- 掲示板
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
今春入居予定、ディスポーザーがないこと。
デベ曰く、25戸の小規模で維持費がかかるからとのことで、小規模希望だったからそれはそれでわかるけど、MR見学に行ったディスポーザー付きの他のマンションが少し羨ましかったり。
マンションって比較的、他人に関わりたくない方が多い中で平気で他人に迷惑かける住人が多い感じ。深夜に平気で廊下で大声で話してるのとか敷地内は犬のくそだらけペット可はなんでもあり?
隣人は30代の子無し専業主婦がいて、子育てもしないで毎日、馬鹿犬と何してるやら・・。安いマンションのせいか馬鹿犬の無駄吠えが良く聞こえる。ある日隣人の嫁さん見てびっくり!こりゃ家畜が二匹?
こんな時期にあんな嫁さん飼育できる収入があるなんて羨ましい。安いマンションの住人って民度の低い無神経なのが大勢いるところが気に入らない!
梁の関係で浴室の照明をダウンライトに変更できなかったこと。
スケルトン工法で将来リフォーム自在との触れ込みだが、設計士に確認したところ、配管の関係で水周りの変更は不可能に近いと言われた。
お気に入りのウォークスルーの間取りにできない…
恥ずかしながら、オール電化マンションでは、夏場の節電のしようがありません。
ただひたすら我慢して耐えるしかないのです。
かと言って、売りたくても買い手がいないだろうし、居るとしても値段を下げないと売れないだろうから、残りのローンが大変になるので我慢して住むしかなさそうです。
カセットコンロ買ってこようかと思っています。
この人の文章は何度読んでも理解できません。
深夜電力で一日分の食事を作るって、寝るなってことですか?
出来たての暖かい料理は諦めろってことですか?
垂れポンって何のことですか?
1階がピロティ(駐輪場・駐車場)になってるから地震で揺れやすいのと耐震に問題あり。新耐震基準クリアしてるからってのんきにしてる住人や管理会社に腹が立って仕方ない。新耐震基準クリアしていても危険なのを知らないなんて恥ずかしい。さっさと耐震補強して欲しい。
隣、上の子供の足音がドンドンとかなり響くこと。
実家の築10年くらいのマンションでは上や隣の部屋の足音が聞こえてきたことがないので、
分譲マンションならうるさくないって思ってたので最初びっくりした。
構造に欠陥があるんじゃないかと思ったくらいうるさい。
作りは二重床、二重天井、スラブ200mm、フローリングLL45。
周りの環境が静かなだけに余計気になってしまう。
ペラペラの戸境(バルコニー)
隣の煙草がモクモク上から入ってくる(しきりの上があいているため)
また、躯体としきりのペラペラ板にも隙間がありお互いに気配がわかるどころか見えてしまう
ベランダに出る前に隣が出ていないか確認してしまう
しきりの下も開いていて隣の排水が流れ込んでくる
煙草くさいなーと顔を乗り出したら隣の煙草と目が合った(しきりがペラペラで乗り出すと隣が見えてしまう)
スーパーが隣にあるマンションに住んでいます。
買い物が便利なのは良いのですが、朝早くから搬入作業で物凄い音が響きます。
下手をすると朝3~4時から。この時間帯に騒音があるとは、住むまで気づかなかった。
最近の新築マンションなのに
1 廊下側の窓の格子がルーバーではない
2 システムキッチンの引き出しがゆっくり閉まらない
3 洗面所の水道栓がシャワーノズルではない
4 浴槽の排水ボタンがステンレスではない
5 全戸分の駐車場はあるけどすべて機械式
まだまだ、これから気になるところが出てきそう
まあ、他のマンションの宣伝ホームページを見て比較するのをやめればいいんだが
360さん、教えてください。
管理会社を変えるには、どうすればいいのですか。
私は悪い評判を知って、自分なりに調べて悪い管理会社だと思っています。
きっと他の人達は知らないと思います。
管理会社には相談出来ないのは私にもわかりますので、私一人では何をどうしてよいやらわかりません。
もしも私が管理会社を変えたいと言い出したと管理会社に知られると、合人社に怪文書を巻かれるとか勤務先に何かされかるとかで不安です。
他の人に話しただけでも合人社に知られるかも知れないですから怖いです。
それに、変えるには理由が要りますよね?
たた怖いから変えようと言っても誰も賛成しないと思います。
良い知恵があれば教えて下さい。
360さん、もしかして実際に管理会社を変更する方法などを知らずに聞きかじりで書いたのですか?
そうだとしたら、他に管理会社を変えた経験のある方からのアドバイスをもらいたいのでお願いします。
360です
今まで2件のマンションで、それぞれ理事長の際に3回(3社)のリプレイスを行いました。
管理会社の変更については、スレ違いになりますので、スレ主さんに配慮して差し控えさせて頂きます。
改めて、スレを立てて頂きましたら、詳しくご説明いたします。
>363
嘘つき呼ばわりされては我慢できませんよね?
ぴったりのスレがありますので、そちらに書いて嘘ではないことを証明して下さい。
同じ掲示板の↓ここです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284218/
360さん、この上に書かれているURLのスレで、管理会社を変更する方法を教えて下さい。
2つのマンションで3回理事長になって3回とも管理会社を変えたのですから、管理会社を変えるのは慣れたものでしょう。
よろしくお願いします。
2つのマンションで3回、自分が理事長の時に管理会社を変えたとは凄いですが、本当でしょうか?
3回理事長になるのはありますが、20世帯の小さなマンションでも5年は掛かるので、この人の年齢はそろそろ60歳くらいでしょうか。
同じマンションで2回も管理会社を変えたとなると、もしかすると管理会社を変えることで管理会社から謝礼金をもらえると言う悪名高き合人社のような管理会社とつながっていて、意図的に自分が理事長になったときに管理会社をかえたのではと勘ぐられてしまいそうですね。
なんかこのスレ含め質問板全般が、管理板から
流れ込んできたいつも連中で全般的に気持ち悪い
雰囲気になってきたね。
特定の管理会社に恨みがあるなら管理板かどっかで
やってくんないかな。無関係の投稿者を煽ったり
絡んだりしてメチャクチャ気持ち悪い。
ウォーターハンマー防止には良いのかもしれないけど、今時蛇口式だからレバー式が良かったなあ。それより何より普通の話声も筒抜けなのが嫌。まるで他の部屋と同居してるかのように色んな音が響いてくる。くつろげやしない。
よほど資産価値の下がったマンションで無い限り、誰でも引越す余裕はありますよ。
だって転勤なら引越すでしょう。
仮に近くに引越すとして、賃貸で貸せば、その中から住宅ローンは余裕で払えるはずです。返済がボーナス併用だとオーバーする場合もあります。
近くで賃料相場が同じと考えれば、家賃収入より安いところに引越せば、逆に生活にはゆとりが出ます。
うちは、子供の学校の通学区域のために引越してます。
子供が小学校を卒業したら戻るか、さらに所有してるマンションより広い賃貸に引越すかは、未定です。
子供が大きくなって手狭になったり、通勤や通学で不便を感じたら、賃貸で貸して気軽に引越せば良いと思います。
不満を我慢して生活するなんて、考えられないです。
ちなみに住民票を移しているので、住宅ローン控除は受けられません。
賃貸に出した部屋に何年後かに住むのは可能なのでしょうか。
むちゃくちゃにされていませんか。
ローンより上まわるのもいつまで続くのか解りませんし。
築年数が新しい内に売却したほうがいいかと。
私が中々決断がつかないので。
383です。 賃貸で貸す時に5年の定期借家契約で契約していますので、5年後には、確実に退去してもらえます。
部屋はフローリングを傷つけたりされた時の為に敷金預かってます。
マンションはペット可ですが、契約はペット不可でしてます。
勿論、賃借人には保険に加入してもらってます。
都内3LDK 住宅ローン月々均等12万円返済、家賃収入は月額24万円です。
ローンより下回るはずがありません。
賃借人は大手法人だから、安心です。
賃貸で需要のある利便性の良いマンションを買っていれば、いろいろ選択肢が広がっていいですよ。
売却価格は年々下が(capital gainの低下)。
賃貸価格も別の募集をかけた場合は経年劣化で下げざるを得ない。(income gainの低下)
そんなに甘い話は続かない。
マンションの一部屋の投資は大儲けすることはできないよ。
マンションの駐輪場の二段め、誰も使ってない使いづらさ。
だったら下段だけにすればよいのに。
毎回頭をぶつけて下段に入れるにも邪魔だな~。
あとは、オートロックの有りすぎ。
至近距離のロックをいくつも解除しなきゃ入れないところ。
ゴミ捨て行くのにロック3つ。
美観のために高級車に買い替えるって大変ですね。
うちはそこまでじゃないけれど、マンションに入居する前に10年乗った国産車を新車に替えました。
あまりにみすぼらしいのも嫌だったので見栄をはったことになりますが。
マンションは普通でいまのところ不満はありませんが。
車とか廊下側のエアコンも新しいのにしたりとお金がかかりました。
外の音も上下両隣の音も聴こえてこないのはいいんだけど、家の中は筒抜け。
クローゼットを隔てた部屋からのくしゃみも、トイレの音も聴こえてきて、お腹こわした家族の用足し音が~。
おかげで自分がお腹こわした時にはトイレに行けない。
前の古い社宅の時は扉が密閉されていたから狭くても聴こえなかったのに。
いまのマンションはサッシや二重床ですごく静かなのに。室内だけワンルームみたい。