- 掲示板
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
美観のために高級車に買い替えるって大変ですね。
うちはそこまでじゃないけれど、マンションに入居する前に10年乗った国産車を新車に替えました。
あまりにみすぼらしいのも嫌だったので見栄をはったことになりますが。
マンションは普通でいまのところ不満はありませんが。
車とか廊下側のエアコンも新しいのにしたりとお金がかかりました。
外の音も上下両隣の音も聴こえてこないのはいいんだけど、家の中は筒抜け。
クローゼットを隔てた部屋からのくしゃみも、トイレの音も聴こえてきて、お腹こわした家族の用足し音が~。
おかげで自分がお腹こわした時にはトイレに行けない。
前の古い社宅の時は扉が密閉されていたから狭くても聴こえなかったのに。
いまのマンションはサッシや二重床ですごく静かなのに。室内だけワンルームみたい。
昔4000万円くらいの地方の普通のファミリーマンションに住んでいた時は、隠蔽配管じゃなかった。もちろん普通のエアコンを自分で買って付けるから、内側と外側にそれぞれ化粧カバー付けるように業者に頼んだっけ。穴が、上に開いてて、下に置いた室外機まで管を伸ばして、そこに化粧カバーを付けたね。
ここの所住むようになった物件は、価格もぐんと上がって仕様もくらべものにならないほどよくなった。
諸々のことも業者に任せてたから、気づいてなかったけど、このスレ見て、自分のマンションの配管を見てみた。
天カセの部屋は別として(全部の部屋が天カセじゃないの、という突っ込みは勘弁してね)、普通のエアコンを入れている部屋も、部屋の中で上の位置に穴が開いていても、ベランダの室外機を見ると、壁の下の方に穴が開いていてそこから管が出ている。ほとんど室外機に隠れていて、パッと見、エアコンの管の存在には気づかないようになっている。さらにその短い距離にも化粧カバーが付いていたけどね。
これが隠蔽配管ってやつかな?
やっぱり、見た目はいいかなというのが感想。配慮があるってことだよね。うちに限って言えば、隠蔽配管の物件の方が高額物件なので、高級物件と言っても、あながち間違いではないかと。
> あなたのマンション!どこが気に入らないですか?
以下4点
・駐車場が屋外屋根なし
・駐車場代が高い
・ゴミだしが一旦外に出る必要アリ
・住人のモラルの低さ(ゴミだしや喫煙のルールが守れない)
直床マンションに住んでいるのですが、水回りの二重床部分だけ足音が響いて困ります。
遮音クッションのある今時の二重床なのですが。
他の部分が静かなだけに気になるんですよねら
震度7の地震に耐えられるマンションはでしょう。
活断層帯の近くで有れば引っ越した方がよいでしょう。
しかし、給排水管が下階の天井にあるのは大変でしょう。
下階の許可がないと給排水管の更新ができない。早く買い
替えた方がいいでしょう。