防犯、防災、防音掲示板「強化コンクリートで建てられたマンションはスゴイ!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 強化コンクリートで建てられたマンションはスゴイ!?
  • 掲示板
ヒトシ [更新日時] 2010-08-31 11:48:17

「強化コンクリートを使っているので、このマンションは100年使用に耐えます」というウリのマンションがあります。
この強化コンクリートって低層マンションでもやはり使うべきなんでしょうか?
実際、強化コンクリートを使っているところは高層マンションが多く、「長期間使用する目的」より「高層建築する目的」で強化コンクリートを使用するケースが多いのではと思うのです。
この点どなたか教えていただけませんか?因みに、私は強化コンクリートを使っていない6階建てマンション買おうとしています。

[スレ作成日時]2006-08-11 08:22:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

強化コンクリートで建てられたマンションはスゴイ!?

  1. 2 匿名さん

    >>01
    強化コンクリートではなく「高強度コンクリート」だ。

  2. 3 匿名さん

    >私は強化コンクリートを使っていない6階建てマンション買おうとしています。
    やめときなよ。後悔するよ。

  3. 4 匿名さん

    筐体は100年もっても、内部設備はどうするんだろう?

  4. 5 匿名さん

    築90年のマンションあっても住む気になる?
    築30年でもかなり引くのに。

  5. 6 匿名さん

    >>04
    「筐体」て・・・。

    躯体の耐用年数が100年だろうが50年だろうが
    設備は15年〜30年で修繕・更新を前提にしているよ。

  6. 7 ヒトシ

    スレ主です。
    色々なご意見ありがとうございます。
    確かに、今の日本では築30〜40年経ったマンションは「寿命が近い」と敬遠されがちですが、欧米では100年以上住める家が多いそうですよね。
    例え地震多発国の日本であっても、将来的には欧米のようなスタイルがごく一般的になると書いている本もあります。
    まだかなり先の話に思えますが、そんな時代になった時、40年程度で躯体にガタがくるマンションがどれだけ資産価値を保てるのかなと気になっています。

  7. 8 匿名さん

    欧米の家がなぜ長持ちするのか。
    それは気候の違いです。
    日本のように湿気が多くて暑いところは、家には悪いんですよ。
    国内なら北海道ならまだマシでしょう。

  8. 9 北海道人

    同感。
    孫の代まで残すなら、日本家屋が最高。

  9. 10 匿名さん

    普通のコンクリートなら65年、30Nなら100年以上と言われています。
    配管の交換が容易にできないと3日くらいHotel住まいが必要。配管が古くなると、家の中が臭くなります。
    SIのマンションならほんとうに100年持つでしょう。内装を変えればいつでも新築同様になります。

  10. 11 匿名さん

    高強度コンクリートを謳ってるマンションも全部が全部それで作られてるわけじゃないんだよね。
    設計図書みたら、最高がパンフで謳ってるコンクリで、他でそれより強度劣るのを使ってるのが分かる。

    全ての重要な部分をきちんとそれで作ってくれてるならいいけど、ね・・・

  11. 12 匿名さん

    >>11
    そりゃ、主体構造の全てを高強度で造る必要なんて元々ないからね。
    デベの商品説明も片手落ちだけど、「高強度物件」なんて勝手に思い込んで
    スラブもバルコニーも雑壁も全部・・・・なんて意味がない。

    必要な箇所に必要な材料を使って、所定の性能を確保する。
    建築に限らず、工業製品ってのは大抵そういうもんです。

  12. 13 匿名さん

    高強度コンクリって普通のコンクリと比べて価格すごい高いの?
    水の量が少ないだけなら倍もしないだろうから、
    60Nとか100Nとかのタワマンで使うような
    最高硬度のをもっと使えばいいように素人の自分は思うんだけど。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    普通コンクリートより圧縮強度の高い高強度コンクリートを使う事によって
    構造部材の断面を小さくしたり、重量を軽くする事ができる。
    これによって、柱スパンを大きくする事も可能なので、SRCなどと比較すれば
    むしろ建設コストは低減できると言って良いと思う。

    一方で、コンクリートそのものの品質管理には普通コンとは別の考え方が
    必要になるとも言える。
    ここで言われているのは従来の「高強度」ではなく、設計基準強度が
    60N/mm2を超えるような「超高強度」の事だと思うんだが
    その場合、施工性などの問題から現場での打設には制約があるので
    使用できる部位も限られる(必ずしも万能ではない)、という事じゃないだろうか。

  14. 15 ヒトシ

    普通コンクリでマンションを建てたデベに聞いたところ、「必ずしも硬ければよいとは限らず、ある程度のしなりも必要」という説明を受けました。どちらかというと、”高強度”は必要ないという言いっぷりでした。
    これは言い訳なんでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    ここ数年SRC造のマンションって、殆どみかけなくなりましたね。
    本来ならSRCにしなきゃならない高層マンションは、
    100年コンクリートを使っているから、大丈夫ってことなんでしょうかね。

  16. 17 匿名さん

    私が契約したマンションは、高強度コンクリートを使用とパンフにあったけど。
    低層部の柱や梁は、高強度コンクリートで中層、高層で強度を徐々に落としています。
    どこもこんな感じなのでしょうか?
    確か、鉄筋も過重が少なくなるほど使用料を減らしてました。

  17. 18 匿名さん

    >>15
    そえはいいわけだと思う(言い訳にもなってない気がするが)。
    しなってどうするんだ?
    (どっちかってーとその表現だと鉄筋も疑わしい感じがしてならない)

  18. 19 匿名さん

    >18
    しならなかったら建物すぐ崩壊するよ。詳しいことはGBに聞いてくれ。

  19. 20 匿名さん

    >>19
    そういうことを言ってるのか?
    15ではあえてしなる為にコンクリート強度落としてるって風に言われてるっぽいぞ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸