防犯、防災、防音掲示板「みなさんのマンション何が聞こえますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. みなさんのマンション何が聞こえますか?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-11-21 21:17:05

①隣戸の子供(2、3歳ぐらい)のキャーキャー言う声や歌を歌ってる声(昼間、お互いに窓は完全に閉めた状態で)

②隣戸の子供がフローリングをバンバンはしる振動というか音(上ではなく隣)、家具を移動するバンというような音

③夜中の静かな時間お隣のトイレのシャーというなんとなく水の流れる音

④上階の玄関の靴の音(ヒール音、その他靴を履く際の音)や玄関ドアの開閉音、共用廊下を歩いていく音(一番玄関から離れたリビングでもヒール音は響いてくる)

⑤夜中我が家の寝室の隣が、お隣の家の寝室らしく、夜中に子供が泣いて親があやしてる声

これ、ウチのマンション全部聞こえます。
分譲マンションで数千万のマンションですよ。
これはやはり欠陥マンションと言わざるを得ませんよね?

[スレ作成日時]2007-12-14 22:27:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなさんのマンション何が聞こえますか?

  1. 2 入居予定さん

    それは…ちょっとって感じですね。

    特に⑤なんてプライバシー無い状況でしょうし。
    私は、来年の3月末に分譲MSに入居予定なので人事ではないですね。
    因みに、何処の施工物件ですか?

    予断ですが、今はレオパレスなので一棟全部家族みたいな感じです(笑

  2. 3 入居済み住民さん

    うちも数千万のMSですが②、③、④は同じです。⑤は隣の家の話声がうっすら聞こえたりします。前の賃貸家賃と同じぐらいのローン返済していますが、音という点のみで考えると賃貸のほうがよっぽど静かでした。
    構造上の問題かなあ、とか、よっぽど音に気を使わない隣人にあたっちゃったのかなあ、なんて考える日々です。
    何せ、朝から夜からどたどたうるさいので、無意識に歯を食いしばるのか、
    引越してから、顎関節症になっちゃいました。音と関係あるのかは、
    不明ですけど、、、
    上なのか、隣なのか、音のでもとがわかれば、少し気をつけていただけ
    ますか?といいに行くんだけどなあ。

  3. 4 匿名さん

    女房のイビキが聴こえる。

  4. 5 入居済み住民さん

    >>03さん

    スレ主です。②③④が同じということで、やはり同じような騒音をかかえてらっしゃる方はいるんだと思いました。
    ここでレスしたのは自分のとこのマンションがひどすぎるのか、マンションだと多少は①〜⑤までのことのどれかは普通というかあり得る事なのかどうか知りたかったからです。

    でも私は毎日この騒音にほんっとに悩まされています。特に玄関・・・
    朝早くに出かけていくのでホント起こされてしんどい・・・。
    私の体に変調がみえてきたので。。。いい加減なんらか対策をと思っています。

  5. 6 入居済み住民さん

    スレ主さま
    03です。私も同じようなことで悩まれている方がいるのだと思いました。
    友人のMSでも上階の夫婦喧嘩がよく聞こえると言っていたし騒音って結構あるのかもしれませんね。
    私はテレビの音を大きくしてみたり、朝6時ぐらいから金属音のような
    高い音やらドスンという低い音やらそれこそ廊下を歩かれる足音やら
    で起こされるので、起床時間を早めにずらしてみたり、と気にしない方向で
    今のところ対処はしています(朝は8時過ぎに出て夜の帰宅が10時以降だったりするので、結構早起きはつらいんですけども)。
    管理人さんに相談もしてみたのですが、
    様子をみてみては?と言われて(相談行った時点は既にかなり様子をみた
    後だったんですが、、、)今のところ解決策は見えていません。
    お風呂入ってゆっくりしててもドスンドスンと音が響いたりして
    リラックスどころではないし、顎関節症のあごは痛いし
    何か動いて(=音結構響きますよね、と伝えにいく)変化をつけたい、
    とは思うんですけどね。
    ちなみに別の友人は、上階の子供の走り回る音(親が注意しないで好き勝手に走り回らせている)がして、気をつけてくれるよう頼みにいったら、
    その場では奥様にむっとされたものの、音自体は軽減した、と話てました。
    相手が常識的な人ならいいですが、逆ギレなんかされることもあるだろうし、むずかしそうですよね。

  6. 7 購入経験者さん

    2005年竣工の我が家は
    ①聞こえない
    ②自室が静かなときトコトコ上のお子さんが走っているような音が聞こえることがある。真横の家の音はまったくといっていいほど聞こえない。
    ③聞こえない
    ④同フロアの共用廊下を歩くヒール音は共用廊下そばの部屋なら聞こえる。
    ⑤聞こえない

    01さん宅の仕様はどうなっていますか?
    うちのはこんな感じです。

    燐戸境壁厚み250mm(ビニールクロス直貼り)
    床厚みボイドスラブ290mm(LD)、コンクリスラブ250mm(LD以外)
    二重床二重天井
    フローリング:ブリジストン製スピリッツ
    排水堅管:鋳鉄製+防音グラスシート巻き+プラスタボード2重囲い

  7. 8 入居予定さん

    >07さん

    良い仕様ですね。
    私は、未だ未入居ですが下記仕様です。

    隣戸境壁厚:180mm(二重壁プラスターボード9.5mm)
    床厚:PRCアンボンドスラブ230mm(LL45直張)
    天井:二重天井
    排水堅管:鋳鉄製+防音グラスシート巻き+プラスタボード2重囲
    窓防音:T3サッシ

    直床アンボンドスラブ230mmと、戸境180mm二重壁が心配です。


    スレ主さんと入居住み住民さんの仕様、新築年度は何年なのでしょう?
    状況的には、近々の新築入居後のように感じますが…。

  8. 9 入居済み住民さん

    >>08さん

    我が家はまだ築1年ほどのつい最近築のMSですよ。でも、以前の賃貸の方が築は古くても全然音に関しては、静かで快適でした。

    ちなみにわかる範囲での仕様ですが、

    隣戸境壁厚200mmですが、残念ながら08さんはウチと似たような物件みたいですね。もう騒音に悩まされて1年ですので、自分なりに専門家に相談したり、勉強したりしました。そこでなんでお隣の声が筒抜けなのか・・・最近わかったのは07さんのMSのように隣との壁の作りがビニールクロス直張りでなく、08さんのとこの仕様に近い(か同じ)のプラスターボードの二重壁だからです。

    わかりやすく言えば、お隣のとの壁を叩いたときに、07さんの仕様だとコンクリにクロス貼ってるから、硬くて画鋲とか刺せない壁のはずです。
    それに比べて、我が家や08さんの仕様はプラスターボードという板ですので、叩くと明らかに板を叩いてるコンという軽い音がします。板ですので当然画鋲も刺せます。なにが違うかというと、板だとコンクリとの間に隙間ができるので音が拡張されるし、戸境壁に耳をつけるともうお隣の声が聞こえてきちゃいます。そんな仕様なんですよ。この仕様は分譲MSではやらないものだと、ある専門の方が言っていました。遮音性がめちゃくちゃ悪くなるからだそうです。

    今朝もお隣のお子さん(3歳ぐらい)が大泣きしてる声が丸聞こえでこちらは6時に起こされましたしね。

    08さんのアンボンドスラブも我が家と同じ仕様ですね。ただ08さんの方がスラブ厚は厚いです。うちは200mmですので。

    追い討ちをかけるようで申し訳ないのですが、このアンボンドという工法もNGだそうです。
    おそらく室内にあまり梁のない物件だと思いますが、これも上階との遮音性がすごく落ちるそうです。

    今、私達は買換えを希望してて物件を日々探してますが、上記の点には気をつけて次買いたいと思っています。

  9. 10 入居済み住民さん

    すみません。。09はスレ主です。
    書き忘れました・・・

  10. 11 入居予定さん

    スレ主さん

    ハハハッ…。
    やっぱり(汗

    私の仕様は、長谷工です。
    色々と調べて良くないのは知ってたんですが、
    駅近・東南角部屋・80m2以上・8Fと立地、条件共に揃ったのが
    ここだけだったんですよ。
    幸い、幹線道路沿いで外の騒音が多い環境なので生活音が緩和
    されるかなぁ〜なんて慰めてます。
    来年3月入居なので心配は募るばかりです(泣笑

  11. 12 入居済み住民さん

    再びスレ主です。

    うちも線路に近く交通量も多い道路沿いの物件です。私も駅近で今の物件に決めたのですが・・・回りが住宅地とかでないのでそれなりの環境なんですが、そのためか部屋のサッシは二重サッシです。でも二重サッシだと確かに外部の音は遮断されて静かですが、静かな分遮音性の悪いマンションなんで、まわりの音は聞こえてくるし気になるんですよ。

    問題のアンボンドという工法は長谷工さんお得意の工法(というか長谷工さんがよく使う工法)と聞きました。ただ、遮音性に問題ありということで最近はやめたと聞きましたが・・・。

    それにしても初めにこれぐらい構造についていろいろ知識をためておけば、今のようなマンション買わずにすんだのになぁ〜と後悔の日々です・・・。

  12. 13 入居予定さん

    何と、そうでしたか…。

    確かに、購入前に調べておけば良かったです。
    しかし、知っていても他に選べる選択肢が無かったように思います。

    うぅ〜ん…これは、入居してみないと分からないですね。
    静かなご近所に恵まれる事を切に望むばかりです。

    スレ主さんも、良いお部屋と巡り合えると良いですね!
    頑張って下さい☆

  13. 14 購入経験者さん

    私はもう何年も前の施工マンションですが、隣との壁はコンクリなので
    全く隣の音は聞こえません。失礼ですが隣との壁がボードなんて実際
    あるんですね。。それで分譲とは・・・

  14. 15 入居予定さん

    >14さん

    戸境180mm←コンクリートの厚みですよ。

    今回の施工条件とは、異なりますがタワーマンションだと戸境壁で
    あってもプラスターボード+グラスウールなどがあります。

    ご存知ないのでしたら、余り発言なさらない方が良いですね。

  15. 16 匿名さん

    >>14さん
    もしかしてボードの向こうが燐戸壁だと思っています?
    スレ主さん所は
    プラスターボート>空間>隣戸境壁>空間>プラスターボード
    になっていると書いているんだと思います。

    ちなみに超高層マンションは戸境壁が軽量化の為にボードになっているとの話を聞いたことがあります。
    ホントなのかな?

  16. 17 16

    ×もしかしてボードの向こうが燐戸壁だと思っています?
    ○もしかしてボードの向こうが燐戸室内だと思っています?
    でした。
    >>15さんと書き込みダブってしまったすみません。

  17. 18 マンション住民さん

    乾式壁のマンションだけど、隣りの音は聞こえんよ。
    乾式壁って以外に防音性能高いね。

  18. 19 匿名さん

    14の無知だけが露呈して終了ですね。

    さてさて、本題に戻しましょう。

  19. 20 匿名さん

    今年新築分譲に入居しましたが、窓を閉めたら1〜5の何も聞こえませんよ。聞こえたのはエアコン?とかの取り付け工事の音くらいだった。今はそれも終わって静かです。中住居ですが基本的に気配を感じられない。

    戸鏡壁180湿式、床はアンボンドスラブ(厚み200〜270と記載)
    逆梁アウトフレーム構造。
    直床、二重天井のわりと普通の中高層物件(長谷工ではない)。

    上に書かれていますけど、アンボンドはうるさいのでしょうか?

  20. 21 入居済み住民さん

    あまり音がないという方もいらっしゃるのですね。
    羨ましい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸