防犯、防災、防音掲示板「上階からの騒音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階からの騒音について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
HS(男) [更新日時] 2025-02-17 14:33:37
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉のとあるマンションに住んでます。 上階には単身(ご主人を亡くされた)のご夫人
が独りで住んでます。たぶん趣味だろうと思いますが、皮工芸でもやっているのでしょう
ドスン・ドスンと言う音が間断なく!余りうるさいので、西洋式に下から天井をゴンゴン
と突いたら!静かになるどころか倍になって帰って来ました。その後は、朝5時になると
襖を閉める音がドス〜ン、家中を歩き回る音がドスドス!ある時は硬い靴でコツコツと
歩き回ります。 あまりに朝早くから騒々しいので「良いお年を召しているのですから・」
と手紙を入れましたら暫くは静かでしたが・・・・・・早く帰ったときに ドスン・ドスン
でしたので、天井をコンコンとやったら!以前にも増して「ドンドン」のお返し〜参って
ます。私も独り者ですのと、相手がご夫人独りですので・・・・第三者に状況を聞いても
らって話を付けたいと思うのですが、どこにどのように相談すれば良いのでしょうか。
あまり酷いので、転居を考え、支度を始めました。 損害賠償は請求できますか?

[スレ作成日時]2006-01-04 21:40:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階からの騒音について

  1. 81 匿名さん

    いや、そんなことないでしょう。
    一般的に生活音というのは昼間の音のことで、そりゃ屁理屈。
    じゃあ、自分は音楽を職業にしているから、楽器の音は仕方ないんですって
    言われて納得するの?

  2. 82 匿名さん

    81こそ屁理屈。
    78の上の階の人の出す音は、あくまでも生活音。
    真夜中に突然金管楽器の練習されるのとは話が違う。

  3. 83 匿名さん

    いやいや、真夜中とは言ってない。楽器だっていくらなんでも昼間限定にするとしての話。

    あくまでも生活音っていったってねえ。
    真夜中は寝るもの。これは誰がどうとかではなく、一般的に夜中は寝ている人が多いんだから、
    なるべく音をたてずにしようという話であって、誰もが夜中は寝ているという意味ではない
    でしょ。

    自分の生活は違うんだから、自分のペースで生活音たててもいいと言うなら、やっぱり楽器の音
    も甘んじてうけないとね。

    まあ、あくまでも主張するなら自分が購入するときにデベの人に聞いてみたら?
    (自分のは常識かって)

  4. 84 匿名さん

    絶対、デベの人に言っておいて欲しい。
    そんな人が周りにいるとわかっていたら購入しないから。

  5. 85 匿名さん

    夜勤のある会社は非常識だ〜てこと?

  6. 86 匿名さん

    だから夜勤が非常識じゃなくて
    自分が夜中に生活するから、他人のことは考えずに夜中に音たててよいだろう
    という考え方が非常識ってことでしょ。

  7. 87 匿名さん

    そうです、夜勤が悪いのではなく、また昼夜の別も関係なく、迷惑になるほどの音をたてる人が非常識なんです。生活音というのは普通に歩いたり料理・掃除をしたりする際に出るものです。防音処置なしで楽器を演奏したり子供を走り回らせるという類のことは、その音が大きすぎるためお互いに控えるべきもので、生活音と一緒には出来ないと思います。また、常識の範囲内を超える騒音だからこそ、その音に迷惑している人がこんなにも沢山いるんでしょう?迷惑をかける人は周りのことを考えないってことが問題なんです。

  8. 88 匿名さん

    よほど悪質な場合はともかく、本人が生活音だと認識している程度の物音を
    迷惑だ迷惑だと声高に言い立てる方こそ、周りのことを考えてないと思う。
    世の中にはいろんな暮らしを営んでいる人がいる、ってことに対する
    想像力も許容する心もないんだろうね。
    そういうひとたちにうるさいうるさいと攻められてる人がかわいそうだ。

    うちのマンションもいろんな音が聞こえてくることあるけど、
    それでイライラしたり、まして文句を言いにいこうだなんて考えたこともない。
    「あ、今ちょっと大きな音出しちゃったな」って本人も思ってるだろうと思うから。
    上の階の子供のピアノの練習の音も、「始まったなー」ぐらいにしか思わない。
    それぐらい許容し合えないなんて、殺伐とした世の中になったものだ。

  9. 89 匿名さん

    ガタンとかドンとかなら許せる。けど、ピアノとか
    ベランダでやるテレビゲームとか、音楽ものが耐えられない・・・・

  10. 90 匿名さん

    >本人が生活音だと認識している
    それが問題なんだよね。
    ふつーの人ならそれでいいけど。

    子供は飛び跳ねるものなんて認識している人の生活音だったらたまらないでしょ?
    このサイトだって結構いるじゃない。迷惑な人なのに自分ではそれが普通と思ってるって。
    自分を基準にして全ての人のことを語るのは視野が狭いよ(じゃなきゃ、お人よし)。

  11. 91 匿名さん

    皆さん!集合住宅住まいで上階や、下階の生活音がどうとか

    頭が、可笑しいんでないの?

    勿論、戸建でも近隣の音もあるだろうし、どうしてもって言う

    なら石垣で周りを囲んだ近隣とも隔離されるような住まいを建てれば

    問題解決だね。あ、そうかマンション購入層に無理だよな

    結論=我慢しなさい!庶民は庶民らしく仲良く生活しましょうね

  12. 92 匿名さん

    こういうの書くのってカーペット代惜しんでたりする音出してる本人でしょ。
    苦情受けてるのね。かわいそうに。

  13. 93 匿名さん

    その通り少し対策すれば違うのにね。
    ピアノは消音装置をつけるか、振動防止のゴムやカーペット、カーテンで相当
    軽減効果がある。
    子供も足音も消音カーペットくらい対策はしよう。

    それと飛び跳ねの連続は躾として注意が必要だろ。
    そんなお子様は学校いきだしたら、45分の授業耐えられるのかね?

  14. 94 匿名さん

    19世帯極小分譲マンション。
    子供いるけど独立して同居していない、60過ぎの夫婦二人暮らし。
    周りに比べて何かと音を起てて(わざと? と勘ぐる時間帯もあり)生活している。 コレも非常識と非難することができるだろうか。。

    最近では音には音を・・・という感じで周りの世帯も音を起てて応戦? して感じ。。

  15. 95 匿名さん

    モラルが欠けてる。
    と、言うか今の世の中、常識と言うものが無い。

  16. 96 匿名さん

    音楽をかけると上の階から「ドスンッ」って床をたたかれるんですけどこれは私が音を小さくすべきですか?
    テレビと同じ音量ぐらいなのに・・・

  17. 97 匿名さん

    小さくするかヘッドホンにするべきでは?

  18. 98 匿名さん

    じゃぁテレビを見るときもですか?
    上階からは毎日ケータイ床に置いてるのかな?ケータイのバイブの音とかドアを閉める音とかしてるのに・・・
    ケータイのバイブは数回なら我慢出るけど人が寝ようとしてるときに何回も音が聞こえると気になって眠れないのですけど・・・

  19. 99 匿名さん

    騒音って、上階から出ているって特定できますか?
    隣戸から聞こえるのか、上階から聞こえてくるのか、わからない場合が多いのですが。

  20. 100 匿名さん

    99>
    そんなことは重々承知。

  21. 101 匿名さん

    >100
    横からすいませんが、賃貸マンションですか?

  22. 102 匿名さん

    うちの上は、ピアノ・中型犬・子供・プレステの太鼓のゲーム・ホームシアターの最強コンボで
    周囲を迎え撃っている様子。

  23. 103 匿名さん

    皆さん、マンションならではの騒音に悩まされているんですね。私も、上階の人の出す音に、悩まされ続けています。子供の走り回る音、ご主人は、かかとから歩くタイプみたいで、部屋のどこを歩いているかわかります。奥様は、関西弁でまくしたてるように、しゃべりまくり。会話の内容も、聞こえてきますよ。普通の分譲マンションなんですけど、上階に恵まれなかったのかな。お金が、あったら、引っ越ししたい。

  24. 104 匿名さん

    そんなに聞こえますか?まったくしないわけではないけどあんまり気にならない。
    まぁ独なんで人の気配がある方が安心します。前のアパートに比べればぜんぜん問題ないです。

  25. 105 匿名さん

    うちも読書中に、下の家からうるさいと苦情がきてびっくりしたことがある。
    結局、うちのお隣さんの騒音を勘違いされたらしい。
    上下、左右、斜め・・・全部の音が伝わるんだなって思った。

  26. 106 匿名さん

    全部が全部上階の音というわけでは、ないんですね。なんでもかんでも、2Fのせいにしてました。
    これからは、隣や斜めの部屋からの音かもと思えるだけ、気持ちに幅ができるかも。何より、近隣の音に悩まされている人が、結構いることが、わかって、気持ちが楽になりました。

  27. 107 匿名さん

    私の姉の話です。
    夜中にインターフォンが鳴り、出てみると誰もいない…
    こんなことが何度かあり、旦那さんがある晩に見張りをしてたそうです。
    するとやはりピンポーンと鳴り、ドアを開けると階下の人が慌てて階段を下りようとしてたそうです。
    捕まえて「なんでこんなことをするんですか?」と問いただしたら
    「お宅の犬が毎晩うるさいから腹が立っていた」とのこと。
    姉の家では犬は飼っておらず、そのお隣が飼ってたらしいんです。
    階下の方はななめ上からの鳴き声を真上からだと勘違いされていたようで。
    一人で悶々と腹を立てるより本人にまず確認(?)をとった方がいいですよ。
    誤解ということもあると思うので。

  28. 108 匿名さん

    窓を閉めた状態で周囲の“音”って、そんなに聞こえるものですか?
    苦情を言われるって事は、相当ですよね。
    テレビとか電話とか・・・
    上階の子供が走り回る“振動”には、かなり苦しめられるのは理解できますが・・・

  29. 109 匿名さん

    ここでやるか

  30. 110 匿名さん

    復活の予感有り

  31. 111 匿名さん

    だいぶ落ち着いたみたいだ、なれればドウってことないよね!

  32. 112 匿名さん

    なれたんじゃなくて、諦めたんじゃない?

  33. 113 匿名さん

    私も引っ越すまでは上階からの音に相当悩みましたので、ここに書き込まれている皆さんの気持ちがよく分かる気がします。

     私の場合は、都内で築10年強、家賃20万弱の賃貸マンションなのですが、上階に小学低学年のお子さんがいる部屋に住んでいました。はじめは耐えられたのですが、夏休みになるとソファから飛び降りたり駆け回ったりと、ひどい時には大反響音ばかりでなく地震以上の大きな振動が伝わってくるような有様でした。休日ゆっくり休みたくても、朝8時前から廊下を徒競走のように走る音で目が覚めてしまいました。
     親の方も床にカセットを置いて、朝から音楽に合わせてダンスする振動や音楽のカチャカチャ音が天井を通して伝わってきました。ご主人の方も夜中1時過ぎまでスリッパなしの直足で、踵から落とす足音を響かせていました。そうとなるとベランダで洗濯物を干しているような時さえ、ヒールのあるサンダルを響かせて歩くので、そのコツコツする音が耳障りとなりました。
     何度か管理会社を通して注意をしてもらい、あまりにひどい時には天井を叩いて知らせることもしましたが、結局改善されることなく、その家族が翌年春に引越しされるまで苦しみは一年以上続きました。

     この経験から自分が学んだことは、その人の立場に立つのは騒音の場合、なかなか難しいということです。被害者の側からは、どんなに子どもであっても集合住宅に住むのであれば、ある程度配慮を持って生活するマナーを身につけて欲しいですし、子どもに対してだけでなく、むしろそれを躾・教育する親の方の責任も強く感じてしまいました。苦情には気づいているのに改善できない事態を親の「無神経さ」「自己中心性」ゆえだと感じ、つい怒りを禁じえませんでした。私の場合、実家は一戸建てで育ったのですが、上からの他者が発する音がこれほどまでに苦しいとは、生まれて初めて知りました。多分免疫も少し足りなかったのでしょう。

     一方、おそらく加害者?の家族も悪意でやっていたわけではないでしょうから、下階からの苦情に戸惑われただろうなと思います。今回の場合は上階が最上階でしたので、自分たちの住む建物の構造では「上からの音がどれ位響くのか」、下階の立場に立って想像しにくかったのかもしれません。
     ただ、何度も管理会社を通して伝えているのですから、絨毯やラグを引くとかスリッパを履くとか、その位の気遣い・協力姿勢を見せて欲しかったと思います。引越していかれる当日、家具などがなくなったフローリングを子どもが数時間心行くまで走り回っていきました。当然階下には挨拶なしでしたが、走りたい気持ちは分かるけれども、やはり子どもに甘く、結果親である自分たちにも甘いスタイルを最後まで貫いていったのが印象的でした。「他山の石」という言葉がありますが、自分たちもいつ人に迷惑をかける加害者側になる可能性があるしれませんので、十分気をつけていかねばという教訓を今回得たと思っています。

     後日談ですが、上の家族が引越しして本当に随分物音は楽になりました!。でもない筈の音がやはりいくらか聞こえてきたのです。他の方もすでに書き込んでおられましたが、上階の真上でなくても、その隣の部屋の音も結構意外によく伝わるのだなと実感しました。他の専門書によると、場合によっては下階の音も伝わることがあるそうです。

     実は、その引っ越された空き部屋にしばらく入居者が決まらなかったので、更新時期までまだ期間が残っていたり、諸経費も新たに契約し直しで余分な出費にはなったのですが、その最上階の真上の部屋に思い切って引越したのですが、正解でした。やはり音の苦労がないというのは本当に快適です。眺望もよくなりますしね。金額にもよると思いますが、少しの差額なら、上階からの音が気になる方は思い切って最上階に移られるのが、当たり前のようですがベストの解決方法だと思いますよ。なお、自分たちは現在分譲購入を検討しているのですが、物件選びの第一条件にまずは「最上階に住む」ことを心して探しているところです。

  34. 114 匿名さん


    小学校低学年・・・まだまだ走りますね。人生のなかで一番走りたい時期なのか。

    でも高学年になるとピタッと走らなくなるんですよ。
    不思議なんですけどね。
    最上階に住めたなら良かったですね!

  35. 115 匿名さん

    子供の走る音スレ、見事1000越えちゃいましたよ!管理人さんおめでとう。

  36. 116 匿名さん

    ていうか閉鎖してよ。

  37. 117 匿名さん

    上階の騒音(足音)ほどストレスになるものはないです、、、

  38. 118 匿名さん

    >>117
    確かに、そう思います。
    気にすればするほど、耳に付き、TV、読書等にも
    集中できなくなってしまいます。

  39. 119 匿名さん

    最上階はいつも倍率が高いので、オークション方式にするか、あくまでも指し値なら倍率が下がるようもっとプレミアムつけてほしい…

  40. 120 匿名さん

    そんなお金持ちのアナタは戸建てをお勧めします。

  41. 121 匿名さん

    戸建でそんな高層なの無理です。つうか遅!

  42. 122 匿名さん

    ありゃりゃ・・・
    高層をすっかり抜いたレスをしてしまいました。。
    119さんに同意です。

  43. 123 匿名さん

    水音が煩いと苦情を言われましたが、一般的には何時以降だと非常識な時間になるのでしょうか?
    ちなみに我が家は帰宅が遅く夜型で0時半ごろにお風呂に入っていました。

  44. 124 匿名さん

    桶を使うときの音が煩いのか、それともシャワー音さえも煩いのか、
    対策の立てようが違ってくる。

  45. 125 匿名さん

    123です。

    いつもは大体シャワーのみの場合が多いのですが(帰宅が遅いので沸かしている時間が無い)、
    苦情を言われた日は湯船に使っていました。
    なので桶を使うジャバー!という音でしょうか・・・。

    仕事の関係で帰宅が遅く、必然的に入浴の時間も遅くなります。
    大体は0時から0時半までの間に入ることが多いです。

    友人達に聞きまくった所、深夜の2時や3時に入るという回答もいくつか貰い、
    当惑していますが、なるべく迷惑はかけたくありません。
    何か対策等はありますでしょうか?

  46. 126 匿名さん

    >>123さん
    うちのパパも遅い帰宅なのですが、シャワーの音がうるさいですね
    以前の賃貸は音が筒抜けで、子どもがいつも起きてしまいました
    たぶん、高い位置からのシャワーが、響くのではないですか?

  47. 127 匿名さん

    >>126さん
    高い位置のシャワー・・・そうかもしれません。
    立ったままシャワーを使っています(>_<)
    今日は、もう入ってしまったので明日からは座ってシャワーを使う事にします。
    ありがとうございます<(_ _)>

    あと、今日お風呂マット(?)を買ってきました。洗い場に敷いて使うと冷たくない!というヤツです。
    試しに使ってみましたが、水が直接マットに当たる音が逆に気になる・・・。
    でも、体から伝ってマットに当たる水音は緩和されてるような気がします。
    後、桶等を置く音がしないのが良いですね。

  48. 128 匿名さん

    うちも深夜にお風呂に入ってるけど、下に響いてるのか
    お風呂場にいるのに下からなんか叩いてるような音がする。

    さらに、風呂からあがると天井を叩いてるみたいで
    部屋にガンガン響いてくるので、頭にきて床に物を投げつけたら
    さらに音が大きくなった。

    まわりも深夜に風呂に入ってるけど、廊下歩いてると風呂の入浴剤の
    匂いがしたりして気にしないで今迄入浴してた。

    ただ下の人も叩いてアピールしないで言いにくればいいのに、
    逆に主人はむかついてわざと風呂の椅子ひきづったり
    シャワーを投げつけたり。

    部屋中に響いてこっちが寝られない。
    主人は頑固だから注意しても聞かないし困ってます。

  49. 129 匿名さん

    >下の人も叩いてアピールしないで言いにくればいいのに
    だんなに「自分家をキズ付けるぐらいなら下に言いに行け」とアドバイスしてみては。

  50. 130 匿名さん

    <<128
    逆ギレですかぁ?いつかアナタ方に天罰がくだりますように。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸