- 掲示板
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
↑
勇気の要る行動ですね(汗)
入居5年になりますが、概ね快適な生活。
強いてあげれば、子供5人もいる家庭がいて、とてもうるさい。
幸いフロアーが違うから良いけど、毎日悲鳴のような遊び声が駐車場や共用廊下から響いてきてゲンナリ。
下がまだ小1だから先は果てしなく長い・・
あなたも沢山子供作って、賑やかに対峙したら?
昔のお武家さんの子育てを想像してみた。
生活様式からしても、幼子とはいえ、かなり厳しく躾けられたであろう。
明治、大正生まれの祖父母からでさえ就学前から畳の縁を踏んではいけない、
などと躾けられた私は、物心ついてから家の中で叫んだり、走り回った記憶がない。
祖父母よりは甘かった両親だが、やはり躾に関しては厳しかったように思う。
そして両親は祖父母に対して畏怖の念を抱いていた。遠慮や尊敬があった。
優しさと厳しさを兼ね備え、子供に畏怖の念を抱かせる親子関係は素晴しい。
現代の友達親子では本来の躾は成り立たないのではないかと思う。
畏怖→畏敬でした
液状化が気に入らないです。
切腹しましょう、抗議の意味も込めて
三連休で、自宅にいる騒音亭主。
朝から晩までドスドス、ガンガンうるさい。
今日、やっと静寂が戻りました。
上階の騒音亭主に休日は要らない!
育ちの悪い人って嫌い !
子供の躾がなってない←で、数が多い。廊下で大声で騒ぐ。歌う。ローラーシューズですべる
いちいち走り回る。
中庭でガキを遊ばせながら、夏は21時頃まで井戸端会議(冬は19時ごろ)
親子そろって挨拶しない(知らない人とは、話さないって防犯の為らしいけど)マンションの敷地内なのにね
エレベーターのボタンをこわす。中庭の木を引っこ抜く。
低モラルのマンションを買って後悔してます。
自分の足音ですか?
いいえ、上から。
ボットン便所のマンション
一家庭の子供の人数を制限してもらいたい。
2人が限度!
それ以上はうるさくてたまらない!!
建物中央部の大きな吹き抜け。
冬は冷気、夏は湿気が滞留。
しかも汚れもつきやすい。
私の住居は低層なので、空は見えないし。
そうだよね。 うるさいのは親のオマエなんだから。
その遊びに節度を与えるのが親の仕事
元の土地の持ち主が所謂オオ様特別室に住んでいるので
何かと口うるさく同じ区分所有の立場なのに大家ずらして
何かとしゃしゃり出てきてうざい。何処かの野球チーム
のオーナーみたい。売却検討中です。
トイレにウォシュレットがついていなかった。
エアコンが付いていなかった。
外が静かな所なので、近隣の生活音が響いて気になる。
子供の走り回る足音、大人の足音、ドン、ドス、ガタッ、ガラガラ~ドンッ。
102さん、お元気ですか?
↑
始末って、お犬様を?
>>190
他人に迷惑をかけるバカと、何にでも文句をいうバカ。
その割合は半々だと思いますよ。
必ずしも文句を言われている方が悪いとは限らない。
それが集団生活の難しいところです。
子どもが複数いるだけで批判されるという
噂のスレッドはこちらですか?
人間の ク ズ ってどこにでもいるんですね。
来客者用の駐車場がない…
新築分譲マンションに住んでます。
窓を開ければ、犬の無駄吠え
ガキの奇声・泣き声。
上階の子供の走り回る足音・
何だかわからないがドンッ・ゴトッとか朝から晩まで続く。
マンションってこれが普通どこも一緒?
199です。
マンションってこれが普通ですか?
生活騒音というものですか?
どこも一緒ですか?
誤字すみません。
ガキと書いてすみません。
>>201
ありがとうございます。
あなたのお住まいは良い所そうでなによりです。
私は、賃貸マンションに住んだことも何件かありましたが、
騒音やペット被害には無縁でした。
私は、今回初めての分譲物件で
音がこんなに響いたり聞こえてきて気になるとは思ってもみませんでした。
住んでみてわかったことで。
今後、自分自身が音に慣れればいいなと思ってますが。
閑静な場所でとても良い所なのですが、
だからか生活騒音が余計に気になってしまってるようです。
マンション内でローラーシューズはいていたり、ロビーで自転車こいているような子供の親は、たいていが親自体も常識知らずの**。
説明会の時から来場者の様子は細かくチェックが必要です。
>199
>窓を開ければ、犬の無駄吠え ガキの奇声・泣き声。
>上階の子供の走り回る足音・
>何だかわからないがドンッ・ゴトッとか朝から晩まで続く。
ペット可マンション住まいですが、窓を開けても犬の気配も無し。
窓を開けて子供の声が聞こえても、奇声や泣き声を聞いた事はありません。
住人の質にも関係あるんじゃないでしょうか?
今回の震災を経験してマンション自体に被害はなかったけど、耐震基準クリアしていているものの、1階部分がほとんどピロティで柱だけで建物を支えているので他の近隣マンションよりよく揺れたから本当に建物が大丈夫なのか。建物の隣に地下にも駐車可能な機械式立体駐車場あるものの、コンパクトカーしか止められない。来客者駐車場がない。エレベーターの動く速度が遅い上に中は狭すぎ。何年後かに建て替えあったとしても敷地狭いから同じ位の建物は建てられないと思う。
私の住むマンション、来客用駐車場があるけど
しょっちゅう同じ商用車が止まっている。
住民か、もしかして近隣住民の勤務先の車だろう。
契約駐車場に空きがあるのにケチって無料駐車のようです。
なんか腹立たしい。本当の来客が駐車できない。
だから近所にコインパーキングがあるのが理想。
入居当初はオール電化なことを周囲に語っていたが、今は住民誰ひとりとして、そのことを語らず、ひたかくすようにしていることが悲しいです。チョークでエントランス前の道路に矢印つけて、オール電化、東電、原発、非国民等、落書きされたりしました、悲しいですのでやめてください。少なくとも私は普及させようとかの悪意はありませんから。
いま電力で問題になっているのは昼間のピーク電力。
オール電化は夜、沢山使いますが、昼間のピークはガス併用と大差ないでしょ。
ガス器具だって電気が無かったら使えないものがほとんどだし。
過激な意見に惑わされないようにね。気にしなくて大丈夫だよ!
地震が来ても楽に逃げられるように非常階段の近くを選んだけどおかげで部屋が暗い
定番間取りで面白くない
基本的に大好きなマンションだけど、もう少し収納が多くてもよかったなって思う。
同じマンションの同じタイプの人の家に行ったとき、
建設段階で収納を多く取って少し部屋を狭くしていたものがあって、
多少部屋が狭くなっても収納が多ければ結局部屋が広く使えるなと思った。
収納多くて動線も良く間取りもいいが2階しかなく
仕方なく決めたが目の前が駐車嬢で騒音アイドリングで
いつも視線を感じベランダに出られない事
内廊下ではないこと
ディスポーザーがないこと
保温浴槽がないこと
ミストサウナがないこと
・・・・それ以外は、満足。
平面屋根付き駐車場だし、上下左右住んでいるのかと思うくらい静かだし住人は品があるし。
意味がわからん。
よそのスレどうぞ・・・
本当わけわからんねー
217.219同じ人じゃね~
出て行け~
バブルの古くさいマンションなので(かなり後悔)
ほとんどすべてが気に入りません。
どうして買ってしまったのか。
もちろんバリアフリーでないし施工はずさん。
利便性の悪い街。マンション購入の典型的な失敗例です。
売るときは1/4の下落。あ~あ
利便性のいいマンションを2000年代の安いときに買って100万以上上乗せしてすぐに売れている
マンションに住んでいる人がうらやましくてしかたありません。
この運の悪さはどんだけ~
222さん、4分の1の下落を家賃分と考えられませんか。
代わりの良い運が絶対回ってくるとも!
バルコニーがガラス。
おしゃれだと思ってたけど洗濯物も丸見えだしバルコニー出たくない。
玄関扉が2重ロックではない ベランダにスロップシンクが無い ペット不可 角部屋なのに間取りが平凡でキッチンに勝手口が無い2つ隣の1人暮らしのくそババアが嫌がらせしたりタチが悪い(早く**ばいいのに) 隣に一軒家が建ち日当たりや風通しが悪くなり見晴らしも悪くなった
ぐちぐちぐちぐち。
分譲買えない奴にモノ言われてもなあ。
ぐちぐちぐちぐち。
残念ですが、キャッシュで買いましたが。
はいはい(笑)
妄想するしかない現実。
どちらが妄想かは明らかだと思うんだけどね(大笑)
誤解のないように言っておきますが、どんなマンションでも不満はあるはず。
けどそれがここに出てくるような住民トラブルやら我慢できないほどのものなら住み替えを考えるべし。
それができずにそのまま住み続けることしかできないような経済状況だったら賃貸で十分だったんじゃないのかということだよ。
ここのスレは不満を言うスレです。
それに対してツベコベ言うならここにくるなー。
暇人がー大笑い。
本当に暇人なんだなー。
どこが気にいらないかってスレタイも読めない空気も読めない。
うちはキッチン幅2400が気に入らない。
2550欲しかったな。
自分も含め住人に品が無い あー情けない
キャンセル物件での購入のため、間取りの選択肢はなかったです。
カウンターキッチンでなかったのがちょっと気になったが、旦那も乗り気だったので、
南向き&ベランダが広い・・で購入!
そろそろリフォームをしたいから、カウンターキッチンにしたいなと思ったら致命的な場所にPSが・・・
カウンターキッチンでなく、奥まって狭いので、つかいずらい。
へー、2400のキッチンなんてあるんだ。
我が家はキッチン2600ありますが、やはり狭く感じます。
自分の手際が悪いのかなァ~。あと20ほしかった。
60平米弱の2LDKなんだけど
・バスルームがが1317。せめて1418がいいな。
・LDが11畳強。もう2畳欲しい。
・60平米弱にしては、収納が比較的多いマンションだが、半畳でよいから納戸が欲しい。(出来れば1畳)
・天井高が2400mm。2500mmくらいあったらな...
上三つを満足させたら65平米になってしまうか。
ちなみにキッチンは2400+対向面に1600のカウンター(上下は収納)
60平米弱って60以下ってこと?
それだと普通1LDKもしくは1ルームタイプでは?
(うちのマンションだとそう)
55くらいから、自称2LDKがあるよ。LDと隣の部屋は引戸を開けると一体化するとか。
確かに都会の新築マンションは60平坪で3LDKありますが、キッチンが4畳のカウンターで、LDKが10畳、横の引き戸を開けると5畳の部屋と納戸みたいな5畳の窓ない部屋で通路側に6畳とか、普通ですよ。東京だと4500万はする間取りです。田舎では半値以下の部屋、だから魅力ないね
いやいや、ちゃんと読みましょうよ。
60平坪?60坪のことかな。
60坪で3LDKとは贅沢だ。
しかも東京で4500万で買えるとはお得だ。
硫黄島かな?なら確かに魅力ないな。
平坪て、なんて読むの(キーボードで何て打つの)?
平米はヘイコメって読んでるの?
多分ヒラツボって読んでるんだろうな平坪
・ひらつぼ【平坪】 6尺四方の平面積
坪か平米表記の部屋しかみたことがないので、平坪の部屋の広さイメージが全く想像できません。
(60平米のことでしょうけど)
あと、60平米前後の2LDKは都会では全く普通じゃないですか?
単身もしくは2人暮らしなら充分ですよ。
驚いている人の住んでる地域を知りたい。
芸能人でも都会中心で住んでいたいがために3LDKの65平米に住んでますよ。
ブログやテレビで紹介してましたが、ユッキーナや辻チャンやノッチもこの広さです。
(辻チャンは6月に一戸建てに引っ越したみたいだけど)これより広くて都内暮らしなら絶対6000万以上の物件でしょうね。
芸能人って賃貸が圧倒的に多いよ。