、
    柱を支えることはできないのでは?

  7. 47 42

    火災による鉄筋コンクリートのダメージは、受ける温度が500℃までなら
    ほとんど影響が無いそうです。
    500℃付近でコンクリートはピンク色になるそうです。
    それ以上の温度になると灰白色→淡黄色→1200℃で融解となるそうです。
    コンクリートの色はその後その建物を使用できるかどうかの目安になるそう
    です。

    基本的には鉄筋コンクリート構造物は熱に強く、また、鉄筋コンクリート構造
    自体不燃物なので、いきなり壊れることはまず無いと思います・・・。

    WTCビルの崩壊はよく分からないですね・・・。
    あのような崩壊の仕方は、柱の爆破による解体時くらいしか見たことないで
    すね(しかもテレビで)。
    航空機の衝突で構造にダメージを受けていたのと、航空燃料の燃焼による、
    追加ダメージくらいしか考えられないですね。
    (週刊誌などでは、航空機の突入とは別に爆破されたんだとか書いてありま
     したが・・・。)

    普通、地震時にかかる力は想像を絶するような力がかかるので、少々熱で
    強度低下したぐらいでは簡単には倒壊まで至らないと思います。

    >>41さん

    録画して見てみました・・・。
    微妙な映像でしたね。
    かぶり部分は完全に破壊してました。
    それ以上はやはり帯筋の拘束効果があるのでそれほど進行しないようにも
    見えましたが・・・。
    高強度コンクリートは大抵AEコンクリートで、コンクリート中に細かな
    気泡がいっぱい入っています。
    この気泡が、断熱効果と破壊軽減をしていると勉強したのですが・・・。
    あまり効果は無いのでしょうかね?

  8. 48 入居予定さん

    >>47さん。

    WTCの爆破による説は全く説得力が無いですね。
    それよりもあの様なセンターコアのチューブ構造で梁の形状はある階以上はH形鋼ではなくトラス形状の鋼の梁、その上に日本の超高層ビルやビジネスビルにも用いられているウエーブ状の鋼板のうえに打設したコンクリートスラブ(だから真下からの高熱に弱いのでしょうか?)そしてアウト側の柱とイン側のセンターコアの柱との接合点は、左右とも1箇所しか無いって事は、トラス梁が段々荷重に耐えられなくなり、フロアーが次々に落下していって崩壊したのでしょうか。
    最もB767が搭載していたケロシンは、強力な対地爆弾に匹敵する破壊力かも知れませんし。
    過去にも、エンパイアステートビルにもUSAFのB-25爆撃機が衝突した事があったらしいですが、あちらはSRC造でB767程の高速でも無いし燃料搭載量も無い小型のプロペラ機だったため問題がなかったのでしょうか…。

  9. 49 42

    >>48 さん

    詳しいですね私は建設構造物にはあまり詳しくありませんが、
    何らかの要因で一箇所破損すれば、偏心荷重が加わり、各部材が順番に
    壊れていきます。
    そして、ある一階がつぶれるような事があれば、その上にある何百トン
    と言う荷重の衝撃荷重がかかるので、もはやどの階でも支えることが
    できなくなり連鎖的に崩壊して行きさらに荷重が増えていくので、
    ああいった破壊状況になったのかと推測します。

  10. 50 匿名さん

    >かぶり部分は完全に破壊してました。
    それ以上はやはり帯筋の拘束効果があるのでそれほど進行しないようにも
    見えましたが・・・。

    かぶり部分が破壊してむき出しになった鉄筋が火災の熱で柔らかくなることが問題なのではないでしょうか?

  11. 51 42

    柱部材であれば、柱は圧縮力を担当しているので、鉄筋の強度が少々
    落ちても、地震との複合でないかぎり大丈夫のような気も・・・。
    梁は壊れるのかな?

    鉄の変形は700℃程度以上からあるみたいですね。
    溶けるのは1500℃。

    木造だと5〜10分で500℃に達しフラッシュオーバー現象が起こると
    一時的に1000℃を超えるようです。
    問題は構造が不燃である高層ビルで700℃を超すかと言うことでしょうか?

    まあ、いずれ危険性はあると言うことですね。

  12. 52 匿名さん

    NHKの放送では、
    フロア内の防火壁(乾式壁)は地震で簡単にズレてしまうので、
    フロアの1箇所で発生した火災がフロア全体に広がり、
    室内の内装が激しく燃えるので、四隅の柱が直接高温で熱せられる。
    ということではなかったでしょうか?

    タワーの中下層階では、地震で火災を起こさないことが大切ですから、
    オール電化にしているのですね。

  13. 53 42

    火災で弱くなっている所に、強い余震なら確かにかなり倒壊の危険が
    あるかもしれないですね。

  14. 54 匿名さん

    タワーが倒壊したら周辺の2次被害もWTCの時と同じ?

  15. 55 入居予定さん

    超高層物件購入または入居された方々には失礼な発言をすみません。m(_._)m
    市川の物件問題で超高層物件の鉄筋をケチっていた事が発覚したようですが、
    このまま行くと他の超高層物件も全く無いわけがないと憶測してしまいます。
    スーパーゼネコンの1社がやってしまった(発覚)した事で、他のスーパーゼネコン
    施工のタワーマンションもあり得るか…まして60mを超えない非超高層物件だともっと可能性がある
    と思ってしまいます。
    一体何を信じればよいのか…崩壊したWTC以下の問題(高温の航空燃料が燃える耐火性能は別として)
    のように思えてきたけど。

    しかしこうした施工ミスや手抜きは建築に限った事だけでもなく、土木構造物
    も昔からそうでしたし…。
    山陽新幹線の海砂の大量使用、コンクリ橋脚に木片混入(投げ捨てタバコはは可能性
    が高いかも)、トンネル内のコールドジョイントなどの施工不良等公共に供する構造物
    ですらこんな状況では。一体、阪神大震災と姉葉事件等々の教訓は生かされているのでしょうか…。
    後になって「KAXIMA! お前もか?」と噂が流れ出したら背筋が凍る思いもします。

  16. 56 匿名さん

    昨日、マンンション火災の東京消防庁レスキュー救出がニュースになっていましたが、
    あの室内火災の映像はすごかったですね。
    あんなにすごい火炎が簡単に発生するとは驚きました。
    NHKで放送していたようにタワーの中低層階で
    同じように室内火災が発生したら柱のコンクリが破砕するというのも納得です。
    かぶりの強化コンクリートが破砕して内部の鉄筋がむき出しになったら、
    鉄筋22本も20本も関係なく、タワマンの柱は崩れる可能性がありますね。

    ついでに、ニュースで似ていても、はしご車の高さは低層のビルが限界ですね。
    タワーだとヘリコプターからの吊り上げでレスキューですね。

  17. 57 匿名さん

    >55さん
    たしかに、市川の事例は完成前に発覚したのでまだましな事例だと思います。
    建築の現場作業員のレベルが低いことが根本的な原因では?
    手抜きの結果がどうなるか?ということを想像できる
    建築技術の知識を持っていないのではないでしょうか?

  18. 58 入居予定さん

    >>56さん


    と言う事はWTCの柱はコンクリートを打設しない鉄骨のS造であり、いくらセンターコア(エレベーター・シャフトなどで)に柱が密集していたとは言え、あれくらい大量の航空燃料がブチまかれ燃焼したらひとたまりもないですね。ここにWTCの崩壊の原因となったのでしょうか。

    >>57さん

    タワークレーンのオペレーターは最近は女性作業員もいらっしゃると思うのですが、タワーマンションの柱をつり上げて鉄筋の数を見ているはずですから、いつものタワーマンションより明らかに本数が少なく「アレ?」と思われた方もいらっしゃったのではないかなぁ?と。
    素人が単純に見て明らかに(バランス的に)危ないと思われる建物・土木構造物は本当に危ないと専門家から聞いた事があります。

  19. 59 匿名はん

    >>57
     現場で鉄骨をケチっているわけないと思うが。そうだったら、現場で大量に鉄骨が余ってしまうがな。
     現場の施工用の設計図を作成する段階で抜いてるんでしょ? そもそもあの鉄骨って、外部の鉄骨屋で最初に溶接して組み上げて持ってくるのでは? 現場では、それらを並べて針金でくくっているだけのように見えるが。

  20. 60 匿名さん

    >>59
    申請図面から施工図を作成する段階で偽造していると言うことは、
    不正なコストダウン目的の組織的な偽造ですね。
    その偽装組織は清水建設ということですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸