- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
HS(男)
[更新日時] 2025-02-16 19:19:57
千葉のとあるマンションに住んでます。 上階には単身(ご主人を亡くされた)のご夫人
が独りで住んでます。たぶん趣味だろうと思いますが、皮工芸でもやっているのでしょう
ドスン・ドスンと言う音が間断なく!余りうるさいので、西洋式に下から天井をゴンゴン
と突いたら!静かになるどころか倍になって帰って来ました。その後は、朝5時になると
襖を閉める音がドス〜ン、家中を歩き回る音がドスドス!ある時は硬い靴でコツコツと
歩き回ります。 あまりに朝早くから騒々しいので「良いお年を召しているのですから・」
と手紙を入れましたら暫くは静かでしたが・・・・・・早く帰ったときに ドスン・ドスン
でしたので、天井をコンコンとやったら!以前にも増して「ドンドン」のお返し〜参って
ます。私も独り者ですのと、相手がご夫人独りですので・・・・第三者に状況を聞いても
らって話を付けたいと思うのですが、どこにどのように相談すれば良いのでしょうか。
あまり酷いので、転居を考え、支度を始めました。 損害賠償は請求できますか?
[スレ作成日時]2006-01-04 21:40:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上階からの騒音について
-
384
匿名さん
>>380
可能性は高まると思うけど「非常に高い」は違うような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
>380さん
379です。大丈夫です。分かってましたから。
-
386
匿名さん
騒音じゃなくても聞こえるって時点で
遮音性の限界っていうのはあるんでしょうね。
どなたかが前のほうでリフォーム業者さんに聞いた
dbの限界の書き込みもありましたしね。
ほんと、スポーツジムとかってスラブ厚とか工法って
どうなのかな?
うるさい場所だから気にならないだけなのかな?
-
387
匿名さん
>382
証明なんて求めてないよ。
音の聞こえない優秀な君のマンションの情報を出せばいいんだよ。
-
388
匿名さん
うちはスラブ厚270。
上が煩いと思ったことは一度もない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
>>383さん
うちは本当にそんな感じです。
300です。
全く同じ状況だと思います。
-
391
匿名さん
>386さん
376です。
世の中に完璧なる遮音性がある集合住宅があるんでしょうか。
大手町にある商社の立派なビジネスビルで、週末手伝ったことがあるのですが、
広いフロアで2人で作業していると(シーンとしている)上の方から音が聞こえてきました。
社員である相方は「誰かが休日出勤しているんでしょ」とサラっと言っていました。
もしかしたら、そんなものなのかも、という気はしています。
他、ナレーターが必要な時に、防音室を利用したことがありますが、
部屋全体ではなく2畳くらいの「部屋in部屋」なっていました。
そんなものなのかも。。。
商業ビルに詳しい方、いないのかしら。
-
392
匿名さん
>388さん
建物の遮音性も高く、上階の住人にも恵まれていて良かったね。
たぶん他の人はあなたほど恵まれてないので、意地悪しないであげて。
-
393
匿名さん
-
-
394
匿名さん
上の住人が変わっただけで、こんなに静かになるなんて。
存在は分かるけど、うるさくないです。
スラブ厚180です。
以前の住人は、引き出しや扉を開ける音まで聞こえてきました。
同じ家族構成なのに、何が違うんでしょう?
今は非常に満足していますが、
快適な生活を他人に左右されるのも煩わしいので、
今度引っ越しするときは、
遮音性の高いマンション&上階住人を確認してから決めます。
-
395
364です
家もスラブ270です
隣の音は中型犬を買ってますし、ゲームのカラオケをしてるみたいですがお互い窓が開いてないと聞こえません
ただ上階の音が普通じゃないんです
ウーハー音楽や固い物を床に投げる様な音やドスンドスンと踵で早歩き…
おそらく家のマンションも普通の生活をしてる人なら物音は聞こえないと思います
総会では、上階の長男が夜中に共有廊下やエレベーターを利用する時の騒音が問題になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
270を選んでも、住人次第になってしまうんですね。
どうすればいいんでしょう。
ウチ(180)だったら、暮らしていけないだろうから
引っ越しっするしかないかも。
-
397
匿名さん
↑
何処に住んでも騒音の発生源になるような人ってどれくらいの割合でいるのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
ウチの場合は1/8戸の割合くらいでしょうか。
付き合いが少ないので、よくわからないんですよね。
斜め上は女性が2人で住んでいて、1人だけ歩き方が強く、ウチまで聞こえてきます。
彼女たちが一緒に出かけても、廊下で1人だけ打ち鳴らすような足音で歩いていきます。
(もう一人の足音は、ほとんど聞こえません)
角部屋の子供は、廊下を大声を出しながらドドドドと走り抜けます。
他にもお子さんのいる家庭はありますが、そういうことをするのはこのお宅だけです。
カラオケや宴会など、特別に大きな音が出る行為ではなく、
普通に生活音が大きい人は、どんな場所でも同じように、
他の人より大きな音を出している気がします。
-
399
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
-
401
匿名さん
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
スラブ厚、音の聞こえ方等の 情報を出してくださった方たち
よろしければ、天井の建材を含めての情報を教えていただけませんか。
もちろん、騒音はないと言ってらした方もぜひ。
天井防音に詳しい方と話したことがあるのですが、
天井の造りだけでなく、建材にも左右されるらしいのです。
そう言われると心当たりがありました。
続けさまに5軒古いマンションに住んできましたが
今回、初めて騒音を知りました。
以前住んだマンションは、
天井が堅かったので、たぶんコンクリ直張り か
天井が板張り(しっかりしていました)のものでした。
今回のマンションは、
石膏ボードの吊り天井(上階の床のコンクリからぶら下がっている)
角材でぶら下げているのですが、角材の量も通常よりも少ないようです。
上階からの騒音の場合、音の大きさだけでなく振動が問題です。
上階の床にぶら下げているので、振動を伝えやすいうえに、
石膏ボード(遮音性はありますが、震えを伝えてしまう)で
さらに角材の量が少ないので、揺れが大きくなっているのでは?
という判断になりました。
問題が多い分、そこを改善すれば多少はマシになるのが分かったので、
むしろホッとしました。
・スラブ厚:150mm
・天井の構造:吊り天井、空間450mm
・天井の建材:石膏ボード
・音の聞こえ方:
以前住んでいた、歩き方が強めの男性だと、歩くだけで我が家のペンダントライトが揺れました。
戸や引き出しの開閉音、イスにどかっと座る音までまで聞こえます。
そのときは、天井の表面が震えるのが目で見てわかりました。
現在上階が入れ替わってからは、
男性の歩く音は聞こえますが、女性の歩く音はたまに聞こえる程度。
家具音は一切聞こえなくなりました。
天井はクロスを張るので、何を使っても見た目は同じになります。
一番安く済む石膏ボードをつかえば、簡単にコストダウンできるそうです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)