防犯、防災、防音掲示板「みなさんのマンション何が聞こえますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. みなさんのマンション何が聞こえますか?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-11-21 21:17:05

①隣戸の子供(2、3歳ぐらい)のキャーキャー言う声や歌を歌ってる声(昼間、お互いに窓は完全に閉めた状態で)

②隣戸の子供がフローリングをバンバンはしる振動というか音(上ではなく隣)、家具を移動するバンというような音

③夜中の静かな時間お隣のトイレのシャーというなんとなく水の流れる音

④上階の玄関の靴の音(ヒール音、その他靴を履く際の音)や玄関ドアの開閉音、共用廊下を歩いていく音(一番玄関から離れたリビングでもヒール音は響いてくる)

⑤夜中我が家の寝室の隣が、お隣の家の寝室らしく、夜中に子供が泣いて親があやしてる声

これ、ウチのマンション全部聞こえます。
分譲マンションで数千万のマンションですよ。
これはやはり欠陥マンションと言わざるを得ませんよね?

[スレ作成日時]2007-12-14 22:27:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなさんのマンション何が聞こえますか?

  1. 535 匿名

    うちは上のお子さんの足音や
    ドアの開閉など悩まされています。。
    早朝からドタバタ走り回り、食卓のイスを引く時床にこすりつけているのか?ギ〜という音がいつも聞こえています。。
    どこかの玄関ドアの音がいつも尋常ではなく、ある時にどこの家族だろう(汗)と窓からのぞいたら上の方だったり。

    結局管理人さんを通して連絡しても
    改善されませんでした。

    言われてドアを普通に閉めるくらいがなぜできないんだろう、と思います。。
    お子さんが一瞬走るのは譲って仕方ないとしても、連続して走り回っていたり、床をおもちゃ?かなんかでずっとたたいていたり。。
    怒りを通り越してあきれてびっくりしました。
    マンションの構造抜きにしても、モラルが無さ過ぎ。

    私もそれが反面教師でイスやドア、前にも増して気をつけるようになりました。。
    マンションに住むなら気をつけるべきだし
    子供を持つ親ならばなおさら。

  2. 537 匿名

    535です。
    535さんのように、私の場合は順序が逆ですが
    すでに直接本人に最初にお願いにいって
    そのとき注意するといってくださり、しばらくは静かでした。
    でも数日だけ、、しばらくすると元通り。

    もしかして自分が神経質になりすぎてしまったのか?もあったので悩んでいたのですが、遊びに来た友人の「上の音、すごいうるさいね」という言葉を聞き
    すぐに我慢の限界がきました(苦笑
    管理人さんに連絡したら、誰からとは言わないが苦情があったので気をつけるようにといってくださり、全戸のポストに注意を促す文書が配られ。

    とはいえ最初のことがあったぶん、うちが管理人さんにいったのがすぐわかったのか、そのあと上の方がうちに訪ねてこられ…
    気をつけてはいたが、申し訳ない。ただ子供がいるし、仕方ないときもある。これからうるさいときは直接にお願いしたい…と。でも結果同じ。。
    お休みなどにも気を遣ってのお出かけなのかもしれないけれど、その度に響くほどのドアの開閉音(苦笑

    ハッと気づいて、手を添えて最後閉めることまで細かく注意したくないし、こういうのって結局、無理なものなの?といまは我慢&諦めモード。。
    クレーマーになりたくない&ここまできたら注意する自分に疲れてしまうというか。
    もう近いうちの引っ越しを考えています。。




  3. 538 匿名

    フルートスレにあったレス。

    正に同感。ピアノがうるさい。
    苦情は無視。

    家中に響き渡る騒音でしかないピアノ。

    >78:匿名
    [2013-08-19 16:38:27][×]
    姪っ子が音大生でフルートを専攻しています。

    はっきり言って、防音対策をやらないで練習するのは勘弁して欲しいです。
    一生懸命やっているつもりなのでしょうが、うるさくて仕方ありません。

    いつか姪っ子が自立して家を出て行くか、若しくは、フルートをあきらめて練習するのをやめるか、ずっと願っていますが、今のところそれもかなわず。

    僕もピアノを弾きますが、毎日の練習はサイレントピアノでヘッドフォンを着けて練習しています。
    僕はクラシック音楽が好きで、サントリーホールには年に20回以上、プロの演奏を聴きに足を運びます。
    音楽に理解があるから騒音を我慢できるとは思いません。

    防音対策ができない人は音楽なんかやめちまえ!
    騒音を理解できない人に音楽は無理です。
    もううんざり。

  4. 539 匿名さん

    隣人に直接お願いした1人です
    難しいお願いをしたわけではありません
    友達親子を呼んでの宴会、楽しいのはわかります、でも、窓を開けっ放してガハハ笑い、ベランダに出てはキャキャー、
    子供は走り回り跳び跳ねる…
    せめて9時までにして欲しいとお願いしました
    わかりましたの言葉とは反対…今ではどんどん時間も遅くなり、お開きになるのは日付が変わる少し前、ハンディーカラオケまで購入したようで、決して上手くない歌声までプラスされた
    直接お願いしても、自治会通しても変わらず
    言ってわかる人ならまだいいけど、最初から人に迷惑をかける人間は、言われて直る人間では無い

  5. 540 購入経験者さん

    最近この国は、音、に対して無神経ですね。
    煩すぎる駅ホームのアナウンス、バス車内アナウンス、最近の流行音楽、路上の立ち話、幼児~大学生の奇声、若者のカラオケパーティーのばか騒ぎ。。

    私はそれが現実の日本なのだと諦めています。
    日本社会に敬意をもってくれているアジアの友人がいるのですが、とても恥ずかしくて呼べません。

  6. 541 匿名さん

    ピアノの音を聴かされ、音から逃れられない苦痛
    苦情を言ってすぐ出す音に配慮してくれたらまだよかったかも知れません
    口先だけの嘘で時間を決めますなど何度も嘘をつかれるともう手遅れ

  7. 542 匿名

    消えろ消えろ消えろ!!隣のガサツクソ一家!!

  8. 543 匿名

    止まないピアノ。その場はいいことを言っても
    最早嫌がらせとしか思えない。

  9. 544 匿名さん

    ピアノの練習するお子ちゃまにとってもサイレントピアノの方が伸び伸び練習できるはずです。
    人に嫌悪されながら、憎悪されながら、何も知らず一生懸命練習する子供もかわいそう。
    やはり、親の道徳観と感性の問題ですね。

    私はオーディオが趣味ですが、子供の頃からの夢だった大型スピーカーでなく、現在はごくシンプルなシステムで楽しんでいます。
    煙草の煙と同じで、一旦手元から離れると、最終的に外部にどのような形で及んで迷惑をかけるのかが判らないからです。
    そんなことを気にしながら心からは趣味は楽しめないので、方向修正しました。
    本格オーディオとしてどう、というのはまた別の話になりますが、あまり自分でも見ようとしなかったまた別の世界があって結果的に全方向でOKでした。

  10. 545 匿名さん

    とりあえず、楽しいのは分かるけど、窓は閉めろよって思います。自分達だけですから、楽しいのは。私も、少し神経質なところがあるかな?とは自覚してますけど、騒音主は無神経過ぎてイラつきます。私の隣も、無神経というか鈍感というか…わざとなのか知らないけど、うるさい方です。昨日も、夜中12時過ぎまで、部屋の片づけ的な音がしてて、うるさかったわ。こんな時間に、何してんねんと思ったら、寝付けなくて。
    子どもがいるから仕方ないのは分かるけど、子どもがいるからこそ、必要以上に注意するべきです。
    神経質こそマンション住むなよとか、よく掲示板でも目にしますが、無神経な人こそマンションには住まないで欲しいです。好きなだけ友達呼んで騒ぎたい、ピアノ弾きまくりたい、上下左右の家庭に気を遣えない等、このような家族こそ戸建てに行け。

  11. 546 匿名さん

    管理員に聞きました。
    管理員を通さず、直接隣住民に騒音の苦情を言ってトラブルになっている部屋があると…
    そしてウチの管理員は仕事ができない人で私も上階騒音の苦情をだしましたが、全く改善されませんでした。
    管理員に何回うるさい…と相談しても「当人に言いましたから、もう私にできる事はありません。後でトラブルになると困るので個人で上階人に苦情を出さないで下さい」と最後に上から目線でおしまい。
    賃貸マンションならとっくに引越しています。
    いくら支払って分譲に住んでいるのか、分からないのか?
    他人を思いやる気持ちのナイ人が増えすぎて、私が病気になりました。
    少し便の悪い大きな敷地を購入して、小さな家を建設すれば隣人や騒音問題は大丈夫ですか?

  12. 547 匿名さん

    管理人は年寄ばかりでいる意味のないような仕事ぶりなのが多い気がしますが
    管理会社からの天下りでしょうか。
    ご近所に非常識がいれば、戸建でも同じですよ。
    高額な金額で購入して病院代・薬代まで支払っているのだったら
    泣き寝入りだけは絶対にしないほうがいいです
    この状態をひっくり返してから新しいことを進めないと不良品つかまされて
    二重の泣き寝入りになりますよ

  13. 548 匿名さん

    NO.546です。
    547さん、ご意見ありがとうございます。
    本題とは離れますが、入居当時から私はウチのマンションの売主・グループ会社の管理会社に暴言吐かれたり、工事の際は
    共用廊下の決められた場所に置いてあるエアコン室外機を汚され壊されそうになり、ホースガタガタにされました。
    何度苦情を出しても誰も説明や謝りにも来ませんでした。あり得ない対応です。
    営業担当者は親切丁寧でよかったのですが…騙されたとしか思えません。
    きっと私はクレーマー扱いで会社から全無視されている状況だと思います。
    なので上階騒音も絶対無視され続けるのだと思っています。
    但し、下階の人には迷惑をかけるつもりは全くナイので気をつけて生活しています。
    他の方で何か良案があれば、投稿お願いします。

  14. 549 匿名さん

    ピアノの音をとにかく聞きたくない
    もうやめてほしい
    神経に響く
    地獄の毎日
    ピアノひきは非常識、頭がおかしいのか

  15. 550 匿名さん

    うるさい上階家族が引越して、新しい家族が(夫婦のみ入居)挨拶に来ました。
    しかし毎日歩く音、椅子を引きずるようなヘンな音が耳触りでうるさいです。
    マンション生活とはこの様な感じですか?
    それともウチは欠陥マンション購入者ですかね?
    戸建てに引越ししようか検討中です。

  16. 551 購入経験者さん

    おそらく一度大きな問題にしたことで、神経が過敏にはなっているでしょう。

    また、マンションは全体が一体の構造なものですから、振動、音の伝搬は宿命ではないでしょうか。

    例外もありますか、戸建てはまず大きな確率で、その問題から解放されます。
    或いは転居困難なら、同じマンションの、最上階、またはルーフバルコニー下物件の空きを待って移るか、です。

  17. 553 匿名さん

    全部聞こえますよ。築五年以内のマンションですが。あと、上階の掃除機の当たる音とかすかに機械音。棚を締める音や会話。お風呂で椅子を引く音やお湯をためる音、トイレの排水音とか。ボイドスラブ270mmです。
    何件か苦情も出てます。
    ひどいマンションです。
    でも欠陥マンションてどうして証明出来るのでしょうか!?
    販売会社はもうつぶれました。施工会社はありますが何もしてくれないですよ。

  18. 554 購入経験者さん

    マンションというのは不透明の仕切りがあるので、認識しづらいかも判りませんが、床板、天井板、左右壁を仮に透明板、スケルトンだと想像ください。
    すぐ隣に、上に、他の家族が住んでいるのを想像ください。
    音、振動が聞こえても仕方がないと思います。

    密集地の戸建ても同様です。
    単純に距離の問題です。

    マンションにせよ、戸建てにせよ、ある程度、他者と距離をとれる物件を選ばない限り避けられない問題でしょう。

    マンションであれば、その部屋の位置、戸建てなら単純に土地面積、ここをクリアしなければ静けさは得られません。

  19. 555 匿名さん

    「仕方がない」って無責任の代名詞のような言葉だね

  20. 556 匿名さん

    仕方無いと言うより、上下左右に非常識、馬鹿な人間が居なければそれなりに静かだと思いますが
    煩いのが越してくると生活を滅茶苦茶にされます

  21. 557 匿名さん

    20年以上前、学生時代に住んでいた賃貸マンションは騒音問題まったくありませんでした。
    結局、今のマンションはどの会社を選んでも仕方ないと覚悟しないといけないのでしょうか?
    大金払ってなんかバカらしく思えてきました。
    私の場合、本当は自分で言う事に抵抗ありましたが、管理会社は何も相談にのってくれないので今回は
    直接上階に騒音の件、静かにするよう、何がどのように聞こえ耳触りなのかを伝え今後は仲良くしたい
    ので…とお願いしてきました。
    その結果、音はかなり気にならなくなりました。
    でももうマンション生活に限界ですね。自分の家で家族がうるさいのであれば我慢もできますが、やはり
    他人の騒音などには耐えられません。
    毎晩夜中や明け方に帰宅する隣人(独身男性)のドアの開閉や友人を呼んでドンチャン酔っ払いの音、
    おかしくなっています。
    他人を思いやるという気持ちはナイと言う事ですかね?

  22. 558 購入経験者さん

    555さん
    554です。構造上音が響くなら「仕方がない」でしょう。
    うるさい大人が静かにしてくれますか。

    集合住宅には構造上ついてまわるものなのです。

  23. 559 匿名さん

    「仕方がない」で済む価格ではないのでね

  24. 560 匿名さん

    うるさい隣人家族が出掛けていて、3日ほど静かだったけど、またうるさい日々が戻った(涙)
    踵でドスドス歩く音、子供達がドタバタ走り回る音…
    ドアや窓をバンバンと明け閉めし、何時だろうとキャーキャー叫ぶ
    無音とは言わない、ただ少しの気づかいで、おさえられる音だってあるはず
    自分達は自分達…
    人のことは気にしな~い
    そんなんじゃ、あんたんちの子供達は、どうしようもない人間に育つでしょうね
    まあ、自分達がどうしようもない人間だから、子供達がそうなってもわからないか~
    いつか後悔しろ!天罰は必ず下るんだから!

  25. 561 匿名

    同じく、うちの隣人にも下りますように。

  26. 562 購入経験者さん

    昨年マンションを購入しました(プラウド)。

    お隣(角部屋なので1部屋のみ)も上も下も、静かです。

    うちが騒音だしてご迷惑かけてないことを祈ります。

    ただ、窓を開けると廊下で騒ぐ子供や鳴き声は聞こえますが、それは、人口密集地に住めば何処でもどんな形態でもありえますし(大豪邸除く)、個人的には気になりません。

    というか、微笑ましいいです。自分だって子供の時は泣いていたのだから。

  27. 563 匿名さん

    こっちが窓を閉めてても聞こえてくる奇声・泣き声・騒ぎ声に迷惑してる人も多いんだよ。
    またそういう迷惑な家にかぎって何故か窓を開け放して、騒音を垂れ流すからねぇ。

  28. 564 匿名さん

    友達親子を呼んで、夜中まで非常識宴会をしていた隣人
    静かにします、早めに切り上げますなんて嘘ばかりいいやがって!
    最近じゃあ、お泊まり宴会になってるじゃないか!
    自分達は楽しいかも知れないが、永遠にドタバタ、ガタゴト聞かされる身にもなってくれ
    どうやったらそんな音が出るのか知りたいくらい

    私は気にしない~じゃなくて、少しは周りも気にしろ
    そんなだから、溺愛している娘も、男の子以上に暴れまくるわがさつだわなんだよ
    かわいいと思ってるのはあんただけ
    近所じゃ、親ににて、愛想のないうるさいだけの女の子だって言われてるよ
    というか、言ってもわからない、おバカな家族だと呆れられてるけどね

  29. 565 匿名さん

    うるさい隣人
    友達親子をよんで騒ぐな
    あんたたちだけでもうるさいのに、更に非常識でうるさい友達親子を呼ぶな

    私達は仲良し~をアピールしてるつもりか、子供たちは同じ髪型お揃いの服
    親達も同じ持ち物で揃えるなんて、ひ一昔の女子中学生か
    子供たちも可愛いなら、お揃いの髪型でも服でもいいよ
    どっちもどっちのレベル
    周りのみんなは、どっちも無愛想で可愛くない、でも、お互いに引き立て役になってるから良いんじゃないの~
    これで片方が可愛かったら悲惨だね
    と笑ってるのに、親達はそれに気付かず自慢げ
    まあ、そんなことは好きにしてくれてかまわないけど、大騒ぎするのだけはやめてくれ

  30. 566 匿名さん

    どこにでも、常識のない家族はいますね

  31. 568 匿名さん

    1時間程延々とドンドンドンと意味不明の音が続きたまにドカンドカンという音が
    聞こえてくる。今夜のうるささは格別。
    かかとになまりでも入ってるのかと思う程の足音が聞こえる時もある。
    ガラガラガラガラ引き戸をむやみやたらに開閉する。
    引きこもり系で土日もほとんど出かけない。
    部屋だけじゃなくベランダでも昼夜かまわずやたらと音を出す。
    掃除し始めると延々と30分以上掃除機かけまくる。
    ほんとうるさい。年末年始位実家に帰れ。

  32. 569 匿名さん

    なぜ家の中で子供を走らせるのか
    親がちゃんと注意すれば、幼稚園以上の子ならわかると思うんだけど
    きっと親は何も言わないんだろうね
    自由にのびのびと
    聞こえはいいが、躾ができないだけだよね
    小学校に行く歳で、キーキー奇声をあげて走り回る
    普通の子なんだろうか
    いや、悪い言い方だが、病気の方が諦めもつく、しょうがないと
    人に迷惑をかけても気にしない親、その親に適当に育てられている子供
    大きくなればなるほど、色々な問題を起こしそう
    それでも自由にのびのびとなんて言ってられるのか
    今の楽しみは、その子達が何か問題を起こして 、その時に始めて、自分の子育てや考えがまちがいだったと、後悔しまくる隣人を見ること
    非常識な家族には、決して明るい未来はないはずだ

  33. 570 匿名

    ベランダで子供に縄跳びをさせる、左隣のクソ一家。体重をかけてバンバン着地する音は、まさに迷惑。右隣のガサツ妻は、今日も引き出しや扉をドタンバタン!最悪だ。

  34. 571 匿名さん

    今日も本当にうるさい。
    さっきから何回引き戸ガラガラやれば気がすむんだか。
    上が入居の挨拶に来た時に、ここは音がひどいのでうちは引き戸は
    開けっ放しにしてますと。伝えたのに全くわかってない。
    自分の部屋の床は下の天井になるなんて考えた事もないんだろう。
    必要以上に音出さないと生活できないならマンションになんて住むな。
    お互いに多少気を使って生活するのが集合住宅での暮らし方だろうに。
    壁一枚でしきられてるんだから、音に気を使うのは当たり前の事だろう。

  35. 572 匿名さん

    それが理解できる人は、騒音主にはならないでしょう。

  36. 573 匿名さん

    バカガキ3匹飼いの長女のへったクソなピアノ

    3匹のガキのドスドス走り回る音 女の子3人だと静かって 男の子3人の家より煩いわ

    ピアノの音がうるさいって張り紙されてるでしょ エレベータの中に 

    こいつらバカ一家がビニールプールしてる時に張り紙されてたのも無視してたよね バカすぎる

    日本語も読めないくらいバカなんだね ベランダで親子そろってバカでかい声で話してるくせに

    こんな奴らマンションに住むな 存在自体近所迷惑

  37. 574 匿名さん

    そんな家族は戸建てに住んでも近所迷惑です。

  38. 575 匿名さん

    今朝も7時台から「どーん どーん」って高いところから飛び降りてる音をさせてた
    子供が3匹いたらなにやっても許されると思って生活してるみたいだけど
    年中休みのその家と違って我々は休みくらいゆっくりしたいってわからない?
    11時になったら糞ピアノを弾きだすだろうし ほんとに罰でも当たれよ 

  39. 576 匿名さん

    クリスマスイヴ
    家族で楽しくお出掛け~
    わかるよ、楽しい楽しいクリスマスイヴだもんね
    でも、だからと言って深夜の帰宅なのに、子供はキャーキャー、ドタバタ
    親までも、酔っているのか大声でばか笑い
    楽しいのはいい、でも、時間を考えようよ
    こっちは楽しい気分が台無し、いつも我慢してるんだよ
    クリスマスイヴ位、幸せな気分にさせてくれ~
    サンタさん、あいつらには、お仕置きと言うプレゼントをあげてくれー

  40. 577 匿名さん

    年の瀬も迫ったというのに、友達親子を呼んでの大騒ぎ
    キャーキャードタバタ、少しの時間なら仕方がないと思うけど、全く親が注意しないもんだから、いつまでもいつまでもそのまんま
    そのうち、酔っぱらった親までも、騒ぎ出す始末
    何度もお願いしたよ
    物凄く響くから、ドタバタはやめてほしい、走るのもジャンプするのも、ちゃんと注意してほしいと
    でも、帰ってくる言葉は、そんなにうるさいかな~、うちには聞こえてこないし、そこまで聞こえてないと思うけど…だって
    あんたんとこに音が聞こえないのは、我が家も周りも気をつけて静かにしてるからだ
    常識ある生活をしてるから!
    そんなこともわからないなんて、本当に育ちが悪すぎる
    そんな人と仲良くなれる人だもんね、友達も友達だよ
    平気で日付が変わるまで、人の家にいて騒げるんだから
    もう、いい加減にしてほしい
    頼むからどこかに行ってくれ
    そうしない限り、我が家にも周りにも幸せな日々は来ない…

  41. 578 匿名さん

    子供を家の中でドタドタ走りまわらせて 何考えてるんだか
    隣の音楽の音がうるさい? ばっかじゃないの
    お前の家のガキ3匹の走り回る音と、ベランダプールの声の方が迷惑なんだよ
    あとオヤジの野球を見ながら阪神を応援してる下品な声とか

    音楽の音の方がまし。ばかじゃないの

  42. 579 匿名さん

    ドタバタ走り回る音を聞かされながら1年が終わり、そして、ドタバタ走り回る音を聞かされながら、新年を迎えた…
    年がら年中、家の中を走り回らせてるんじゃないよ!猿じゃないんだから…
    今年こそは、人間に成長させてくれ!
    それが、あんたたちの今年の目標だよ
    わかったか、お隣さんよー

  43. 580 匿名さん

    後輩のマンションはお隣の喘ぎ声が頻繁に聞こえるそうです。

  44. 583 匿名さん

    うちのマンションは基本的に静かなんですが、ただ1人早朝深夜関係なく玄関扉をバターン、外廊下をバタバタとヒール音を響かせて走る隣人。なぜこの短い廊下を走る? おかげで毎朝あなたに起こされますTさん。 子供じゃないんだからさぁ~周りの迷惑も考えようよ。

  45. 584 匿名さん

    配慮のできない子供のまま、大人になったのでしょう。
    ウチの上にも住んでますよ。モンペ妻と共に。

  46. 585 匿名さん

    横浜市のどこかの業者ではマンションの上下空き室じゃないところで

    よその子供預かる仕事をわざと嫌がらせでしているらしい。

    そういうだれでも利用できるような業者がいるホームページもどうどうとある

    それで待機児童がいなくなったといわれてもねえ
    あやしいもんだよ
    行政はこういう業者のことどう思っているんだか

  47. 586 匿名

    今日も朝早くから隣のガサツ妻はキッチンでドッタンバッタン!洗濯物を干してベランダの戸をバーン!夜はキッチンと子供のピアノでダブル騒音。そして風呂場でドカン!バン!消えろ、クソ家族!!

  48. 587 匿名さん

    虐待まがいの躾を窺わせる子供の叫び声と、泣き叫びながらの恋人との別れ話が聞こえてきた時はびびった
    マンションのプライベートって意外と筒抜けなんだよね…

  49. 588 匿名さん

    そういうの聞いちゃうと自分たちの話も聞こえているのではと
    思い、声のトーン抑えるようになっちゃいますよね。
    家なのにプライベートが守られないなんてどういう設計しているのだか
    その設計に関わったやつつかまればいいのに
    何年か前にアネハ事件ってありましたよね
    あれはもしかしたら氷山の一角だったのかもってしみじみ思います。

  50. 589 匿名さん

    激しい喘ぎ声が聞こえます。

  51. 590 匿名さん

    きのう凄い夫婦喧嘩が聞こえてきた
    旦那がメールをしないで朝帰りしたとか云々
    窓閉めてても聞こえるくらいだから相当大声なんだろうなぁ

  52. 591 匿名さん

    「どこかの部屋から喘ぎ声が聞こえます。」
    って掲示板かエレベーターにでも貼っちゃえ。

  53. 592 被害者

    あのないい加減にしてくれる?
    なんでお前とこがただしいねん
    こっちは被害者やぞ
    雨戸しめてもお前とこのガキの奇声とドタバタひびくねん
    なにお前被害者ぶってんねん
    いい加減せーや
    毎日何のために雨戸開け閉めしてるん
    一緒やねん
    被害者ぶるなあほぼけ
    シネ

  54. 593 匿名さん

    そういう事は、直接ご本人に伝えて下さい。

  55. 594 匿名

    分譲マンション。バブル期に建てられています。

    両隣、キッチンに挟まれています。
    地獄ですよ。
    しかも、寝室の横が片方のキッチン。
    もう片方の壁はうちのキッチンと隣のキッチン同士が向かい合っています。

    地獄ですよ。何度も言いますが。

    キッチン周りの音以外にもあらゆる音が聞こえてきます。
    チャックを閉める音、ティッシュを取る音など、シーンとしていた中で聞こえてきたときには「もう無理」と思いました。

    そして子どもの奇声。これは男親が出させています。遊ばせてるんでしょうね。
    一方の隣は、旦那が奇声を発する。

    上階は子供の走り回る音、軍隊の行進のようにドスドス歩く。
    親もしかり。夜中に帰ってくる仕事らしく、3時ごろまでドスドスうるさい。

    私の買ったこの部屋は間取り的にも、住人にも全く恵まれていない最悪の物件でした。
    というか、上と隣一件は後から越してきたんですが。
    それまで静かだっただけに、住人によってこうも違うのかというのが本当にわかりました。

    水回りのありとあらゆる音も24時間聞こえてきます。

    私は部屋をうっぱらうことを考えています。
    こんな物件を新築で購入する価値全くありません。私は中古で購入しましたが、今思えば100万でも購入しません。

  56. 595 匿名さん

    我が家も、お隣のキッチンがリビングの隣
    我が家の壁に面して、食器棚やら冷凍庫がピッタリ置かれているせいか、それらを開け閉めする音が凄まじい
    何時だろうと、ゴン・ガン・バタンと…
    深夜に聞かされると、心臓がバクバクする
    おまけに子供達の走り回る音
    大人のかかと歩き…
    もう少し静かに出来ないのか…なんてがさつなんだろう…
    そんな優しい考えは最近持てなくなった
    一家揃っていなくなってくれ、理由は何でもいい
    出掛けるなんて優しいことではなく、二度と帰って来ない状態になって欲しい
    こんな事を毎日望む自分が嫌だが、そんな精神状態にしたのは隣人の無神経さだ

    耐えられなくなり売却しようと動いたが、こんなうるさい所を買う人などいない、希望者が見に来ているとき位静かならいいが、そんなはずはなく、ドタバタガタゴトは聞こえている…
    こんなにうるさいのは…と、当たり前だが断られる
    平和な生活も何もかも、この隣人家族がいる限り望めない
    毎日が地獄だ

  57. 596 匿名

    595:うちの隣の事かと思った。すっごくわかるよ。

  58. 597 匿名さん

    596さん、ありがとう
    通院していた心療内科の先生でさえ、音に関しては受け取りかたがかあるから…
    引っ越しするしかないでしょ…
    なんて、当たり前だが、他人事との返事
    余計に辛くなり、通院を辞めて日々耐えているところ
    そんな時に、わかるよ…と
    涙が出るほど嬉しかったです
    わかってくれる人がいるんだと…

    今も凄い音が聞こえてる
    気を付けているなんて嘘ばかりの音
    何も気にせず、やりたい放題
    大人も子供も本能のまま動いているとしか思えない
    他の人の事を考えるという、人間としての感情が無いとしか思えない
    こっちは、こんなにこんなに毎日苦しいのに、あの家族はのうのうと生活している
    いつか…いつか、天罰が下ることを願うしか、今の私には逃げ道が無いのかも

    こんな思いをしているみなさん、お互い頑張りましょうね
    体を壊さないように…

  59. 598 匿名

    隣人家族が帰宅した途端にうるさくなった
    家に入る前から子供の奇声
    凄まじい音でドアが閉まり、これまた凄まじい足音が
    その後は何かと戦っているような位の、ドタンバタンという音
    なぜ静かに、いや、普通に出来ないのか
    すべてにおいて大きな音をたてなくても生活は出来るはず
    性格?お育ち?何でもいい、人に迷惑をかけないでくれ!
    あー、イライラする(*`Д´)ノ!!!

  60. 599 匿名さん

    今のマンションは上が留守の時は嘘のように静か。

    上が居る時はなるべくヘッドホン付けて生活しています。
    足音ドカドカ引き戸バンバン意味不明な衝撃音
    ベランダからはゴミ箱の開閉音バンバン
    聞きたくない音を毎日聞いていると心が荒みます。

    >594、595
    うちも前のマンションがそんな感じでしたが
    便利地だったので即売れました。今でも信じられません。
    音に鈍感な人ならどんな音がしても平気なんでしょうね。

    しばらくは賃貸で暮らします。持家が騒音マンションなんて
    悲しすぎますので。

  61. 600 匿名さん

    597さんそんな病院はやめて正解ですよ。
    心療内科の先生もピンキリです。
    診療内科の先生に対し「こいつの発言病んでる」と
    思ったこともあるぐらいですから


    評判の良い病院探してみてください。

    お金と労力は相当かかりますが、必ず良い先生はいます。
    少し元気になったら仕返しでもなんでもやっちゃってください。
    精神衛生上はやられっぱなしより良くなります。
    お金はかかりますが、新しい家を購入するよりは莫大に高くはつきません。
    自分と家を守って下さい。

  62. 601 匿名さん

    『アンッアンッ』聞こえとります。

  63. 602 匿名

    597です。600さん、ありがとうございます
    初診の時は、こんな感じなのかな…と思っていたのですが、2回目3回目となるうちに、えっ?この先生はどうしたいの?と思うように…
    自分の今の状態、症状を話しても、最終的には否定されておしまい
    次の人が待っているからと、あっさりおしまい
    本当に悲しくなりました
    そんな感じなので、もう病院を探すのも行くのも嫌になってます
    隣のドタバタが聞こえてくると、動悸がし、手が震えたりしますが、またそれらの症状を否定されたらと思うと、我慢するしかないと思っています
    今も隣から、子供達の走り回る音が聞こえています
    時々、どこからかジャンプをしているようなものすごい音も…
    もう少ししたら、夕飯の準備のガタゴト、引き出しのバタンバタン音も加わると思います
    なぜ、走り回るのをやめさせないのか、周りを気にすることが出来ないのかと、涙が出てきます
    本当に本当に苦しくて仕方がないです
    最後の希望だった売却、引っ越しも無理だと思うと、正直毎日が辛いです

    でも、わかってくれる人もいる
    同じように、辛いなか頑張っている人もいる

    小さくても、そんな希望を持って頑張ります
    みなさん、また愚痴を聞いてください
    お願いします

  64. 603 匿名さん

    >動悸がし、手が震えたりしますが
    もしかして動悸がした上、手足含む体に力が入らなくなりませんか?
    座り込むしかなくなりませんか?
    その間は冷静になれず、思考力や判断力もなくなります。
    私は緊急ボタンを押すように管理会社に伝えることしかできませんでした。
    それ以外はなにも考えることすらできませんでした。

    私はそんな感じになりました。
    でも程度の低い先生の場合、安定剤、睡眠薬程度しかだされませんでした。

    動悸に対しても効果ある薬は処方されませんでした。
    3件病院行きました。
    でも4件目は評判のいい先生でした。
    最初は副作用でましたが、徐々に動悸も消えてきました。
    でも音のトラウマはいまだになくなりません。
    まだ完治はしていませんが、お金がかかります。

    先生に話すときは先に症状から話すのがいいですよ。


  65. 604 匿名

    まさにその通りです
    動悸等の状態を伝えましたが
    眠れてますか?しっかり眠ることが大事等と言われ、睡眠薬と、不安を取る漢方薬を処方されました
    通院するたびに、その時の状態を聞かれるのですが、結局薬は同じ
    何も意味がないとやめました

    音が聞こえ動悸が始まると、頭の中は真っ白と言うか、音の事しか考えられなくなり、耳が聞こえなくなれば楽だろう…とか、一生こんな状態なら、今すぐどうなってもいい…なんて事も考えました
    でも、私には2人の子供がいます
    親の私が言うのもおかしいですが、2人とも、素直でいい子に育っています
    そんな子供達が悲しむ事はしてはいけないと、自分でどうにか落ち着かせている状態です
    そんな時に、この場所を見つけました
    みんな頑張っている
    私よりも辛い思いをしている人もいる

    弱音を吐いていては駄目ですね
    皆さんの言葉に支えられながら、頑張ろうと思います
    ただ、4月から受験生になる息子
    こんな環境で勉強するしかないことが、本当にかわいそうで…
    本人は、うるさいと言われてもやめられないなんて、犬やネコ以下
    動物だって、怒られたら1度で聞くはず
    そんなかわいそうな奴ら、相手にするだけ、気にするだけ無駄だと言ってますが

  66. 605 匿名さん

    私は上階の騒音亭主のせいで不眠症になりました。

  67. 606 匿名

    うちのマンションは早朝深夜とにかくうるさいです。まず午前1時から2時ごろ壁をたたくようなドン、ドン、ドンという音がほぼ毎日聞こえます。(この音はどこのお宅かわかりません。)次は午前6時前、我が家の隣人の玄関扉の開閉が乱暴なのでその振動音で起こされます。玄関扉を閉めた後はエレベーターまでとにかく色んな音を立てて歩きます。ヒール音、物を落とす等とにかく静かに出来ない人みたいです。今朝は出かけて静かになったと思ったらすさまじいヒール音を立てて階段を駆け上がってきてました。もう隣の生活に興味なんてないのに嫌でも分かってしまいます。寝室を別の部屋移したこともありますが全くの無駄でした。それだけうるさいんです。そんな長い時間じゃないので我慢もしてきたけど、毎日の事となるとさすがに腹が立ちます。おかげで自宅なのに熟睡することは出来なくなりました。今は引っ越し先を検討中です。

  68. 607 匿名さん

    2人のお子さん受験に影響しなければいいけど、
    お母さんがいるし、まだ一人で苦しんでない時間があるからお子さんはその分は救われていますね。
    私はこんな騒音の中で妊娠してたら流産するのが見えている。
    だから、作らないことに決めました。

  69. 608 匿名さん

    それでは、騒音主に屈したと認めるんですか?

  70. 609 匿名さん

    流産することだけでなく
    うつ状態になった母親なんて子供にとっても迷惑かけることになることわかっています。
    何もする気になれないんです。
    ごはんも作る気も片付けする気もおきないのです。
    ただもう悲しいだけなんです。

    でも許せない気持ちはなくならない
    だから屈することとは違う

  71. 610 匿名

    マンションではありませんがいいですか?
    私は、分譲のテラスハウスに住んでいます
    そんなところを購入したお前がバカだと言われると思いますが、今更どうすることも出来ません。話しだけさせてください
    2棟連棟が2つ、4家族が住んでいます
    我が家のお隣になる方は、今の家族ではありませんでした
    とても感じのいいご夫婦で、この方達なら上手くやっていける…そう思って購入しました。我が家が4件中最後でした
    それが、お隣の方が変わってしまいました
    マンションの売却が白紙になり、新しい家を買えなくなったと…
    それで新しく購入したのが今の隣人です。
    小さい子供が3人、ご主人は誰にも挨拶しない、私から見たら非常識な人達でした

    そんな家族ですので、生活が始まると地獄の日々になりました。
    テラスハウスですが、一応分譲タイプ
    声に関してはほとんど聞こえません、相手が窓を全開で叫ぶと別ですが、普通にしていれば聞こえません
    足音も、普通にしていれば、うるさいと思う音ではありません。歩いてるな~と、感じるくらい
    それも、我が家の壁際を歩いているとき等で、離れている場所であれば、聞こえてこない状態です
    ただ、子供の走り回り、跳び跳ねの音は凄まじいです
    ドタドタドター、ドーンバーンと凄い音
    いきなり聞こえると、ドキッとします。
    昼間は仕方がないと思うのですが、さすがに夜は思えません
    友達親子を呼んで騒ぐ事も多いのですが、深夜になっても終わりません
    余りにも酷く我慢できなくなり、直接言いに行ったこともあります
    外は車で危ないから、家の中でかけっこ、ソファーから飛び降りて遊んでいるだけで、騒がしてはいない
    2段ベットを買ったから、楽しくて飛び降りて遊んでいるだけ…
    私には非常識しか思えない言い訳?へ屁理屈をいいます
    我が家にも子供がいますが、外では元気に、家のなかは静かに過ごすところと、小さい頃から言って来ましたのて、走り回る事はもちろん、ドアの開閉も静かにしています
    そのせいもあるのか、我が家の音は全く聞こえない、だから、自分達の音も聞こえてないはず
    神経質に気にしすぎだと言われました
    自分達が、普通ではない騒ぎ方をしていることが、全くわかっていない、最悪の隣人なのです
    昨日も、どこからか飛び降りる音が聞こえてました
    もう、お隣の子供達も高学年
    小さい子ではなくなりました
    お願いなので、ソファーやベットからの飛び降りはやめてほしい、子供達もいってわかる歳なんだからと頼みましたが、まだまだ小学生…言ってわかる歳じゃないと言われました
    上の子は、来年には中学生になります
    言ってわからない歳ですか?今わからなければ、いつわかる歳になりますか…
    ただただ呆れるしかない状態に、辛くて辛くて
    でも、売却は無理でした
    当たり前です、誰もこんなうるさい家を買いません
    不動さん屋さんに買い取りを頼みましたが、とてつもなく安い値段
    ローンの残積が多すぎて、次の家の購入が無理でした
    隣以外はいい人達ばかり、隣さえいなくなってくれれば、問題はないのです
    何か起きていなくなってくれ、うるさい子供達が騒げないようになってくれ…
    毎日毎日願っています
    叶いませんが…

    すみません、マンションではないのに、長々話をしてしまいました

  72. 611 匿名さん

    うちは今の時間帯はすごく静かです。上がいないから。
    上が帰ってきたとたんに騒音部屋に変わります。天国と地獄。
    集合住宅で静かに暮らしたいというのは間違いなのかもとも思います。
    隣人に恵まれなければ静かな生活はできないです。
    かといって隣近所のない山奥の一軒家に住む訳にもいきませんしね。

    住み分けができればいいんですけど。
    絶対に静かに暮らしたいという人と。
    うるさくてもかまわないという人と。
    不動産業界が少し考えてくれればいいのに。


  73. 612 匿名さん

    キッズルームがあるようなファミリー対象物件を買わないことです。

  74. 613 匿名

    テラスハウスの者です
    我が家も今は静か、この時間は子供達は学校だから
    奥さんは家にいると思うので、たまに、壁に接している家具の開け閉めの音のような、コン・ドンと言う音は聞こえますが、うるさい音ではありません
    でも、3時頃には子供達が帰ってきます
    今日は雨なので、家の中で騒ぐでしょう
    おまけに、夕飯の準備の時であろう音は、足音と同じくらいすごいです
    バン・ゴン・ゴトゴトゴト…
    生きた魚でもさばいてる?生きてる鶏でも調理してる?
    例え時間が無くても、そんな音を出さなくても…と思うくらいバタバタ聞こえます
    がさつなだけだと思うのですが、一気にうるさくなります

    明日は金曜日、友達親子を呼んでの宴会があるかもしれません
    必ずではありませんが、ほぼ週末には呼んでいます
    その友達も、お隣に負けず非常識な親子
    静かにすることが出来ないのに、深夜まで帰らずに騒いでいます
    最悪はお泊まり宴会です

    落ち着いて過ごせる時間は後わずか…
    どうしたら、この時間を永遠に味わっていられるでしょうか
    友達には、負けないくらいうるさくしたら…と言われますが、私も子供達も、そんな非常識な事を平気でするような育てられ方をされてません
    静かに、周りを考え過ごすことが当たり前だと思っています
    うるさく出来たら楽でしょうか
    でも、普通の人なら出来ないですよね

  75. 614 匿名

    やはり、地獄の時間が始まりました
    凄い音に、凄い振動が…

    悲しくなります、苦しくなります
    そのうち、殺意すら出てきます

    ただ静かにしてほしい、いや、常識のある生活をしてほしい

    バカな家を買ってしまった人間は、一生こんな思いをしていくしか無いですか
    逃げられるものなら逃げたいです
    たとえ、***だと言われてもです…

  76. 615 匿名さん

    611です
    テラスハウスさん
    帰宅するなり引き戸ガラガラドーン2連発で迎えられました。
    うちも地獄の時間の始まりです。
    ヘッドホンを付けて夕飯の支度をしますよ。
    付けていても聞こえますが、しないよりはましなので。

    騒音問題は同じ悩みを抱えている人同士しかわからないのです。
    その部屋に住んでみないとわからない音の数々。
    心療内科でもわかってもらえませんでしたから。
    診療代の無駄でした。他の事に使った方がましです。

    解決は騒音宅が引越してくれるか、自分が引っ越すかですが
    引越し先が静かだという保証はないです。
    うちがそうですから。前のマンションよりは少しましになった程度です。
    自分が音に鈍感になればいいのですが、それができればここに書き込む
    なんてしませんよね。お互い頑張りましょう。


  77. 616 匿名

    611さん、今はどうですか?静かになっていますか?
    我が家のお隣は、今は静かになっていますが、いつまたあの騒ぎが始まるかと思うと、落ち着いて過ごすことができません

    私も心療内科に通院した事がありますが、同じです。全くわかってもらえず
    余計に辛く苦しくなり、今はどこにも行っていません

    この悩みは、経験者しかわからないですよね

    この場所をかりて、お互いお話ししましょう
    体には気を付けて、過ごして下さい

  78. 617 匿名さん

    どうして子供を暴れさせたままでいられるのだろう
    ドンドンドンドン、ズダダダダー
    いくら親でも、うるさいと思わないのか
    この時間なら、夕飯の時間ではないのか
    小学生の子供なんだから
    食事時さえも静かに出来ない
    躾云々の前に、人間として育てなければいけないだろう
    当たり前の事が出来ない
    子供が悪いわけではなく、世の中の常識を知らなさすぎる親が悪い
    それなのに、子供は次々生んでしまう
    きちんと子育て出来ないのなら、子供なんて生むんじゃない
    周りにもその子にも、迷惑で失礼だ

  79. 618 匿名さん

    人間として育たなかった親が人間を育てるなんて無理でしょう
    人間の言葉に耳を傾けることもできない。猫や犬他の動物でもできる躾もしない。
    でもなぜか人間の住むところで生活をしている
    哺乳類であることはまちがいないのでしょうけど
    一体何の生き物なんだろ。
    人類への警鐘なのかも

  80. 619 匿名さん

    ウチの上階は、奥さんと子供は静かなのに
    旦那が帰って来たとたん、ドスドス歩きが始まります。
    躾をされないまま育ったんでしょうね。
    一応、哺乳類のようですが…。

  81. 620 匿名さん

    毎晩、この時間になると、上階から水の流れる音がする。
    上階は普通のサラリーマン風の旦那と奥さんに子供2人。
    夜中にお風呂に入ってるのかなぁ~。

  82. 621 入居済み住民さん

    うちのマンションはもう古いので決して静かですとは言い難いですが、一番イライラするのが早朝深夜に突然壁を叩くようなドンドンと言う音と振動がします。
    昨夜は午前3時前この音に起こされました、早朝の時は4時半頃から5時半の間です。
    ここ2週間は静かだったので安心してたのにまた始まったって感じです。
    どこのお宅なのかはっきり分からないので(私的にはお隣なんじゃないかと)苦情の出しようもないし、そんな時間に何をしてるのか不思議でなりません。

  83. 622 匿名さん

    もうすぐ春休みですね。朝から上階の子供3人のドタバタと煩いのが始まります。
    学校へ行ってる時だけでも静かなのが、1日中うるさくなります。
    子供達を躾て下さい。

  84. 623 匿名さん

    雨なので、騒音一家の子供達が暴れまくり
    ドスドス、ドーン、バーンは当たり前
    どんな天気でも寒さでも、窓を開けているのか、我が家がシーンとしていると叫び声が聞こえる
    キャーキャーならまだかわいいかもしれないが、何とも言えない叫び声と
    バカー、**ーを連発
    母親はいるはずだが、注意している声は聞こえない
    音が響くことは伝えてある、でも、全く気にしてないんだろうね
    全然改善されない
    我が家にも子供がいるが、こんな騒ぎ方はしたことがない
    家の中は暴れるところじゃないと教えているから…
    言ってもわからない…は、何もしない親の言い訳
    こちらの言うことがわかる歳なら、きちんと話せばきちんと出来るはず
    躾はきちんとしなさいね!
    わかった!?〇〇さん!

  85. 624 匿名はん

    それなり物件なのだから
    仕方ないのでは?
    オフィスビルの我が職場では
    ラジオ体操第二をやってるけど
    苦情は皆無
    なんでだかな?

  86. 625 匿名

    確かにそれなりの物件なのだろうけど、住人に常識があるか無いかで、結果は全く違うと思う

    早朝深夜に、窓全開で大音量のラシオ体操したら、何かしら言われるかも知れないよ

  87. 626 賃貸住まいさん

    遮音性を売りにしていて信用して借りたら、
    なんで、上の階のシヨンベンの音が聞こえるの?
    なんで、他の部屋の話し声が聞こえるの?
    なんで、携帯電話のバイブの音が聞こえるの?
    不思議でたまらない。古い物件でもないのに。
    たぶんこの建物が欠陥住宅。ほとんどの住人が1年か2年で引っ越す。
    うちも引っ越します。
    引っ越すと決めたら随分気分が楽になったけどね。けっこうツラい2年でした。

  88. 627 購入経験者さん

    >626
    うちも下見に時間かけてここを選んだつもりがだめでした。
    でもまだ2年にもならないので、も少し我慢します。
    賃貸は次があると思えるのでましですね。
    子供が一人暮らししている古い物件の方がよっぽど静かです。

    ファミリー物件はだめですね。子供が一人でもいるとすごいです。
    親も足音ドカドカでやたらと音を立てないと生活できないみたいです。
    うるさいと指摘されても自分たちは音出しまくる生活が当たり前なので
    何がうるさいのかが理解できないのです。
    そして、二言目には子供がする事だからとこっちが我慢しないのが
    悪いように問題をすり替えていきます。とんでもないですよね。

  89. 628 匿名さん

    今まさに、足音ドンドンです。
    学校から、帰ってきました。
    なんで、あんなにドンドン歩くのか?
    本当に腹が立ちます。上階の上も子供さんが居るのですが、自分はうるさいとは、感じないそうです。
    それは、上の方が子供さんをキチンと躾されてて、尚且つ自分の所か煩いからでしょう?
    常識のない家族には、何を言っても無駄のようです。

  90. 629 匿名

    ドーン・ダーンと凄い音が始まりました
    たぶん、夕飯を食べ終えたのでしょう
    あれ?走ってる?なんて、かわいい音ではありません
    振動も凄く、電気が揺れてます
    子供にはちゃんと注意してるので、それほどうるさくないはずなんですよねー
    私は、気にするような音では無いと思いますけど…
    と、言い訳された
    これだけの音が普通?自分は気にしないから、あんた達も気にするなと?
    確かに常識が無い人間に、何を言っても無駄だね
    お願いだから、どこかに消えてくれ!

  91. 630 匿名はん

    それなりの物件なのだから
    我慢するか引っ越すか二つに一つ

  92. 631 匿名

    それなりの物件…
    あなたは幸せな物件、常識ある住人に囲まれているのでしょうね

    みんなわかっていると思います
    我慢するか引っ越すか

    賃貸の方はまだいいですが、購入してしまった方は、スムーズに売却出来るとは限りません

    色々な我慢に我慢を重ね、体を壊してしまってる方もいます

    私もそんな一人ですが、騒音の問題は、親しい友人や身内であっても、経験していない人には、理解してもらえないことです
    話を聞いてくれても、わかるよ…と言ってくれたとしてもです

    同じ悩みを持つ人達が 、ここでお互いの気持ちをさらけ出す
    本当の答え、解決策は見あたらなくても、同じ経験をしている者同士の書き込みで、自分だけじゃない…、頑張っている人がいる…
    そう思う事で、少し心が楽になればいいと思います

    それなりの物件…間違ってはいませんが、悲しい・辛い気持ちになるのは、逃げ場の無い私だけでしょうか…

  93. 632 匿名

    631さん、私も同じ気持ちです。
    家に居ても、全然くつろぐ事が出来ません。
    快適なマンションライフとは程遠い生活です。
    でも、騒音一家なんかに、負けないで、頑張りましょう。

  94. 633 匿名

    なにをどう頑張るのか具体的にどうぞ
    1)我慢する→体を壊す
    2)苦情を言う→無視されてクレーマー扱い
    3)管理組合を通して貼り紙→無視される
    4)弁護士に相談→金と時間がかかる
    5)警察に相談→民事不介入で相手にされない
    結論 八方ふさがり

  95. 634 匿名

    631です
    自分の家なのに、外から帰るのが憂鬱
    またあの音が聞こえるのかと思うと、家に近づくにつれ苦しくなる
    部屋でゆっくりしていても、いつ音が聞こえてくるか…そんなことばかり考えてしまう

    もう何年も、幸せな気持ちで過ごせていません
    我が家は分譲、引っ越したいとあれこれ動きましたが、売却には至ってません
    うるさいここを買うなんて、普通ではないですもんね
    騒音一家は、こちらがどんなに悩んでも
    常識を身につける気持ちは無いようです、何度言ってもお願いして変わらないのです
    辛いけど、我慢で頑張るしかないですよね
    いつか、騒音一家には天罰が、頑張って いる私達には良いことがあるはずですよね
    632さん、お互い頑張りましょうね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸