- 掲示板
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
ウチは東京23区内のマンションなんですが、
1 ガキがうるさい(平均80平米のファミリーマンション)
2 機械駐車場(地上1階地下2階)で面倒くさい
3 結構足音が響く(大手デベ、一部上場会社施工)二重床コンクリート240ミリなのに
期待ハズレだった。
まだ築5年経ってないので、もう少し市場の動向を見てから売却を考えています。
でも新価格でマンションの新築も中古も値が上がっているから難しいですね。
[スレ作成日時]2006-12-01 00:19:00
↑
勇気の要る行動ですね(汗)
入居5年になりますが、概ね快適な生活。
強いてあげれば、子供5人もいる家庭がいて、とてもうるさい。
幸いフロアーが違うから良いけど、毎日悲鳴のような遊び声が駐車場や共用廊下から響いてきてゲンナリ。
下がまだ小1だから先は果てしなく長い・・
あなたも沢山子供作って、賑やかに対峙したら?
昔のお武家さんの子育てを想像してみた。
生活様式からしても、幼子とはいえ、かなり厳しく躾けられたであろう。
明治、大正生まれの祖父母からでさえ就学前から畳の縁を踏んではいけない、
などと躾けられた私は、物心ついてから家の中で叫んだり、走り回った記憶がない。
祖父母よりは甘かった両親だが、やはり躾に関しては厳しかったように思う。
そして両親は祖父母に対して畏怖の念を抱いていた。遠慮や尊敬があった。
優しさと厳しさを兼ね備え、子供に畏怖の念を抱かせる親子関係は素晴しい。
現代の友達親子では本来の躾は成り立たないのではないかと思う。
畏怖→畏敬でした
液状化が気に入らないです。
切腹しましょう、抗議の意味も込めて
三連休で、自宅にいる騒音亭主。
朝から晩までドスドス、ガンガンうるさい。
今日、やっと静寂が戻りました。
上階の騒音亭主に休日は要らない!
育ちの悪い人って嫌い !
子供の躾がなってない←で、数が多い。廊下で大声で騒ぐ。歌う。ローラーシューズですべる
いちいち走り回る。
中庭でガキを遊ばせながら、夏は21時頃まで井戸端会議(冬は19時ごろ)
親子そろって挨拶しない(知らない人とは、話さないって防犯の為らしいけど)マンションの敷地内なのにね
エレベーターのボタンをこわす。中庭の木を引っこ抜く。
低モラルのマンションを買って後悔してます。
自分の足音ですか?
いいえ、上から。
ボットン便所のマンション
一家庭の子供の人数を制限してもらいたい。
2人が限度!
それ以上はうるさくてたまらない!!
建物中央部の大きな吹き抜け。
冬は冷気、夏は湿気が滞留。
しかも汚れもつきやすい。
私の住居は低層なので、空は見えないし。
そうだよね。 うるさいのは親のオマエなんだから。