- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
HS(男)
[更新日時] 2025-02-16 19:19:57
千葉のとあるマンションに住んでます。 上階には単身(ご主人を亡くされた)のご夫人
が独りで住んでます。たぶん趣味だろうと思いますが、皮工芸でもやっているのでしょう
ドスン・ドスンと言う音が間断なく!余りうるさいので、西洋式に下から天井をゴンゴン
と突いたら!静かになるどころか倍になって帰って来ました。その後は、朝5時になると
襖を閉める音がドス〜ン、家中を歩き回る音がドスドス!ある時は硬い靴でコツコツと
歩き回ります。 あまりに朝早くから騒々しいので「良いお年を召しているのですから・」
と手紙を入れましたら暫くは静かでしたが・・・・・・早く帰ったときに ドスン・ドスン
でしたので、天井をコンコンとやったら!以前にも増して「ドンドン」のお返し〜参って
ます。私も独り者ですのと、相手がご夫人独りですので・・・・第三者に状況を聞いても
らって話を付けたいと思うのですが、どこにどのように相談すれば良いのでしょうか。
あまり酷いので、転居を考え、支度を始めました。 損害賠償は請求できますか?
[スレ作成日時]2006-01-04 21:40:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上階からの騒音について
-
364
匿名
スラブがあっても、成人男性がドスンドスンと歩いたり、固い物を床に叩きつけると、かなり響きますよ。
上階の長男が帰宅した夜の8時~深夜1時までは最悪です。
大人なのに、注意したら逆にキレられました。
しかも母親も一緒に!
息子は20歳、母親は50才位です
総会でも8階がウルサイと他にも苦情が出てたのに、自分の部屋だと思っていない迷惑人です。
騒音以外でもゴミや路駐など生活面で自分勝手な親子です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
364です
続けてすみません
上階は5人家族なのですが、母親と長男以外の気配を感じた事はありません
この二人が異常にウルサイんです
意識しなくても帰宅したか、出たかは確実に当てられるほどです
二人さえいなければ静かに暮らせるのにと…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
>>364
厚さだけで遮音性は語れないからね。
お宅を例に挙げていくらスラブ厚があっても駄目とは結論付けられない。
残念だけど、他の点で施工が十分でないんだな。
-
367
匿名さん
確かに、スラブ厚だけでは語れません。
では、なぜ5人いる中で、2人だけ聞こえるのでしょうか?
それを無視してはいけないと思います。
住人のみ責任とは言いません。
でも住人の音の出し方によって違うのは、
今までのみなさんの発言で、十分に分かったことです。
-
368
匿名さん
住人の生活の仕方とマンションの遮音性能。
この二つが共に悪かった場合に騒音になる。
ということでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
5人いるのに2人だけの音が聞こえるってことは
遮音性ではなく
やっぱりどういう住人かによるのでは?
だってそこのマンションはその2人の騒音
以外は総会で出なかったのでしょう?
たいていの人は迷惑しないだけの
遮音性が優秀なマンションってことじゃないの?
-
371
匿名さん
-
372
匿名さん
遮音性能の高いマンションなら2人の音も聞こえないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
確かに遮音性能を上げれば、聞こえなくなるだろうけど、
今までの流れでは、そんなマンションは出ていないよね。
住宅用として、そこまで遮音性のある建築物は造られていないのでは?
-
-
374
匿名さん
なるほど、その2人の音も聞こえない
遮音性の高いマンションがあったらいいですよね。
どこにありますか?
どういう施工法だとそういうマンションになるのですか?
そういうマンションに住みたいです。
-
375
匿名さん
問題の2人の音が聞こえるマンションと
他の子供が走ったくらいでは大丈夫と言っているマンションを直接比較は出来ないが、
同じ人が住んでも問題ないかも知れないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
スポーツジムやビジネスビルは、どのくらいのスラブ厚なんでしょうね。
相当あるのでしょうが、、、、
常ににぎやかな環境なので聞こえないだけでしょうか。
-
377
匿名さん
聞こえないだろうって何度も出てるけど、実例がないんですよ。
遮音性がないより、あった方がいいに決まっている。
でも、遮音性が高いと言われているマンションでも、
住人によって違うことを事実として受け取らなければ、です。
-
378
匿名さん
>>364
>>365
のマンションが遮音性が高いとは文面からは受け取れないけど。
大人の足音は聞こえるけど煩くないって言っていた人いたよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
だ・か・ら
非難するばかりではなく、実例を出してよ。
364さんのマンションを知らないくせに、憶測で語ってはいけないよ。
-
380
匿名さん
それだって結局は隣家の方たちがそれなりに
気を使って生活しているのか
全く気を使わないけど聞こえないのか本当のところは
わからないですよね。
だけど、気を使わずに生活する人がいる場合は
「騒音になる可能性が非常に高い」
ってことは言えるのでは?
-
381
匿名さん
-
382
匿名さん
>>379
聞こえないんだから、上が静かなのか煩いけど聞こえないのか証明のしようがないだろ。屁理屈言うなよ。
だけど、騒音として聞こえる時点で遮音性の限界は想像出来るよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
300は厚い方ですよね。
でも男性の速く歩く音は聞こえてきますよ。耐えられないほどではありませんが。
施工方法や建材の質まで言われても、購入時に分かりません。検討のしようがないです。
だから、住人になってからは、その範囲で暮らせばいいんじゃないですか。
(音=騒音とは思っていませんよ)
150の場合、男性通常歩くだけでも聞こえるということでしたよね。
女性の場合は、少しだけ、と。
300では、男性の強く歩く音しか聞こえません。女性の普通に歩く音は聞こえません。
(玄関から靴で部屋に駆けて戻った音は聞こえました)
たぶん小さなお子さんも聞こえません。育ったお子さんが走ると聞こえます。
遮音性が高くなれば、自由度が上がるということです。
気を遣う範囲が少なくなるということです。
でも、配慮なしで暮らせるマンショは、今のところ出てません。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)